パワプロ厨が野球を語るときにありがちな事 

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:19:10.81 ID:ersTjNYYO
右投手がなげるのがシンカーで左投手がなげるのがスクリューなんだぜwwwwwwwwwwww



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:20:55.83 ID:eaXeo5dUO
「こいつパワーCだな」



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:22:16.05 ID:deTKmha60
「この投手Vスライダー投げるよな」



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:22:16.66 ID:ersTjNYYO
まぁ俺の能力は~



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:23:16.32 ID:3e1wPPLsO
コントロールG打ちづらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:23:28.40 ID:YndZjQQz0
スライダーは真横に滑るんだぜ



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:26:13.78 ID:ersTjNYYO
>>9
【野球を見たとき】
スライダーってカーブじゃんwwwwwwwwwwww




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:25:11.05 ID:eQd6XNQE0
なんだかんだセンスが無いとだめだよね



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:25:20.02 ID:WtF/NW4VO
五種類も変化球投げるピッチャーなんていねーよw



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:25:57.22 ID:ek/TiD8CO
「ストレート切れてるねー」
「ストレートはキレじゃなくてノビだろwww」




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:26:26.34 ID:KiGOikbBO
現実は交通事故にあわなくていいよな



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:27:55.59 ID:QtHCT7aD0
ナックルカーブは揺れるんだぜwwwww



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:28:40.73 ID:WRmOF2qWO
マジでおまえら野球もっと見ろよ



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:28:49.18 ID:ersTjNYYO
野球下手なパワプロオタが
「ダイジョーブ博士に改造してもらおうかなwwwwwwwww」
とか言っちゃう



27 名前:七つ星 ◆Akina//3qk [] 投稿日:2009/05/09(土) 16:28:57.57 ID:MeydRcz4O
ボークとかないわwww



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:29:41.79 ID:p8YpnX6/0
松坂は本当に勝ち運あるよなwwwwwwwww



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:30:00.48 ID:ek/TiD8CO
上園がジャイロボール



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:33:34.98 ID:/89yVw0nO
キレとノビってニュアンスだよな?明確な違いある?



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:19:32.00 ID:goIz4N5dO
>>31
ノビはあるぞ。バッターボックスに立つと明らかに迫ってくるみたいなボールがある。



33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:37:19.76 ID:53vShgOXO
スライダーは腕の角度で曲がりが凄い変わる
サイドから投げると割とパワプロに近い
スリークォーターだと曲がり落ち
オーバーだと鋭く落ちる
草野球のスライダーは打ち頃のストレートに見えて空振りする



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:39:56.52 ID:95VOvursO
打つのが簡単だと思っちゃう。四球を異常に叩く



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:42:10.93 ID:b7fNSdKi0
やっぱサイドとかアンダーだと負担かかっちゃうの?



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:43:52.88 ID:mcEj3NPo0
>>38
小中学生には良くない
高校はよくわからないな



42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:45:07.96 ID:b7fNSdKi0
>>41
そうか
でも高校野球とか見てもサイドアンダーはあまり見かけないよね



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:50:01.76 ID:zLEzc7InO
>>42
下手投げは下半身がよほど強くないとまともに投げれないからね



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:46:16.15 ID:WfdlKdHQO
選手の顔を知らない



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:46:50.67 ID:zSEaiTv50
ちゃんとアウトローストレート通せよwwww



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:50:55.36 ID:ersTjNYYO
野球してるときにナックルを投げたがる



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:52:39.32 ID:6zzLj61r0
>>50
キャッチボールで「今からナックル投げるわww」は誰もが通る道




52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 16:54:02.67 ID:mcEj3NPo0
>>51
そして暴投




60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:01:06.84 ID:2i5hTafSO
吉村ってパワーはあるけど他がダメだよなとか言っちゃう
だから吉村は駿足強肩だと何度言ったら(ry

他にもおかわりって足遅いよなとか稲葉の肩は強いだとか



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:04:32.45 ID:K/5mHnhM0
>>60
吉村の併殺の多さだけは何とかしてください



67 名前:テレフォン ◆/JKH6.dj76 [] 投稿日:2009/05/09(土) 17:09:39.64 ID:XAxoqhPVO
パワプロで信用していいのは元巨人清水の弱肩



69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:15:33.96 ID:vD6kKv9A0
>>67
イジメかと思ったらガチだった



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:15:52.11 ID:+lENyFXD0
Vスライダーってパワプロから生まれた造語って本当?
野球中継だと「縦のスライダー」って言うことが多いから気になる



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:17:10.99 ID:9eaOpKrfO
>>70
マー君のスライダーはパワプロでいうVスライダーだよね



72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:17:22.21 ID:K/5mHnhM0
>>70
「縦のスライダー」→「垂直に落ちるスライダー」→「垂直スライダー」→「Virtical Slider」→「V-Slider」



75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:21:31.50 ID:K/5mHnhM0
>>72じゃ>>70の質問に答えてないなw
コナミの造語というので正しい。Sスライダーも同様。



83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:29:40.85 ID:j2TYBqP8O
>>75
言っとくが、プロの間ではVスラで通じるぞ

つってもパワプロ厨自体がプロに山程居るんだがな



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:27:30.54 ID:tlCeQBpBO
セーフティバントは三塁側に転がす物



82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:29:11.21 ID:QtHCT7aD0
>>79
そういやパワプロでプッシュとかドラックバントって難易度高いなw




90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:32:57.74 ID:Tv6dR9ob0
なんで5回で100球もかかるんだよwwwww延長になってもそんなに投げねーよwwとか言っちゃう



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:33:27.35 ID:vLJa0E8T0
ゲッツーは簡単にとれるものと思ってる



96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:35:13.80 ID:K/5mHnhM0
>>91
むしろゲッツー崩しのスライディングを、一部の手練れしかできない特別な技術だと思ってる。



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:35:02.06 ID:NRqvEfGjO
あまり有名じゃない選手がHR

「こいつパワーFじゃねえの!?」



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:36:02.03 ID:+TcBvCUbO
野球観戦にて

「おいおい横っ飛びしろよ」



98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:36:34.85 ID:3LC+Czpt0
140km/hとか俺でも打てるwwww→100km/hもまともに当てられない



102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:38:37.71 ID:goIz4N5dO
>>98
これはガチwwwwパワプロ厨とバッティングセンターに行ったときに、最初は90kmからにしとけよと言っても聞かずに130kmへ。あぼーん!




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:37:45.97 ID:tlCeQBpBO
強振ミート打ちという単語を平気で使ってくる



105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:39:01.81 ID:shwDZ2nlO
なんかのテレビで、松坂がパワプロで自分使ってたな



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:42:04.27 ID:K/5mHnhM0
>>105
パワプロ好きプロ選手のエピ抜粋

松坂:ニュース番組のVTRでプレイしている姿が流れる。自身に対し「俺球種少ねぇよ」
永川:弟に「兄貴球種少ないから使えない」と言われスライダーを修得も、スライダーは追加されず
村田:吉村と対戦し、吉村がゲーム内の村田に「動けデブ!」と言ったことにショックを受ける。




117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:43:33.02 ID:3LC+Czpt0
>>112
永川と村田が哀れすぎるwww




114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:42:56.23 ID:zLEzc7InO
>>105
ヤクルトの石川なんて負けたらパワプロで自分のキャラを使って負けたチームをフルボッコするそうだ




113 名前:シリウス ◆Black/vc3. [新球場にチャンピオンフラッグを] 投稿日:2009/05/09(土) 17:42:32.37 ID:cyFDPf81P ?PLT(12021)
緒方を語る時にイチローと能力が同じだったとかほざくのはマジで勘弁して欲しい



121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:45:34.66 ID:iv00YQW7O
投手から捕手までの距離の長さに驚く



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:47:00.94 ID:vLJa0E8T0
野球選手を「巧い」ではなく「強い」と表現する



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:47:35.48 ID:fo6+/mB80
スラーブの意味が分からない



137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:49:14.18 ID:6QX4j4CEO
>>133
スライダーとカーブの中間の球って意味だろうけど確かに意味わからんな。
まあ変化球なんてのは大体自己申告だから投げてる人間がカーブって言えばカーブだしスライダーって言えばスライダー



150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:53:30.04 ID:kFv+h5ZKO
>>137
魔球シェイクの事ですね。わかります



157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:55:50.52 ID:goIz4N5dO
>>150
シェイクって誰の球だったか忘れちゃったんだぜ…。
あれブレるのか見てみたいよな。



160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:56:43.21 ID:nIqIeiCV0
>>157
小宮山さんを忘れるとは…



165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 17:58:11.75 ID:h89jUfWl0
っつか解説者でも変化球は微妙な表現してるよね
スローの握りみてから「あぁスライダーですね」みたいに言ってるし



175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:01:44.47 ID:UXs6B0OTO
『俺、野球のことあんましらないんだけどさ、強振ってどんな打ち方?』
当時野球部の俺に聞いてきた 



177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:02:40.99 ID:THnYc0Gg0
ファーストは誰でも出来るポジションだと思っている。



183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:04:20.47 ID:goIz4N5dO
>>177
まぁ内野の中では馬鹿にされてるポジションかも知れんがな。



188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:05:22.03 ID:3DyKwwN7O
>>177
あるあるw
元高校球児の友達が言ってたが一番簡単なのはサードらしい



200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 18:09:15.06 ID:PWmah+cL0
>>188
確かに速い打球も来るけれど
日本人は右打者が多いからファーストより死んだ打球が多い、と
高校時代、野球部の奴に聞いた事があるな



191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:06:07.82 ID:nIqIeiCV0
内野の難しさでは、遊撃>二塁>一塁>三塁だな



202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:09:24.54 ID:EG5qrDYEO
>>191
利き手にもよる
左はファースト以外ムズい
野球やってない人って大概野球を左利きゲーだと思ってるよな



221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:16:39.21 ID:kFv+h5ZKO
小中だとセカンドが一番アレだと思う…理由は>>200

ファーストがやばいと本当に試合にならん



196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:07:52.87 ID:mcEj3NPo0
ファーストはショーバン投げられると辛い
ただ単に俺が下手なだけなんだが



197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:08:28.42 ID:K/5mHnhM0
ファースト「ファーストが一番簡単とかふざけんな!サードだろwww」
サード「は?ふざけんな!ファースト(笑)とか誰でもできるし」
ファースト「あぁ?やんのかgゴルァ!」
サード「上等だゴルァ!!」
セカンド&ショート「黙ってろ」
ファースト&サード「すいませんでした・・・」

こうなることが多いw



210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:12:42.41 ID:goIz4N5dO
パワプロ厨は右打ちから左打ちに転校した俺へのチームメートからのシラけた目線を知らない。



219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:16:28.01 ID:6QX4j4CEO
>>210
俺は左打ちに転向しようとしたら監督に「ふざけるなら帰れっ!」って怒鳴られたぜ



225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:17:43.29 ID:luLzeG7+O
>>219
俺は7番だったが左で打つようになってから1番になったぜ



222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:16:42.41 ID:uxPUNpYS0
そんな簡単にプロなんてなれねぇよwwwwwwww



223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 18:17:00.76 ID:vD5FLy390
ここぞいうとき打てないバッターに対して
「こいつwwwチャンス×wwwww」




229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:18:42.01 ID:THnYc0Gg0
>>223
それ言われるとイラッとするよな。




230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:19:55.78 ID:Y7KBhswiO
>>229
ゲッツーロボwwwはリアルで言う



226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:17:50.30 ID:dO3ycQteO
外野の難しさを知らない



247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 18:35:58.95 ID:4XQDXJn7O
外野経験者に聞きたいんだけど、フライ取れるようになるまでどれくらいかかった?
俺はマジで半年掛かったんだけど




252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:37:57.38 ID:goIz4N5dO
>>247
試合でのフライとノックでのフライって違うからな。
試合は慣れるしかないから結構かかったかも。ノックは余裕でした。




255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 18:39:48.91 ID:zLEzc7InO
>>247
ぶっちゃけボールが怖くなかったからすぐ取れるようになったけど最後まで不安だったw
ショーバンより難しいと思うわ




248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:36:39.37 ID:V9YmsGb/O
厨房の従兄弟とパワプロやった時に俺カープファンだからカープ使ったんだけど「なんで前田使ってんのw嶋の方が強いじゃんwww」で俺ブチギレ



267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:45:01.87 ID:Oj1kBt5C0
体育の授業で野球やってる時に

「君、BABBAだねキリッ」

って言われたのは覚えてる。




270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:46:07.06 ID:Tv6dR9ob0
こいつ使えねwwwwwwwwwファースト守ってろカスwwwwwwwww



276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 18:49:39.06 ID:a/MJpKVEO
野球を見ながら「なんで変えちゃうんだよ、こいつ尻上がり型なのに」



277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:49:46.78 ID:tIPOdEHs0
どうでもいいけどなんでパワプロのCOMは
誰でもファーストで使おうとするんだ




294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:56:24.30 ID:llGDt1Zg0
一塁ランナーが走塁AのときFのバッターが内野フライ打ったらわざと落として
ランナー入れ替えればよくね?




298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 18:58:55.95 ID:K/5mHnhM0
>>294
あまりにも極端な俊足と鈍足の場合、アマチュアではたまにやるw
プロで前例があるかどうかは知らんが



303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 19:00:06.58 ID:nIqIeiCV0
>>294
故意落球に気をつけてね



341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 19:18:34.61 ID:49QgO6Sz0
一年目の4月は絶対に怪我をしないと思ってる



357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/09(土) 19:34:32.49 ID:A14f/oVZO
昔野球部で
○くんはAADBC
×くんはBCDEC

とか部員全員の能力を適当に書いて、先生に渡したら
次の大会の時、それ見ながらオーダー決めやがった




358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 19:35:18.70 ID:CmlIiR/G0
>>357
監督w




全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しぶる   投稿日:2009/05/10(日)10:54:00
  2. 最後ww


  3. 名前:     投稿日:2009/05/10(日)11:19:43
  4. 監督せめて自分で決めろよwwww


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/10(日)11:57:53
  6. ファーストは真夏のシートノックで死ねるほど動かなきゃならん
    外野ノック含めてファーストセカンドショートが走り回ってる中、サードのみ余裕綽々


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/10(日)12:02:11
  8. 投手視点でスラーダー投げるとちょっと落ちてるように見えるんだぜ


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/10(日)12:13:04
  10. ハロプロ房だと思って飛んでキタ・・・


  11. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/05/10(日)12:15:28
  12. 監督www


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/10(日)13:27:39
  14. 野球ゲームの一番あり得ないところは投手の驚異的なコントロールの良さ


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/10(日)13:46:02
  16. 俺のチームメイトは監督から言われて右打ちから左打ちになったぞ。


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/10(日)17:44:06
  18. 俺の友人はセカンドって左利きの方が有利じゃね?とか言って、セカンド作るときは左利きにしていた

    これはパワプロ厨ではないか


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/11(月)01:17:21
  20. おいおい、サイドスローは一番身体への負担が少ない投球フォームだぞ・・・


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/11(月)01:44:03
  22. ファースト=下手

    はパワプロ厨というより素人


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/11(月)01:46:34
  24. あっ
    パワプロ厨=素人かww


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/11(月)02:44:15
  26. サードが簡単とか馬鹿じゃねえの?
    野球経験者の俺からすれば内野じゃサードが1番重要なポジションだぞ。
    バントや内野ゴロの際に際どい打球を生かすか殺すかなんてサードの肩の強さとコントロールにかかってるんだから。
    ここの管理人もいい加減なレス抽出して捏造してんじゃねえよ。


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/11(月)08:09:56
  28. サード簡単とは聞いたことないけど
    キャッチャーやってたらサードはできると前コーチに言われた


  29. 名前:     投稿日:2009/05/11(月)08:36:48
  30. イレギュラーバウンドの怖さ
    硬球の硬さを知らない


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/11(月)14:14:30
  32. いや、サードが一番簡単だろ
    ギリギリのプレーでの送球なんてどのポジションでも重要だし細かい動きが少ないだろ?サードって
    ゴロで併殺の時〇-5-3なんてありえないだろ殆ど
    大体正面の打球くらいだろまともにさばくのは
    例外としてはファールフライと挟殺プレーくらいだし


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/12(火)13:38:46
  34. どこの守備が簡単かなんて言うど素人さんは球拾いでもやってろ


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/14(木)13:32:40
  36. 米11
    パワプロやったことあるの?
    パワプロ内で一番守備や肩が必要ないのがファーストなだけで


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/14(木)13:34:37
  38. 大体の投手が10球種ぐらい普通に持ってるよね
    ほとんど1試合に5回も使わないけど


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/15(金)01:44:38
  40. サードは身体能力があれば出来る。
    逆に言えば肩とか反射神経が駄目だとどうしようもない。
    そういう意味ではサードは身体スペックが高い奴だと簡単て言い方が出来る。


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/15(金)21:25:26
  42. まぁ打つだけの選手が配置されやすいのがファーストとサードだからね


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/16(土)01:38:26
  44. バントの難しさを全くわかっていない


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/16(土)21:52:49
  46. >>294は2死じゃなけりゃインフィールドフライ


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/17(日)14:43:42
  48. 場面によっていちいち特殊能力を言う


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/18(月)18:36:06
  50. ぶっちゃけ内野どこもは死ぬほど難しい
    サードが一番簡単だと言ってるけどほとんど変わらない
    正直ちゃんとした球投げれるならピッチャーが一番守備面では楽


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/18(月)21:53:04
  52. ヤクルトの宮本は、かつてナイナイのオールナイトニッポンに出演した時に、
    リスナーからのFAXで「今年のパワプロの自身の能力をどう思いますか?」という質問をぶつけられていた。


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/19(火)17:38:31
  54. 軟式厨+コナミ厨の俺からしていえば
    フライは馬鹿にするな、太陽光線のせいで
    視力が1,6→0,3
    ほかの要因もあると思うがガチでやばい
    プロスピ(笑)


  55. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/20(水)23:38:45
  56. 米23
    一二塁または満塁じゃないとインフィールドフライにならん。


  57. 名前: VIPPERな名無しさん   投稿日:2009/05/31(日)13:34:06
  58. 以前高校でサードやってたけどサードは死ぬほど簡単
    早い打球なんて球が来る方向に手だしときゃ入るよ。
    硬式でイレギュラーは確かに怖いが、早い打球は余程大きな石とかない限りイレギュラーしにくい。

    しかも早い打球ほど一塁まで余裕あるし、ぶっちゃけショートセカンより肩は弱い。
    サードで唯一難しいのはランナー2塁でボテゴロ打たれたときくらいのもん。


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/16(火)16:30:58
  60. ファーストがカスだと試合にならないだろJK


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/06/23(火)03:51:06
  62. 内野でどれが簡単とかそれこそ素人パワプロ脳の馬鹿だろ
    一生野球ゲームピコピコやってろよw


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/08/21(金)00:40:56
  64. 294のくだりはインフィールドフライを知らないようだな


  65. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/07/04(月)16:59:07
  66. ファーストが簡単とか言っちゃうのはあくまで送球を確実に取れるって前提をわかってない
    まあプロなら当たり前だが小中なら上手いやつでないとダメだわな



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/388-2fab261e