1名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:39:04.15 ID:3WzTmy7H0
なのに何で無傷で生まれることができたんだよ 
3名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:40:22.17 ID:uXWkycNx0
端に寄ってたんだろ 6名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:40:58.50 ID:iOupYTJX0
だがちょっと待ってほしい
桃を切るという行為が桃太郎を召喚する儀式だしたらどうだろうか 8名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:41:51.96 ID:MSWUgWjf0
>>6
それって桃だけ先に届いたってこと? 11名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:43:15.16 ID:+ITOHaNUP
後付け設定だからそこまで深く考えなかった
12名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:43:20.41 ID:UkKxRpieP
相変わらず酷い名前だな桃太郎ってw
16名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:45:06.72 ID:vcCojiyi0
桃は切れても結界は切れなかったんだよ
18名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:45:34.59 ID:u+Ci5jkmP
桃を切ろうとした瞬間桃が光って勝手に割れたんだよ
19名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:45:49.45 ID:o/Ku0LZf0
桃の正しい開き方は包丁ではなく指を挿して中央から開く
終了 20名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:46:26.05 ID:VSnpfKMz0
ギッチギチに入ってるんじゃなくてさ
桃は結構大きくて、桃太郎はもっと小さいんじゃね?
23名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:47:11.41 ID:GFXQUy150
あれ裏設定で爺さんが昔最強の剣客で中身を一切傷つけず切ることが出来る能力者らしいからな
24名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:47:49.10 ID:yd3OUOWjP
いくら桃とはいえ、そう簡単に両断できるものなのだろうか 33名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:49:24.22 ID:3WzTmy7H0
>>24
新撰組の沖田レベルならあのでかい桃を余裕で斬れる 34名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:49:54.53 ID:VSnpfKMz0
>>33
どんな基準だよw 31名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:48:48.52 ID:2xZEPC5mO
ももの真ん中の空洞ってなんなんだろ
そんなかにいるイメージだよな
でも何故桃だったんだろ?
竹でもいいじゃん
37名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:50:13.26 ID:dcjAew7/0
仮に人が入るほどのサイズの桃を包丁で切ったんなら
刃の長さ的に外側の実をくるっと切ったあと手で開く事になる
39名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:51:24.77 ID:UsuSJZXe0
桃太郎さんなら白羽取りぐらい出来るに決まってるだろ 45名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:52:12.98 ID:3WzTmy7H0
その前に桃の中だろ?へその緒は?
46名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:52:33.00 ID:xhDpmJOEO
絵本ちゃんとみたか?
包丁を入れた瞬間に桃が割れたんだ
それよりも竹取の翁のほうが危なかっただろ
もう10cmずれてたらざっくりだったし
47名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:53:26.34 ID:XWavmoSC0
,、
_ ,ノ ,ヘ、、
/´ ノ `ヽ、
/ / ヽ
i′ ,/ ',
{ { }
', `、 ,!
___ヽ ` 丿__,,
, ゝ `ヽ、 /´ く _
<-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
` ー''´Z_ノ ヽ、_ヾ ー ´
C H I N E S E R E S T A U R A N T
__ __ __ __ __ __ __
`i | | i'l_i'l_i' i''´ __`ヽ-ッ _コ l____ i´__`ー-ッ _,,.、
,! ,! .l l _,,,_ └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
/ 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ .l l ノ / / /
/ / ヽ ヾ´ ``'´└'´,,_``'´ l └ ' ,/ ___,,ノ /
_,,.r'' / \ `> r'"´ ``ヽS.) l 「´ 「´ _ノ
‘''' ´ `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘ └‐ '' ´
132名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 14:01:31.04 ID:kLAualDi0
>>47
思ったより遅かった 49名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:55:55.76 ID:OodFEVm00
そもそも浦島太郎が溺れなかったのはなんでだよ
どんだけ息長いんだよ 51名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:57:39.42 ID:aqXq7aIj0
>>49
一説によれば竜宮の能力でアンパンマンの雨の日のアレみたいになる 50名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:56:33.09 ID:3Fj1NMus0
アストロンだ 52名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:58:27.68 ID:bXeOHvVNO
>>50
それ亀耐え切れなくねw 57名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:00:09.93 ID:3Fj1NMus0
>>52
モモタロスの話じゃなかったのかよw
浦島太郎が溺れなかったのは気合いだ 56名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 12:59:53.23 ID:3WzTmy7H0
じゃあさ、何で白雪姫はキスしただけで目が覚めたんだよ
耳元でブブゼラだか目覚まし時計とかユサユサやるか夜這いすれば起きるだろ
61名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:01:41.34 ID:3Fj1NMus0
>>56
7人も愛人作ってたビッチだぞ?
もともと起きてたに決まってんだろw
玉の輿待ってたんだよw 62名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:01:45.33 ID:3WzTmy7H0
人間と犬とサルと雉VS100人くらいの鬼達
どうやって戦うんだよ・・・よほどの剣豪でマッチョじゃない限り死ぬだろ
73名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:11:14.90 ID:3WzTmy7H0
じゃあ、桃がスーパーにあるサイズだったとしよう。
この場合、桃太郎は小さいので慎重にかつ丁寧に切らないと桃太郎を取り出せない。
流石にこれはゾロや沖田でも斬れない 126名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:53:49.55 ID:bbZNPG3R0
>>73
甘いな
ゾロは物の呼吸を見切ることで任意に斬ったり斬らなかったり出来る 77名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:13:37.17 ID:3WzTmy7H0
金太郎ってクマと戦って勝ったんだよな?
常識的に考えたら死ぬよな?
94名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:22:01.58 ID:cupzMJ4L0
>>77
岩手の73歳男性、熊を巴投げで撃退 /本所吾妻橋 (99-10-19 02:06)
18日午後2時30分ごろ、岩手県安代町姥子石の山林で、近くの農業、八幡隆太郎さん(73)がシメジ採りから自宅に戻る途中、
熊に襲われて格闘となったが、巴投げで退け、自力で帰宅した。
クマは投げ飛ばされた後、10メートルほど逃げて八幡さんを見ていたが、じきに姿を消したという。 http://matinoakari.net/news/item_23135.html 98名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:23:23.73 ID:3WzTmy7H0
>>94
(; Д ) ゜゜ 83名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:16:37.62 ID:WAhWHTgh0
原作では桃を食べたジジババが
精力ついて子供つくる 88名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:19:02.31 ID:3WzTmy7H0
>>83
それは知ってるけど桃を食ってSEXしよう!って気持ちになるか?
それとも桃に媚薬でも入れられてたのか? 91名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:19:51.88 ID:lF8J1cz90
>>88
桃には不思議な力があって
年寄りが若返ったってかんじらしい
神話にもでてくるしな<もも 84名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:16:43.41 ID:Svo65F2S0
そもそもセックスしないと子供はできないんだよな?
それじゃあ桃太郎は桃同士がセックスして出来た子供なのか? 86名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:17:59.57 ID:3WzTmy7H0
>>84
いい事思いついた、桃に穴を開けて種を取り出してオナホにすればよくね? 90名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:19:21.68 ID:BDgm7bT30
料理番組でよくある
こちらが既に切ったものでございま~す
的なやつだお 92名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:20:16.73 ID:3WzTmy7H0
その前にどうやったら桃の中には入れるんだよ・・・
サザエさんみたいに切って中に入ってたなら切った後があるはずだ
97名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:23:12.79 ID:pIK5EtZd0
野菜レイパーの仕業だろ・・・ 99名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:24:01.34 ID:3WzTmy7H0
>>97
アイツ・・・ナスとか西瓜とか犯してたよな 104名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:33:39.31 ID:3WzTmy7H0
その前にどうやって川に浮かぶんだよ!
桃の重さで沈むか流れないだろ 108名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:36:46.07 ID:OLkIgT0M0
>>104
NASAで開発された新素材なんだよ
分かれよ 105名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:35:25.53 ID:3Q1iGIZ10
桃太郎が真っ二つじゃないのは
ジョジョ第一部を見れば謎が解けるはず
113名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:39:55.62 ID:3WzTmy7H0
こうなってたのか? 
115名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:40:14.99 ID:3d1mPGMf0
包丁で切られたぐらいで死ぬなら鬼退治なんて出来んだろ
117名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:40:51.65 ID:3WzTmy7H0
もう池上さんに説明してもらうしかない
122名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:50:04.30 ID:3WzTmy7H0
で、何で無傷だったの?
論理的に考えられる人はいないのか?
124名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:51:36.00 ID:dBeYAXOQ0
桃ごと真っ二つになったけど再生した
127名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:54:24.25 ID:cupzMJ4L0
そもそも中に入っていたのではなく、桃が割れた瞬間に化学反応により誕生したのではないだろうか?
仮に単純に桃の中に入っていたとすると、川を流れている間は食事をどうしていたのか? 体温も冷えて死ぬのではないか? と疑問がありすぎるね
129名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 13:57:13.19 ID:3WzTmy7H0
チョコエッグ形式か?
134名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 14:06:49.94 ID:eJOHbY80O
ガキが中にいるようなバカでかい桃を
川からダイレクトに持ち上げて
そのまま家に持って帰ることのできるババアの腕力すげえ
156名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 14:29:55.89 ID:s37n6baS0
ももたろう→超堅い
ばあさん→超絶怪力
じいさん→剣の達人
鬼を倒す英雄になるのも納得がいく
168名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 15:12:50.98 ID:3NnS7Gtw0
猿やキジが鬼殺しに参加することのほうがよっぽどおかしいのに
あえてこういう細かい矛盾点にばかり目がいく現象に名前ないの?
169名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 15:25:42.57 ID:rmVlB/rI0
知らんがな
172名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:07:11.73 ID:zCDWCL5A0
あの大きさの桃を一刀両断できるような包丁が一般家庭にあるだろうか?
173名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:10:35.08 ID:uGw1yr6L0
>>172
ということは普通のお宅ではないと…?
まさか、鬼を退治するための特殊養成場…
いや、考え過ぎか… 176名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:23:30.87 ID:g5yzSAMJ0
>>172
普通のサイズの包丁で切ったから中身が
傷付かなかったんだろ
そもそもなんで昔話は
こぞってジジババが出てくるんだ? 177名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:29:43.53 ID:kzgxgWqL0
もうゾロとかが斬ったでいいよ