運動部に入ってわかったこと 

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:35:37.62 ID:DXTcp+Ky0
「きつい」と「つらい」の違いがわかるようになる



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:36:28.63 ID:oC2/T6jw0
キツイは肉体
ツライは精神

であると思う
直感だけど



5 名前:ジェラートin抹茶ん ◆GREENTEAnQ [] 投稿日:2009/01/12(月) 20:37:23.67 ID:yBQqGRwnP
結局きついとつらくなるけどな



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:37:50.02 ID:/rQAs25D0
卓球部は…運動部じゃない!!!!!!!!!



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:42:21.93 ID:IzZKyCtNO
>>6
真面目な卓球部は死ぬほどつらいぞ



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:38:34.20 ID:GOlXzsFDO
辞めたくなる



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:41:39.68 ID:iOdUUSpZO
死ぬほど頑張ればインターハイにも出れる






だがモテない



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:41:44.26 ID:ryaCHdd+0
才能が決め手



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:43:12.03 ID:bi6Z52DmO
文化部に入れば女子が殺したくなるほどウザいってことに気づくよ



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:43:50.55 ID:1RqS4T0gO
サッカーを中学校時代やってた俺が来ました
運動は勉強より苦痛



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:44:07.35 ID:8pUfbK59O
顧問は馬鹿
熱中症で倒れた奴に気合いが足りんとかいって怒鳴りつけてた



22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:44:15.64 ID:sxS1mRHvO
運動部で底辺の扱いを受けるくらいなら、文化部でリーダーになった方がマシだということ



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:45:04.55 ID:gI+Pax/TO
本当にスポーツやりたくなきゃやってらんない
「とりあえず」で入って痛い目見た



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:45:22.47 ID:dO05JaFjO
努力より才能や運動神経



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:51:27.80 ID:lWe+15Hq0
>>26
才能や運動神経ってのは子供の頃からの積み重ねなわけで・・・
そういうのも努力って言うんだよ



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 20:45:57.12 ID:WR3IMHUH0
自分のやってるスポーツを馬鹿にされると殺意が沸く



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:46:34.00 ID:3WiaENMq0
社会に出たらスポーツ経験は予想外に評価される
親がやれってうるさかったわけだわ



30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:47:13.31 ID:kASYfh8NO
学生に土曜日も夏休みもない



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:47:28.92 ID:Ejz6bCX60
マネージャーは部員より
いい評価がもらえる



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:49:20.68 ID:YUbYSOPGO
とりあえず運動部入らないとオタ扱いされそうだと思って運動部の中でも比較的楽そうなバドミントン部に入った。
遊びのバドミントンと違って死んだ




106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:26:20.02 ID:SA5ICAYC0
>>32
俺もそんな理由でバドミントン部入った
痩せた
部の中にオタがいて逆にもっとオタになった



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:49:53.05 ID:DXTcp+Ky0
女子マネージャーに ファイット て言われるだけでその日の部活は無敵



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:50:48.65 ID:OiepwRSY0
サッカー部だったけど

いくら努力してもドライブシュート打てないって事が分かった



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:52:41.33 ID:zOS+p1ay0
>>36
トーキックでボールのど真ん中ちょい上を蹴ると
アニメほどではないがボール落ちる



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:57:15.15 ID:DXTcp+Ky0
運動部で一番しんどいのは陸上、野球でよろしいでしょうか



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:03:34.53 ID:ryaCHdd+0
>>45
ラグビー
その割にはデメリット多い



85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:18:57.25 ID:gI+Pax/TO
>>45
俺は剣道だと思う
クソ重い防具をつけて竹刀を振るのは意外につらい。しかも常にバルログみたいな奇声を発しないといけない。

何より先輩に嫌われて突きの的にされたのが痛かったな
受け方が下手だとキレて防具つけてない場所を思い切り叩かれるし



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:20:32.41 ID:mhIMHuHK0
>>45
登山部
ソースは俺



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:57:37.31 ID:beXp3UB80
練習についていけない時きつっと思って、それがつらいってことなんだよな



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 20:59:19.92 ID:72BbZIfg0
野球のなにがしんどいのかわからん
しんどいのピッチャーぐらいだろ



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:20:14.22 ID:ttzoX8ykO
>>48死ねカス
ほとんど使わないスタミナ死ぬほど鍛えられるんだぞ



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:21:48.46 ID:lWe+15Hq0
>>88
野球部ランニングする意味ほとんどないのになwww
50mダッシュ50本やった方が効果あるのにw



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:02:52.28 ID:DXTcp+Ky0
陸上部だったけど
100m 200m 300m 400m 500m 600m 500 400 300 200 100 を100mジョグで
つないだりするメニューがあった。やめたくてしょうがなかった



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:09:17.06 ID:beXp3UB80
>>50
インターバルな。
俺はどっちかというとつらいと思った



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:03:59.10 ID:csrzjMlUO
運動部興味なかったな…
入っとけばよかったな
ゲームばかりして結局駄目人間になっちまった
まぁもともとハードな運動は苦手らしいんだけどな
親が言うにはな



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:06:15.09 ID:+EF8bxT/O
男女合同練習の運動部だと、女子をあまり好きになれなくなる



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:07:25.15 ID:DXTcp+Ky0
>>56
あるあるww



63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:09:49.39 ID:JqMs4V+2O
中学は野球部で真面目だったが高校でハンド部に入ってからはダメ人間になっちゃった…
やっと一週間を耐えて手に入れた休みを部活で潰されるのが馬鹿らしくなった



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:12:20.72 ID:geTsMcwHO
ラグビーはホントな…
俺はやってて楽しいけど、将来性は無いからなあ…



69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:13:35.73 ID:ryaCHdd+0
>>68
しかも怪我とか一生引きずるっていう
手術ばっかりっていう



72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:15:05.72 ID:f4FrOb9FO
先輩からレギュラー奪うのはキツイし嬉しい



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:16:27.08 ID:P2sXuaU0O
弱い先輩に気をつかう……



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:16:39.80 ID:SfaCY4gMO
妥協の絶妙な加減

これに尽きるだろjk



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:17:38.89 ID:f4FrOb9FO
下手なやつにイライラする
体育とかはどうでもいいけど



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:18:15.58 ID:0njqAIApO
顧問の言う事が全てじゃなかったと引退してから気付く。



84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:18:35.48 ID:9Rp6WIplO
卓球部でも運動出来るやつは出来る



90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:20:39.79 ID:c8UjZ5DM0
>>84
卓球部乙

だがあるある



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:21:19.28 ID:AmIZ1PiD0
人間関係って難しい  というよりもういや



98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:23:39.11 ID:FxsX/wkNO
まあみんな自分がやってた部活を一番辛いと思うもんさ







きっと柔道部が一番きつい
特に先生との寝技
もうヘロヘロなのに
逃げないと締めてくるのはもう地獄なんだぜ…



103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:25:39.38 ID:lWe+15Hq0
>>98
女子と寝技できるとこだといいよなwww
俺がやってたとこ練習きつかったけど
女子にセクハラできるからつらい練習も頑張れた



120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:39:36.01 ID:Oqkobny/O
>>98
おちたらヘブン状態になれるのになかなか極めてくれない時が地獄



100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:24:27.53 ID:9KSTvzxDO
マジレスすると足腰鍛えるのは
投げる打つ走るは下半身がまず重要だから
上半身はほぼ技術だし



109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:28:06.85 ID:ttzoX8ykO
>>>100鍛えすぎもだめだぞ
ポジションによって鍛える部位が違う
でも基礎が重要なのはガチ



102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:25:28.56 ID:kBCLiabH0
ウチの水泳部楽なもんだったわ
夏休み?!休むに決まってっだろぉ!と素で何もやんない部だったからな



107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:26:50.69 ID:f4FrOb9FO
野球部が放つ「危ないです!!」という叫び声に殺意を覚える



108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:27:55.21 ID:LQsvxV9M0
陸上6年やったけど結局勝利への執念とか全く理解できなかった
よく他人とか他のチームに勝つとかいう意識でモチベーション維持できるなー、みたいな



118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:38:13.47 ID:bMBJFWxU0
>>108
大学で陸上短距離やったけど、負けず嫌いな人が多かった
みんな自分がナンバー1だと思ってる(いい意味で。)
その辺がモチベーションなんだろう



110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:28:57.94 ID:9d9yf8JYO
走るの苦手だからアーチェリー部に入った
普通にランニングがあった



111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:29:02.00 ID:Gu3xXak7O
好きなスポーツやらないと全然面白くない
ハンドボール部をすぐやめました



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:29:40.51 ID:H0WxKZt8O
俺が入ったの軟式二部だったからスゲー楽だった
まともな練習なんてした覚えがない



113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:33:17.63 ID:6Yp1s31TO
水球が一番疲れるよ
ハンドボールやってたけど無駄に走りすぎだあれ



119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:38:59.80 ID:RJWSR7e+O
>>113
間違いなくそのとおり
特に長い間点が決まらないときはやばい



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:33:31.72 ID:m6ys0PUpO
熱中症になりながらやる部活は死ぬ



115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:33:59.79 ID:NopxNCLE0
俺、小学校時はマラソン大会どんべになりそうなくらい屑だったけど、今やこないだの駅伝で一区背負うくらい成り上がったぜ。
なんかいいものを学んだわ



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:52:09.71 ID:beXp3UB80
>>115
すげえなwwww

俺も、消防の頃ヒキで運動からきしだったけど中学でマラソン学年一番になれたときは嬉しかったな



121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:41:53.01 ID:tlmF5tLNO
水分補給せずにありえないくらい走りまくったら水が飲めなくなる。
気持ち悪すぎて死ねる。



125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:44:56.12 ID:m6ys0PUpO
>>121
つか,はくまでやる練習って意味あんのか?



128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:52:04.81 ID:tlmF5tLNO
>>125
先輩がノックしてもらってるときに後輩の俺らはランナーの練習だったんだけど、連日のきつい練習でランナーは巧くなった気がする
意味はあったのかもな



122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:42:01.24 ID:rer1C2X8O
疲れが限界を超えるとお漏らしするんだぜ
高校の時にお漏らしして病気なのかと思って母さんに相談した




123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:44:42.72 ID:f4FrOb9FO
トラック走ってるときに誰か吐くと地獄
そこ通るたび吐きそうになるし誰かしらもらいゲロする
やっと片付けにきたマネージャーももらいゲロ



124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:44:53.71 ID:LQsvxV9M0
正直顧問次第で大体決まる
中学の時の顧問は人間的にも尊敬できる人だったけど高校のは…

マイル(400m×4リレー)にしか興味が無くて中・長距離完全放置だったからなぁ
メイン800m志望の有力な新入部員がきても400mのほうに無理矢理もってかれた…2年連続で。

俺の卒業後マイルでIHに5年で2回出場したらしいが俺は認めねええええええ



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:54:25.40 ID:beXp3UB80
>>124
うちの顧問がそうなりそうだったな…
でも放置はしてないだろうと思いたい



126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 21:46:17.74 ID:zV1Wu4+tO
単なる200mならいいのに100mを往復するダッシュは鬼畜



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:55:21.66 ID:AwDtTqsM0
俺も陸上やってたけど、小学生のときは町内のマラソン大会で40人中30位くらいだった
しかもピザだったし・・・
それが中2からフィーバーして中3の時には全国に出るレベルにまでなったは
あのときあきらめずに陸上を続けて良かった、本当に・・・



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 21:57:55.35 ID:aIgmhNFY0
陸上部なんだがキツい練習、つらい練習以外にも
ひどい練習というジャンルをこの頃発見した



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 22:00:40.77 ID:LQsvxV9M0
陸上、特に長距離のタイムが伸びるときって一気に伸びるんだよな
次の壁に当たるまでは30秒とか1分単位で急激に速くなる。



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 22:09:46.54 ID:LQsvxV9M0
陸上はアレだな、補助員でスタート担当になるとクラウチングで屈んだ女子のその…いや、なんでもない

ウチの学校は大体スタート台担当に割り当てられてたし弁当や補助員代(雀の涙だけどバイトできない運動部員の貴重な臨時収入)出ることも
あったから3年になっても自分の出る競技の時間が空いてる時やさっさと負けた時はかなり補助員やってたわ
大声出して応援ってのにあんま馴染めなかったってのもあるけど。



136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/12(月) 22:20:21.40 ID:0VT27jey0
何が楽しいの?って聞かれてとっても困る陸上部長距離



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: (U^ω^)わんわんおwww   投稿日:2009/01/15(木)00:32:30
  2. 血尿は赤くない


  3. 名前: しゃかっち   投稿日:2009/01/20(火)01:04:50
  4. みんなエラいねぇ~頑張ってたんだねぇ。今それが役に立ってるしょ!?きっとo(^▽^)o


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2009/05/22(金)04:32:21
  6. ブラス部だったけどマーコンとかあって運動部並みの練習・・・・なめてたorz



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/233-c23bf37d