ポ ケ モ ン で 意 外 と 知 ら れ て な い こ と 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:11.26 ID:SOhzgQ7r0

バクフーンとリザードンの種族値は全く一緒
バチュルの体長は10cm



2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:28.96 ID:mAvQZ24r0

ミニリュウのサイズ



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:19:19.58 ID:yTgFosPG0

>>2
ミニリュウ1.8mもあるのか




166名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:40:37.99 ID:C3vlsjbx0

>>16
まぁ龍としたらミニなんじゃねーか?




5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:16:07.88 ID:+0UQA3e10

全てのポケモンは小さくなる能力を持っている



8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:16:43.49 ID:hIvdzYpb0

ルリリはノーマルタイプ




10名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:17:07.86 ID:yPEu0XZy0

スケボー



11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:17:30.85 ID:CR6bzcZj0

フライゴンさんは強い



12名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:17:33.26 ID:3rpxqooA0

グライオンよりグライガーのほうが思い



19名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:21:43.37 ID:9NEauU7S0

レアコイルがテンガン山で
進化するのは
TENGAM、逆読みでMAGNETだから



93名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:02:32.25 ID:Cqk3ndWcO

>>19
ほう




21名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:21:55.66 ID:l7lAe8j50

ダブルバトルでセレクト押すとHP/最大HPって表示される



29名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:23:38.03 ID:2aoqdXUC0

サイホーン=リザードン
メタモン=ニョロモ

声のデータが一緒らしい



31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:23:44.29 ID:ib/u+Xvo0

ステロと滅びの歌を両立できるのはプクリンとガラガラとドーブルだけ



37名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:25:02.15 ID:B8UeSNicO

モルフォンはでかい



38名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:26:25.96 ID:FuEakujq0

コンパンの進化は本当はバタフリーのはずだった。



40名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:27:59.04 ID:Iev/URpX0

レディアンとアリアドスはブースターと比にならないくらいカス



42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:29:22.49 ID:2aoqdXUC0

初代はオーキド博士と戦えるはずだったけど
没になった。だけどデータは残ってるからバグ技で戦える



44名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:31:08.06 ID:rKIhJ1qV0

アーボックの名前の由来は
cobra の逆読み




53名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:34:15.75 ID:IvwqSK3C0

>>44
ロトムはMOTORの逆さ読み




162名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:35:54.23 ID:W4WiaoBN0

>>53
アーカードはdraculaの逆さ読み




164名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:38:53.18 ID:+0UQA3e10

>>162
は?




48名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:32:20.64 ID:f9UOlH1B0

これ





57名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:36:38.17 ID:c9yZoy1O0

>>48そうだったのか……



59名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:36:40.63 ID:x1vwM/rW0

>>48
面白いな、もっとないのか?




49名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:32:33.62 ID:ZhUyQjyBO

テレ東の某番組のポケモン大会にユンゲラーを使って参加した勇者が居たこと



203名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:10:00.55 ID:CdpJkwV0i

>>49
あれはちょっと前まで猛威を奮っていたフーディンが禁止になったからその代用
すぐにバリヤード辺りにとって変わられたけど

あとニョロゾをいれてる奴も何人かいた




213名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:15:47.02 ID:PbWS3nXp0

>>49
テレ東の番組面白かったなー

ゴースvsゴースの戦いになって
片方のゴースが自爆した。

当然効果なしw




224名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:29:57.09 ID:7qZIYmte0

>>213
末期は影分身合戦になってたな




55名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:35:06.25 ID:7ypM/qAA0

黒白が出るまでアイテム量産方法が毎シリーズにある、ってのは有名か?



61名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:39:05.02 ID:xfCoinvd0

ケムッソは鳥ポケモンにとって重要な食料



66名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:47:10.45 ID:+0UQA3e10

>>61
そういやキャタピーはピジョンの食糧だな




67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:48:27.17 ID:FuEakujq0

>>66
クイタランはアイアントの殻を溶かして食べる




65名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:46:05.64 ID:8uNWQpBCO

けつばんは1種類じゃない



68名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:49:36.68 ID:7ypM/qAA0

結局ユリゲラーって許してくれたん?



75名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:52:10.29 ID:gXufyIJ60

>>68
ユリゲラー「パクリだろ!!」
任天堂「ユンゲラーは超能力でスプーンを曲げます。超能力使えるなら使ってみろよ」
ユリゲラー「ぐぬぬ…」




70名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:50:12.29 ID:lPTrYiEO0

ポケモンDPの主人公の男の子よりも
ポケモンHGSSの主人公の女の子のほうが体重が重い



72名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:51:44.54 ID:IlDdCJ2G0

アニメではサトシが最初に旅立ってからまだ半年ぐらいの時間しか経過していない



88名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 17:59:39.65 ID:napABCoM0

実はカツラってかつらなんだぜ、、、、、、



92名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:02:05.68 ID:zZ9QhjvK0

ニドリーナ、ニドクインの生殖能力については最近知った



101名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:05:24.80 ID:KGDzwByu0

そらをとぶ中だと必ず雷が当たる
小さくなる中だとのしかかりのダメージ増加
あといろいろあったけどわすれた





177名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:48:43.48 ID:5Wix9euc0

>>101
丸くなるからの転がるとか




103名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:05:44.71 ID:IlDdCJ2G0

まるころはロマン



105名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:06:23.63 ID:TQWYGdah0

金銀でガンテツに作ってもらえるボールはほとんど無意味



106名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:06:35.82 ID:F7+u0YY5O

砂嵐時のウェザーボール



118名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:13:20.39 ID:fuALdmVL0

いあいぎりで草が刈れる? ははっ、そんな馬鹿な

ザシュウッ

そんな馬鹿な…




128名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:20:06.28 ID:mGthFh/YO

>>118
すげえ便利だったな




140名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:26:37.98 ID:Ye6NLukx0

>>128
普通に逃げた方が早いんだけどね




121名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:14:28.52 ID:0qejfLxk0

みちづれにとんぼがえりをぶつけると交代しないで瀕死になる



124名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:17:26.83 ID:px8UGM6F0

マリルは臭い



127名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:19:16.09 ID:z8CYEFpv0

>>124
雑巾臭いって設定だったような




131名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:22:37.59 ID:dhMPtq+00

たかさ0.3mのスバメが0.2mのケムッソを食べるという地獄絵図



132名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:22:47.53 ID:qsbh6BZN0

技マシンが使い捨てじゃなくなった昨今、秘伝技の忘れられないという制約が完全に浮いている



137名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:24:25.43 ID:MvKVFhWU0

>>132
でもそれないと簡単に積み状態になるもんな…




136名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:24:08.62 ID:++ihPL6K0

氷状態は炎タイプの技を受けると解除される
自分の氷状態もフレアドライブ、熱湯等の一部の技で解除出来る



142名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:27:28.31 ID:MvKVFhWU0

ピカチュウ版ではロケット団が使用していた
ニャース・アーボ・ドガースは通信以外で手に入れることは出来ない



143名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:27:44.16 ID:IF+7bHON0

相手がダイビングを使ってるときに波乗りを発動するとダメージ2倍



144名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:27:45.22 ID:dhMPtq+00

ポケモンの食物連鎖

ポッポ→キャタピー
ピジョン→タマタマ
ニューラ→ポッポのタマゴ
オオタチ→コラッタ
スバメ→ケムッソ
クイタラン→アイアント



146名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:28:26.28 ID:NFHl25v0O

ホウエン地方の2番目のジムリーダーの存在感



147名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:29:21.76 ID:sZ4knRE90

>>146
ムロシティの格闘タイプのアイツだろ?
ほら、えーと…




156名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:33:28.91 ID:laag+OH50

ポリゴンは悪くない



165名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:39:59.90 ID:F7+u0YY5O

命を懸けてかかってこい←こんなセリフなかった



170名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:44:26.66 ID:z8LrzWAW0

タケシ

戦闘前
「ふはは!負けると分かってて戦うか!
 ポケモントレーナーの性だな いいだろう!かかってこい!」


つるのむち後
「君をみくびっていたようだ…」




171名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:46:02.60 ID:XmoSLCA20

>>170
魔界塔士SaGaのかみを思い出した
それもいきもののサガか・・・




218名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:22:40.46 ID:Vy8sNUQr0

>>170
ロックマンX2のアジ―ルを思い出した




172名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:47:19.31 ID:g2j865xp0

モンスターボールにはオニギリもはいる



179名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:49:44.37 ID:1oxEEdqh0

アニメのピカチュウはツンデレ



186名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:53:41.72 ID:fuALdmVL0

>>179
これだけ長寿アニメだともちろん一話見たことない人もたくさんいるだろうけど、
サトシとピカチュウが最初仲悪かったって言ったら驚くのかな。
それにしても一話はいい出来だ。どん底からのスタートって感じでとてもいい。




199名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:06:13.66 ID:+0UQA3e10

>>186
カスミとの出会いも悪かったよな
自転車かっぱらって壊したんだっけ?あの世界の自転車って100万するのに




188名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:56:47.76 ID:fuALdmVL0

ゲームの舞台の国の名前は一度たりとも出されたことはないが、
インド、中国、南アメリカは名前が出ている



191名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 18:59:34.68 ID:uXNit5co0

開発はピッピを推していたが人気が出たのはピカチュウだった



194名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:00:58.88 ID:fuALdmVL0

>>191
穴久保はA級戦犯




198名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:05:47.26 ID:ABTGNzB0I

どうぐの14版目で21回セレクトボタン
そして戦闘、ポケモンいれかえでバグ発生

因みに初代のみ有効




220名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:24:48.01 ID:SzWUmCxK0


>>198
>どうぐの14版目で21回セレクトボタン
セレクト1回でいいの知ってたか?
それとこれやったてバグる道具はバグらせるポケモンのニックネーム依存
つまりニックネーム変えればだいたいの道具が14番目バグで手に入る




232名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:38:28.70 ID:O+PWi7Kz0

インド象は有名だがアニメでは「伝書鳩」という単語が出てきたことがある



236名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:45:03.14 ID:bfO63iuP0

初代のどれかのバージョンでニドクインの多重が6.0kgだかになってた



245名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 19:59:13.99 ID:obvRkFUuO

アジア村とはなんだったのか



254名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 20:26:24.44 ID:uyQwO5U40

今のマンタインにはテッポウオが着いてない



256名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 20:27:30.36 ID:zZ9QhjvK0

>>254
マジかよ
ゆめしまで会うマアンタインにはついてた




全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:12:28
  2. マンタインの話ってマジなん?


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:25:14
  4. 画像検索してみ

    第四世代の頃にはもうテッポウオいなかった


  5. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/12(土)12:32:05
  6. モンスターボールの中は各種族が生活するのに最適な環境になってる
    って設定

    挙がってるかと思ったらそうでもなかった


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:32:51
  8. ギエピーは公式アニメに作中劇として登場している


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:34:32
  10. 都市伝説をドヤ顔で真実であるかのように語る人がいる事かな


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:38:07
  12. 知ってる人が多いのかもしれないが
    シンオウ地方が北海道
    ジョウト地方が近畿
    カント―地方が関東
    ホウエン地方が九州
    イッシュ地方がニューヨーク
    をモデルにしている。


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:40:33
  14. 都市伝説は書くなよ。
    キャタピーとコンパンなんて見た目で勝手に言ってるだけで、プログラムの番号もちゃんとトランセルと連番になってるのに。


  15. 名前: 名無しのアレ   投稿日:2011/11/12(土)12:43:41
  16. でもPDWだとテッポウオついてるんだよね


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:46:54
  18. そらをとぶ、とびはねる中でもかみなりが当たるってだけで必中じゃなかった気がする。雨天時はそらをとぶ関係なく必中。


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)12:53:48
  20. ポケモンが世に出なかったら携帯ゲームはこの世に生まれてなかった
    (初代でた当時のGBソフト販売予定が数本しかない


  21. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/12(土)12:55:09
  22. かみつくは初代ではノーマル技だったとか・・・
    誰でも知ってるか


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:02:00
  24. TENGAMじゃなくね?


  25. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/12(土)13:12:51
  26. >>186
    これだけの長寿アニメでも、もちろん一話も見たことない人は沢山いるだろうけど
    TBSだっけ?アニメだからテレ東?


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:13:14
  28. なんとなく最初に触ったポケモンが初代じゃない奴がいることだけはわかった


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:17:23
  30. メタモンが人間に変身すると目が点(メタモンのまま)になる

    というのは実は「イミテ」というトレーナーが連れてる「メタちゃん」だけの話
    メタちゃんはまだ未熟だったから完全に変身できなかっただけで
    再登場時には修行の成果によってちゃんと人間の顔を再現できるようになっていた


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:24:11
  32. 元スレ>>137
    え?


  33. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/12(土)13:24:33
  34. サトシの父親は18歳のサトシの母親を口説き落として結婚して
    孕ませて子供が産まれると同時にそのまま行方を暗ました人間のクズ


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:24:44
  36. モンスターボールはポケモンの不可思議な習性を利用したものだから、正確には"捕らえている"わけでは無いんだよね。

    弱らせてゲットってのは「俺をここまで追い詰めるとは、こいつやりおるな。」とトレーナーを認めた証ってワケ。
    まあ初期の設定なんてゲームでも大抵忘れられてるけどね。


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:25:59
  38. ノーガードの攻撃は
    あなをほる、ダイビング、そらをとぶ
    などの最中でも相手に命中する


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:26:19
  40. >>72
    映画かなんかでサトシが「今日はピカチュウと会ってちょうど1年経った日だ」みたいなこと言ってたから少なくとも1年は経ってるぞ


  41. 名前: 創造力有る名無しさん   投稿日:2011/11/12(土)13:27:54
  42. トランセル→モルフォン コンパン→バタフリーは確かに有名な話だし見た目も明らかに似てると思うが、
    開発段階では逆だったっていうの明確なソースは見たこと無いんだよな
    どっかにあるんだろうか


  43. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/12(土)13:30:42
  44. そもそも海外じゃユンゲラーじゃなくてアブラカタブララカザムのもじりなんだけどな


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:37:15
  46. いあいぎりはいつからか草刈れなくなったよなあ
    あれが楽しかったのに・・・


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)13:52:15
  48. >>20
    アニメBWの1話でナレーションがサトシの年言ってたが変わってなかった気がする
    気のせいだったらすまん


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)14:12:14
  50. かぜおこしは最初はノーマル技だった


  51. 名前:     投稿日:2011/11/12(土)14:21:17
  52. >>194は逆だろ
    ピッピが全然人気でなかったから穴久保はネタにしたんだ


  53. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/12(土)14:23:28
  54. まるころとダイビングなみのりは初めて知ったな・・・
    ダイノーズの左右後ろにあるあれはチビノーズという名前でアニメではファンネルのように扱ってた
    BWの戦闘アニメーションだと多少動く


  55. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/12(土)14:36:56
  56. あなをほる中にじしんってのもあったような
    金銀に電話でそういうのを教えてくれるトレーナーがいたんだよな


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)14:42:38
  58. >>165
    サトシが崖?から飛び降りて「ピカヂュウーーーーーーー」もなかった気がする


  59. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/12(土)14:47:59
  60. 種族値って何?


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)15:05:57
  62. ひんしのポケモンは進化するとひんしから回復する


  63. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/12(土)15:17:24
  64. バタフリーとモルフォンの入れ替わりについては確かに都市伝説かもしれんが、
    ソースが無いから、だけで元々の計画通りだったとしてしまうのも結局は妄想だよ。
    プログラムの番号は大丈夫でも、イラスト提出の段階で何かあったかもしれないしね。
    否定ソースも無いのだから「不明」扱いが無難。


  65. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/12(土)15:40:33
  66. いあいぎりは初代と金銀で刈れる範囲が違うんだよな
    初代は前方だけだけど
    金銀だと主人公の周りをエフェクトつきで刈り飛ばすのがかっこ良かった


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)15:49:27
  68. >>75
    これはデマ


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)15:54:45
  70. マアンタイン


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)15:55:29
  72. >>144
    アイアント「は?」


  73. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/11/12(土)16:50:31
  74. 「マメパトにみずでっぽう」ということわざがある。


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)16:52:48
  76. 相手穴を掘る中の地震ダメージ倍増で土葬完成


  77. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/12(土)16:59:40
  78. なにがのしかかりだよ
    ふみつけだろニワカ


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)17:03:14
  80. >>48懐かしいな、この攻略本持ってたわw
    巻末に載ってるオーキド博士の話(この画像)とかマサキの話とかスタッフの裏話とか面白かった。
    実家にまだあるかなあ


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)17:16:51
  82. ハンテールというポケモンがいる


  83. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/12(土)17:23:15
  84. 初代はがまんのみ必中技
    穴掘ってようが空飛んでようとも当たる


  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)17:25:35
  86. 米32
    都市伝説の否定にソースが必要なら、この世のオカルトの類の大部分が肯定できそうだなwww


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)18:03:42
  88. ※41
    んなポケモン聞いたこともない 普通にバグだろw


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)18:07:49
  90. 初代たいあたりは
    威力35命中95だった
    現在は威力50命中100
    ちなみにひっかくは威力40命中100


  91. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/12(土)18:29:50
  92. ゲームを始めて一階のテレビに話しかけるとスタンドバイミーが放映されてる


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)18:49:48
  94. テレビは横からだと見えない


  95. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)19:00:28
  96. ギラティナのやぶれたせかいのようにディアルガパルキアの持つ世界もデータ上に存在する


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)19:37:55
  98. 米32
    それいわゆる悪魔の証明じゃね


  99. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/12(土)19:44:00
  100. 今って技マシン使い捨てじゃないのか


  101. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/12(土)20:12:13
  102. かつて四倍弱点が3個もあるポケモンがいた・・・・・


  103. 名前:     投稿日:2011/11/12(土)21:12:18
  104. BWには「ゴッドストーン」という没アイテムが存在する(もしかしたらマイチェンでだすのかもしれない)
    初代ライバルの「シゲル」という名前はポケモンの生みの親と言われてる田尻智さんが尊敬する人、宮本茂さんの名前からきてる。(宮本さんはマリオ、ゼルダの生みの親。ちなみにサトシは田尻智さんからきてる)
    初代の赤、緑という色はマリオとルイージからきてる
    重力中ではとび膝蹴りが使えない


  105. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)21:13:15
  106. ※32
    ソースが無いから「元々の計画通り」なのよ

    証明義務があるのは異論を唱えた側のみ。


  107. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/12(土)21:14:13
  108. wikiネタをドヤ顔で書くのは止めとけ
    みっともない


  109. 名前: 名無しの生存者   投稿日:2011/11/12(土)22:17:18
  110. ※19
    確かシャドーダイブ1ターン目にも当てられるよな
    バトレボ動画で見て驚いたw


  111. 名前: 有名な権兵衛   投稿日:2011/11/12(土)22:44:10
  112. ※44

    R/Sでパールルの進化であるっての


  113. 名前:     投稿日:2011/11/12(土)23:03:51
  114. まさかアーカードの由来をこんなスレで知る事になるとは…


  115. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/12(土)23:20:13
  116. >>188
    ロシアも出てる
    ソースは初代シルフカンパニーのポナヤツングスカ支店に左遷させられたはぐれ研究員


  117. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/12(土)23:23:24
  118. アルクェイドもそうだと今気づいた


  119. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/12(土)23:57:43
  120. 全国図鑑462~478までの後付け進化組は
    全て進化前のポケモンが全国図鑑順になっている
    但しイーブイ(133)はエーフィ(196)と
    ブラッキー(197)に進化するため、
    ヤンヤンマ(193)の次扱い


  121. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/13(日)00:25:08
  122. ミニリュウの大きさよりゴースの大きさのほうがビビる

    あとメラルバ


  123. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)00:28:18
  124. ※26
    ゲーム発売が96年2月27日で連載開始が同年4月の別コロだぞ

    ピカ>ピッピ が確立してからギエピーのお供にもピカチュウが加わり
    その後アニメが始まった。


  125. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/13(日)00:29:29
  126. エメラルドで衝撃だったのがテッカニンは飛行タイプなので穴を掘るの最中でも地震は食らわないw
    そもそもがテッカニンよりも早く動けないから相手の穴を掘るを見て次のターンで先行で地震するのも難しいし、かといって飛行タイプに対してそもそも地震などしないから相手が先行で運よくこの光景が見られたわけでもないので未だにBWではどうなのか確かめようがない


  127. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)00:35:19
  128. ※56
    いや※44はネタだろ多分


  129. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)00:42:44
  130. ※52
    >初代の赤、緑という色はマリオとルイージからきてる
    ガセ。赤緑か赤青にしようか迷ったが青は寒々しいイメージがあるから緑になった
    ソースは遊びつくす本の袋閉じページ
    ※59
    アルクェイドはそういううわさがたっただけで公式ソースがないし、スペルも違う


  131. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)01:36:57
  132. 伝説や幻のポケモンを除くとポケモンBWで最も多くの種類の技マシンを使えるポケモンはエルレイド


  133. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)01:42:06
  134. ちょっと前もこんなスレ載せてたな


  135. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)02:49:51
  136. ※32
    それを言い出したら、仮に誰かが
    「ミュウとミュウツーはグラフィックが逆だった」
    とか全く根拠ない事を言い出しても否定出来るソースなんてないぞ
    悪魔の証明の話はするだけ阿呆らしいだけだ


  137. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/13(日)04:01:13
  138. >>162の寒さが異常
    反対読み繋がりのネタで言ったんだろうけどポケモン関係ないしいきなりだし・・・


  139. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)04:55:07
  140. キャタピーとコンパンを取り違えたの?バタフリーとモルフォンを取り違えたの?
    前者なら体重身長的にコンパンはトランセルの進化前とは考えにくい。
    後者でもトランセルの形は蝶のサナギの形だからバタフリーが進化後と考えるのが妥当。
    モルフォンは「どくがポケモン」。バタフリーは触角の先がこん棒状なので分類学的に蝶。「どくがポケモン」にはなりえない。


  141. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)05:29:28
  142. 意外と知らないことっていえばこれだろ!
    シェイミはスカイフォルム状態でこおりになるとランドフォルムにもどる。


  143. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/13(日)05:32:47
  144. ※71
    凍るまでもなく一撃で落ちることのほうが多いだろうし
    そりゃあ知るわけないわwwww


  145. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/13(日)08:29:10
  146. ナゾノクサ別名アルキメンデス


  147. 名前:     投稿日:2011/11/13(日)08:54:26
  148. ※72
    なんでこいつ煽り口調なの?
    知らないなら素直に知らないって言えばいいのに


  149. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/13(日)11:41:51
  150. アニメみてて、なんかやけに声高いなこのユキノオー。雌か?とか思ってたらEDでユキノオーの横に雪野五月さんの名前が出ててワロタ


  151. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)11:53:21
  152. サトシの親父はポケモンマスター目指す旅に出たきりサトシとママに会ってない


  153. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/13(日)11:53:53
  154. ※74
    素直に知らないて言ってるじゃん。


  155. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/13(日)11:56:32
  156. ポケモン無印版のレンタルビデオ1巻は最後まで見ると特典映像?として成長したカスミっぽい女の子が出てくる映像がある
    確か、BGMはポケットにファンタジーだったはず


  157. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/13(日)13:01:26
  158. そらをとぶ中はかぜおこしやたつまきも当たる


  159. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)13:29:40
  160. アニメのグレッグルは腹の模様的に♀なんじゃね?って言われてたの思い出したわ


  161. 名前: 名無し   投稿日:2011/11/13(日)14:18:22
  162. ※52
    容量問題を解決する為にポケモンのバージョン違いを考えたのは宮本茂氏だからな
    マイクロソフトやディズニーも認めた世界最高のゲームクリエイターとも言われてる

    ついでに言うとアニメに出てたヒロシは当時の任天堂社長山内溥氏から、青版デフォ主人公名のツネカズはポケモンを開発したクリーチャーズの社長石原恒和氏からきてる


  163. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)15:34:02
  164. 持ってるポケモンの中で秘伝技持ってるやつが1匹しかいなかったとき、そいつを逃がすと帰ってくる
    ってのは常識?


  165. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)15:39:27
  166. ローブシンって体重が軽いような気がする。


  167. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)15:41:05
  168. ローブシンって攻撃種族値の割に軽い気がする。


  169. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/13(日)17:21:49
  170. 作中に名前だけ出てくる「ポケモンジャーナル」
    の編集長は梨沙・ハットフィールド


  171. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/13(日)19:08:24
  172. GSボール


  173. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/14(月)01:57:40
  174. こおらされても、ひのこや火炎放射くらえば元に戻せる
    今はどうかしらんが初代は溶かすことができた


  175. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/11/14(月)07:10:51
  176. ギエピーの漫画はまだ連載している。


  177. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/14(月)13:02:12
  178. 金銀以降取り放題状態で太陽の石に次ぐいらない石になった月の石。
    初代では他が買い放題なのに対して唯一非売品で、入手数が非常に限られており
    月の石進化が4種類なのに対して数が一つ足りなくなる。
    4種類のうちプクリンだけは野生で出現するので、プリンに月の石を使った後ハナダ洞窟に来て愕然とする。


  179. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/14(月)15:00:28
  180. ※89
    初代の月の石って4つ手に入らなかったっけ?
    トキワの上の道に1個
    オツキミ山に2個
    ロケット団アジトに1個
    だったような。


  181. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/14(月)16:32:53
  182. ※89
    ※90
    ポケモン屋敷にも1個あるので合計5個
    ただし5個のうち2個は隠しアイテムなので攻略本等では3個しか存在しない事になってるものが多い


  183. 名前: ナナミの双子のナナシ   投稿日:2011/11/15(火)08:18:44
  184. >>20
    >>24
    ポケモンのアニメはサザエさんと同じようにキャラの年齢がずっと変わらないだけで実際サトシが旅立ってからすでに何年も過ぎている。(ホウエンとかで「ポケモンリーグが始まるまで後3ヶ月」みたいな事をタケシが言ってたから各地方ごとにサトシ達は何ヶ月間も旅していることとなり、初めてマサラタウンを出たのが半年前だと辻褄が合わない)

    「今日はピカチュウとあってちょうど一年たった日だ」ってサトシが言ったのは確か映画と同時上映の短編“ピチューとピカチュウ”だった。


  185. 名前: 元・常連者   投稿日:2011/11/16(水)00:23:16
  186. マッギョの身長 0.7m

    ・・・分厚いんだな。


  187. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/16(水)21:26:15
  188. ワンリキーとオムスターの鳴き声は同じだが、よーく聞くとほんの少し違う。


  189. 名前: ナナミの双子のナナシ   投稿日:2011/11/18(金)14:04:26
  190. 「しんかポケモン」イーブイの名前の由来は「Evolution」の最初の二文字「EV」から。


  191. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/18(金)22:12:51
  192. 日付が変わる瞬間に回収済みのぼんぐりの木を見ていると木が光ってぼんぐりが復活する。


  193. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/11/19(土)13:22:08
  194. ダークライは昔は人間だった


  195. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/11/21(月)20:12:43
  196. なんか状態の関係とか若干リアルになってきてるな。


  197. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/11/28(月)17:22:34
  198. ストライクは「ごくまれ」に羽を使って飛ぶ
    いつだよ


  199. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/12/14(水)12:58:59
  200. キレイハナは唯一進化前より進化後の方が身長が小さくなるポケモン

    セレビィの名前の由来はミュウを出現させる裏技の道具欄でセレクト押してBボタンで戻ることから


  201. 名前: ナナミの双子のナナシ   投稿日:2012/01/23(月)15:50:19
  202. おくりびやまの頂上にいる老夫婦がフヨウの祖父母だったっけ?



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1390-2efc92c7