はがねのつるぎを無理して買っても攻撃力は2しか増えないんだぜ 

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:24:04.15 ID:KbZkO4RBO
分かったな



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:26:24.94 ID:+OYfnGZk0
だからスルーしてはじゃのつるぎだな



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:27:07.66 ID:hicnhiBF0
だからRPGで装備屋には入るなと



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:27:39.55 ID:N48InpvR0
はがねのつるぎは男のロマン



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:27:39.75 ID:+UaBwMJFO
はがねのつるぎを装備する事が
戦士や勇者にとってはステータスなんだよ



10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:30:22.92 ID:BBp9s1nu0
パパスの剣がそんなに強くなかった時のがっかり感



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:31:47.70 ID:unLrddMi0
>>10
だからむしろパパス自身の強さを感じさせられる




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:30:46.20 ID:xoZFxVgL0
アモールではがねのつるぎを見つけたときのワクワク感をまだ覚えている



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 14:31:21.65 ID:GtebCK+H0
どうせ無理して買っても次のダンジョンで手に入るんだよ



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:32:14.42 ID:WCWIXEtNP
それでも手に入れないと3章クリアできないですし



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:32:49.76 ID:X2yQF9Lb0
武器買うことって無いな



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:33:47.13 ID:IrLoPqTq0
買い物は消耗品に限るだろ



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:34:13.65 ID:N8cemeki0
てつのおのとはがねのつるぎだったらはがねのつるぎを選ぶ
そういう勇者に私はなりたい



22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:34:21.77 ID:KbZkO4RBO
五章ではねぼうしを売った奴は負け犬



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:34:22.91 ID:y4A8bkco0
その町で買えるものを全て買うまで先に進まないのが俺ルールだから、能力はどうでもいい



32 名前:うさぎ王 ◆Dc.Vfvt1qU [] 投稿日:2010/01/24(日) 14:36:49.59 ID:dM57JPtK0
>>23
わかるぞその気持ち
例え少ししか上がらなくてもその町で売っている最強の武器防具をそろえてから次に行きたい




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:35:05.30 ID:frYGLX7iO
とりあえず苦労して武器屋で買った装備が宝箱に入ってたりした時のガッカリ感は半端ないからやめて欲しい



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:35:14.82 ID:46kogsIf0
最近は武器の種類が増えたしグループ攻撃できる武器も多いから
はがねのつるぎのありがた味がない
くさりがまから買い換えたときのテンションはヤバい




34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:37:19.91 ID:MJTcpjSk0
すごろく場で運よく手に入れて長らくお世話になりました



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:37:32.23 ID:RL+MZL9J0
大体はがねのつるぎが進行時点で最強武器の時2しか上がらないなんてことないだろ
ドラクエはその辺のバランスは7を除いて絶妙なんだぞ



37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:38:09.56 ID:F01KbQ2+P
鋼の剣はネーミング的にいかにも戦士っぽくてかっこよかったから即買いした。
装備することに意味がある。



43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:40:26.92 ID:K5apKmyA0
必死で金貯めて、やっとはがねのつるぎ買いに行ったら3000ゴールドとかふざけんな
ボッタクリすぎだろあのクソビッチ人妻



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:41:11.46 ID:O7zBNkO5O
男は黙っておおばさみ



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:42:03.19 ID:xoZFxVgL0
かわのこしまきとけがわのフードがなんか好きだった



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 14:44:44.03 ID:20TNYIW20
ブーメラン文明の台頭によってはがね文明は衰退の一途をたどった



55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:46:15.29 ID:KbZkO4RBO
初代でも半額のてつのおのと5しか違わない



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 14:47:08.31 ID:20TNYIW20
サシで戦う際の5はでかいだろ…



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:48:12.12 ID:opitNA6C0
ドラクエなら武器防具は今の装備より+10を超えるかどうかが俺の基準



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:49:14.71 ID:y4A8bkco0
初代は王様から貰ったお金をどう使うかでだいぶ違って感じるよな



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 14:51:55.11 ID:2VOLvGRG0
>>58
カギだけ取って部屋から出ると宝箱無くなってるんだよなwww




59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:49:23.83 ID:NjQBdjAU0
無理して買うことで、自分自身が強くなっていく
それが大事なことなんだと教えてくれてるんだ

ってカリン様も言ってた



63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:51:21.15 ID:93VcNmDv0
武器よりも防具優先
常識だろ



67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:55:42.12 ID:7vbywhge0
結局RPGって
錬金やら属性やら今の偶然性や情報から頭を使うようなシステムじゃなく
戦えば戦うだけレベルとお金があがってコツコツ努力が評価されるシステムがいいのかね
フィクションは現実の裏返しとは言うけど




69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:57:34.65 ID:MJTcpjSk0
>>67
最近の子供はそういうの嫌いみたいだけどね
努力して得た力よりも生まれ持った力の方に魅力を感じるらしい




81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:02:40.02 ID:oXWBE2tj0
>>69
だな
だからちまちまLVあげとかお金稼ぎより
チートで最強にするってのが現状




72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:58:03.89 ID:KbZkO4RBO
属性やら何やらで効率的な構成を探るようなシステムはオフライン向きじゃない
そういうのは対人向け



75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:58:49.65 ID:eiwTxyQK0
田舎から旅立つのやめろ



80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:02:18.38 ID:20TNYIW20
>>75
田舎発だから勇者になれるんだ
モンスターが強い場所が旅立とうとした奴はみんな死んじまった




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:03:11.26 ID:NjQBdjAU0
>>75
激戦区から、貴重な人材が旅立てる訳ないだろ!
敵地から離れた場所からなら人材を外に出せる、とそういう事情。

本拠地近くの街の物価が高くて、強い武器があるのは
敵が強くて物資窮乏という経済事情のため。




102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:09:16.66 ID:XmisCaIT0
>>80と>>82のお陰で長年の疑問が解決した。
お礼にはがねのつるぎをあげよう。




86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:04:32.43 ID:mch3gC7t0
世界救ってやるのに勇者様から金とるの?ああん?(´・ω・`)



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:05:30.14 ID:20TNYIW20
>>86
勇者詐欺も多いんだろう




97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:06:49.49 ID:2VOLvGRG0
>>89
ダイ大の偽勇者思い出したwwww




87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:04:55.04 ID:KbZkO4RBO
ラスボスの手前くらいで生活してる村人最強



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:05:42.23 ID:MJTcpjSk0
>>87
最強の住民はどう考えても下の世界のライフコッド




105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:09:25.00 ID:2VOLvGRG0
てかパパスの剣は2回攻撃出来るものだと思ってたのにな



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:10:38.32 ID:x7fznGsK0
パパスの剣は次に行く村で売っているスネークソード以下



110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:12:07.03 ID:5cO6Uyl+0
あれはパパスの強さがわかるからいいんだよ
普通に進めてたらレベルも同じくらいになるし




113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:13:35.52 ID:20TNYIW20
結局5の主人公はパパスを超えることが出来たんだろうか



126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:18:56.02 ID:ye4Lu/VPO
>>113
PS2版5のあるきかたの本で検証してたけど、同レベルの時点で主人公が勝ってるのはMPとかしこさだけだった気がする。
その前にパパスは二回攻撃+クリティカル連発するしな。やはり親父は偉大。




115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:14:32.60 ID:KbZkO4RBO
五以降のラスボスは空気



118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:16:22.81 ID:xATdO44N0
6のデスタムーア強いけど味方がインフレしてるから弱い



120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:17:11.07 ID:20TNYIW20
5のボス……もと人間
6のボス……ドレアム様にふるぼっこ
7のボス……7自体が…
8のボス……グレート義太夫




123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:17:50.49 ID:TamJhqVp0
>>120
9のボスってなんだったの?




130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:20:22.92 ID:20TNYIW20
>>123
素で9の存在忘れてた…




131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:22:31.66 ID:54bvkVl10
FFの9とかDQの9とか三国志の9とか9ってマジ存在感薄いよね
円形脱毛症状態




134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:25:17.14 ID:TamJhqVp0
>>131
9って言うより
システム上クリア後にやり込み要素が多いから
メインストーリーのラスボスが薄っぺらいのはしょうがない

にしてもドルマゲスが濃すぎてラプソーンとか薄いけど




141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:27:10.59 ID:n4gtjrXj0
>>134
ドラクエはそういうパターン多すぎだな
デスタムーアよりムドー、ミルドラースよりゲマ
バラモスより圧倒的存在感を持つゾーマ様はすげえ




142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:28:52.42 ID:TamJhqVp0
ドークとかヘルジャスティスとかインヘーラーとか
周知すらされてないんじゃないか




143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:29:41.69 ID:cALi99C80
その点4はデスピサロ様もエスタークの糞野郎もインパクト強くて良ゲーだったな



144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:30:51.56 ID:ye4Lu/VPO
>>143
FC版の戦闘面はウンコ以下だがな。
何故「めいれいさせろ」を思い付かなかったんだ!




147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:33:17.67 ID:20TNYIW20
>>143
よくネタで言われる「なぜ魔王は勇者がレベル1の頃に殺しに行かないの?」をやったのはすごい
それに物語の途中途中での暗躍ぶり
4はラスボス誕生のキーとなるおうごんのうでわが2章で既に出ていたり
なかなか面白い




149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:35:55.32 ID:5cO6Uyl+0
>>147
章ごとにそれぞれ伏線張ってるのはすげえよな
トルネコが船だけだけど




150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:36:04.42 ID:46kogsIf0
>>147
ミルドラースはピサロより早い時期に実践してるんだぜ




154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 15:38:46.43 ID:20TNYIW20
>>150
そうだっけ、やっぱ自分の身に降りかからないと印象薄いってことなのかもしれん
ミルドラースのしていたことって「部下が勝手にやったことだ」でがっかりした覚えがある




162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 15:59:43.05 ID:wfOSkw4x0
そういやひのきの棒でゾーマを倒したらそれがのちのロトの剣になっちゃうな



163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:02:37.42 ID:CyyQgFJB0
>>162
正義のそろばんがロトの剣とかも変な話だけど
道義的には毒針とかアサシンダガーがなっちゃったほうがヤバい




164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:03:46.33 ID:46kogsIf0
むしろ裸で倒した場合どうすんだろ



166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:05:32.23 ID:wfOSkw4x0
>>164
ロトの拳?




178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:28:32.82 ID:fDY3EP2QO
ドラクエのはがねの剣は好き
ファイアーエムブレムのそれは・・・




182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:31:29.05 ID:fLQg3dRd0
>>178
いやいや鉄の剣しかない序盤だとめっちゃわくわくするじゃん




184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/24(日) 16:34:37.73 ID:U1FySUwR0
てつのつるぎ  /7
てつのつるぎ  /42
はがねのつるぎ/31
ぎんのつるぎ  /19



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)09:24:13
  2. 無理して買っても次のダンジョンで手に入る
    って言うのはドラクエよりむしろ初期のFFに多いような
    2にもあるが1が特にひどい気がする


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)09:30:33
  4. はがねのつるぎが2しか増えないなんてことないだろ7で初期に鉄の斧が手に入るくらいじゃね?


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)10:24:01
  6. 最後あるなw
    むしろこうなったりも…

    てつのつるぎ  /7
    てつのつるぎ  /42
    キルソード   /20
    ぎんのつるぎ  /19


  7. 名前:     投稿日:2010/01/25(月)10:43:57
  8. 昔のはこんなことで盛り上がれるのに近頃のRPGときたら…。


  9. 名前: 333   投稿日:2010/01/25(月)10:58:14
  10. >>4
    近頃のが変わったんじゃなくて、俺たちが変わったんだよ。もうあの頃の感動には会えないんだ。
    大人になったからな……


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)10:59:06
  12. はがねのつるぎが出てくるあたりがシナリオ進行上ではまさに冒険の真っ只中で
    ゲームとして一番楽しい時期なんだよな


  13. 名前: ま   投稿日:2010/01/25(月)11:05:12
  14. はがねのつるぎは意地でも買ってた気がするw


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)11:19:58
  16. どうのつるぎから買い換えてたから微塵にも思わなかったな


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)11:23:32
  18. 鋼の剣を買ったら、「コナン・ザ・グレート」でコナンが
    剣を研いでるシーンを思い浮かべ最強になった気分に浸る。


  19. 名前: 以下、ねら速がお送りします   投稿日:2010/01/25(月)11:48:32
  20. >>147
    ドラクエ1から「なぜ魔王は勇者がレベル1の頃に殺しに行かないの?」をやってるだろ。


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)12:44:26
  22. はがねのつるぎを装備すると、旅慣れて一皮むけた感が醸し出るから毎回買う。

    車で例えると軽から1500~2000ccへの乗り換え
    家で例えると風呂便所共用ボロアパートから風呂便所付き普通アパートへ
    妹で例えるといつまでもガキだと思ってたのにいつの間にかブラ付ける年頃になってやがる、みたいな感覚。


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)13:16:42
  24. ドラクエ2では、ローレシア城にいる地獄の使いがそれなのか?
    王子がレベル1の頃に殺しに来たけど、ローレシア軍総出で
    フルボッコにされて牢屋送りだったんだろうか?


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)13:23:13
  26. 村への襲撃からはじまるRPGも多いよな?


  27. 名前: y   投稿日:2010/01/25(月)13:29:13
  28. 例え攻撃力がスネークソード以下でも
    2回攻撃ができなくても
    ドラゴンの杖が手に入ろうとも

    ミルドラースまでパパスの剣を使い続けるのが男だよな?


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)14:54:07
  30. ※13
    ファンタジーを題材にした作品の定番かな。
    襲撃で殺された肉親や友の仇を求めて旅立つとか、主人公の存在や行動が原因で襲撃され
    村長から「外の様子を見てこい」と言われ体よく村を追い出されるとか。

    旅立つ動機としては、魔王退治よりよっぽど説得力あるしな。


  31. 名前:     投稿日:2010/01/25(月)15:27:34
  32. 魔王だって忙しいからな。
    征服した世界は統治しなきゃならんし、
    人間側の軍隊を牽制したり、戦争したりもあるし、
    部下の管理もやらなきゃならん。
    それに比べたらレベル1の何の力もない勇者の相手とかしてられない、言い伝えとか真に受けて行動してる暇ないんだろ。
    だから、あっ、勇者が力つけてきてヤベェな、ここらでいっちょ叩いとくかって時になって初めて刺客がやってくる。


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)15:37:01
  34. 7は弱い武器ばっか売ってるけど大抵の店に一つは良いものがあるという実に生々しい品揃え
    戦闘バランスは職を極めてかないと糞辛いけど極めすぎるとぬるいという両極端なバランスだったけど、武器のバランスは取れてたと思う


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)15:39:22
  36. 主人公=剣のイメージを脱した5の主人公はさりげなく凄いと思う。
    ブーメランや杖の方が似合って積極的に使える。
    しかも魔物の混成部隊率いても違和感ないとか。


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)16:30:05
  38. アルテマウェポン


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)18:37:52
  40. ※18
    5の主人公は勇者じゃないから「勇者=剣」のイメージにこだわる
    必要がなかったんだろう。

    DQの歴史の中で勇者が主人公でなくなった記念すべき作品だな。
    6や7はみんながなれるただの職業(クラス)だし、8は姫と仲が
    いいだけのただの兵士(本編では)。9は知らん。


  41. 名前: ファンガイア   投稿日:2010/01/25(月)18:58:31
  42. 俺なんてDQ5ははがねのつるぎ買わず終盤までチェーンクロスでいったからな。
    パパスのつるぎとドラゴンのつえはお世話になったが。


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)19:08:10
  44. 鈍器から刃物に変わった感動。鎖がまや鉄のヤリから勇者の王道武器「剣」に変わったあの感動をなめんな


  45. 名前:     投稿日:2010/01/25(月)20:07:21
  46. ※13
    テイルズオブファンタジアとかな


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)20:21:12
  48. >>166
    テラkofwww


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/25(月)21:30:27
  50. ポポロクロイス(ポポローグかも)では鉄の剣よりアイアンソードの方が強い


  51. 名前:     投稿日:2010/01/25(月)21:45:58
  52. ロマンでFA


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)01:05:06
  54. DQ4は、LV1の勇者を襲う、幼馴染(だっけ?)が身代わりになる。
    ……なるほどなぁ。と、当時思ったもんだ。
    第三章が一番面白かった。トルネコと言う「大人」をロールプレイする楽しさがあった。
    あ、ライアンやクリフトも大人か。ブライに至ってはジジ……


  55. 名前: ない   投稿日:2010/01/26(火)02:55:59
  56. DQ3で必死にすごろくで道具屋のマスになるまでやりなおし道具全部売って鋼の剣と鉄の盾買った思い出

    まぁイシスで普通に売ってるんだけどね


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)03:18:49
  58. エンブレムでのはがねのつるぎの空気は異常
    てか重いし威力そんな無いし高いしで使えないんだよなぁ・・・


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)09:54:16
  60. FEはがねは使えるシリーズもある


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)11:03:40
  62. 金がもったいないから基本的に物を買わずに進む自分は異端
    結局最後は金の使い道なくて、金余って余計もったいねえええ!ってなる


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)11:52:22
  64. FEだと武器は複数所持させるから
    確立と相手のライフを見て、切り替えてた


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)14:58:37
  66. 勇者になろうとして旅立つ連中は世界中に居るだろう。
    でも大抵は理不尽な敵の強さとか不遇とか
    成長の段取りが良くなかったとかでリタイアしてしまう。

    たまたまモンスターが弱い田舎からスタートして
    ヌル過ぎずキツ過ぎずの理想的な成長ラインに
    奇跡のように乗れた人間が結果的に勇者になるんだよね。


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)17:40:12
  68. ※33
    ゲーム開始時にランダム(名前でもいいが)でスタート地点が決まるとか
    面白いかもな。幸運にもアリアハンからスタート出来たプレイヤー、
    不運にもラダトームに放り出されたLv1プレイヤー。

    パーティキャラとして町の住人や城の兵士をスカウト出来るようにして
    おけば、運が良ければ生き残れるかも。


  69. 名前:     投稿日:2010/01/26(火)19:42:34
  70. 初めてプレイしたRPGがドラクエ3だけど、ロマリアに着いた瞬間はがねのつるぎを買ったときは興奮したな


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)20:39:15
  72. >なぜ魔王は勇者がレベル1の頃に殺しに行かないの?

    単純に魔王は誰が勇者になるのか知らないからだろ

    こういう「自分が知ってることを他人が知ってるとは限らない」って幼稚園児くらいで気付くはずなんだけどなぁ


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/26(火)21:43:30
  74. ※36
    世界各地を回りそれなりに名の通ったオルテガが火山まで攻め入り魔物が
    迎え撃ってるわけで、魔王側にザボエラみたいなのがいたら、オルテガの
    子供も片付けておこうと考えても不思議ではないと思う。

    DQ4は、1章では子供の誘拐が頻発してるし5章では村が襲撃されている。
    同じように突っ込まれたエニックスからの回答なのかもしれないね。

    DQ5:まだ生まれていない。花嫁をさらうタイミングが悪かったが一応実行。
    DQ6:すでに魔王の手にかかっている。
    DQ7:海の神により時代を越え、精霊(?)の加護により封印から逃れている。
    DQ8:ただの兵士。魔王に関わってるのはトロデ/ミーティア/ゼシカの方。

    そういやロト編と同様、6の主人公も血統はいいが特別な血を引いてるわけ
    でもないただの人間なんだな。


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/27(水)01:23:48
  76. FEも聖戦だとけっこう使うぞ鋼の剣。


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/27(水)18:08:02
  78. 5には光の教団という回答も用意されていたし
    主人公自身一度捕まってるという。


  79. 名前: アフォな名無し   投稿日:2010/01/28(木)19:03:21
  80. はがねのつるぎを買うと何故か一人前になった気がするから不思議


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/31(日)19:35:41
  82. そういえば町の誰かを雇って旅をするシステムとか
    いつまでたっても出ないな。
    ゲームだしそのキャラやられたら「俺には無理だった;」とか台詞用意してまた町に帰らせればいいし。


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/01/31(日)20:42:40
  84. >米41

    つ ミネルバトンサーガ


  85. 名前: 創造力有る名無しさん   投稿日:2010/01/31(日)22:33:24
  86. >米41

    スコット
    ロレンス



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/725-a67dc46f