紙粘土でラピュタのロボット兵を作ってみた。 

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 13:29:13.68 ID:ryqCS9Lz0
去年の12月くらいに王蟲を作った人のスレを見て感化されてやった
粘土を触るのなんて小学校以来実に7,8年ぶりで、
クオリティはそんな高くないので生暖かい目で見てやってください

まずは材料から
そこらへんで買ってきた紙粘土(200円位)
針金(100均)
以上







4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:30:56.82 ID:ixA0Si030
期待



----何だかグダグダだったので省きます----




41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:40:31.26 ID:ryqCS9Lz0

次に大体の形をイメージするためにスケッチを描きます



描き終わってから気づいたけどロボット兵には戦闘タイプと墓守タイプがあったんだね
戦闘タイプをスケッチしたんだけど、腕のトゲトゲがめんどくs…
墓守タイプが作りたかったので、腕のトゲトゲは実際には消えます




46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:41:38.97 ID:ixA0Si030
おおいい感じ



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:43:02.88 ID:SYYM7Muk0
wktk



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:43:12.89 ID:ryqCS9Lz0

頭部




なかなか難しい…この時点で本当に完成できるのか不安になりました




53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2009/02/09(月) 13:44:21.77 ID:slT5G6Ol0
>>52
なかなかw



54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:44:23.93 ID:kIaAWzZ50
>>52
すてき



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:44:42.79 ID:oPXGkgnHO
頭www
すげぇ



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:45:48.59 ID:evO5t6yh0
腕はどういう風に処理するんだろう気になる



72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:48:01.03 ID:ryqCS9Lz0






指がもげそうですが、なんとか大丈夫でした
左右対称って難しいなー





73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 13:48:31.07 ID:FeQX3BcNO
いいねいいね



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:49:44.29 ID:m0VLgJ4BO
>>72
やだ、上手い・・・



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 13:50:27.99 ID:6jrxppySO
もう既に上手い



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:49:32.76 ID:a9AzAh9E0
すごいな
これどうやって指つくったんだw



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 13:51:18.90 ID:FeQX3BcNO
色はつけるの?



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:52:12.69 ID:ryqCS9Lz0
>>79
素人で道具は持ってないんで、基本手とつまようじです

>>88
色はつけます







このパーツは結構オリジナリティ入ってます
参考にした画像が見づらくて、こんな感じだろうとフィーリングで作りました
実際にはかかとのトコにある親指みたいなのはありませんでした\(^o^)/
それにしても左右対称は難しい…





97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:53:09.04 ID:WJBm0UFP0
>>92
そういや足なんてじっくり見たことないなw



99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:53:34.40 ID:SYYM7Muk0
中にも針金入れてんの?



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:54:11.23 ID:YKWGtd2C0
結局製作時間どのくらいかかったの?



102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:54:15.76 ID:evO5t6yh0
現在進行形?



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 13:57:00.91 ID:ryqCS9Lz0
>>99
針金を芯にしてます

>>101
一日一パーツみたいな感じで作業日数的には10日くらいかな

>>102
もう完成してます


全体のバランスを見て腕の長さを決めます







110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2009/02/09(月) 14:00:14.93 ID:slT5G6Ol0
楽しそうだ



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:00:41.64 ID:ryqCS9Lz0

粘土をもりもりして軽く線を引きます



五平餅みたい…



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:01:14.03 ID:evO5t6yh0
ばかうけみたい



115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:01:24.17 ID:Z2G/AWhd0
>>112
チンコパーツ?



122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:04:28.76 ID:ryqCS9Lz0



線を深くして、凹凸を作りロボットっぽく
だる~んって感じの腕が好き




127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:06:32.77 ID:GGeVvAGZ0
頭部には破壊光線つけろよ



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:07:33.16 ID:VOkgU1+k0
ムスカ完成はまだですか?



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:08:43.49 ID:ryqCS9Lz0

両腕



左右対称って難s(ry



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:08:47.18 ID:sAF682hH0
手と針金だけでこんなキレイに線ひけるのか



134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:09:02.67 ID:VPYaR/EC0
パーツとしては巧いけど、組み合わせたら崩壊しそうだな
本体の支柱をよっぽどしっかり作らないと



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:09:12.62 ID:evO5t6yh0
たる~んってなってて可愛いな



139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:10:44.08 ID:4jXm/zqtO
色はエアブラシで塗るのか?



141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:13:33.77 ID:ryqCS9Lz0
>>139
色は友達から借りたアクリル絵の具で塗ります



また全体のバランスを見て脚の長さを決めます






143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:14:59.52 ID:WJBm0UFP0
こう見ると、元々の手が長すぎるよなw



145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:16:35.03 ID:FeQX3BcNO
全部終わったら小鳥とかコケとかもくるのかな?わくてか



146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:17:48.72 ID:ryqCS9Lz0
>>143
そうなんだだからバランスとるために脚を若干ゴツ目にした

>>145
コケは作ろうと思ったんだけど、技術力不足で断念しましたorz
オマケはあるのでお楽しみにww





腕同様線を引いて凸凹作ってロボットっぽく



147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2009/02/09(月) 14:19:01.11 ID:slT5G6Ol0
おまけあるのかw



152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:21:27.08 ID:ryqCS9Lz0

両脚



左右対称(ry



154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:22:45.10 ID:OdY818ZbO
やっぱこういうスレは完成してからうpっていうのがいいよな

wktk



153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:22:23.50 ID:kIaAWzZ50
あれ?なんか短足な気が・・・



155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:24:04.11 ID:ryqCS9Lz0
>>153
いや、映画見るともっと短足なんだ

股関節




かなり不安定だけどちゃんと立ってくれた
ちょっとピンボケしてるスンマセン




159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:26:18.63 ID:evO5t6yh0
これはいいちんkじゃなくて恥骨ですね



160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:26:46.83 ID:C8PMfji50
おっきしてる><



161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:26:50.43 ID:ryqCS9Lz0
胴体




きれいな形に整形するのにメチャクチャ時間かかりました
ちなみに軽量化のため、中心には発泡スチロールが入ってます





164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:29:33.76 ID:ryqCS9Lz0
え~股間についてはスルーして下さい
作ってる最中自分でも思いました

合体!!





ちゃんと立ちました!かなりバランスは悪いですが…




166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:30:25.60 ID:evO5t6yh0
これはいいおっぱい



167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:30:38.43 ID:WJBm0UFP0
>>164
すごいな・・・



170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:31:27.76 ID:zDjymcY00
バランス、むしろこれこそリアルっぽ



172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:31:55.66 ID:WxXDuM90O
やっぱ…股間に目がいってしまうwwwwww



171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:31:50.47 ID:a9AzAh9E0
個人的には肩の関節
直接つないでほしかったなー
てか頭はどうなった



175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:33:08.24 ID:ryqCS9Lz0
>>171
頭は一番最後にくっつけます

ここでオマケの登場です
最初は作る予定なかったんだけど、やっぱりロボット兵には必要だろ!と思い制作
これが一番時間かかったかも・・・orz






177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:33:22.80 ID:c9TVlk8u0
汚し入れたいなこれ



184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:37:30.77 ID:ryqCS9Lz0
>>177
汚し入れる技術はなかったのでできませんでしたorz


頭とキツネリスを乗せて整形は完成




これから着色しまーす
ちなみにキツネリスはまだ未接着




190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:38:23.46 ID:/BtU0EtIO
キツネリスだっけ。
色を塗ってからが本番だろこれ。

ロボット兵よくできてるな!
マジで欲しいわ



195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:40:16.20 ID:chCcLvO+0
ヤフオクに出したらいい値がつきそうだ



198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:41:25.25 ID:tZAR4cu60
いいなー欲しいなー



199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:41:35.40 ID:FeQX3BcNO
おまけかわええええ



200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:41:40.10 ID:rdyRWnYI0
うまいな。ラフスケッチの雰囲気だ



202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:41:51.83 ID:ryqCS9Lz0

いろいろ調べてると、ロボット兵の色は茶色やら緑色やら灰色やらいろんなタイプがあった
映画では茶色だったけど、個人的に緑色が気に入ったので緑に着色

で、一気に飛ぶけど着色完了






204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:42:30.11 ID:c9TVlk8u0
なかなか



207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:43:21.07 ID:WF3UHfqs0
緑もいいね!



208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2009/02/09(月) 14:43:25.51 ID:slT5G6Ol0
うおおw



209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:44:02.23 ID:/iusn65u0
かわいいw



211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:44:09.71 ID:sxBZTp0LO
これはすごい



212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:44:39.36 ID:/BtU0EtIO
>>202
市販のものよりもアニメっぽさがよく出てるな



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:42:54.67 ID:p+ZDW8XPO




213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:44:57.40 ID:ryqCS9Lz0

>>205
おお!まさしくこれを元にスケッチした!!


キツネリスも着色完了




キツネリスに見える…よね?



221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:46:12.17 ID:VPYaR/EC0
>>213
見える見える!この小ささでこれはすごいよ、可愛い!!



226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:50:55.15 ID:vlAuQYYKO
>>213
可愛いよキツネリス可愛いよ



224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:50:17.30 ID:ryqCS9Lz0
キツネリスとロボット兵を接着して完成!!








225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:50:20.69 ID:lpy7rIDWO
色着けるとすごい雰囲気出るなあ
いやそれにしてもお上手



229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:51:13.99 ID:sAF682hH0
>>224
あれ?
意外と直立してんだな
もっともっさり立ってるのかと思ったw



230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:51:29.50 ID:icXXXfGH0
すごい・・・・・うまいな。



231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:51:35.61 ID:VPYaR/EC0
>>224
お見事!



235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:52:10.56 ID:WF3UHfqs0
ここまで作ったら、あの飛行機みたいのも欲しくなるのぅ



237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:52:14.85 ID:/iusn65u0
緑だとコケのやつみたいでいいね
キツネリスとマッチしてる



242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:54:01.01 ID:VStrm8ftO
エアブラシがありゃあなぁ
惜しいところだ
でもスゲエ



245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:54:21.71 ID:WxXDuM90O
すげぇ…和むわぁ…



246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:54:27.49 ID:U6o7k4Ut0
スケッチといいキツネリスといい、本当に器用だな。
>>1はいい原型師になる。



254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:57:41.66 ID:ryqCS9Lz0

一個貼り忘れたー


画像は以上で終わりです!

これから先何作るの?という質問がありますが
まだ作るかどうかも未定ですが、
暇があれば今度はエヴァの使徒あたりでも作ろっかな~って感じです




255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:58:33.58 ID:icXXXfGH0
1乙!
楽しみに待ってる



257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:59:07.99 ID:9CXRG2FX0
思ったんだが色塗りのムラがないな。
この>>1だた物じゃないとか言うレベルじゃねぇぞ!



258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:59:42.97 ID:U6o7k4Ut0
>>1
乙でした。



259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/09(月) 14:59:55.06 ID:8G+v2ql0O
乙!
次回作も期待してます!



他ブログさんの関連記事
曖昧な記憶で王蟲作ってみた
紙粘土でエヴァの使徒を作ってみた

全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/02/11(水)00:45:35
  2. すげ。
    王蟲の奴みてぇ


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/02/17(火)00:37:57
  4. せっかく上手いんだから
    紙粘土じゃなくて石膏粘土を使えばいいのに・・・と
    ちょっと、やきもきしてしまった



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/274-21052e29