ポケモンのささやかな謎 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:36:33.67 ID:2lMgryPAO

育て屋夫婦にポケモン1匹とメタモン預けると卵ができるだろ?
でもこれっておかしくね?

メタモンは目の前で見たポケモンしかコピーできないはず…つまりコラッタ♂と、メタモンが変身したコラッタ(もちろん一緒に預けたコラッタと同じ♂になる)が卵を作るわけだ
コラッタ♂とコラッタ♀で卵ができるなら理解できるけど、メタモンと一緒に預けたポケモンって確実に同性と卵作ってるってことだよな…?



2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:37:12.04 ID:Vqg7hr5F0

ゲームだよ?(´・ω・`)



6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:38:20.46 ID:WyUkdET+0

たまごは生んだんじゃなくて「いつの間にか持ってた」だから



17名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:42:49.95 ID:2lMgryPAO

>>6
でも育て屋にコラッタ♂とコラッタ♂を預けても卵はみつからないんだぜ?

かといってメタモンに目の前のポケモンの異性に変身する便利な能力はない。

なぜメタモンと預けたポケモンは同性と卵を作ることができるんだろうか




23名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:48:17.08 ID:VvKTXWH0O

>>17
じゃあ「メタモンは雌雄同体or性転換可能で、かつ様々なポケモンに適応できる特殊な遺伝子を持った精子・卵を作り出せる」は?




37名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:52:48.24 ID:2lMgryPAO

>>23
そんなことできたら伝説ポケモンがたくさんみつかるはず
伝説系が1匹しかいないところをみるとその仮説じゃ矛盾する




39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:56:03.77 ID:7wlTAzTT0

>>37
ゲーム内では1体の個体しか登場してないだけで他の個体が存在しないとはどこにも書いてない




43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:58:56.77 ID:2lMgryPAO

>>39
だからメタモンが自由に交配できるなら伝説系の目撃情報が多数あがるし伝説系が野生化するだろ

でも未だにそんな例がないからやっぱりメタモンは自由に相手にあわせて交配することは不可能ってことじゃん




49名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:02:07.79 ID:7wlTAzTT0

>>43
メタモンのタマゴグループはタマゴグループが「みはっけん」、「メタモン」以外のポケモンと一緒に育て屋に預けるとタマゴが発見されるというもの
メタモンはそういう生態なだけで「へんしん」は無関係




56名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:06:36.09 ID:2lMgryPAO

>>49
変身もしないでどうやって卵作るんだよ
コラッタ♂とメタモン(そのまま)でコラッタの卵ができるという考えのほうがどうかしてるぜ
変身も無しに違うポケモンと卵が作れるならメタモン同士で卵が作れてもいいはず




9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:39:40.66 ID:fle3kFa70

あの世界の食い物ってどうなってんだよ・・・魚介類とかまさかオクタンとかそのまま食うのか?



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:42:47.43 ID:dVvhK7lc0

>>9
廃人が山ほど食糧孵化させてくれてるだろ



18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:44:42.85 ID:kZ7SobTUO

>>9
つまりミルタンクの♂がいないのは牛肉として加工されたからなのか…




10名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:40:15.63 ID:heukD7Ls0

ポケモンのゲーム製作側がそこまで考えてなかったでFA



11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:40:23.98 ID:anMyguCv0

人間とはちがうんだよ



13名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:41:40.51 ID:VvKTXWH0O

図鑑における象の虐待



15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:42:43.43 ID:tfz1iGB0O

ストライクとかって人間を捕食したりしないの?



21名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:47:03.46 ID:yjgJYF2RI

メタモンにはちんまんどっちもある



32名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:51:01.82 ID:2lMgryPAO

>>21
仮にメタモンにちんことまんこがあるならメタモン同士で卵を作れる

でもメタモン同士で卵は作れないから一緒に預けたポケモンに変身して卵を作っているということになる




22名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:47:10.18 ID:SED8dvYS0

これがマジなら、コトネとメタモンを預けるとふたなりに!?



28名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:49:53.91 ID:Ialq+PFX0

卵のことを疑問に思って、メタモンがどんな大きなポケモンにも変身できることを不思議に思わないのが不思議



29名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:50:13.39 ID:4r/YrzK20

そんなことより速攻で卵作れる方が謎
すぐ作れなきゃゲームにならないけど



31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:50:39.05 ID:yapPcckB0

メタモンには卵子と精子の両方を持ち、
相手が♂なら精子、♀なら卵子を貰い、メタモンの中に取り入れるんだろ



34名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:51:22.71 ID:Z0k3NL9L0

へんしん(オスに変身・メスに変身)を省いてるだけだろ
本当はある程度の融通が利く



35名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:51:43.03 ID:/NIHZYQp0

公式では一言もポケモンが卵を産んでるとは言ってない



36名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:51:55.66 ID:Vqg7hr5F0

ポケモンという現実に居ない生物が存在する世界で
現実世界の理屈がそのまま通ると思う方がナンセンス(´・ω・`)



44名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 20:59:34.49 ID:/NIHZYQp0

あの世界の人は昔はポケモンなんだっけか
あの世界の人ももしかしたら卵から生まれてたりな



46名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:00:44.13 ID:Z0k3NL9L0

そいつはすげぇや!



47名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:01:03.03 ID:kZ7SobTUO

良いかお前ら
あれは子供用のゲームだ
そして偶然持ってたんだ
つまりコウノトリがry




53名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:04:05.14 ID:4SPyIhsN0

>>47
それじゃ個体値も技も遺伝しなくなるだろ
厳選難易度上がるじゃねーかふざけんな




65名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:16:49.66 ID:Sx67RZH0O

伝説ポケモンに色違いがいるけど、ポケモン世界には伝説ポケモンは一匹ずつしかいない設定である以上、伝説ポケモンが色違いならそのポケモンはそういう色ということになる



67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:17:57.77 ID:or4hHnw4O

ガルーラが卵から産まれた瞬間から子持ちなのは何故なんだぜ

そもそもあれが子供だという考えが浅はかなのか
あれは親子ではなく、タマタマやドードーみたいに対等な関係なのか




71名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:19:30.64 ID:8wp0SceR0

たぶんこの手のスレで恒例だろうけど

街ひとつ破壊できるギャラドスが普通に釣れるのが謎だな




73名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:21:09.18 ID:/NIHZYQp0

>>71
街が破壊とかあの世界では日常茶飯事
人間は丈夫なので全員無事




75名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:21:43.49 ID:n6qkDZ2BO

そもそも図鑑の説明は本当なのか?



76名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:22:43.59 ID:UjOEaduW0

あの図鑑の説明ってオーキドが考えてんじゃないの?
おじいちゃんだから誇大に言ってるだけじゃねぇの



81名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:23:53.22 ID:7wlTAzTT0

>>76
~だといわれている。とか不確かな記述多すぎおるからな…



77名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:22:51.20 ID:8wp0SceR0

1回あたりのイシツブテ合戦での死亡者数も謎だ



80名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:23:53.10 ID:TMaFAcsD0

ポケモンセンターの経営費とジムリーダーの存在も謎だ



84名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:24:57.61 ID:or4hHnw4O

>>80
税金で賄われてるんだろ




83名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:24:12.61 ID:gy9xYX3c0

一番最初にポケモンを犯した人



87名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:27:41.59 ID:b7gIK04CO

幻や伝説のポケモンの図鑑説明


誰が書いたのあれ



89名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:29:16.91 ID:Z0k3NL9L0

トキワジムの奴らなら他の事務リーダーに勝てるだろ



95名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:33:55.98 ID:or4hHnw4O

>>89
ジムはその時点でチャレンジャーが持っているバッジの数に応じて手加減しているという説があるな
もしニビジムに最後に挑んだらその時はきっと、一億光年のボーイスカウトもレベル50前後のポケモンを繰り出してくるんだろう




91名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:30:27.45 ID:TMaFAcsD0

なぜ目が合っただけでポケモントレーナーだとわかるんだよ



92名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:32:10.03 ID:/NIHZYQp0

>>91
モンスターボールを腰とかにつけてるからじゃない?




102名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:36:42.60 ID:57iWeXj20

ポケモンの世界では食物連鎖の頂点に何がいるんだろう
ハブネークとかか



108名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:38:55.45 ID:TMaFAcsD0

ディグダとダグトリオの下半身もどうなってるかわからないしな



118名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:42:52.46 ID:HyPNSo8JO

サントアンヌ号のトラックが謎
あそこは意図的に行かないと見れない位置なのにあんな場所にオブジェがある意味がないと思う



123名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:45:32.27 ID:TMaFAcsD0

トレーナーがいつも同じ所に立っている不思議



137名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:51:42.47 ID:CMm+PW3MO

ニド夫妻ェ・・・


自分の こ ど も を必死に守る




145名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:55:33.00 ID:gy9xYX3c0

>>137
ガルーラもだよな
あのおなかの中の子は・・・




141名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:53:49.63 ID:c8DuXcl+0

ポケモンマスターとはどういった人を言うのか



149名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:57:18.61 ID:CijYlYDSP

>>141
あの子のスカートの中に躊躇なく入れる人




150名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:57:21.11 ID:1OBmxl3xO

カラカラの母親死んでないのになんの骨被ってんだあれ



151名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:57:39.72 ID:Ju6qLD0zO

10歳になれば大人
学習内容濃いのかね



157名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:01:12.04 ID:JavoOXhxO

>>151
ポケモン使って悪い事しました、でも20歳になってないから無罪や減刑じゃ治安悪くなるからポケモンと意思疎通が出来て善悪の概念が出来る10歳あたりを成人のラインに引き下げたとか?



153名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:59:02.70 ID:T6cStATE0

純ひこうタイプが羽休めをつかったらどうなるのか



156名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:01:07.89 ID:xYi7lpXM0

>>153
ノーマルになるってウワサ




158名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:02:53.70 ID:T6cStATE0

>>156
ウワサってどーいうこと




165名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:04:59.79 ID:xYi7lpXM0

>>158
やったこと無いからわかんないんだよ!!!!!!!!!!!11




167名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:05:47.43 ID:QAf01rMPO

そういや、ロケット団が悪の組織なのは分かったが
結局目的ってなんだっけ?



168名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:06:19.61 ID:CYX5vxZn0

>>167
金儲け



173名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:07:12.45 ID:mSozyezs0

どの時間でもじゅくがえり



175名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:08:32.28 ID:JavoOXhxO

>>173
どの時間でもつりびと……




181名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:11:18.98 ID:h0m18Vpp0

ユンゲラーがフーディンに進化すると増えるスプーンの謎



189名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:13:56.57 ID:7wlTAzTT0

>>181
通信ケーブルの中に落ちてるのを拾ってるんだよ




183名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:12:13.80 ID:c8DuXcl+0

モンスターボールで捕まえるとなぜ言うことを聞くようになるのか



186名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:12:55.70 ID:mSozyezs0

>>183
洗脳装置が



184名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:12:30.43 ID:ucwS5eCMO

自転車の値段の高さ



188名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:13:29.34 ID:QAf01rMPO

ポケモンバトルで金銭のやり取りってヤバいんじゃね?

ポケモン賭博で、関係団体摘発されるぞ。




194名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:14:50.89 ID:LLgTINon0

>>188
賭博ではなくカツアゲなのではないかと




192名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:14:33.27 ID:mSozyezs0

ポケモン博士なのにくれる図鑑は白紙



196名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:15:29.67 ID:c8DuXcl+0

生物を分子化して収納って人間に応用できるだろ



200名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:16:45.35 ID:/NIHZYQp0

>>196
あれはモンスターボールで小さくしてるのではなく
ポケモン自体が小さくなっている設定




197名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:15:51.71 ID:7T+ArrALO

みんな…何故ポケモンの世界にはポケモンと呼ばれる生物(まあアニメのオープニングで出てるからここではそういうことで)と普通の俺らの世界にいるようなインド象(インド!?)などの生物に分かれているか気にならないか?



202名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:17:40.08 ID:AUxxpRkCO

>>197
ポケモンはポケモン類に分類されてんだろ




203名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:17:40.34 ID:mSozyezs0

かじばドロボウやはぐれけんきゅういんはいつの間にポケモン屋敷に入っていたのか



212名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:19:24.91 ID:ucwS5eCMO

ていうか電気系と水系と炎系いたら光熱費入らないよな



215名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:21:08.63 ID:QAf01rMPO

>>212
いや、水はどう考えてもポケモンの体液だろ。
飲むのか?




218名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:22:25.20 ID:c8DuXcl+0

>>215
じゃあカメックスってこええな

なに飛ばしてんだよ




213名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:19:41.76 ID:aLfOaIU8O

ポケモンなんて実は存在してなくて大昔から全種類のポケモンにメタモンが変身してるってのもありえるのではないか

つまり世界のポケモンは全てメタモンで人間は騙されてましたとさ



216名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:21:20.61 ID:h0m18Vpp0

全ポケモンならびに全人類メタモン説



220名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:22:49.92 ID:CMm+PW3MO

>>216
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー



217名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:21:35.00 ID:xYi7lpXM0

「ねずみポケモン」←この"ねずみ"って何の事だろ



219名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:22:41.15 ID:7wlTAzTT0

>>217
体のつくりとか外見がねずみに似ているからそう付けられたんじゃね?




223名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:23:38.07 ID:xYi7lpXM0

>>219
いや、ポケモンの世界にもねずみって生き物がいるのかなーって思って




226名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:24:48.53 ID:/NIHZYQp0

>>223
昔にいたんじゃないの?




221名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:23:06.12 ID:7T+ArrALO

インドってポケモンの世界にある?っていうことだけどよく考えたら偶然地名が被ったのかもねwwww



227名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:24:50.30 ID:T34zutHtO

謎というか、ひんしのポッポが主人公乗せてそらをとぶ



230名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:26:01.50 ID:1zcd7ORc0

前にサトシがハンバーグを食べてたよなぁ…



233名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:27:49.17 ID:xYi7lpXM0

>>230
サトシってケンタロスたくさん捕まえてたよな




231名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:26:23.60 ID:mSozyezs0

一番重要なところがでてなかったな

かいぱんやろうはどこにモンスターボールを最大6つ+アイテムも持っているのか




234名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:27:51.51 ID:QAf01rMPO

>>231
ヒント、海パン刑事




237名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:28:57.57 ID:nx2KduM80

海に居る奴って金あんま持ってないよな



240名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:31:47.20 ID:7T+ArrALO

>>237
パンツに入れすぎるとビキニのおねえさんとかに
「キャー!あの人の股間がボコボコしてるー!」
っていわれる




238名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:30:14.05 ID:QAf01rMPO

カモネギって居合斬りで木を斬ってるけど
ネギで斬ってるんだろ?
達人どころの話じゃないな。



241名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:32:15.69 ID:c8DuXcl+0

穴久保ピッピを支持する人物がいたこと

本当はかわいいのにキモいだろ・・




242名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:32:51.27 ID:/NIHZYQp0

>>241
原作よりも穴久保ピッピのほうがかわいいッピwwwwwww




254名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:47:45.60 ID:UWM5EkRIO

避けろ!って命令はおかしい。言われてすることじゃない



259名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 22:53:33.39 ID:j52LjNChO

海上でのバトルの方法を教えてくれ



268名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 23:04:15.47 ID:9kAwVwbd0

つのドリルを受けた状態のポケモンのとそれを一瞬で復活させるポケセン



278名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 23:12:34.20 ID:7+hWxOb50

ミュウがさきかアルセウスがさきか
すべてのポケモンのはじまりはミュウ 
しかし宇宙をつくったのはアルセウス アルセウスは無の世界から自分の作った世界に入れるかもしれん
しかしミュウは無と宇宙のカベを破れるのだろうか
そう考えるとアルセウスのつくった世界でミュウがうまれたと考えられる




279名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 23:13:53.31 ID:/NIHZYQp0

アルセウスの背中にミュウがのってやってきたんだよ



283名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 23:17:02.28 ID:SAWFcgN3O

>>279

なにそれ、かわいい。




288名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 23:22:10.02 ID:ucwS5eCMO

コイキング500円



308名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 00:02:33.64 ID:7Q0qD5UjO

主人公の父親の行方



318名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 00:40:47.08 ID:t08HeyXm0

カラカラの顔
どんな顔なんだ



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)21:38:24
  2. 今までに何度も見たスレだな


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)21:54:29
  4. >>44
    確か「むかしは ひともポケモンも おなじだった。
     だから ポケモンと けっこんしたひともいた。」
    とかそんな記述がどこかで見られるんだっけか。
    だとすると「ボスゴドラは俺の嫁」と主張しても別におかしくはないって事だな。


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)21:55:27
  6. 相変わらずポケモンのスレをまとめる時は活き活きしてやがんな
    カテゴリにポケモンを作るかポケ速VIPに名前を変えろと


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)21:55:51
  8. メタモンさん空気読んで違う性別になってくれてるんだよ
    ほんとかっこいいぜメタモンさん


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)21:56:17
  10. もっとギラティナとかパルキアとかスケールのデカい話かと思ったら
    卵がどうたらばっかでツマンネ


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:06:31
  12. 純飛行タイプの羽休めはカクレオンができるだろうに


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:16:35
  14. >>95
    それだと初代のマチスなど
    後回しで戦えるジムリーダーについてなりたたない。


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:26:33
  16. 新作映画によると伝説は一種一個体とは
    限らないことが示唆されたらしい。
    見てないけど。


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:28:25
  18. アニメだと伝説いっぱいいそうな感じだけどな。
    子供のルギアとかまでいる


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:29:08
  20. >避けろ!って命令はおかしい。言われてすることじゃない

    そうでもない
    ってか今週のシンジとのバトルでもやってたが
    「(火炎放射にたいして)瓦割り!」「受け止めろ!」とかそういう指示もあり得る


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:29:16
  22. メタモン同士の交配は金銀だとできたよね?
    クリスタル以降できないけれど


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:32:47
  24. バトルした後にほかのプレーヤーは普通に話せるのに負けただけで気絶する主人公のメンタルの弱さ


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:43:04
  26. ※8
    新作の映画では色違いのエンテイ、スイクン、ライコウが出てる
    一種一個体だとしたら「色違い」なんて呼び方なんてありえないからな

    ラティオス、ラティアス、シェイミも画面中に複数映っているシーンがある

    ポケモンで一種一個体なのが確実なのってミュウツーだけだよな?


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)22:53:40
  28. 米13
    ミュウツーは一体だけだと思う
    作られたポケモンだし複数はいないよなぁ?


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)23:02:44
  30. ポケモンを預けているのが自分ひとりのわけがない。
    ほかの人のポケモンに変身してると考えるのが普通だろ。


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)23:25:17
  32. 電脳世界なんだよ、きっと


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)23:46:50
  34. しょうがないな。ゲームフリークで聞いたおばあちゃんの豆知識。

    メタモンはミュウの涙です


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)23:54:12
  36. 人の数に対して圧倒的に家の数が足りないこと


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/19(木)23:54:19
  38. なんか※2がツボにはいってしまった・・くやしい


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)00:01:57
  40. だってよ、カイリキー♂とカイリキー♀から
     たまごが生まれるだぜい??
      もっこり×もっこり=たまご
       ですがな!


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)00:03:36
  42. 純飛行タイプの羽休めはタイプが無くなる
    全てのタイプから等倍ダメージを受ける


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)00:16:25
  44. Q:「グラードンとカイオーガは本当に海と大地を作ったの?」
    A:(* ´∀`)うそです。人々が勝手にそう信じ込んでるだけです。

    RSEのサントラにそんな話があるらしいw


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)00:24:42
  46. でもミュウだったら、時間も空間も何もない場所でも、
    悠々と泳いでいても不思議じゃないイメージがある


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)00:29:21
  48. 純飛行タイプ~はドーブルとテクスチャーでできるはず


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)00:54:13
  50. ポリゴンって人間が作ったポケモンじゃないっけ


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)01:20:08
  52. 米14
    ポケモンレンジャーで古代遺跡にミュウツーがいる
    そもそも非公式な人工ポケモンを登録できる図鑑…


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)01:21:58
  54. *12
    わろたwww確かに


  55. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)02:25:34
  56. アルセウスの背中にミュウか、納得した

    メタモンは何にでもなれる遺伝子を持ってて、他のポケモンの遺伝子が入ると性別にかかわらず相手のポケモンと同じ種類で生まれるとか?
    だからコラッタ♂の能力を受け継いだメタモンじゃなくてコラッタが生まれるんじゃね


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)07:02:19
  58. ビキニのお姉さんは一体何処にモンスターボールを持ってるのかな…ハァハァ


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)08:56:32
  60. 金銀でヤドンのしっぽを食う表現があっただろ
    一部のポケモンは食い物だよ


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)09:20:03
  62. 図鑑だとカモネギやチェリンボも食われてるっぽいことが書かれてるな
    あとアニメだと「たこ焼き」ならぬ「オクタン焼き」なんてものも出てきてた


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)10:20:12



  64. 47名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:01:03.03 ID:kZ7SobTUO

    良いかお前ら
    あれは子供用のゲームだ
    そして偶然持ってたんだ
    つまりコウノトリがry



    53名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:04:05.14 ID:4SPyIhsN0

    >>47
    それじゃ個体値も技も遺伝しなくなるだろ
    厳選難易度上がるじゃねーかふざけんな

    このやりとり最高


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)11:29:49
  66. 逆に繁殖するために変身の能力を身に着けたんじゃないか
    戦闘のために変身して1ターンロスするのは効率が悪い


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)14:02:15
  68. 主人公の父親と聞くとセンリを思い出すが、なぜRSEは空気なんだろう。


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)14:36:25
  70. 海上の戦闘で地震


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)15:09:22
  72. バカは知らないかもしれないが、ポケモンの世界にも普通の動物は沢山いる。

    ただ世界観を壊さないために、アニメやゲームでは出てこないだけ。


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)17:37:06
  74. ゲーム内で昔人間がポケモン食べ過ぎて所為で
    ポケモン達が姿を隠したって記述されてるからな
    ポケモン食うのは公式設定だろう


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)19:03:15
  76. ポケモンはMonsterつまり、化け物ってことだ。
    普通の動物とは根本的に違うんだろ。


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)20:18:55
  78. スタンド使いとスタンド使いは惹かれあう 
    つまりそういうことだよ


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/20(金)21:35:14
  80. タマゴの作り方は完全に謎。タマゴの材質はカルシウムとかじゃなくてその辺の枝とか石とかで加工して作ってあるらしい。つまりポケモン=全部卵生とは言えない。
    あと奴らがセクロスしてるかどうかは誰も見たことがない。ちなみに旧金銀の攻略本に5分ほど目を放した隙にタマゴが出現してたこともあったと書いてあった。カメラ回せよ常考・・・
    正直、無機物系のポケモンや幽体、生首のみの奴らがどうセクロスするか想像できん。あとポケモンは食用にもなってる。カモネギ乙


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/21(土)07:27:54
  82. カラカラはパキケファロサウルスみたいに頭骨のでた生物
    の顔面版なんじゃないかな


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/21(土)19:37:00
  84. 図鑑のたかさとおもさって一体何
    ポケモンの大きさが同種で全部同じだとしたら怖いけど生まれたときからガルーラに子どもがいるんならそっちの方がいろいろつじつま合わせにはいいかも知れない


  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/21(土)22:25:46
  86. ※42
    高さと重さは平均だと思う


  87. 名前: 名無しのぬこにゃん   投稿日:2010/08/22(日)03:33:48
  88. 結論 レディアンはかわいい


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/22(日)04:57:55
  90. 「ポケモンに動物が登場しないのは、それらを混同してしまわないようにするため」
    って言ってるのを何かで目にした。

    つまりポケモンの世界には動物が存在するが、
    その世界の外側から覗いている、プレイヤーには認知できない、と。


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/22(日)10:53:18
  92. アルセウスが世界や宇宙を創造したさいに、膨大なエネルギーや力を使って弱体化or変化したのがミュウじゃない?


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/23(月)19:31:06
  94. 米26
    レンジャーでのミュウツーの所有者は、伝説の泥棒集団なんだぜ
    どっかから盗んできたんだよ


  95. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/24(火)00:34:58
  96. >>183
    リザードンだって最初は言うこと聞いてなかっただろ
    いやいや言うこと聞いてだんだんなついていくんだろ


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/24(火)23:26:26
  98. それより次の舞台が海外ってなんだよ。
    中部地方はもう出ないと思うから

    北陸とか四国とか中国とか東北とか・・・
    頼むから日本国内制覇してくれよ・・・


  99. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/25(水)21:11:09
  100. こういうツッコミを受けないためにガチガチの設定を作るとつまらないゲームになります


  101. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/08/26(木)01:15:48
  102. 40
    ドラゴンとか亀とか(etc.)なら物理的に卵が出来そうなイメージはするが、カイリキー系やラル系、その他哺乳類系(ホエルオー等)はどう考えても卵を作るというより子供を作るイメージしか大きいし魚類は魚類で1個単位で卵は産まないはず(コイキング等{しかもアニメのサントアンヌ号の話で「コイキングは無数を卵を産む」とかいってたし})
    後1頭身系のポケモンの交尾とか想像がつかないし・・・(マタドガス・フワライド等)

    でも伝説のポケモンは何体もいるのに卵をメタモンで作れない理屈は
    単 為 生 殖でどうにでもなりそう


  103. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/26(木)21:48:46
  104. まぁゲームだし細かいことはいいよ
    それに子供がメインターゲットなんだから尚更


  105. 名前: たか   投稿日:2010/08/27(金)07:22:48
  106. ゲームでご飯はいつたべているの?


  107. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/08/29(日)20:36:01
  108. インド象は、ポケモンじゃないのに
    ゴマゾウがポケモン。
    ポケモンと動物何が違うの。


  109. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/09/01(水)20:51:24
  110. そういえばこんなのがあったな
    普通に宇宙誕生

    そこでアルセウスやミュウが生まれる

    そしてなんやかんやで宇宙が滅ぶ

    でもアルセウスは卵のような形になり生き延びた

    そして卵の姿からアルセウスに変わり新しい宇宙を創った

    なんかなっとくした


  111. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/09/08(水)03:03:13
  112. 究極生物はSEXが不要なの知らないの?


  113. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/13(月)02:00:55
  114. 戦いにおいて、野生のポケモンが律儀にターンを守る件


  115. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/05/27(金)13:48:48
  116. そんなのドラクエとかもみんなそうだろ
    ポケモンと違ってガチの殺し合いなのにきちんとターン制だ


  117. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/08/23(火)17:45:58
  118. 下線の文へめへ!


  119. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/06/11(月)14:07:26
  120. 初期の「バイバイ、バタフリー」でカスミがバタフリー達に
    「元気な赤ちゃん産むんだよー!」って言ってたけど?



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/936-5e18fb23