ポケモンのどくタイプって弱すぎだろ 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 20:27:38.53 ID:JDsXGXrD0

はがねタイプに等倍どころか
ダメージすら通らないってどういうことなの



2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 20:29:58.12 ID:afur5AEWi

どくどく強いから大丈夫



22名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:15:43.81 ID:6lWge6oj0

>>2
毒ポケが使ったらダメージ倍とかならヤバイけど




3名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 20:31:49.57 ID:KL3DFuQL0

霊タイプに無効化される格闘タイプってクソじゃんwwwwwwww



4名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 20:31:52.04 ID:igmL0JdsO

毒タイプはアタッカーするもんじゃないから別に問題ない

エスパーが弱点なほうが問題
どんな理屈だよ



9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 20:42:51.81 ID:MXIucafSO

ペンドラーモデルのベース持ってるのにドガース使わされるジムリーダーがいるらしい



15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:08:10.46 ID:8YBfFFVm0

僕はD特化剣舞アタッカードラピオンちゃん!
ブイズパに滅法つおいぞ!
地震やめて



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:08:16.17 ID:crfyYOPO0

俺の毒パバカにしてんの?



17名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:08:50.87 ID:Ri2ZrRq20

おまえセキエイ高原でも同じ事言えんの?



18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:09:27.31 ID:Fybhsfr30

毒が鋼に通らないのはマジで勘弁して欲しい
ただでさえ鋼の耐性は優秀なんだから、毒で腐食くらいしろや



23名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:16:08.64 ID:CLuwZwOe0

毒々を安売りするのやめてください
毒タイプ専用わざにしろ



24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:18:23.91 ID:RguqNdhQ0

>>23
これだわ




26名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:22:02.72 ID:MzAQ5aRx0

ツボツボ食べ残しどくどくには泣いた思い出



31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:33:15.44 ID:o6Dx2Hcb0

クロバット
モルフォン
ペンドラー
ドククラゲ
マタドガス
ゲンガー
の毒パ作ったけど弱かった




37名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:45:45.09 ID:JmcV7KVx0

>>31
それはお前が悪い




32名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:36:47.05 ID:Dj5FRABh0

毒は格闘に抜群であるべき



33名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:37:47.55 ID:vy7ZsGSV0

水にも抜群であるべき



34名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:41:27.20 ID:yhwdeG/PO

とりあえず意図的に弱点作りたいためだけに付けられることが多いタイプ



39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:46:54.94 ID:qAddaCv10

毒タイプならグレッグルのデザインが一番好きだぜ



41名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:50:20.00 ID:V6kqNh9U0

鋼に毒が効かんのはしょうがないだろ
現実的に効かなさそうだし
ゴーストに格闘が効かんのもわかる
でも何故ノーマルも効かん?
てか同タイプなら普通効かんだろ
炎ポケに火炎放射しても喜ぶだけだろ



46名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:57:35.56 ID:8ubpKVfv0

>>41
ようかいえきやアシッドボムはむしろバツグン取れる気がする



48名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:00:41.15 ID:lH0mW4Na0

>>46
ステンレス鋼は酸にも強いらしい




49名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:01:38.43 ID:8ubpKVfv0

>>48
なんてこったい




44名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:54:41.15 ID:aY6kEQ5s0

使ったことないけど雨パ夢ドククラゲは結構強いよ



47名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 21:58:40.34 ID:XX7zmY/V0

格闘含めた4つもの耐性を持ち、毒状態にもならず、専用回復アイテムもあり、
今作で大幅強化された積み技を崩せる技を多く覚えるのに、それでもまだ不遇と申すか



50名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:01:55.72 ID:W+w1QMSs0

どくロトムが出たらめちゃくちゃ強いだろうな
エスパー弱点になるだけで毒の耐性がそのまま増える
電気なら草対策に毒技はあって無駄にならないし




51名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:06:19.97 ID:8ubpKVfv0

>>50
ごみ処理施設みたいなロトムか?




52名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:07:16.69 ID:qKQU3pXh0

だから毒タイプは防御向きのタイプだって何度も言ってるだろ!



60名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:28:34.52 ID:BkXlhcYV0

アニメの影響か知らないけどベトベトンが可愛い



65名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:35:04.70 ID:Wm8Ay9jl0

毒タイプ複合は毒タイプさえなければさらに強くなりそうな連中が多いから困る



68名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:39:20.12 ID:8ubpKVfv0

>>65
か、格闘受けできるだろ!




66名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:37:32.97 ID:Won2Q7o/0

フシギバナは一見欠点に見える部分が活きてくるのがたまらん
どくどくで潰されないし、地震等倍は地味に耐久力を増す




71名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:41:30.60 ID:JmcV7KVx0

>>66
いや地震等倍はやっぱつれえよ




69名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:40:20.81 ID:fs9xk6zM0

毒・悪は地味に優秀なタイプだった希ガス



73名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:43:06.53 ID:8ubpKVfv0

毒まったく関係ないゲンガー氏



75名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:45:45.79 ID:lH0mW4Na0

>>73
死を、否定し、この世に止まる

ただそれだけの存在

  その悪意は、人の心を蝕んで行く

      そう、毒のように


って師匠が言ってた




76名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:46:11.44 ID:bwVRZs3O0

ゲンガーは毒あったほうがいいだろ



78名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:49:15.36 ID:bwVRZs3O0

いい加減ヘドロウェーブ毒なら誰でも覚えられるようにしろよwwwwwwwww
なんのために技マシン作ったんだよwwwwwwwwwwww



80名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:52:47.40 ID:HoPj8iNv0

鉢巻ベトベトンさんマジイケメン



83名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:56:52.64 ID:8ubpKVfv0

マタドガス使ってる人いる?使い心地とか聞きたい



86名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:59:37.44 ID:mqa86OEM0

>>83
HDぶっぱ たくわえる、まもる、おにび、クリアスモッグ
たまに3タテするか切断されるすごい子だよ!




90名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 23:07:16.08 ID:8ubpKVfv0

>>86
ありがとん、まもるってことはヘドロかな?
HBの物理受け考えてたけどこっちのが良さそう




91名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 23:15:09.47 ID:mqa86OEM0

>>90
書き忘れてたがヘドロだね
毒パで地震よけ兼積みポケに対抗するために作ったんだよね




85名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:59:24.12 ID:0YGKEks80

持久戦バンザイ


[2012/05/23 00:04] コメント(101)| ポケモン対戦 | トラックバック(-) | このエントリーをはてなブックマークに追加


全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:11:58
  2. >>23
    で終わった


  3. 名前: か   投稿日:2012/05/23(水)00:20:38
  4. HS耐久ヘドロクロバはガチ
    積みポケに黒霧やって切断されるのも愛嬌


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:20:53
  6. 毒タイプには毒々の強化版?の毒びしがあるじゃん


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:26:17
  8. 貴重な格闘受け。地面さえ何とかなれば強い。
    たしかにアタッカーとしての毒タイプは弱いな


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:26:43
  10. まあ扱いにくいタイプであるのは確か
    でも弱いかどうかは別問題


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:41:19
  12. あんまこういうみんなが見てるところでガチ考察するのはどうなのかと


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:46:00
  14. 毒弱いとか草と氷に泣いて謝れ

    地面が弱点じゃなければもっと強いんだよなあ
    その証拠に地面無効のゲンガークロバットマタドガスは強い
    地面に一致抜群とれるドククラゲフシギバナロズレイドもそれなり(ラフレシアは劣化気味だけど…)
    エスパー最強だった初代はキツかったけど最近は格闘受けられるから復権してきたと思う
    とりあえず中堅以上の地位にはいるでしょ


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:54:41
  16. 毒で鋼を貫通する特性をもったポケモンとどくロトムはガチパでも通用するかもな


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)00:58:13
  18. 結局毒はカスという揺るぎない結論に至るのに
    わざわざ程度の低い反論するやつなんなの


  19. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)01:00:34
  20. 当時の小学生でも「ゲンガーに毒あるのはミュウツーのせいだろww」とわかっていた


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)01:08:43
  22. クロバット、ロズレイド、ドクロッグあたりは普通に強くないか?


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)01:09:52
  24. 耐久だよなあ
    攻撃力高い奴は大抵unkだし。
    ようかいえきで鋼とかせないのはおかしいと思った
    でもまあうん・・・


  25. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)01:14:58
  26. 初代は毒がアホみたいに多かったなぁ、とりあえず付けておけみたいな
    確か毒タイプ全体の5割ぐらいいなかったけ
    エスパー最強の引き立て役乙だったと思うよ


  27. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)01:24:31
  28. せっかく格闘半減できるんだからもっとそれを生かしたポケモンが出てほしいな
    だからそろそろ毒の準伝オナシャス!


  29. 名前: 名無し   投稿日:2012/05/23(水)01:25:40
  30. >>6
    犬速自体考察がメインだろ


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)01:40:46
  32. 毒が弱い?寝言は寝て言え。アタッカーしか使った事ないのか?
    まぁ現環境のレーティングだと砂パ、ラティあたりにボコられるのは確実だから使いにくいのは事実だけど。
    とりあえず毒ロトムが出たら確実に使う。


  33. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)01:44:52
  34. 草毒のフシギバナ強いよね


  35. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)01:53:48
  36. 毒ロトムっていうと、電気/毒 特性浮遊
    固有技はダストシュート辺りと
    2倍:地面・エスパー(浮遊で地面無効)
    1/2:電気・飛行・鋼・草・格闘・毒・虫

    多い抵抗のおかげで、繰り出しやい…のかな
    ゴミ箱ロトム見た目は、あんまり良さそうじゃないけどw


  37. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)01:57:11
  38. ※18
    地面は4倍だった(`・ω・)テヘッ


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)02:30:30
  40. エスパーが毒に強いのは
    毒盛られても見破るとかそういう話なのかと思ってる


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)02:55:43
  42. なんでどいつもこいつもどくどくできるんだろ
    でも毒ポケ専用技になるといろいろつらすぎる


  43. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)03:25:04
  44. 毒は水・格闘に抜群とれるべきだと思うなー


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)06:15:08
  46. 毒悪耐久型のドラピは地震以外読みで出しやすいし強いじゃないですかー


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)06:29:56
  48. ゲンガードククラゲフシギバナと強ポケ揃ってんで毒

    スピアーアリアドスドクケイルも毒だけどなorz


  49. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)06:31:28
  50. 毒パは雨パを一方的に狩れるのが好き


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)06:39:42
  52. 毒ロトムとか言ってるのって、結局毒がどうとかじゃなくてロトムが強いって話なんだよね


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)07:42:18
  54. ガチで通用するのがバナくらい
    格闘耐性がある中で、格闘のサブウェポンにも弱点を突かれにくいのは評価出来るけどなー………
    でも裏を返せばそれだけ毒タイプが流行ってないって事になるが


  55. 名前:     投稿日:2012/05/23(水)08:02:24
  56. 確かにどくどく覚える奴多すぎる


  57. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)09:00:42
  58. 耐性としては優秀だけど攻撃するほうとしては最下位クラスだよな
    抜群取れるのが、よりによって草だけとは…
    せめて水にも抜群取れればいいのにな


  59. 名前: 名無し   投稿日:2012/05/23(水)09:13:39
  60. 毒タイプはカスとかみだれひっかきでサヨウナラと
    氷タイプの底辺見てから言ってくれ


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)09:17:36
  62. 格闘タイプに抜群取れたら違ってただろうな


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)09:18:07
  64. 毒は割と中堅どころの実力者が多い印象
    格闘全盛期の今の環境では格闘半減できて
    岩技も等倍で受けられるのが強みだと思う


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)09:19:15
  66. 30
    氷タイプは龍耐性あっていいレベル。ていうかつけてくれ


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)09:20:07
  68. 僕はロズレイドちゃん!


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)09:26:56
  70. なぜ鬼火や電磁波は特定の奴しか覚えられないのにどくどくはほぼすべてのポケモンが使えるんだろう


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)10:25:05
  72. >毒々を安売りするのやめてください
    最終進化形態なら誰でも覚えるという大盤振る舞いっぷり
    しかも初代から


  73. 名前: 名無しのフィール   投稿日:2012/05/23(水)10:26:58
  74. ダブル雨パのドクロッグは現役だよ!


  75. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)10:31:46
  76. どくどくを専用技にしろっつってんだろ!!!!


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)11:00:13
  78. どくどくを毒タイプしか覚えられないようにしろとか・・・。泥試合ゲーになるだけじゃん。


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)11:02:31
  80. マタドガスですら格闘タイプにゴリ押しされるこんな世の中じゃ。


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)11:06:52
  82. レーティングでそこそこ見かけるフシギバナさんも、強味は毒タイプ成分よりは水電耐性と眠り粉や宿木のある草タイプ成分を評価されての採用なんだよなぁ


  83. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)11:29:11
  84. 格闘の台頭で相対的に地位も上がってきた印象
    それ以前にもゲンガー、ドククラゲなんかはよく使われてたみたいだけど
    需要が増えたのは4世代以降じゃなかろうか


  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)11:39:36
  86. 強ポケ勢に名を連ねてるのは少ないが、中堅どころは多いイメージ
    耐久型向きが多く、そんな奴らと相性のいいヘドロが食べ残しの代わりになるのも大きなメリット

    ただアタッカー面の悲惨さを補うほど耐久面が優秀ってほどでもないし
    バランスも考えて水辺りに抜群でも良い気はする


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)11:43:05
  88. どくどくないと耐久型つらいだろ・・・
    どくタイプは毒無効になるからいいじゃないか


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)11:58:52
  90. 水質汚染のイメージで毒→水が効果抜群になれば勝つる


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)12:46:29
  92. 受けとして非常に優秀であって、攻めとしては非常に苦しい。
    弱点取れるのが草のみで無効1つに半減4つ。不遇である。
    しかしそれを差し置いても流行の草連中に等倍以上(ナットレイ除く)を取れるのが大きい。
    ヘドロを使えばドレインやタネの心配をする必要が全くなくなるからな。
    ルンパッパ、エルフーンを全く寄せ付けないのは優秀といえる。


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)12:56:29
  94. うちのベトベトンちゃんはフーディンを返り討ちにしてくれるすごい子だよ!


  95. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)13:16:07
  96. どくどくがばら撒かれたおかげで、糞耐久とか厨積みがなんとか抑えられてるのに
    取り上げてどうする


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)13:31:21
  98. ハブネーク趣味で使ってるけど毒物理120あったら嬉しい


  99. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)13:53:14
  100. エスパーが毒に強いのは、
    ハンドヒーリングだとかのイメージじゃね


  101. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)13:57:09
  102. 初代のようかいえきのSEが格好良い
    テロロンテロロンテロロンテロロン


  103. 名前: 名無し   投稿日:2012/05/23(水)14:00:49
  104. そろそろアーボックさんは、毒竜に進化するべき


  105. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)15:03:34
  106. エルフーンはともかくルンパには普通に負けるだろ・・・。型によるけど。


  107. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)15:05:40
  108. 毒タイプだけ準伝も伝説もいない件
    アルセウスとかいう奴はぶん殴る


  109. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)15:06:33
  110. モ ロ バ レ ル


  111. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)15:07:22
  112. >>47で終了してた


  113. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)15:24:22
  114. 毒なんてイロイロあるんだから

    砂糖だって大量摂取すれば毒
    それでも「どくどく」は毒タイプが使ったら補正がほしい


  115. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)15:56:42
  116. そもそも草にしか抜群とれないって意味がわからんよ
    除草剤的な意味なら虫にだって抜群獲れてもおかしくないだろうに


  117. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)16:43:13
  118. どくロトムつかいてぇwww


  119. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)17:34:27
  120. ドククラゲが毒最強ってことでいいよね


  121. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)17:51:52
  122. 毒がみんな地面無効になりゃ毒ロトムなんぞ出なくても強くなるだろ


  123. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/23(水)18:01:56
  124. 構成がガチになればなるほど手持ちポケモンのタイプとしての毒は不要になるな
    毒ポケだけが持つ耐性というのはないから他のポケモンに分散して持たせられる一方で、一致攻撃の有効範囲の狭さは解決できないから


  125. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)18:33:15
  126. それだけにBW2でホミカとかいう毒タイプジムリーダーが使うパーティは興味がある
    どこぞの四天王のようにほとんど毒タイプが使われない恐れも、どこぞの無口トレーナーのようにただただレベルで押す恐れもあるが


  127. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)19:17:08
  128. 毒ロトムは掃除機でいいだろ


  129. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)19:45:08
  130. いつも思うけど水に抜群でも誰も文句いわないはず


  131. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)19:59:13
  132. ドククラゲは地味に一線を張り続けてる強ポケ


  133. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)20:17:14
  134. ※65
    保守的な人は新要素を無意識に叩くし
    水ポケ好きは文句言うと思うよw


  135. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)20:58:54
  136. どくどくがばらまかれてるから毒にならない毒タイプが耐久面で優秀ってのを理解してない奴多いな・・・
    中堅ポケが多くて平均的には悪くないタイプだと思うけど、今作のインフレがなー物理受けのマタドガスが息してないもん・・・


  137. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)21:52:18
  138. あの抵抗が多い鋼も毒にならないんだよな…
    毒の利点はどくびしを回収できるぐらいしか思いつかん


  139. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)22:13:28
  140. ※65
    毒が水に抜群になる→草タイプの存在意義薄れる→草涙目

    毒タイプ使用者が増える

    水のついでに草も弱点つかれる

    草涙目

    よってその案には納得できない。


  141. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)22:34:08
  142. ガチ環境でも息してる奴らはバナとクラゲ位か


  143. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/23(水)22:36:09
  144. 個人的に草タイプが1番不遇だと思っている


  145. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)22:37:49
  146. 毒タイプが微妙扱いされてるのは
    ポケモン自身の種族値が控えめなのもあるんじゃないか?
    毒で600族とか準伝580族出してほしいわ

    ゲンガー、モロバレル、ドクロッグのような
    役割のはっきりしてるポケモンは強いね


  147. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)23:00:12
  148. 炎、竜の複合はよ


  149. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)23:03:32
  150. 毒⇒鋼が抜群になったら使用率は上がるだろうか。


  151. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)23:04:11
  152. 毒→鋼 を半減にするか
    毒の弱点をどちらか片方消すべき

    どちらか片方でいいぞ。両方やると強すぎる


  153. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/23(水)23:34:37
  154. ※76

    弱点はそのままでいいと思う。

    やっぱり攻撃面が絶望的すぎるから ここは
    毒→鋼 等倍
    で良くない?二倍だとさすがに強すぎるから等倍で。

    鋼はもともと恵まれすぎてるからちょうどよくなりそう。
    実際溶解液みたいな酸をかけたら鉄はヤバいわけだし理論的にも悪くはないと思う。


  155. 名前:     投稿日:2012/05/24(木)00:08:05
  156. 受けやすすぎて概ね息をしていない氷タイプのポケモンも相当弱いけど
    弱いタイプはノオーやナットのように複合で強く創りあげられたポケモンが存在しているから、今更弱小タイプを単独で救おうとするとそいつらが過度に強くなるんだよなあ


  157. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/24(木)00:11:32
  158. 初代なんか
    ウツボット
    ドククラゲ
    マタドガス
    ベトベトン
    フシギバナ
    ゲンガー
    でほぼ最強だから、ゲンガーがいなかったらフーディンに6タテされる


  159. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/24(木)00:22:24
  160. 格闘受けは便利だけど、虫、飛行、エスパー、ゴーストを
    数匹入れておくだけで格闘は牽制できるからなあ


  161. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2012/05/24(木)01:43:57
  162. ぶっちゃけ考えようによっちゃ、毒なんて全タイプに抜群取れそうだし。
    今の相性関係を崩さない方が良いわw面倒なことになるだけですw
    なんでここだけ弱点つけないんんんww


  163. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/24(木)01:50:30
  164. 地面弱点を取ってくれれば満足です


  165. 名前: 名無し   投稿日:2012/05/24(木)02:58:27
  166. ただでさえ抜群取れないなら毒技の威力あげようか
    ヘドロ爆弾とか120でいい
    電磁砲ばくパン系の毒技もほしい
    威力150命中50絶対毒与えるみたいなロマン砲

    鋼に撃つと防御ガクっと下げて毒が通るようになる威力80くらいのメタる技くれても喜ばしい


  167. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/24(木)09:53:10
  168. 77
    ありえねえよ。無効が等倍になるとか
    鋼→毒 抜群ならわかるが


  169. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/24(木)09:58:50
  170. 格闘に抜群取れれば環境に多大な影響があると思う
    それより氷の龍耐性つけろよ、いくらなんでも耐性酷過ぎるだろ


  171. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/24(木)10:42:39
  172. 世の中抜群すら取れないタイプもおるんじゃよ・・・


  173. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/24(木)13:46:31
  174. アーボックは耐久型にすると
    種族値からは想像できないくらい硬くなるぞ

    ちょうはつ止めて止めて


  175. 名前: あいあむ、ななし   投稿日:2012/05/24(木)16:23:15
  176. 今まで誰も言わなかったが、
    何で地→毒が抜群なんだよ


  177. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/25(金)00:14:38
  178. ゆうかいえき(融解液)
    タイプ・毒 変化技 命中95
    防御、特防1段階ダウン
    鋼に使うと毒技が等倍になり、毒状態にもなるようになる

    無理やりっぽいがこんなとこか
    溶解液がまだ出てなけりゃそっちにしたんだが


  179. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/05/25(金)04:16:42
  180. 毒救済 氷救済 草救済って言っとけばいいという風潮
    まとめブログに流されるやつの多いこと多いこと


  181. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/25(金)07:22:48
  182. 天候じゃ毒の強化は難しいだろうから、地形変化のわざとかでないかな。

    毒の沼地(地形)
    ・どくタイプ以外はどくどく状態になる
    ・どくタイプ以外は行動(わざをだす、交代する)する度にダメージ


  183. 名前:     投稿日:2012/05/25(金)11:05:12
  184. 毒の伝説ポケモン・・・
    来ないかな


  185. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/25(金)11:19:35
  186. 毒の高種族値、特に600属なんて、ほぼ確実にドラゴンとの複合だよね
    そうすると毒の意義が薄れる気がする


  187. 名前: あいあむ、ななし   投稿日:2012/05/25(金)17:10:36
  188. どーせタイプ相性完全改定した新作が出たら
    懐古厨が叩くんだろ。矛盾してる


  189. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/25(金)18:33:48
  190. アーボックはわからん殺しできる分まだまし


  191. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/26(土)13:07:28
  192. どく・あくタイプなら弱点じめんだけだし、どくどく効かないし、ヘドロで回復もできる。
    耐久性高いやつならかなり強くなると思うんだが。


  193. 名前: 名無し   投稿日:2012/05/26(土)20:29:56
  194. ドラゴンと毒ならコモドオオトカゲみたいなやつがいい。種族値520~540くらい特性は少しクソな「どくしゅ」
    105*110*105*65*70*90
    インファとかウインディ系の技
    ヒドラはなんかサザンドラとキャラ被る


  195. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/26(土)22:51:26
  196. ※94
    個々人の意見は矛盾なんてしてないよ
    様々な人の意見が飛び交うネットを
    「お前ら」っていう集合体で捉えたらおかしくなるだけで


  197. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/27(日)04:37:27
  198. ※92
    バジリスクがモチーフになりそうだな


  199. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/05/27(日)21:33:44
  200. なんで「水」や「地」にばつぐんじゃないのかと小一時間問い詰めたい
    ヘドロや油でどれだけの海が汚染されてきたと思ってる
    どれだけの大地が汚染されてきたと思ってる

    地面にいたってはこっちがばつぐんとかマジ意味不明


  201. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/06/21(木)13:55:13
  202. 毒弱いとか言ってる奴は
    トキワの森で毒ってこい



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する