プロ野球で両投げの投手って何故いないんだろうか? 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:16:55.14 ID:+1vstzWg0

需要はあると思うが
難しいのかなやっぱり




2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:18:17.30 ID:7XTMab5z0

利き手で投げたって打たれるのに



8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:21:13.98 ID:Dox47tWA0

昔メジャーにいたよな
両打ちのバッターと対戦するときにお互い投げる手と打席をチェンジしあってて試合が進まなかったのは有名



9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:21:18.46 ID:NkGbt/D80

メジャーにはいたはず



11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:21:53.62 ID:1uNvfMky0

グローブどうすんの?



17名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:24:07.58 ID:oWOhjFLV0

>>11
日本にいた奴のは両側に親指入れるところが付いてた




12名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:22:19.22 ID:+1vstzWg0

両投げがいればさ
左対左、右対右で有利なんじゃないか?




16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:23:30.94 ID:loq/bPj5P

>>12
左手でも右手でもで普通のプロレベルの球なげないと無理なんだぜ?
現実問題難しい




13名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:22:49.49 ID:NoXLtP9y0

昔、近田豊年って投手が居てな・・・

まあ現在は日本プロ野球公式規則で
両投げ投手は投げない手にグラブをはめることでどちらの手で投げるかを明確にする事を義務付けられていて
一人の打者との対戦中は投げる手を変えてはいけない事になってる




19名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:24:43.50 ID:v36sC3e20

>>13
へー
ちなみにスイッチヒッターも打席中でも左右変えちゃだめなのか?




21名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:25:13.35 ID:PQN+DPnM0

>>19
2ストライクまではおk




24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:27:18.69 ID:NoXLtP9y0

>>19
両打ち選手は問題ない
2ストライク云々は規則にはない




25名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:27:55.83 ID:lt0jcJvg0

>>19 1ストライクまで



33名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:29:52.14 ID:v36sC3e20

>>21>>24>>25
どないやねん…




15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:23:09.03 ID:v36sC3e20

いたとしてもそんなに需要あるかな?



22名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:25:19.22 ID:NMVMTze10

オーバースローとアンダースローを切り替えるのとかは居ないの?



26名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:28:15.67 ID:SX/XfV9V0

>>22
オーバーとサイドは結構いる




30名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:29:20.11 ID:l8VvxsbS0

変化球20個くらい持ってる奴とかいないの?



31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:29:25.39 ID:6VFY9b0m0

先発でも中継ぎでも打たれる安藤って投手ならいるけど



36名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:30:41.79 ID:AaYh+ZY30

両手投げ VS 両打ち

http://www.youtube.com/watch?v=rPdEkeVdprM



42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:34:34.46 ID:+1vstzWg0

>>36
投球するまでなげぇww




38名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:33:22.32 ID:34I+HIA50

岩隈とか由規ならできそうだよな
ふたりとももともと左利きなのに右投げだから
由規は左でも遠投60メートルぐらいは投げれるらしいし




41名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:34:33.19 ID:PQN+DPnM0

>>38
杉内もペンとか右だった気がする




40名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:33:42.22 ID:0HNC0QTW0

ドカベン100回読め



52名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:47:00.04 ID:oTscDEPRO

>>40
あいつグローブ捨ててワインドアップしてたな


今なら反則なのか




51名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:46:14.38 ID:GLHWQYAi0

左右の筋肉のバランスを良くするために
普段投げない方で投げる練習やってる選手は結構いるらしいな



53名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:47:50.20 ID:NoXLtP9y0

両打ち打者が打席変更で反則行為でアウトになるのは

>項6.06(b) 投手が投球姿勢にはいったとき、打者が一方のバッタースボックスから他方のバッタースボックスに移った場合。
>原注:投手が投手板に触れて捕手からのサインを見ているとき、打者が一方から他方のバッタースボックスに移った場合、本項を適用して打者をアウトとする。

この場合。つまりカウントは関係ない
ちなみに2ストライク後という単語は同項(c)のスイング確認・ファウルチップの話とスリーバントの項目にあるだけ



54名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/05(木) 22:49:10.47 ID:PQN+DPnM0

>>53
同じ項にあるから俗説として広まったっぽいな・・・勉強になった




全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)21:34:52
  2. マジレスすると利点が少ない


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)21:42:09
  4. 星飛雄馬が真っ先に思い浮かんだ
    あれは両投げじゃなくて左→右だけど


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)21:43:46
  6. 草野球レベルだと「うぉーすげー!」とちやほやされる。が、やっぱり顔が悪いとそこまでモテなかったorz

    ちなみに井川慶も両利きだったっけな。


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)22:32:50
  8. コントロールやら難しいんだろうな
    右で一場、左で那須野レベルで投げられても使えないし


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)22:37:23
  10. 石井一久が何故か右でも投げてたことがあった気がする


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)22:52:31
  12. 両手投げに見えた。。。。
    スローインみたいな投げ方で150km/hとか出すとこ想像してしまった
    寝よう


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)22:54:53
  14. 試合中では選手がイライラする事があるので、中止にしたんじゃないか?投げるまでの時間が減ってしまったし・・・。


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)23:21:23
  16. ヤンキースにいるよ
    3Aに降格してるかもしれないけど
    yahooニュースで写真付で記事があったな


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)23:22:06
  18. メリットが少なすぎる


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)23:22:35
  20. ダルビッシュは左でも130kmは出て、変化球も投げられるらしい。


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)23:44:32
  22. 只投げればいいんだったらできる奴は結構いる
    撃たれない球投げられる奴がいないだけ


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/06(金)23:58:19
  24. わびすけわびすけ


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)00:35:33
  26. 2ストライクになったら打席変更できないと思ってる人が多いのはパワプロの影響だろうな。
    今のパワプロはどうか知らないけど、昔のパワプロだと2ストライクになると打席変更できなかった。


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)01:12:24
  28. ※6
    全く同じこと考えたぜ。てっきりそういうネタスレかと
    まぁどっちにしろ両投げってのはフツーないよな
    どっちもピッチャーとして通用するレベルにするくらいなら利き腕鍛えたほうがいいわけで


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)01:17:27
  30. 風光るを挙げる人いないのか


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)01:24:55
  32. 昔ファミスタで両投げ投手がいたな

    >>53
    アストロ球団の殺人L字投法を破るため川上哲治が投球直後に打席を右から左に変えて打ったというのがあったが
    この規則だと反則なんだなw


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)01:31:57
  34. オーバーとアンダーの二刀流はいる。
    だが結果が残せず、結局間を取ってサイドスローに転向というオチがつく。
    まだ現役だけどな。千葉ロッテの相原。


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)02:41:17
  36. 今年の甲子園にどこの高校か忘れたが
    オーバー・サイド・アンダーで投げる奴がいたな
    「気分次第でかえます」とかいってたけどこいつぁだめだと思ったわ


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)04:00:32
  38. ※13
    ドカベンでツーストライクまではおkって台詞があったからかと、パワプロにそこまでの影響力はない


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)06:54:26
  40. 単純に考えても他の投手の二倍投げ込みしなきゃならんわけだからな
    なかなか出来ないだろ


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)09:49:09
  42. >パワプロにそこまでの影響力はない
    雑魚涙目wwwwwww


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)09:50:48
  44. 江本が現役のころ練習したと本で読んだ。
    結局、両手グローブが特注で高いので諦めたんだと。


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)11:16:28
  46. ゆたかくんのことですね


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)11:26:36
  48. >アストロ球団の殺人L字投法を破るため川上哲治が投球直後に打席を右から左に変えて打った

    「ボールがわしのバットを恐れて逃げる!」www


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)12:16:21
  50. 左利きは右もそれなりに使う訓練してるから
    どっちでも投げられる奴結構居るな
    草野球レベルだとそれでスイッチして投げてたりもするよ


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/07(土)15:39:02
  52. ヤニキも左で返球したら良いのに


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/08(日)11:12:39
  54. つラミレスjr


  55. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/08(日)12:02:11
  56. ここまで、茂野吾郎なし


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/09(月)10:47:28
  58. 打席の変更は1打席中に1回だけだろ
    パワプロ()基準で考えてんじゃねえよ


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/09(月)17:26:13
  60. ラミレスJrのことは言ってやるなw
    あいつは日本プロ野球史上で一番野球の下手な外人だったろw

    なんせ親父の契約交渉のオプションで雇ってただけの素人なんだから。


  61. 名前: ※18   投稿日:2010/08/09(月)21:04:10
  62. ダルビッシュは気分次第で投球フォーム変えるぞ


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/08/10(火)09:17:06
  64. 投げるだけなら高校球児レベルでもちょっと練習すりゃ誰でも逆手で普通に投げられるくらいにはなる
    でもみんなやらないのはプロの試合で通用するレベルに仕上げるのは無理だから



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/923-b2c17f5f