スポーツの審判やった事ある奴にしか分からない事 

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:03:26.74 ID:VgVU1exe0
誤審しないかガチで怖い



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:04:17.66 ID:ARKgEWvrO
選手より疲れる



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:06:10.52 ID:XSDQR7zqO
基本勝ってるほうか応援がんばってるほうの味方



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:06:30.58 ID:XJqJWIQLO
今のはワンチ今のはワンチ今のはワンチ・・・・と自分に言い聞かす



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:06:45.72 ID:DK2YUemU0
選手に睨まれるのが怖くて仕方がない



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:06:53.41 ID:eJd2MlQq0
ファールチップはガチで怖い



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:07:18.71 ID:Nh2GfpG1O
いいプレイだと思ったら
ファールでも流す



10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:07:35.51 ID:n0AcUJQuO
テニスの審判は人間扱いされない



22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:11:12.38 ID:AGpX2FTg0
>>10
あのストレスは俺のトラウマ




12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:08:20.05 ID:xhDAN85w0
卓球の審判は誤審しまくり



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:08:20.15 ID:C7DzYEigO
点数間違って点けたら殴られたin卓球



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:08:40.83 ID:OnNqxD+pO
選手にマジ切れされないかヒヤヒヤ



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:08:42.24 ID:jRxVMgbaO
ライン際ギリギリ走ってるの見るとついフラッグを上げたくなっちゃう



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:09:35.80 ID:EHS/u1WG0
ネットだったことを言い出せなくてそのまま進む



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:10:03.12 ID:L1kJ/YMSO
トラベリングでいつもより多く腕を回す



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:10:40.08 ID:soIEvCL/0
先輩後輩関係によるひいきは存在する



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:11:25.12 ID:xQbOT/MUO
卓球のエッジボールは立っているとかなり分かりにくい



24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:11:26.09 ID:VgVU1exe0
誤審して監督に詰め寄られた時の恐怖と絶望感



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:12:01.38 ID:cgMB1s4K0
先輩のゲーム中、先輩に不利な審判をしたら詰め寄られる



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:12:15.27 ID:/1DYpmo3O
腰にくる



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:13:12.68 ID:gEJDuxxs0
ホイッスル持つと軽くテンションあがる



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:13:21.95 ID:nja0YA+s0
剣道の副審やったけど
よくわからないから周りに合わせて旗上げてた



30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:13:25.05 ID:/+BSgcL0O
片方に有利な判定をしてしまったら相手も有利にしてあげ帳尻を合わせようとする



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:14:03.44 ID:02uBlHGbO
線審任されたときに主審(監督)に今のは違うとマジ切れされた
だったら任せるなと言いたかった…



33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:14:47.18 ID:u4gjrOQ90
俺だけ否定してるとちょっと恥ずかしい by剣道



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:16:25.53 ID:K9ULe72cO
バレーのラインマンはやりたくない



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:16:57.20 ID:eSEWVTayO
とりあえず、強豪に有利な審判しとけば間違いない



37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:17:00.54 ID:0A1+WXyb0
俺「アウト!」

皆「おい 今のは(ry」

俺「じゃ、じゃあセーフ」

皆「おいおい…」




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:17:27.26 ID:or/MGKATO
あぁ…誤審だなと悟っても鉄板かませば護身できる



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:17:29.79 ID:neCS9ZQ50
DFやFWの足が速いときつい



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:17:50.29 ID:XAE7v+UP0
サッカーの主審3年やって2回レッド出したな。
出す瞬間自分でもワクワクする。




49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:21:46.65 ID:neCS9ZQ50
>>41
小学生相手に半年で4~5枚出してるやつ居たな・・・俺の親父だけど




60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:24:48.53 ID:XAE7v+UP0
>>49
まぁ小学生なら教育ってことで厳しくするのかもわからんな。
俺は社会人リーグで、基本的にプレー中の出来事ではイエローしか出さなかったな。




42 名前:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ [] 投稿日:2009/06/09(火) 20:18:27.58 ID:3zxYuCQc0 ?PLT(26263)
試合終了が誰よりも嬉しい



43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:18:31.21 ID:CFEatQz+O
テニスにて

う~ん…(;^ω^)


イン!( ^ω^)つ



主審「え…」
打った方「(°Д°)ハァ?」
打たれた方「あぁん…?ピキピキ」

(;^ω^)さーせんwwwwww




51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:22:17.10 ID:AGpX2FTg0
>>43
しかもクレイとか土のコートだとしっかりボールマークついて証拠が残るwwwwwwww




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:25:30.73 ID:CFEatQz+O
>>51
俺補欠だったからレギュラークラスの球とか見えるわけねぇって話なんですよwwwwww




62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:25:28.83 ID:n0AcUJQuO
>>43
応援A「おいおいあの副審球見えてねーぞ・・・」
応援B「ラインのってすらいねーし」

ひぃぃぃぃ




69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:27:55.62 ID:CFEatQz+O
>>62
おいやめろ




98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:38:39.31 ID:aUGY2KWpO
>>62
ありすぎて困る。テニスの主審はミスると四面楚歌だからな…w
はあ…鬱すぎる…。




44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:18:41.04 ID:aP4zaGf7O
際どい球はピッチャーとバッターの顔の良し悪しで判定@女子ソフトボール



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:20:44.17 ID:r2Smk41fO
判断が甘いと負けた方の奴に後で陰口言われたり
会場にある1番でかいトーナメント表の自分の名前と学校を黒く塗り潰される




47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:20:46.14 ID:OwxezKUVO
選手はセコい



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:21:05.63 ID:CO3+QCboO
学生卓球は敗者審判だから準決勝とかで負けると
負けた奴の試合をやらさられる上にギャラリー多くて公開処刑。




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:22:11.91 ID:bX7w55m0O
サッカーの副審は大変
覚えるのに苦労する



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:23:10.72 ID:neCS9ZQ50
>>50
オフサイド分かればできるじゃn



84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:31:02.61 ID:bX7w55m0O
>>53いやボールがタッチライン割ったときやオフサイドのときによって上げ方違うし



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:23:06.44 ID:MGF3Rzhq0
テニスだけど先輩の試合の試合の主審やってて寝てしまった



54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:23:27.58 ID:YaIuV113O
審判が難しすぎる@ハンドボール
ハンドボール部員でも出来ない



55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:23:30.24 ID:AGA1j1Wk0
テニスで県大会までいって初めて負けて、それが初審判でやり方がわからない
ものすごいレベルの審判にはいった時、速過ぎてライン際が見えない



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:23:30.92 ID:nHvvBehn0
ポイント間違えないかはらはらする



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:23:46.75 ID:3IyATEIIO
テニスの敗者審判で同コート次試合が女子の時のワクワク感は異常



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:23:47.96 ID:6r4DLMq60
オフサイドを流してDFに切れられる



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:27:59.09 ID:CLdj3dgFO
>>58
あるあるw




75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:28:47.41 ID:neCS9ZQ50
>>58
その5割はそいつが残ってたせいだったり




61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:25:08.88 ID:JjYSCSLHO
運動神経のいい奴のタイム測る時のプレッシャーは異常



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:25:43.72 ID:rRongI/s0
正直見えてないから姿勢や音やなんかで見てる @剣道



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:26:38.24 ID:k+NUKaftO
ハンドボールは一人で審判やるとゴールエリアラインが見えないからそこら辺が適当になる



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:28:06.95 ID:YaIuV113O
>>65
ラインクロスはまず見えない
あとフリースローとるかとらないか、キックかキックじゃないか、オーバーとか難しすぎる



66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:27:12.39 ID:IaOxVyCd0 ?DIA(342495)
野球の主審なのにストライク、ボールの区別がつかない



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:27:49.51 ID:XAE7v+UP0
サッカーのラインズマンはオフサイドは簡単なんだがタッチを割ったとき、
ボールを出した方じゃない方が攻めてる方を指して旗を上げなきゃならん。

ややこしすぎるわ



72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:28:10.56 ID:WFUekA7FO
バレーの線審は面倒くさいぞぉ



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:28:20.93 ID:1eGmIoLW0
お前らセルフジャッジやっとけよ
っていつも思う




74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:28:30.20 ID:yrLKoH5IO
ラグビーのアドバンテージをいつまでとっておけばいいか分からない



76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:29:18.03 ID:Hw/GotTE0
学校の体育祭(クラス対抗野球)で審判やらされてる1年、物凄くやりずらそうだった。
実際3年生の野球部員いるクラスといないクラスとでジャッジが・・・



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:29:29.05 ID:t8PSWLuxO
審判未経験者がいつまでもやろうとしないから、毎回やらされるハメになる



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:29:51.23 ID:7zDNbMJ6O
テニスは台に乗った方がライン際が見にくい



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:30:25.32 ID:yWZgyLR7O
ラインズマンしてて、オフサイドとった時の気持ちよさは異常

フラッグをブワッて上げるのが(・∀・)キモチイイ!!



90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:34:37.73 ID:fs3YWdvCO
>>79
その後遠い近いを指すけど無視されて試合再開



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:42:26.42 ID:yWZgyLR7O
>>90あるあるwww

慣れてきたらこっち側も遠い、近いは適当になるよな



あと、交代の時、両手で持つやつをやろうか迷う。んでやったらみんなから一目置かれる



82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:30:37.67 ID:TwBguPEs0
サッカーの副審
前半 暇過ぎワロタ

後半 これ以上攻めんな疲れんだろカス



83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:30:57.70 ID:6nRAwL68O
数え切れないぐらいの女子中高生を泣かしてきたぜw



…旗判定で(柔道)



85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:31:34.35 ID:HJNegW8d0
剣道は主審→副審になったときに旗を持ち帰るのを忘れやすいから困る



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:31:41.18 ID:e/QF4TPOO
卓球の負け審しかやったことない
ボーっとしてて点数間違えて怒られた



87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:32:37.90 ID:6Ew69VHA0
選手がこっちに飛んでこないか心配で心配で(柔道)



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:33:39.91 ID:6W2Hn6FE0
正直な話感覚@剣道



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:35:17.29 ID:jQiGfnrpO
DQNがアウトの判定でキレる



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:36:04.20 ID:1C4qq4h1O
球が浮いたら瞬き出来ない



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:37:09.24 ID:9PZJ3ehYi
サッカー
しゅしん:笛鳴らしたけどちっちぇーからスルー。ま、いっか。
副審:オフサイドは一個前のプレーなんだけど



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:38:17.56 ID:pAJUWG7eO
野球部だったやつなら、審判が皆嫌で押し付けあってじゃんけんしてる途中に先輩にキレられたことがあるはず。



99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:39:49.02 ID:WhPgWstIO
ボールがカットされて24秒を戻して怒られる



109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:44:13.39 ID:pNfz445mO
>>99
俺の友達はフリースローの時にタイム動かしてた。
試合時間の方な。



100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:39:54.71 ID:ze7eQXfYO
今のルールに則ってオフサイドの選手がプレーに絡むまで旗を上げるのを待ってるとDFに文句を言われる



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:40:00.47 ID:n0AcUJQuO
テニス

「えっあのダブルス俺主審っすか?り、両方優勝候補ですよね。ふ、副審も線審もつけないんですか?マママジっすか?」
問題なく終わっても嫌な汗びっしょり



115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:48:02.28 ID:aYJg/+hFO
>>101
公式試合なのにちゃんとした正式の審判つかないの?



120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:50:52.42 ID:AGpX2FTg0
>>115
大学でも、それこそ全国レベルの大会じゃないかぎり正式な審判なんてつかない



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:01:39.07 ID:aYJg/+hFO
>>120
えーマジでか?
柔道では中学の市大会でも三、四段クラスのおっさんがやってくれたよ
自分と同じような年の奴にジャッジなんて怖くてされたくないわ
気付かなかったけど恵まれてたのかね



102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:40:09.55 ID:yntCEbQOO
大抵チームで一番弱いやつが担当するため、基本下手だが
1年たつくらいには審判で名をはせるようになってる




103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:41:23.93 ID:+e5sT1O3O
サッカーの審判は疲れるわ選手は我が強いわで本当に大変



105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:42:17.33 ID:6nRAwL68O
長いこと柔道の審判やってるが
過去、退場(反則負けじゃなくて)を宣告したことが一回

試合場脇にいる柔道部監督に「教育的指導」出した事が三回ある




107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:43:02.38 ID:XAE7v+UP0
>>105
退場kwsk




113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:46:57.08 ID:6nRAwL68O
>>107

ヤンキー中学生が試合中に副審殴った

反則負けと違って、「そいつは最初からいなかった」扱いになる




114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:47:35.11 ID:XAE7v+UP0
>>113
バカ相手も大変だなw




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:45:47.10 ID:ze7eQXfYO
中途半端に気合い入れて線審やろうとしたら主審に
「オフサイドと横のラインだけ見てればいいから。ファールはこっちでとりますんで。」
とヤル気を削がれる



111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:45:59.78 ID:k+NUKaftO
あとハンドボールは急に攻守が変わるから選手にぶつかりそうになる
だから速攻の時しゃがんで丸くなってやりすごす



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:46:14.94 ID:aYJg/+hFO
秒数の限定された相手の胴着の持ち方があるがそこんとこは適当



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:48:31.19 ID:siktYlQd0
意外と球審は楽しい



121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:52:11.49 ID:rRongI/s0
いちばんかどうかは分からないけど剣道の審判は経験者しかできない



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:59:07.32 ID:zh434kW70
>>121
経験者でも難しいよあれ。
どれくらいで一本になるのかとかなかなか見極めきれないし。




138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:06:02.68 ID:SaPS+LP/O
>>130
先生同士が試合する時に審判やれって言われて泣きたくなった事がある
二人とも同時にすげぇ綺麗に面打ってるし
どっちか選べとか無理でしょ




140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:08:28.60 ID:rRongI/s0
>>138
うまい人のも難しいけど初心者同士だと逆の意味で難しい 適当に取らないと試合が終わらない




123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:53:33.43 ID:rsdPeX1I0
サッカーで |:  ←こんな感じで競り合っててボールがタッチを割る
A・B「マイボー!」

わかんねえよwww



125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:55:24.02 ID:E6dt3ygzO
バスケの女子の試合で罵声浴びせられて以来
審判やってない



126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:55:52.48 ID:yP3NW5sJO
ラインズマンですらドキドキ



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:56:17.80 ID:Q0CjCMVz0
バスケのファールはシビアだから嫌い



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:57:46.28 ID:E6dt3ygzO
>>127相当な事がない限りオフェンスチャージングはとらないよな



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:59:59.89 ID:Q0CjCMVz0
>>129
ディフェンスやっててチャージングとった時の快感と審判の待ってましたとばかりに吹く笛が心地いい



128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:56:59.15 ID:6nRAwL68O
審判の試験受けなきゃ、誰も知らないだろってルールがある


…柔道知ってるヤツでも、「退場」とか
「待て」「始め」じゃなくて「そのまま」「よし」とか知ってるヤツはめったにいない



134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:02:26.68 ID:lNjDWHLeO
テキトーにやってたラグビーで線審させられた
ペナルティーキックのダイレクトタッチが蹴った側だとかしらねーし
つーか普通に出てもどっちに旗あげるかしらねーし



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:03:38.74 ID:CDJnteY8O
ラインズマンで旗ビシッと挙げる俺かっこいい



142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:10:15.19 ID:NNZZSC2rO
サッカー主審

イエローカード出したら選手達から文句言われれてムカつく。
内心レッド出しまくりたい。そして没収試合にしたい

ロスタイム終了(試合終了)のホイッスル吹くタイミングは意外と悩む。
いつまでも区切りよく攻撃終わらなかったら一分二分延長したり(笑)



143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:10:48.27 ID:p3FuVIhJO
オフサイドじゃないのに旗上げてしまったときの気まずさといったら・・・・



144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:10:54.67 ID:IGB2ECFu0
テニスの副審が怖かった

え・・・フォルトだろ・・・えっ



145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:44:14.85 ID:U3c6jnoz0
中途半端な強豪は審判が正しくてもキレて文句言う



147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:55:08.51 ID:PgXA+2nqO
学校ごとの俺ルールを強制するクズは試合すんな



148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:57:43.43 ID:un3r1fMcO
バレー、ハンド、サッカーの審判をやったことあるが、曖昧な時は贔屓のチームに有利なジャッジを自信満々にしてた

自信満々にやれば、あまり何も言われない



149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:57:59.31 ID:2LZDjdpeO
高校の時にテニスの東北大会の審判やったけど、正しいルール知ってるところってそうないのな。



151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:02:11.27 ID:jnZP4fSo0
テニスで負け審判やりたくなかったから優勝した



153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:12:18.50 ID:gWwWLg1MO
バスケは主審よりタイム動かしたり止めたりする役が難しい



155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:18:49.09 ID:77wS07g50
負けて審判のせいにするのは甘え



156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:57:05.15 ID:/FlWguEUO
A「入った!?入ってない!?」
B「今の入った!?」
「エッジです。Aさんに点数を・・・」
A「え、ちょっと本当に入ったの?どっちなの?!」
(黙って貰っとけよ)
「エッジでしたよ」
A「今のは入ってなかっただろ」
(もうお前ピン球飲み込んで死ねよ)



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)15:49:45
  2. 卓球
    俺がBに得点入れる
    A「今のネットですよ」
    俺「あそう」Aに得点入れる
    A「いや・・・今のネットだからもう一回サービスするんです」
    俺「あそう」Bに得点入れる
    A「いや、だからですね・・・」
    Aはそのあとずっとイライラしてた
    で負けた
    ざまあww


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)15:58:49
  4. ↑自分の無能を自慢するな


  5. 名前:      投稿日:2009/06/10(水)16:06:00
  6. 大学のバレーサークルの交流会みたいなゆるい試合

    スパイクサーブ時にラインクロス(線を踏むとダメ)を見る

    俺 踏んでないと判断

    相手チーム「踏んだろうがぁ!!!」

    教育学部の人でした



  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)17:11:27
  8. おwwwwまwwwwいwwwwらwwwww

    どれだけビクついて審判やってんだよwwww

    オレが審判様だあああああああっっっ!!!

    ってヤツはいないのかよwwww


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)18:46:25
  10. 剣道で面に当たったのに小手取られたときは審判にらんでしまったわ
    全国出てる高校だからって審判ひいき死ねよまじで


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)20:42:09
  12. サッカーの副審
    オフサイドで旗上げる→主審に無視される→選手にヤジられる。
    どうしろと?って事があったな。腹いせにその後オフサイド厳しく旗上げてやったwww



  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)20:55:04
  14. バスケのチャージングは味方内で試合の時のみおおげさにやってたな

    「オフェンス!!!!」
    ここでチャージングの際のポーズをおおげさに決める
    「チャージング!!」



  15. 名前:       投稿日:2009/06/10(水)21:51:27
  16. バドミントンの大会で、
    負けたら主審ってのが嫌で準決勝まで行った。

    線審はともかく主審は絶対やりたくなかったなぁ。


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)21:55:31
  18. 剣道の審判はガチで難しい
    初心者の頃はビクつきながらやってたけど
    三年になるとテキトーにやってたわ


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)22:45:38
  20. テニスは審判3級?もってないとインハイでれなかったきがする。
    大会の準決で審判やったときはギャラリー多くて自分がプレーする以上に疲れたわ


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/10(水)23:59:29
  22. 主審「コートレフリー呼んで下さーい。」
    ベンチコーチ「うぉおーい、コートレフリー!!」


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/11(木)06:39:26
  24. 両校の選手に文句言われて笛投げて逃げ出した遠いあの日wwwwwwww


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/11(木)14:25:00
  26. 野球の練習試合で審判やると面白い試合展開だとアウトもセーフと言ってしまうよな?勿論際どい場合だぞ
    一番面倒なのはセカンドの塁審だよな


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/12(金)16:00:59
  28. バドミントンもマジできつい。
    とりあえず体重移動しながら思い切りよくやる。


  29. 名前: フラグを立てたい名無しさん   投稿日:2009/06/13(土)15:12:00
  30. 主審台の上からベースライン際のボールなんか見えねえよ@テニス


  31. 名前: 名無しさん@見たよ!   投稿日:2009/06/14(日)21:42:51
  32. 剣道の審判はむずい。自分よりレベル上の人らの試合とかもうね。
    わからんて、ほんとに。


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/21(日)23:01:05
  34. ひねりの回数がわからなくなる@体操



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/420-80d514b7