1名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:49:39.61 ID:l45G22fO0
ディグダ
分類 もぐらポケモン
タイプ じめん
高さ 0.2m
重さ 0.8kg
高さは地面からの高さということで問題ないだろう
しかし重さはどのようにして測ったのか。これが今回の議題である
2名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:50:04.89 ID:QThSb1+10
切った 3名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:50:27.40 ID:yiMO0S+10
風の噂
6名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:50:52.80 ID:hKe4caO60
感
7名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:51:06.07 ID:fHT0uxmS0
地面から抜いたんじゃね 20名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:52:59.91 ID:LhVH73md0
>>7
これが正解だろ
引っこ抜いて計ったんだよ 10名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:51:19.88 ID:UxZ3VFPX0
広範囲の土を丸ごと掘って、それと同質量の土との重さを比べる
17名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:52:36.75 ID:R+eSyBS50
>>10
これです 11名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:51:32.67 ID:Et8Mjg1LO
ディグダって地面にくっついてるの?
12名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:51:35.89 ID:vn6uj0ICO
引っこ抜いたんだろ
13名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:51:37.61 ID:L/2jmqzJO
当然ながらモグラみたいな体があの下にあるわけだ
15名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:51:52.56 ID:l45G22fO0
ちなみにダグトリオの体重は33.3kg。一体あたり11.1kgに増量している
18名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:52:40.19 ID:XQ+kNqrjO
その前にディグダの下半身がどうなってるか考えないと式がたてられない 34名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:54:54.41 ID:fBiRebW30
>>18
はい 
50名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:56:19.09 ID:lpoJFaZz0
>>34
もぐらは嫌いだがこれなら飼ってもいい 98名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:08:12.90 ID:Oh4kcHqI0
>>34
ヨッシーアイランドにいたなこんなの 19名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:52:41.38 ID:8wGWHfCv0
本人に聞いた 39名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:55:21.81 ID:66Ft09Pc0
>>19しかない 23名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:53:14.20 ID:B5PpgiL4O
重さが分かっている土の塊の上にディグダを召還して重さの差をとる
30名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:54:19.83 ID:9dZP33fS0
>>23
これが一番正解っぽい 24名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:53:38.59 ID:KhskR+k40
死んだやつ
26名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:53:39.21 ID:T9v43izL0
まず地球の重さを計ります 49名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:56:18.50 ID:hq64BwBJO
>>26そしてディグダ以外のもの全ての重さを引き、ディグダの個体数で割れば、
一匹当たりの体重がわかる!! 32名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:54:38.64 ID:SKofgUSn0
ロケット団のニャースに聞いてもらった
38名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:55:10.68 ID:BJjYYOsn0
ディグダにフリーフォール使ったらどうなるの?
40名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:55:26.70 ID:lpoJFaZz0
船の上とかでディグダ召喚したらどうなんだ?
48名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:56:13.50 ID:UxZ3VFPX0
個人的にはタマゴから生まれた時どうなってるのか気になる
54名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:57:12.01 ID:JTy4brnk0
ディグダは地面そのものだから抜けないよ
60名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:58:20.31 ID:9eO/1XIp0
こうじゃないのか 
183名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:45:54.52 ID:TnCWQQu20
ダグトリオは>>60のが集まってるんだな 184名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:46:41.22 ID:G1kQm60d0
>>183
3体が体を寄せ合ってるのか 61名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:58:49.18 ID:zPg7Tpa3O
そもそも、あれ地球投げしたら中身出ちゃうのかと
風船くくり付けたら下半身出ちゃうのかと
70名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:00:21.62 ID:fBiRebW30
>>61
貼れと言われた気がして 
93名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:04:23.34 ID:zPg7Tpa3O
>>70
そこまで身体を見せたくないのかwww 63名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:59:25.69 ID:SnDZIRui0
実際は埋まってなくて地面に置いてあるだけだろ
_____Д____________
倒れるとこんな感じ
|⊃
66名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 16:59:49.35 ID:0qJiMxGDO
モンスターボールが自動で量ってくれんだろ
68名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:00:03.33 ID:90tBCVoF0
モンスターボールで重さが計れるとか
69名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:00:09.02 ID:Dc99eYbJO
波乗りしてるときにディグダを出すと……?
80名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:01:40.31 ID:zPg7Tpa3O
>>69
都合よく浮き島が出るか、波乗り中のポケモンの頭から出るのか 73名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:00:51.30 ID:3CPUo96g0
手ぬぐい頭に巻いたおばちゃんが、こう、鎌でスパッと・・
74名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:00:59.39 ID:MEqJozDy0
なんか4コマ漫画でディグダの周りの地面掘っていったら地球の裏側のディグダに繋がってたってのがあったような
78名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:01:21.89 ID:SfENbVpQ0
コンクリートの上にモンスターボールから召喚したらどうなるの?
83名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:02:08.56 ID:9eO/1XIp0
>>78
* いしのなかにいる *
82名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:02:07.46 ID:PHrOWmyF0
秤の上にモンスターボールからディグダを出したんだろ
89名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:04:01.15 ID:FiT2y7We0
オーキド「おらあああ!」ズボォォッ!
ディグダ「ウアアアアアア!」
90名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:04:09.17 ID:05U8Osvo0
ポケスタにてディグダで空をとぶを使ったがグラフィックは作られてなかった
99名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:08:19.65 ID:l45G22fO0
ディグダの周りの土を掘り返していくとどうなっているのだろう
何故誰もやらないのだろう 110名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:10:52.47 ID:/rvToaLm0
>>99
掘られた文だけディグダが潜っていく 112名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:11:37.69 ID:l45G22fO0
>>110
こう、万力かなんかで高さ固定しといて・・・ 121名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:14:00.88 ID:/rvToaLm0
>>112
固定した万力ごと潜っていく 100名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:08:20.79 ID:/sdLJITQ0
モンスターボールで捕まえてからモンスターボールの重さ引けばいい
103名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:09:27.57 ID:l45G22fO0
>>100
それじゃあカビゴンとか持ち歩けないだろ
102名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:08:57.88 ID:zPg7Tpa3O
ポケモンを計測したヤツは今書いてあること全部試したんだろうな…
106名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:10:00.76 ID:9Qk0xdxI0
ディグダに けたぐり してもローキックになるよね 107名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:10:33.81 ID:l45G22fO0
ディグダに飛び膝蹴りとか実質地面に突撃だな 116名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:12:48.57 ID:zPg7Tpa3O
誰か、ディグタに地球投げする画像か動画を持ってないのか?!
120名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:13:44.14 ID:9dZP33fS0
>>116
http://www.youtube.com/watch?v=Fls7Vexa0eQ125名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:15:18.83 ID:zPg7Tpa3O
>>120
………え?
スキマでもあるの? 124名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:15:02.60 ID:bsdBFmbm0
スターミーじゃなくてディグダこそなぞポケモンにふさわしいな
130名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:17:21.32 ID:SgEVi6oK0
どういう構造をしてれば土に下半身突っ込んだままあんな高速で移動できるんだろうか
145名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:21:50.33 ID:TLUBAmUX0
けたぐりのダメージでおおよそのの重さを出す。
149名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:23:26.84 ID:8RFgknwxO
オーキドそうじゃと言ったならそうなのじゃ。byオーキド
152名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:25:48.24 ID:3EKkEpcS0
ディグダにフリーフォール使って体重計に載せた
154名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:26:39.76 ID:LDrT1+fb0
サントアンヌ号でディグダ出すとどうなるの?
157名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:28:35.03 ID:bE/thVhh0
適当
158名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:28:44.89 ID:zTK0Hyl90
半分に切断したに決まってるだろ
161名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:30:28.83 ID:4I6tVvCx0
ディグダにフリーフォールをしても失敗する
テレキネシスも同様
165名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:33:17.07 ID:0CjgSJNv0
モンスターボール内のディグダの質量の縮み具合、収縮率から元の大きさでの質量を割り出したんじゃねーの
体重っつっても個体差あるし、あくまで平均的な数値として割り出したんだろう
166名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:33:41.03 ID:qJaG5JLzO
なんで?
ディグダを引っこ抜いちゃいけない縛りでもあるの?
179名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 17:42:39.23 ID:jmOu+8Y00
すべてのダグトリオやディグダは根っこでつながってる
199名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 18:16:24.25 ID:l45G22fO0
そもそもポケモン図鑑の体重って正しい値なのか?
古代ポケモンのカイオーガやグラードンの体重が登録されてる時点でやはり電子データを読みとって表示してるとしか思えない
200名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 18:16:42.32 ID:+gV7EBbb0
ディグダの周りについてる土って実は土じゃなくて足か何かなんじゃね?
つまり地面になんかもぐってなかったんだよ
205名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/28(月) 18:22:18.91 ID:Oneen2ZWO
もぐらに全くみえない
切り裂くとか使うけど手を見たことがない