ゲーム懐古厨にありがちなこと 

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:40:33.73 ID:kjtLhHJs0
矛盾発言する
「グラフィックは面白さに直結しないんだぞ!ドット絵は想像力をかき立てる」
「ドット絵は味があっていいよな~ポリゴンCGとかやる気出ない」
「最近のゲームなのにドット絵ってww手抜きじゃんwww」




2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:41:40.18 ID:EBe/3dDi0
ドット厨じゃねえか



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:56:04.17 ID:uaf7laRC0
最近の馬鹿は懐古=ドット絵と考えているから困る
今と昔のゲームの差はドット絵だけじゃないというのにな



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:57:01.07 ID:4SxAZN350
ドラクエ3が至高のRPGと言い張る



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:58:23.72 ID:9OvJdx2C0
>>6
至高のRPGはMOTHERなのにな




10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:59:11.76 ID:HJ6Nzph/O
>>6
ドラクエは5だもんな




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:04:21.53 ID:z8GZ0XJgO
>>6 ドラクエ3は1・2をリアルタイムでやって3をやった人間しか本当の感動はわからん だが至高は6だ



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:58:39.88 ID:nLzrcoWJO
トリガーは神ゲー
クロスは糞ゲー(笑)



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:58:59.93 ID:I6TTRbiKO
ナンバリングタイトルの新作はやらずにネガキャン



11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 09:59:17.30 ID:SHDTWbea0
ポケモンは金銀まで(笑)



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:00:28.71 ID:+Gw7NY0ZO
新しい物をやらずに叩くのはただの食わず嫌いだと、何故分からん



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:00:31.06 ID:Y9vK3v6RO
ポケモンは赤緑までだな
ギリギリ青



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:01:44.91 ID:huSSVixb0
ビック東海のゴルゴ13が至高のアクションだと言い張る



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:02:02.26 ID:Gz4jo47UO
ポケモンは実際全部やったが、金銀までしかハマらなかった



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:02:52.45 ID:i2FeiUfNO
ドット絵や電子音が好きな貧しい目と耳



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:04:50.42 ID:te5qFORsO
>>16
こういう言い方もどうかと思うけどね
自分たちが好きなもの以外は何でもクソだというのは懐古厨と変わらんぞ




17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:03:36.68 ID:1OMdLe/P0
貧しいからこそわかる匠の技



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:05:16.61 ID:StwTn2zD0
携帯機で3Dやるな



24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:07:47.98 ID:a+ICDW4B0
プレイせずに文句を言うようになったらもうダメだ



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:08:20.99 ID:Sag/YFTZO
でもPS2よりSFCやPSの方が面白かったソフトが段違いで多いんだ
大人になったって事かな




30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:14:00.07 ID:Gz4jo47UO
>>25
違うな
時代が変わって面白い=売れるタイトル、ではなくなっただけ

15万本程度しか売れなかった大神はPS2でも最高だと思うし




31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:14:56.67 ID:0ISnnK3W0
>>25いや、最近はじめてやったPS1 SFCのゲームも面白いと思ったよ。
例えば、最近FF6とFF12を同時にやったんだけど、FF6の方が面白かった。




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:09:58.65 ID:te5qFORsO
リメイクや移植された作品をプレイしてオリジナルをプレイしてないと
にわか扱いして猛烈に叩く




27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:10:28.42 ID:MGi7STwTO
そろそろROMを復活させても良いと思うんだ
読み込み長いの嫌だお(´;ω;`)



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:13:51.80 ID:pVHrjkHJ0
ドットで手抜きの意味がわからん
今の時代ドットのが時間と金かかるだろ



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:27:00.54 ID:kjtLhHJs0
>>29
勇者30というゲームがあってだな



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:17:39.78 ID:b/7vORvFO
FFは6まで。7以降を理不尽な理由で猛烈に非難。
7以降からしかやったことない奴もゆとり扱いで猛烈に非難。
そもそも子供用ゲームだろうに。



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:18:05.16 ID:oiUGjU2BP
「最近のゲームはグラフィックに偏重しすぎている!ゲームの面白さを決めるのはグラフィックではなく中身だ!」
「3Dのゲームは全て糞!ゲームはドット絵が一番だ!」

どっちだよ




37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:18:38.65 ID:gF9gcFK9O
昔のゲームと最近のゲームだと、面白い部分が変化してるわけで。
今のゲームを楽しめないのは凄くもったいない。



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:19:01.21 ID:yo3UKhnNO
スマブラを64版しか認めないとかな



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:19:51.03 ID:UHV3+pEk0
この議論がいつまでたっても成立しないのは
「面白い」の基準が人それぞれだから

で、そんなこともわからない低脳が
「ドラクエって全部面白い」とか書いたやつを攻撃する

面白いと主張するのは悪くない。
だが、自分が面白くないからといって
「面白い」と主張する人を攻撃するのはバカのやることです。



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:20:16.04 ID:Gz4jo47UO
音楽や世界観が良いのは分かる
でもFF6までのFFって他のRPGに比べてもシナリオが薄いよね



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:21:13.72 ID:P2WExxkhO
今やると赤緑はDQ、MOTHERの劣化版にしか見えない
どうみてもポケモンはRSからが本番



42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:21:25.87 ID:1OMdLe/P0
好きなのは別にいいけど
その他のゲームやプレイヤーを蔑視する奴は人間としてもクズ



43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:22:01.89 ID:f3q9yRVxO
ドラクエ6、もしくは7以降を執拗に叩く



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:23:47.47 ID:1kdigSzZ0
ドラクエ8,9あたりをも猛烈に叩く
9はまあ仕方ないけど・・・




58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:30:04.01 ID:I6TTRbiKO
>>46
おい9の何が悪いんだよおい




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:33:24.89 ID:+SIrQeVsO
>>46
なに言ってんノwwwwww

やらずに叩く




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:24:28.79 ID:UNYDbbpG0
STGの話題にふれないのはにわか懐古



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:25:40.87 ID:VOIhOFpi0
FFって6くらいまでかなりストーリーや会話がぶっ飛んだりして結構無理があるんだよな。
それをシンプルでいいとか無理にほめて7以降を叩くやつは懐古だと思うな



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:30:30.32 ID:KInOu1riO
>>50
7はカクカクしすぎでキモいポパイ見たい
トバルも



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:28:10.87 ID:1OMdLe/P0
SFC以前にそんなにセリフつめられないからだろ

むしろ、それでストーリーを理解しやすいようにするのは技術力



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:29:13.41 ID:g+du/sIg0
FFのジャンルをRPGって位置づけるから叩かれるんだとおもうんだす



54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:29:26.47 ID:hnKVWqrA0
ドラクエは5までしかやってませんwwww

CGは、FF7のCGがトラウマ過ぎていまだに好きに慣れんwwww
FF7怖すぎだろjk



55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:29:59.75 ID:y4RMITcbO
逆に新しいものしかやってないくせに評価するやつも頭に来る
FF10が最高とか6までをやってないのに言うからいらっとする




64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:34:38.69 ID:0ISnnK3W0
>>55ウザイよね。スイーツみたいだよね。
新作出る度に最高とか言いやがって。

なんで古いとダメなのか?あまりにシステム不便・画像が汚いとかならわかるけど、
スーファミでも未だに遊べるヤツ多いし、古いものには何でも思い出補正・懐古で片付けようとするから困る。




56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:30:01.39 ID:Gz4jo47UO
ドットも電子音も俺は認める
ただスーファミ時代のFFがストーリースカスカな事ぐらい認めて欲しい

せめて仲間にどういう背景があって、なぜ仲間になったかぐらい明確にしてくれ
これは時代のせいではないぞ・・・数年後に出たFF7は当たり前のように出来たんだから



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:31:06.65 ID:1OMdLe/P0
>>56
ハードウェアの性能の差



66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:35:54.70 ID:te5qFORsO
>>56
4と5はちょっと行き当たりばったりなとこがあるが
6はさすがにわかるだろ



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:30:01.70 ID:uBcFXCtk0
どうせFF8やDQ7が全部ドット絵なら賛美するんだろ



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:35:07.88 ID:hnKVWqrA0
とりあえずテトリスが至高のゲームってことはわかった



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:36:45.45 ID:zsijawxeO
俺は懐古厨だが、FPSだけは進化してくれたことに感謝している。



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:40:15.56 ID:WhteHCW4O
懐古厨って、要は自分が歳を取った事を認めたくないだけ
自分が楽しめないのは、自分が時代に付いて行けなくなったのではなく、作り手が悪い。そう言いたいだけ。


その思考がオッサン丸出しなのにね



72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:41:19.80 ID:IfgxWnlIO
ドット絵ゲーがないからって自分でドット絵描いてゲーム作ってる俺は末期懐古厨



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:41:46.19 ID:0ISnnK3W0
新作厨にありがちなこと
・数字は絶対見ない、信じない。
・それでも数字議論になると、なんとか勝てる数字だけをピックアップしてくる
・昔のゲームはつまらないと主張するが、実際にはやったことが無い
・同じくやっているゲームが偏っている
・冷静な批判と懐古厨の区別がつかない



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:45:48.08 ID:Gz4jo47UO
>>73
新作厨ってなんだよ・・w

ただ今を楽しんでるゲーマーじゃないか
お前なんかよりよっぽどゲーム好きだと思うぞ



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:43:21.44 ID:1kdigSzZ0
FCからPS2まで楽しめてる俺は勝ち組



75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:44:42.22 ID:hnKVWqrA0
今のゲームでも確かに面白いものがある。
しかし昔のゲームも面白い。

これでFAじゃね?




76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:45:17.44 ID:te5qFORsO
>>75
うん



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:45:23.65 ID:VRDqnpIL0
7以降のFFをボロクソに貶す



80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:45:49.87 ID:zsijawxeO
懐古厨
・新作出たら紙芝居&ムービー垂れ流しゲームと言う
・リメイクしたら原作レイプだと斬り捨てる
・難易度が低いとゆとりゲーに認定
・ひたすらドットを愛でる。3Dを否定。



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:46:06.68 ID:EBe/3dDi0
FFの話は8厨のせいで混乱する



82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:47:32.44 ID:WhteHCW4O
ドラクエ9なんて、懐古厨がむやみやたらに騒いだせいで買うのを戸惑っちまった
実際買ってみたら結構面白いじゃねーか。
やる前から批判する気満々で、あら探しなんかしてるから楽しめねーんだよ、オッサンは。



84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:48:10.89 ID:QWjo/U3M0
てか懐古して何が悪いんだよ?



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:48:43.79 ID:yLphujqTO
>>84
新作を批判するから




93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:50:53.84 ID:QWjo/U3M0
>>86
そりゃその新作がつまらないと感じたんだから仕方無いだろ。
純粋な少年だったあの頃に戻りたい。




87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:50:09.72 ID:b/7vORvFO
昔のゲームやってないくせに新しいゲーム絶賛する奴がムカつく
とか言うが、
今のゲームやるにはファミコンから
買い直さなくちゃいけないのか?
昔のFFなんか田舎じゃ手に入んねーんだよ。ぶっちゃけ
やりたいけど。
新しいゲーム絶賛する子供を暖かい目で
見れないなんてどんだけ器が小さいんだよ。



96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:52:01.49 ID:te5qFORsO
>>87
昔のゲームやってないのに新しいゲーム絶賛する奴じゃなくて
昔のゲームをやってないのに昔のゲームを馬鹿にする奴のことじゃね
つまり懐古の逆の奴



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:50:29.52 ID:WhteHCW4O
まあ実際、クソゲー率も相当高かったけどな
FCは




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:54:42.91 ID:QcyBXA2jO
>>89
むしろクソゲーを楽しむものかと

一揆、星をみるひと、シャーロック・ホームズあたりは
個人的に良クソゲー



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:52:25.97 ID:hkBTtTAsO
クソゲーを楽しむのもまたファミコンの遊戯の一つでして



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:50:46.41 ID:ej+1RGJGO
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は????」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす。
・「グラフィックが向上すること自体は良いことだ」という当たり前の事実が理解できない。
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない。
・ゲーム性という言葉を多用するくせにその基準は主観的でゲーム性とは何かと具体的に語ることが出来ない、そもそも定義の曖昧すぎる言葉なので無理して語っても矛盾だらけ。
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続。
・今のゲームはハードごと嫌い、端から見るとゲハ厨と化している。
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代○○シリーズランキング」を語りだす。
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない。
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う。
・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う。
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない。
・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない。2Dでもやや解像度の低い物でないとNG。
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う。そもそも自分から面白いゲームを探そうともしていない。
・自分ではゲームが上手いと思っているが、実際それほど上手くはない。
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う、でも昔のややチープな音質なら認めてしまう。
・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打、でも全く同じ時間でもドット絵のデモなら喜んで観賞する。
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする。
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意、また未発達なシステム面も「味」などと言ってのける。
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする。
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている。



100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:52:55.57 ID:ej+1RGJGO
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する。
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない。
・昔の低難易度は「新設設計」現代のだと「ゆとり仕様」という矛盾を平気で口にする。
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考。
・「製作者のオナニー」という表現が大好き。



111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:54:59.06 ID:jj2A8AKnO
>>100
たしかにぃ~



102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:53:31.60 ID:+TBpxgu20
面白いものを面白いと言って何が悪い
つまらないものをつまらないと言って何が悪い



103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:53:44.28 ID:yjZ/Ja7c0
DQ9をとことん批評する



104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:53:45.36 ID:M2FEhbL80
懐古がコマンド型戦闘のRPGをやたら持ち上げるのは何でだ?



115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:56:23.15 ID:UHV3+pEk0
「今のゲームが面白い」派┬昔のゲームはやったことない┬昔のゲームには無関心・・・①
                 │                   └昔はつまらない・・・②
                 └昔のゲームをよくやっていた┬昔のゲームも面白い・・・③
                                    └昔のゲームは面白くない・・・④

*「面白い派」に今のゲームをやらないやつはいないという前提

「今のゲームがつまらない」派┬今のゲームはやっている┬昔のゲームをよくやっていた┬昔はよかった・・・⑤
                    │                │                  └今も昔もだめ・・・⑥
                    │                └昔のゲームはあまりやってない┬昔はよかった・・・⑦
                    │                                     └今も昔もだめ・・・⑧
                    └今のゲームはやったことない┬昔のゲームをよくやっていた┬昔はよかった・・・⑨
                                         │                   └今も昔もだめ・・・⑩
                                         └昔のゲームもあまりやってない┬昔はよかった・・・⑪
                                                             └今も昔もだめ・・・⑫
・もう、即座に死んでくださいってレベル
→②、⑦、⑧、⑪、⑫
論外。呼吸しないで下さい。

・同じ穴の狢
→④、⑤、⑥、⑨、⑩
主観を押し付けずに、ちゃんと基準を決めて分析しているのならまだいいだろう。
大勢は>>78のように「なんとなく」派。
それはもう死んでいいでしょう。

①は過去の作品にも関心を持ってみてはいかがですか?
否定から入らずに認めてみるところからスタートすべし。

③は堂々の勝ち組。




117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:56:47.82 ID:te5qFORsO
とりあえずゲームの攻略スレでゆとりとか懐古とか言い出す奴は全員クソ



118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:56:52.78 ID:M2FEhbL80
リアルタイムストラテジー系のゲームみたいにハードの進歩が面白さに直結するようなゲームだってあるのになあ



119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:56:58.33 ID:0ISnnK3W0
だって新しいスパロボとかさ
不屈等の新しい精神コマンド、キャラ育成、小隊システム、乳ゆれ等
不必要な要素あるじゃん、それ自体は批判しちゃダメなの?
懐古・思い出補正とか言われるけど、昔のスパロボには↑の要素なかったのは
事実じゃん。



123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:59:11.96 ID:hkBTtTAsO
>>119
ハードが変わればシステムも変わると思うけど



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:59:27.09 ID:hnKVWqrA0
>>119
とりあえず。
小隊システムと乳揺れ昨日はいらない。



120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:57:49.96 ID:ht3CJArU0
99%思い出補正



122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:58:11.77 ID:CI8PDbwv0
FF7がなんであんなに人気があるのかわからない



134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:00:16.37 ID:1OMdLe/P0
>>122
今の時代に置き換えると

2次元キャラクターが3Dで立体表示できるようになる
ぐらいのことだから




146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:02:36.09 ID:1kdigSzZ0
>>134
当時は感動したんだけど今見るとそれほどでもないんだよな
まあグラフィックはしょうがないけどな




124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:59:13.51 ID:QWjo/U3M0
トルネコ3に感動した俺は
ヤンガスのゆとり仕様っぷりに怒りを感じた。
ゆとり教育の弊害がゲームにまで及ぶなんてふざけるな。



125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:59:20.93 ID:Sag/YFTZO
お笑いと同じだな
世代間の相違は永久に埋まらんよ。その時代じゃないとわからんこともあるし



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:59:42.51 ID:yLphujqTO
いい大人はゲームから卒業すべきなんだよ



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:59:56.68 ID:7o4iq85dO
もう十何年もゲームやり続けてるけど楽しくてしょうがない



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 10:59:59.12 ID:yNbRJeQSO
懐古厨は一生ファミコンやってろよ



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:00:04.37 ID:ADNfojZ20
古いのがダメな理由









セーブデータが飛んじゃう



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:00:30.30 ID:BK2nw5470
PS2ぐらいで時が止まっている



138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:00:47.83 ID:6QSUyRN1O
○○を語りたいならFC版やってからにしろ
話しはそれからだ

↑なんなの?




142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:01:28.18 ID:yLphujqTO
>>138
何様って感じだよな




140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:01:14.47 ID:Gz4jo47UO
「昔はあんなに良かったのになぁ」
こうやって自分が良い時代を過ごしていたかのように思いたいだけ

懐古はその呪縛から永遠に解放されることはないだろう
時代は進んでいるのに、取り残されたままだ



141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:01:19.70 ID:WhteHCW4O
ゲームが劣化したのじゃなく、懐古厨の感性が劣化しただけだよw
新しい物が殆どつまらなく見えるのに、じゃあどういうのがいいかと聞かれると、どっかで聞いたようなベタな物か、厨設定しか思いつかない。
当然だ。感性が鈍って新しい物に付いて行けなくなったんだから。



151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:03:18.58 ID:hWeEncHqO
むしろ最近のゲームで精巧なドットだったら歓喜する



157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:04:53.80 ID:1aQGwX/10
FF12たたかれすぎていつも俺涙目
面白かったじゃん・・・



185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:09:14.71 ID:r0PN/AypO
『シリーズ名』は○○まで
それ以降はやってないけど糞


やってないのに評価できる懐古厨すげえ



188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:10:26.91 ID:x6ClDhYB0
ただ単にゲームに秋田んじゃない?
懐古が好きな方々は…
俺も飽きてきた




193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:11:39.01 ID:0ISnnK3W0
とりあえず2000年までが90年代っぽくて、2001年から変わるもの
PS1(FF9、DQ7)→PS2
64→GC
ゲームボーイカラー(ポケモン金銀クリスタル)→ゲームボーイアドバンス

荒れるから2001年から劣化したとは言わないけど、2001年から変わってきたよね。



195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:11:44.47 ID:hTQYLkYT0
思考停止したように「思い出補正だ!」としか言えず
昔のゲームを否定するガキは懐古厨よりウザい



197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:12:00.64 ID:kUPqqAMy0
グラフィックが並以上なのが大前提で+面白くないといけないからな
前者で相当ハードルあげちゃってるんだろ



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:13:16.35 ID:Gz4jo47UO
懐古はゲームに飽きたから思い出語るぐらいしかできないんだよ

「昔はあんなに良かった・・最近の若いもんは・・」と愚痴る頑固オヤジと同じ発想




212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:15:19.39 ID:yLphujqTO
つまらないのは別にいいんだよ

ただ昔と比べるのが問題なんだろ



217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:16:49.97 ID:irsEhxpp0
FC好きって言うと懐古厨って言われるけど、PC8801が好きって言うと相手にすらされない法則
FM音源というテクノロジーに興奮




237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:21:59.87 ID:pYTWcb0x0
>>217
PC98エミュレータの存在をつい数年前知ってかなり嬉しかったなぁ
その時FM音源がどんな物か知ってこれはいいもんだと感動した



221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:17:55.58 ID:hnKVWqrA0
まぁ、シリーズゲームの新作が出てその新作から初めてそのシリーズに入るやつもいるから新作厨とか叩いてるやつの気持ちもわからんが。
新作をやったことないのに新作を叩く懐古厨もうざい。
ゲームが本当に好きなら昔のゲームも今のゲームも楽しめる。



231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:19:42.54 ID:1kdigSzZ0
FFでもDQでも懐古同士で対立するんだよな
比較的仲良しなBOFでもドラクォで揉めたりするしな



235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:21:23.98 ID:QWjo/U3M0
ところでFFTマンセーやゼノギアスマンセーは懐古厨に分類されるの?
ここら辺が境目?




242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:23:14.07 ID:b/7vORvFO
>>235
それ以降を叩くかどうか




255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:27:40.70 ID:WhteHCW4O
>>235
境目なんか無いよ
新しいゲームをやった時に、いちいち自分が一番好きだったのと比べないと、面白いかどうかを計れない人が懐古厨

で、思い出は美化されるから大抵新作は負ける。懐古厨の中で。




236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:21:51.63 ID:ZQNaMV8t0
まあ懐古厨は確実に負け組



239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:22:39.03 ID:Q8EPEf0RO
それだけ年老いたということ



241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:23:11.83 ID:wLmLmD0RO
30代のオッサンにありがちなこと

とりあえず新作叩いて初代をマンセーしとけばニワカとは言われない


ドラクエ
ガンダム



244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:23:59.50 ID:hkBTtTAsO
所謂、若い世代も相当、保守的だと思うけどね



249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:25:42.64 ID:ADNfojZ20
今懐古厨UZEEEEEって言ってる奴も
将来は昔のゲームは良かった
今は糞とか言いだすんだろうか




253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:27:35.81 ID:yNbRJeQSO
一般に良作だと言われてるゲームを
昔のほうがよかったとか抜かしてるなら懐古厨だ



262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:30:36.12 ID:hokGbeOdO
ただ懐古やゲーマーでなくともWiiは普通に駄目だ



264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:30:45.65 ID:7RgiLkZl0
実は自分が変わったことに気付いていないだけ



281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:33:43.07 ID:O3IUWEgHO
テイルズ厨は間違いなく懐古厨になる



288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:35:38.71 ID:irsEhxpp0
>>281
テイルズはむしろボイス付きゲームの走りみたいなイメージがあるから懐古厨に叩かれる対象じゃないか?
ファンタジアしかやってないが俺には向いてないなと感じた 面白かったけどね



285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:35:17.82 ID:cq8bLd290
ポケモン懐古厨のこっけいさは異常
自分からスレを開いたにも関わらず「金銀までのポケモンしか分からん…」と聞いてもいない自己アピールをはじめる
おまけに「最近のポケモンはロボットっぽいよ…こんなのポケモンじゃない…」
→「ハッサムのかっこよさは異常 このメカっぽいところが良い」
などと矛盾した発言を次々としていく

ポケモンは金銀まで(笑)



286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:35:18.24 ID:I6TTRbiKO
大抵のゲームは一緒にやる友達がいれば楽しめるよね



290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:36:38.18 ID:hkBTtTAsO
同ジャンルのゲームを相対的に比べて評価するのに
何等、問題ないと思うけど
大概、懐古厨と言い出すのは、当該ソフトとファンでしょ



292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:37:16.37 ID:Sag/YFTZO
ぶっちゃけ自分さえ楽しめれば他の奴の意見とかどうでもいい
古い新しいで区別なんかしないよ



296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:38:15.10 ID:uBcFXCtk0
面白いゲームといってもメジャータイトルしか挙げない懐古



297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:38:53.21 ID:Gz4jo47UO
PS→PS3への変化に対応できればこれから数十年臨機応変に楽しめると思う

ただ2D→3Dの変化に対応できない、いわゆる懐古はこれからどうすることもできない



301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:40:38.47 ID:irsEhxpp0
>>297
PS3の画質を堪能できるテレビがないです……(未だにブラウン管)
3D酔いも酷いんだよなあ DQ8とか酷かった
車はもちろん電車でも平気で乗り物酔いする体質だからかな



299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:40:13.53 ID:1kdigSzZ0
PS3はやってみたいけど中々手が出せないんだよなあ



302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:41:35.88 ID:LRF7uVdF0
何年も無職でヒキってるやつって自分のまわりの時間だけが止まったようになるから
やたらと昔の話をしたがる



305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:43:56.43 ID:5EiMMXsE0
無職ヒキだとネットばっかやりまくるからそうでもない
社会人になりたてで忙殺してると時間止まる



320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:52:44.25 ID:VTjBH+I70
だからMMOをやればすべてが過去になると何度言えば



322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:53:20.60 ID:dEysw/aC0
RPGゲームはゲームスピードいじれないととろすぎてたえられない
ポケスタっぽいのがあればなぁ



343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:12:20.52 ID:esiJRF/hP
ブラウザゲーのほうがいい



344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:13:09.22 ID:yNbRJeQSO
ドラクエ9買った奴はバカだと思う



345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:14:41.04 ID:x3QNWJLZ0
ドラクエ9はむしろ昔ゲーのにおいがする。製作者がすき放題やってるという意味で
昔のゲームは流行りネタとりいれたりしてたから
ガングロ妖精が最たる例だ



347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 12:15:46.25 ID:EbKTNWG40
ドラクエ9を馬鹿にしてる連中は懐古厨



348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:18:30.23 ID:vLgXvo67O
ガングロ妖精だけでクソゲーって言ってる奴の神経がわからん



349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:20:38.60 ID:KMLTkNv5O
>>348
それだけの破壊力があるんだよ



352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 12:27:50.43 ID:cq8bLd290
ロックマンはおくせんまん(笑)が流行ってから懐古厨(ぶったガキ)が増えた



359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:51:33.73 ID:hELp9uMyO
最近のは気の利いたバグ技ないよね
キャラがめり込んだりロードしくじったりして苛々するバグしか無い




373 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:21:02.85 ID:5c04OTjOO
昔のゲームって手応えがあったんじゃなくて単に理不尽だったんだ
今のゲームのほうがゲームバランスはできている



375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:23:59.77 ID:I7REnR8s0
グラフィックや演出にこだわり過ぎてゲーム性が劣っているタイトルって具体的に何?
MGS4とか最近の据え置き次世代機のRPGとかか?



378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:27:40.97 ID:dEysw/aC0
>>375
スターオーシャン4とかまさにその典型じゃねえのかな
ありゃひどかった



379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:27:51.65 ID:hELp9uMyO
>>375
龍が如くとか



380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:29:05.51 ID:+5MVJpC70
遊んでて面白くなくても絵がキレイならマシだろ。
ファミコンのゲームなんか糞面白くないし絵もゴミとかザラだぞ。




386 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:55:05.54 ID:nLJ0iCsqO
>>380
綺麗なことでロードが長かったら最悪だけどな
昔も今もクソゲーは楽しめない



381 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:30:16.75 ID:65cpBIcN0
ポケモンは金銀までって言うのは事実だろ
俺は金銀で卒業したが、たまに画像とかCMでみるポケモンがもうデジモンにしか見えない
つまらないゲームになったもんだ



382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:38:39.03 ID:VFoNhO+Z0
>>381
テンプレ乙



384 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:50:35.47 ID:M5UPQ2pgP
マリオは64が一番(笑)
マリパは3まで(笑)
バンジョーカズーイも2まで(笑)
マリオテニスGCは糞(笑)
トワプリは糞(笑)
風宅も糞(笑)
スターフォックスも64まで(笑)
勿論マリカーは64が至高(笑)

64信者はこんなやつばっか
どうしようもない



385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:53:43.36 ID:1OMdLe/P0
しょうがないじゃん
64とドリームキャストはレアハードだもん

ゲームキューブ・・・?え?



388 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:58:46.03 ID:hELp9uMyO
ロードや強制ロゴ表示になった辺りに第一のカベがある気がする



389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage ] 投稿日:2009/07/25(土) 14:00:08.59 ID:7RgiLkZl0
ゲーム業界自体が落ち目なのに
群雄割拠のファミコン、スーファミ、プレステ時代より面白いゲームが生まれにくいのは間違いない



400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:12:15.34 ID:M5UPQ2pgP
デザインに嘆くのはいいが、システムは確実に進歩してるだろ
大体初代のポケモンは名前が糞安直だろ



412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:19:25.16 ID:hELp9uMyO
開発者の世代交代がうまくいってないんだろうな



439 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:45:46.45 ID:s+qAM4B6O
そのハードによってそれぞれ充実期があるよな
FCなら85~88
SFCなら91~94
PSなら97~00
PS2なら04~07ぐらいかな
そういう時期には傑作が多い



441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:47:17.43 ID:0ISnnK3W0
>>439
SFCは96くらいまでに延ばしても良いような。
PSは同意
後は知らない。20012002は普通かな。



442 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:47:49.08 ID:BpXJOmp9O
でもテイルズは2Dのほうが面白いよね。3Dはゴミクズだけど



443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:49:14.35 ID:nLJ0iCsqO
横スクロール好きは必然的に懐古厨になりそうだけどなぁ
昔のソフト数に比べて発売される物が少ない
って思ったんだが、任天堂の携帯ハードではそれなりにでてるか



445 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:50:37.84 ID:s+qAM4B6O
いまやるとショボいかもだが
発売当時のDQ2やDQ3は、マジでショッキングな出来ばえだった

今は購入者にそれほどの衝撃を与えるゲームは
メジャーwii パーフェクトクローザーぐらいしかない




447 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:58:54.14 ID:0w9EMyq+0
>>445
当時のFF7も相当衝撃だったな
今見るとカクカクポリゴンだけど




448 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:01:18.02 ID:s+qAM4B6O
>>447
「ゲームが映画になった」と思った
今みるとニコニコでもあんなショボいCGはなかなかないがな




452 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:04:16.99 ID:3fY10iDd0
SFCで時間が止まった人間としては、3Dバリバリについていける人間が少しうらやましい。
俺には無理だ。完璧に酔っぱらっちまうwwwwwアクションは海腹川背で精一杯wwwww


つーかさぁ、新しいゲームを古いゲーム基準で考えるって間違ってないか?
俺はもうゲーム市場的には「死んだ」人間だから今のゲームに口を挟む気もないし、
また今のゲームをやろうとも思わない。てかついていけない。
どうも懐古厨ってのは自分が「引き際」にあることを理解できないんじゃないかと思う。

まあ逆もまた然りで、古いゲームを今のゲーム基準に考えられるとちょっと不愉快だがwww



461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 15:18:55.40 ID:yNbRJeQSO
大神には熱狂的アンチが結構いるな



462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 15:19:47.24 ID:lEmvYOTyP
アンチがいるってのは名作の証拠だよ



465 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 15:22:42.48 ID:yNbRJeQSO
>>462
いやそのりくつはおかしい



464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:22:02.53 ID:VmAaB6Q2O
ゲームとしてはクソなのに雰囲気(笑)が良ければ名作扱いか



466 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:23:36.85 ID:zwisnfzN0
雰囲気が一番大事という人もいる



467 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 15:23:59.85 ID:lEmvYOTyP
その逆もよく見るけどな?



474 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:33:18.86 ID:s+qAM4B6O
グラを含め、雰囲気は重要かと
GT4や5Pやったら、あれだけ名作いわれた初代GTやGT2なんかやれたもんじゃないしな



483 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:43:36.06 ID:rWz2zGVd0
何をもって神ゲーなのかクソゲーなのかってのもあると思うけどね

2chで叩かれてる=クソゲー
であるのなら昔のゲームも今のゲームも全部クソゲーに当てはまるんだろうし



485 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:48:32.31 ID:yNbRJeQSO
信者多くてアンチ少なめ:良ゲー
信者普通アンチ少なめ
:普通ゲー
信者とアンチが同じくらい:ガッカリゲーもしくは好みが別れるゲーム
アンチしかいない:クソゲー
信者もアンチもいない:空気ゲー

こんな感じではないだろうか



487 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:55:03.15 ID:yNbRJeQSO
信者多ければ良ゲーっていうのは違ったかも
信者の割合が高ければ良ゲーかな
あくまでも世間一般の評価だけど



488 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 15:55:52.45 ID:lEmvYOTyP
信者多くてアンチ少なめ:シリーズモノ
信者普通アンチ少なめ:普通ゲー
信者とアンチが同じくらい:良ゲー
アンチしかいない:まずありえない
信者しかいない:マイナーゲー
信者もアンチもいない:空気ゲー

こんなだと思う




491 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 16:16:29.97 ID:I6TTRbiKO
ところでノベルゲームの良さがわからないんだが



492 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 16:17:32.22 ID:lEmvYOTyP
ゲームじゃなくて、ちょっと自分の思い通りの展開になるラノベと思ってプレイして欲しい



494 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 16:25:30.14 ID:9aGfhoiP0
ファンタジーの定義は曖昧だけども、「剣と魔法の世界じゃないならファンタジー名乗るな!」みたいなことぬかして最近のFF批判するアホには辟易する
そういうのは大体6批判しないただの懐古だから余計に



498 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 17:16:13.23 ID:7RgiLkZl0
ゲームって音楽やTVと同じで当時の思い出や時代背景を抜きにしては語れないんだよ
結局今はゲームを夢中になって出来る時代じゃないってことだろう
だから昔はよかったって懐古厨になってしまうんだな



504 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/25(土) 17:58:32.21 ID:WuH/sXXh0
ただ言えるのはゲームを楽しむのはともかく
良い歳こいた高校生、大学生、挙句の果てにおっさんまでも必死にゲームを語ることだな
楽しむ分には問題ないし、楽しめばある程度批評することももちろんあるだろうけど

ガチで良い歳した奴らが必死になりすぎだろ
入り込みすぎ




全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)19:24:48
  2. なんだ重い


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)19:29:12
  4. 「ポケモンは金銀まで」←単に対戦知識が貧しくて新作を評価する判断材料が無いだけ。


  5. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)19:30:27
  6. ゆとりも必死だな・・・


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)19:40:11
  8. まあ、懐古厨とこいつらのいう「ゆとり」(新作厨)は時代に縛られてまともにゲームを楽しめない点で同レベルということだ
    他人に迷惑のかからんように仲良く騒いでてください


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)19:43:13
  10. 他は知らんがとりあえずSO4は最高につまらない糞ゲーだった
    というかやるのが苦痛だった


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)19:44:29
  12. トルネコとかゆとりすぎだろ。
    Rogueやってから言えよ。

    RPGの至高はWizardlyだろう。極初期にあのレベルの作品が出てること自体が驚き。
    今時のRPGはRPGとアドベンチャーゲームが融合したようなもので別物。でもMystery Houseのようなどきどき感はもはやないな。



    というのが真の懐古厨


  13. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)19:48:46
  14. 昔のゲームにしても今のゲームにしても
    やって糞ゲーと思ったなら仕方ないが
    2chの評価だけ見て叩く奴はどうかと思う



  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)20:06:09
  16. なんでも「ゆとり」で片づけられるようになって便利だな。
    気に入らないものは何でもゆとり。


  17. 名前: くろがね   投稿日:2009/07/25(土)20:06:53
  18. 一部64とかPSのソフトをマンセーする奴も懐古厨にされてんな・・・
    これが時代の流れか


  19. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)20:07:08
  20. MSXからやり直せガキども


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)20:14:21
  22. 最近のでも面白いの所々あるし、昔のでも面白いのが多い。
    これでいいじゃないか。

    とりあえずロード時間かかるのは嫌だ。


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)20:17:48
  24. >>504
    いい歳した~ってもう時代にそぐわないんじゃない?
    男らしさ女らしさと同じで。なけりゃ自由は自由だが、面倒なこともある。


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)20:25:21
  26. 昔のゲームが面白いのはストーリーに新鮮味があったから
    今はストーリーも出尽くしてるし


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)20:40:41
  28. バカになりきって主観であーだこーだ言い合うのが楽しいだけなので
    放っておいてください


  29. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)20:49:39
  30. 人間に近いリアルな3DはあまりRPGには合わないと思うんだよなぁ
    あと3Dだと移動、戦闘がもっさりになりがちだし
    アクションとかホラーは昔より今の方がいい、たまにファイナルファイトみたいな
    横スクロールのゲームもやりたくなったりするけどw


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)20:56:50
  32. こうやって懐古厨を叩くスレにでも来ないと言いたいことも言えない最先端を行く奴ら(笑)
    一生「今作は最高」と言い続けてろよ糞が


  33. 名前:     投稿日:2009/07/25(土)21:05:19
  34. 「最近のFFは機械が多くてファンタジーじゃない」
    と言い出す それはもっともだ。しかし、
    飛空挺について突っ込むと「アレは別」と勝手に別にする
    それ以外の機械もFC,SFCの時代からかなり多いんだが…


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)21:12:18
  36. だいたいなんで人の好きなものにけちつけたがるんだよ
    自分が楽しめばいいじゃん
    人に勧めたってその人と合うかどうか分からないんだし俺中心で世界回ってます、みたいなやつは自重してくれ


  37. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)21:19:12
  38. まあ新作厨も数年後にはほとんど懐古厨になってると思うよ
    ゲーム関係なく人間ってある程度は懐古的な考えになるからね
    今までの人生で一番好きだった歌は何?って大人に聞いてみろ
    最近の歌とかほとんど出ない。俺達の場合それがゲームになってるだけ


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)21:24:48
  40. テイルズ好きだが別に懐古でもないな、ヴェスペリア面白いしエターニアも面白かったし。

    偏見ばかり持つやつはゲーム楽しめないんじゃないか?


  41. 名前: しょう   投稿日:2009/07/25(土)21:25:21
  42. ポケモン赤以降まったくやってなかったけど、新しいのやったら普通に面白いしな。人それぞれだけど、変なこだわりで今のゲーム批判して、それがあたかも大多数の意見だ、みたいに言うやつはアホだな。
    ただDSのポリゴンはカスというのは、誰も反論しないだろ。


  43. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)21:26:33
  44. 昔のRPGって別にストーリーが面白くて評価されてたわけでもないんだけどな
    ドラクエだって魔王倒すくらいで別に深いストーリーってわけでもないからな
    ストーリーとは別に面白さがあったように思う
    だから今のストーリー重視のRPGが好きな新作厨と懐古厨の意見が全くあわないんだと思う


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)21:36:22
  46. 対ゲハ民なら皆仲良くなれると思うんだ、あいつらは単なるクレーマー集団だし


  47. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)21:54:09
  48. 懐古厨だけど今もスーファミのゲームを楽しんでるんだが
    別に新作厨に負けてるつもりなんか全く思わないな
    子供のころ買ってなかったゲームを今プレイして楽しめてるわけだからな
    もちろん昔やったゲームも遊んで楽しんでる
    懐古厨でも充分ゲームを楽しめてますが何か?w


  49. 名前:     投稿日:2009/07/25(土)22:27:50
  50. 懐古厨が嫌われるのはしつこく思想押し付けてくるってか、今のゲームに対してまずあら探しして否定から入ろうとするからだろ。
    そういう奴は見ててだれもいい気しないよ。


  51. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)22:38:20
  52. グラフィックの向上は望ましいこと
    それに比例してムービーを増やす←これは望ましくない
    課長の「僕はゲームがしたいんであって映画を見たいんじゃないんです」は正しい


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)22:42:34
  54. 最新のグラ大好きな俺だが、もはや今のゲームのグラはゲームというか芸術の域に達してるぞw
    一度も見たことないで文句言ってる奴は哀れwww
    てか、俺自身ちょっと前はグラなんかいらねえ派だったが、一線を越えたグラフィックは神だwww

    それでも、ゲームとしての面白さは昔のだって負けてはいない。単純なパズルゲームとか、横スクロールアクションゲームとかは、気軽にできて面白いw
    あと今のゲームがゆとりっていうよりかは、昔のゲームのバランスが不当に高すぎたりするのが多かった気がするぞw
    そういうのをやる奴に限って、今のゲームにはやりがいがないだのなんだの言うからなw


  55. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)22:43:08
  56. >自分から面白いゲームを探そうともしない
    懐古じゃないけどこれはあるな
    ナンバリングか版権ものにしか手を伸ばしてない

    *16
    どこにでも出張って来て喚き散らす方が良いとでも?
    お前は住み分けって言葉を覚えたほうがいい


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)22:48:10
  58. 懐古派、新作派、全員がそうだとは言わないけど
    こういう連中の声が大きいから
    「ゲームをする奴は精神が未熟なまま」
    とか科学的根拠も無いこと言われるんだよ


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)22:54:07
  60. 今懐古厨とか馬鹿にしてても、今が昔になって、お前らがオッサンになった時、
    絶対昔のが良かったなって感じちゃうと思う。
    仕方ない事なのはわかるけど、ただ単に寂しいんだよ、昔のもんが廃れてくのが。

    思い出すと本当に楽しかったから。

    うざいだろうけど、別に今のゲームを否定したい訳じゃないんだよね、本当に。
    今のも楽しんでやってるけど、やっぱり俺の中じゃ、スーファミが一番なんだよね。


  61. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)22:56:18
  62. 懐古厨にしかありえないこと→マニュアル高速連射、16連射はステータス!


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)23:05:21
  64. PSの頃が黄金期だった。
    何時からかボリューム不足と叫ぶ客のせいで
    ゲームは水増しされてひどく間延びしたものになった。
    プレイ時間100時間無いと無条件でクソゲーって何なんだよ


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)23:07:58
  66. RPGに限って言えば(特にスクウェア)懐古厨だな。
    ロマサガとかライブアライブの方がたとえ今やってても面白いし。
    格ゲーやアクションは今の方が好きだけど


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)23:10:29
  68. ここだけの話
    DQ1から9までやったけど9が一番面白かった


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/25(土)23:13:15
  70. ※16
    お前相当な馬鹿


  71. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)23:15:10
  72. FC音源の独特の切なさを感じられないなんて可哀そう
    MOTHERなんかは絶対FC音源が一番雰囲気でてる


  73. 名前: ななし   投稿日:2009/07/25(土)23:32:05
  74. RPGとかは昔のドット絵が好きだなぁ
    ゲームやってるぜ!って思えて好き

    今のゲームは、綺麗過ぎてゲームやってるってより映画っぽい、ストーリー楽しむってことでは、好きだけどさ


  75. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/25(土)23:57:23
  76. まあRPGだけは間違いなくFCとSFCのころが黄金期だったな
    今のRPGがダメかどうかはおいとくが、あの頃は神RPGのバーゲンセールだった


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)00:07:08
  78. とりあえず大神叩く奴はゆるさん


  79. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/26(日)00:12:34
  80. ドット絵にもいろいろあるじゃん
    3D画像を取り込んで2Dに調整した奴とかさ。
    俺あれが好き


  81. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/26(日)00:23:03
  82. ※21に同意
    ポケモンは今のも普通に面白い 金銀が至高と言ってるやつはだいたいポケモンに飽きてる



  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)02:34:21
  84. 昔の名作プレイ=偉い
    未プレイ=ゆとり

    こういう変なプライド持ってる奴多いね


  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)04:20:23
  86. 昔のRPGは良かった
    最近の一部のRPGじゃ、敵に一発当てるのに30秒かけたりするクセにスキップ出来ない
    フィールドの移動も広すぎて時間がかかる


    とか具体的に上げてる連中は少ないよな、懐古厨には
    容量の問題もあったんだろうが、FFは間違いなく昔のがサクサク遊べたわw
    語りたがる人は、全ナンバリングやるといいよとは思うけど
    アクションゲームは新しいやつのほうが、自由度が上がってて面白い


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)06:46:39
  88. ドット絵が最高という奴らはKOFXIIを神ゲーと言うのか?


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)08:42:25
  90. ポケモンは金銀までって言ってるやつらはwi-fi環境がないやつらだろ
    ポケモンはストーリーを楽しむものではなく育成・対戦を楽しむもの


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)14:16:48
  92. FF6は機械だらけなのにな


  93. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/26(日)14:18:29
  94. ※42
    未プレイなこと自体は全く問題ない
    けど昔の名作やったことないのに自分がRPGマニアみたいな自慢されるのが不愉快
    ドラクエ3もやったことない奴がRPG極めたとか威張ってたのは引いた(FFも7からしかやってない)
    そういうのが無ければ未プレイでも知らなくても全然問題ないんだが


  95. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)14:32:50
  96. いろいろ言ってるけどさ、
    いいじゃん勝手に批判する人はほっとけば。

    自分の好きなゲームを好きなだけやっとけばいい。
    つまらないゲームはやらなきゃいい。
    自分の好きなゲームを批判されりゃそりゃイラッとくるけど、そういう批判する奴には何言っても無駄さ。


  97. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/26(日)15:20:10
  98. ※42
    いや・・・実際そのとおりだろ?
    ゲームだけではなくどんなジャンルでも過去のものを少しも知らない奴ってのは舐められるもんなんだよ


  99. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/26(日)17:36:04
  100. とりあえずポケモンは初期に限る(赤緑青)


  101. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/26(日)18:32:18
  102. まぁ、俺みたいなPC-8801厨は、
    回顧厨からも新作厨からも相手にされない空気みたいな存在さ。
    お前らお互い相手にされてるだけマシだと思えよw


  103. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/26(日)20:01:44
  104. 自分ルールを押し付ける(笑)


  105. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)21:05:06
  106. 他人がどう言おうと好きなものは好きだし、
    つまらないものはつまらないよね。


  107. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)21:26:54
  108. そもそも、すぐに過去作と比較するってのが間違ってるんだよ。
    まず第一にすべきは、「その作品が単体としてどうなのか」って話だろ。
    で、純粋にその作品を見たうえで、それがクソだと思ったんなら罵ればいいし、良作だと思ったなら褒めちぎればいい。
    比較すんのはその次だっつーの。

    あとそういう各々の主張に噛み付く前に「そいつは何故そういう評価をしたのか」をちゃんと見て、「その点は自分としてはどうなのか」を考えたうえで談論すべきだ。

    ま、こんなのは理想論であって、実際こんなマトモな行動がとれる人は少ないんだろうけどな。
    ※48 みたいな対応できるのが精神的に大人な奴だぜ。


    …ちなみにポケモンは、シナリオなら金銀が一番だと思うが、システムはどんどん良くなってる。
    と俺は思う。←ここが大事なんだよ


  109. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)21:56:03
  110. とりあえず、おもろいゲームやりたい。太字の文色付きの文字


  111. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/26(日)21:58:14
  112. ↑(笑)色付きの文字


  113. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/27(月)00:36:38
  114. 3D<2D
    といいはる

    俺は2Dは嫌い


  115. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/27(月)02:49:02
  116. 押し付けるから嫌われる


  117. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/27(月)05:45:41
  118. 結局のところ

    好きなゲームを自分で好きな様に楽しめる奴が一番だと思うよ


  119. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/28(火)00:20:13
  120. とりあえず
    >>131は尊敬する
    おれも5年後か10年後こう言いたい


    だがニートにはなりたくねー


  121. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/28(火)18:35:53
  122. スレッド抽出とかして誰も知らないマイナーなゲーム名がひとつも無い事に一人で勝手に怒る奴とか本気でうざい


  123. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/07/30(木)21:36:27
  124. ポケモン金銀とかwww
    四天王弱すぎ、カントー手抜きすぎ、システム破綻
    努力値個体値判別不可能はおかしい


  125. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/07/31(金)20:41:52
  126. 何かゲーム叩くのってゲームの原点=FCって思ってるか初めてのゲームがFCだった奴が多いと思う


  127. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/08/13(金)17:43:41
  128. ※62
    逆に言わせて貰えれば四天王が強くて、カントーに手が込んでて、システムががっちりしてて、努力値固定値判別可能なら面白いの?って話なんだけど。


  129. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/09/25(土)19:38:30
  130. >>64
    すっからかんだったカントーの方が充実した
    カントーより面白いとでも?頭に蛆沸いてんのか?
    >>93
    思ったことなんでも口に出しちゃうの?
    バカじゃないの?そんなんじゃ社会でてから
    苦労するよ。糞ニート君


  131. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/10/23(土)16:42:26
  132. とりあえず、何でも厨つけりゃいいと思ってる馬鹿共が消えればいいんじゃねーの?

    自分の趣味人に押し付けんなよ。
    まず、思い出補正が入ってる奴らは論外として、ポケモンのデザインなんざモロに個人の趣味じゃねぇか!
    俺は初代~エメラルドまでしかやってないが、あえて俺の趣味を言うなら、今のも勿論批判するが、初代や金銀のアンノーン、ハガネール、ハッサム、ファイヤー、サンダー、エンテイ、ライコウ、セレビィ とかも思いっきり叩くぞ!
    見た目が気に入らんのも、弱いのも嫌だからな。
    無論今ので好きなのは無い。ルビサファでの許容範囲はグラードン、レックウザくらいか・・。

    金銀の四天王が弱すぎんのもムカつくしな。

    まぁ、極論を言えば、叩くとこの無いゲームなんざ無いってことだ。
    3Dムービー実に結構、だが中身が無けりゃ意味ねぇだろ?

    だが、それも結局は俺の主観の過ぎん。

    それが好きって奴も居るんだから、それを叩くのはお門違いってもんだ。
    嫌ならやらなけりゃいいってだけだ。
    好きなゲームやってろよ。
    要は好みの問題だ。

    重要なのは、ゲームシステム、ストーリー、バランスだろ?
    俺はドラクエ全部やったが、一応どれもそれなりに楽しめた。まぁ一番は3だがな

    だが、問題はそれを押し付けることだ。

    まぁ、こんな下らんことでマジになってる時点で全員(俺も含め)人としてのレベルは低いがな。

    色々言ったが、結局のところ、48と59の言うことが真理よ。


  133. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/12/31(土)10:20:17
  134. 今と昔のゲームは、作り手と時代の変化で、世界観は大きく変動している。そんな中で、たまに、昔の作品の世界観を復活させてほしいという意見を見かけるが、それは過去の作品のどこの年代の世界観なのか、というところがはっきりしないことがある。それがちゃんとした形で示されないと、復活させようにもどういう形でそれを出すべきかというところが定まらない。それがきちんと示されていないにもかかわらず復活を叫ぶような人って、状況をちゃんと考えているのかとつくづく考えてしまう。
    典型例が「ぷよぷよ」で、かつての「コンパイル社」時代の頃の「魔導世界」を復活させてほしいという人はたくさんいる。しかし、今は主権が「SEGA」に移って、別次元でのお話しになっている。コンパイル世代のファンは、今でも魔導世界の復活を望んでいるが、掘り下げて考えると、それはかなり難しいということに気づいていない。そもそも、過去作品は基本的に魔導世界が主軸なのだが、その中の設定は過去作においてはほとんどバラバラで、軸が一定しているような感じはない。そんな状態で魔導世界篇を再投入しようにも主軸にするのがどの作品の世界観なのかがはっきりしないし、ましてや、どこの作品をベースにして続きを描けばいいのかがわからない。
    この辺を、コンパイル世代の人が気づいているかというと、また怪しくなってくる。盲目的に旧世界の復活を叫んでいるようでは意味がない。SEGA側にしてみれば、魔導世界をどういう形で描き出せばいいのか定まっていない可能性がある。それを、コンパイル世代がちゃんと考えてくれているのかというと、全くそうでもないのは説明する必要もないだろう。現作品の世界観を根こそぎ否定しているような輩ばかりなのは周知のとおりのはずだ。だいたい、これは作品の主軸をバラし過ぎた旧コンパイル社側に非がある。旧魔導世界のどの作品が軸になっているのかわかり辛いからだ。過去の世界観のどれを主体にすればよいのかがはっきりしないし、これは旧コンパイル社側が悪い。旧世界を復活させる場合、どこの世界を引き合いに出すべきかをはっきりさせないと、続きは描けない。それを過去世代がわかっているのかどうかだが、悲しいことに、そうは見えないところがとても痛いし残念だ。


  135. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2012/02/11(土)02:25:27
  136. じゃあポケモンの初代もBWも全力で楽しんでた私は勝ち組だな



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/483-ab5ebbe0