初代ポケモンが一番面白かったって言ってる奴ネタだよな? 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:29:14.82 ID:S/0l3J0y0

あんなゲームバランスが崩壊してるゲームを好きなんて正気じゃない
タマゴが無いから個体値厳選なんてまともにできないし
努力値もパワー系アイテムやポケルス無いからまともに溜らないし
何より吹雪と破壊光線打てばいいゲームとか対戦ゲームとして駄目だろ



2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:29:31.35 ID:t22qulhG0

お、おう



3名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:29:44.75 ID:8EsrJhdk0

思い出補正だな



4名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:30:11.18 ID:aTK3nIzp0

ここでエスパーのこと忘れてる>>1って



6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:30:27.09 ID:uxUc5m2Y0

それって相対的な評価で判定してるのでは?



7名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:30:48.58 ID:+CffSrpQ0

バグが楽しかったやん



8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:31:20.48 ID:FJPUwd3Q0

フーディンやゲンガーが手に入らないバグもあるしな



18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:32:08.35 ID:U7VMSLFb0

>>8
それバグじゃなくて仕様



11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:31:36.10 ID:LzVe+EhB0

努力値・個体値を調べて究極を究めようとしているしーんとした感じの今と
単純にレベルや技だけでわいわい楽しめた昔

どちらがいい?



12名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:31:39.27 ID:8zkTWtISO

アニメの話?
シゲルの性格すごいよ



14名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:31:47.08 ID:+/vy5ntd0

ネタですが何か



15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:31:47.65 ID:+AFoU93P0

今の基準で評価されても…



22名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:32:54.64 ID:+/vy5ntd0

そもそも初代は対戦ゲーじゃないし
せめてポケスタが出てからだな




24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:33:05.84 ID:Un9OQbaK0

まあエリカが一番可愛かったからな



25名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:33:06.83 ID:F4vKI+u30

>>1
対戦のことにしか言及してない時点でアホだろ



26名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:33:08.82 ID:ae7kM4oc0

対戦ゲームとしてはまあそうかもしれん
でも当時のRPGとしては万人受けするゲームバランスとストーリー構成だったろ



29名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:33:43.10 ID:pcYP0+cL0

バグが面白かった云々言ってる奴は馬鹿
今同じようなバグ有りのゲーム出したら叩くくせにね



52名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:37:56.85 ID:jiCCDAVd0

>>29
お前は子供の頃ゲームに完成度を求めてたのか?
子供ってのは決められた使い方以外の遊び方を見つける天才だろ




31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:34:26.32 ID:z5v9wLdf0

あの頃は純粋に楽しんでたんだよ…



34名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:34:47.65 ID:pgIT5K9S0

ダイパからは対戦用ソフト
初代はbgmもよく純粋に楽しかった



36名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:35:12.47 ID:xebpdZI40

ポケモンは対戦ゲームじゃないから
いつの間にかニート度比べゲーだったけど



39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:35:55.35 ID:8zkTWtISO

>>1
いちいち噛み付かないでBWやっときゃいいじゃん



42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:36:15.00 ID:JmmJ+5IFi

そりゃ前作よりもいい物作ろうとしてるわけだし初代は続編と比べたら仕方ない
ポケモンの基礎を作った所は評価できると思うけど




44名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:36:18.69 ID:+AFoU93P0

リアルタイムでやってないで文句いう奴は氏ね



50名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:37:48.95 ID:DanaDDbtO

全部面白い以外ありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



55名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:38:42.44 ID:V4aW9q0J0

バグしか言えないやつwwwwwwwwww



58名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:39:32.78 ID:HhywmzqX0

はかいこうせんのエフェクト一番かっこいいよな



59名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:39:53.76 ID:Xh1rBk9K0

昔のゲームのほうがのめり込める
雰囲気がでてるから



62名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:40:33.12 ID:ShZPw5+i0

そもそも対戦前庭の時点でおかしい
今みたいに簡単に通信販売できる環境じゃないんだからストーリーで楽しむものだろ

仲間うちに通信ケーブル持ってるやついなかったからフーディンゲンガー手に入らなかったし
持ってるやつがいなかったからな!友達はいたからな!



65名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:41:26.26 ID:LDSbz4aH0

 ペゾ ,r'" 〓レベル157〓〓〓〓〓〓〓〓プチキャプテン
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ジョンイイイイイイイイイイイイイイイ
 ゙l  |?????   |>はい  ゙) 7 おめでとう!
  | ヽ`l ::いしはら アア いいえ /ノ ) アネ゛デパミはピッピにしんかした!
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ィ゙ゃゾ::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ イイ / ̄ ̄ ̄イイイイイイイ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' } イイ| 久々にバグった
 .タイプ1みずイ;:'なかよしバッヂ,l,フ ノイイ | こういう技が沢山できたのが
 .タイプ2サトシヽ;:...:::/    /i l"  < 昔のポケモンなんだよな最近のポケモンは
ひよこ::゙l  ::´~===' '===''` ,iちか2かい | バグが修正済みだから困る
イイ {  ::| 、 :: `::=====::" けつばん    \________
   /ト、 :|. ゙lおじぞうバッヂ ,i' ,l' ノト、ののののののののののののの
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'バーか!これはすばらしいニックネームだ



67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:42:11.65 ID:cGO/Oi5j0

世に出たときを基準とするなら初代が一番よかった



87名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:48:14.76 ID:rgAf9S/C0

初代を批判してる奴の大半はまともに初代をプレイしてもないのに叩いてくるんだよな
バグとかバランスとか、昔のゲームなんだからそういうのは当たり前なのに
実際当時遊んでたらそんなの気にしないぞ?子供の時はバグらせるのも遊び方の一つだったし



92名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:49:24.74 ID:8EsrJhdk0

>>87
初代に気持ち悪い信者がいなければ叩かれないと思うよ




94名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:49:47.54 ID:628+TnBE0

初代を初代しかなかった時にできなかった奴はかわいそう



95名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:50:36.60 ID:S/0l3J0y0

逆の初代しかやった事無いのに今のポケモンを叩く奴もいるんだな



101名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:51:10.65 ID:8EsrJhdk0

>>95
むしろそっちの方が多い




102名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:51:12.19 ID:+/vy5ntd0

青版で限定詐欺されたのは絶対に許さない



109名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:52:47.06 ID:fjrSdyi6O

思い出込みなら一番楽しかったよ
面白かったじゃなく楽しかった



111名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:52:57.45 ID:Q0KofX4b0

正直、当時は面白いって程度だった
2chでは凄い高評価だけどわけわかんね



114名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:53:05.14 ID:IDg5AihZO

あのな当時はあれで大満足だったんだ



123名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:55:19.42 ID:4H18mazRO

周囲にポケモンやってるやつが一番多かった作品がそいつにとって一番面白い作品なんじゃないかって思う
そんな私はゲーム内外のネット環境が充実しているBWが現状トップです
新作出たらたぶんそれにシフトします



124名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:56:10.29 ID:wFDUUuHw0

初代も金銀も面白いけど結局は対戦ゲーみたいなもんだし普通に今のポケモンのが好きだわ



126名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:56:24.18 ID:HKzFaS8r0

個体値とか努力値気にしなくて良いから楽しかったよ
好きなポケモンに弱いポケモンとか伝説のポケモンあげても
鼻で笑われなかったし




129名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:56:30.74 ID:fjrSdyi6O

初代を小学生で経験したやつってこんな感じだよね
小学生「ポケモンおもすれーwwwww」中学生「ポケモンとか小学生までだろ…」
高校生「ポケモンとか中学生までだろ…」
大学生「ポケモンおもすれーwwwww」



135名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:57:44.82 ID:9BNl8boe0

初代の努力値システムは攻略本で知ってたけど、大会出ないから良いやって思ってた
今は大会に出ておけばよかったと思う



142名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:58:57.75 ID:bBjH1Z/r0

当時はまだ、ゲームというもの自体に神秘性が感じられたんだよなあ
交換中にケーブル引っこ抜いたらポケモンでてくるんじゃね?みたいな
馬鹿な子供だよな




152名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:01:03.93 ID:6PwXEDn20

>>142
実際それで出たからな
マトモなもんではなかったが




158名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:02:07.56 ID:MZgqfgTy0

>>152
相手の方にモンスターボール渡した瞬間抜くんだっけか?




144名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 22:59:28.67 ID:94hJCUg+0

初代ってさ主人公とライバルの差ってポケモンを愛する心があったかどうかだったじゃん
ポケモンを愛した主人公がただひたすら強さを求めたライバルに勝つ
ってなんか少年漫画的でかっこいいよな

でも最近のポケモンって主人公もライバルもみんなポケモンを愛してるんだよ
主人公が勝ってライバルが負けるのって単純に才能ってことになるよなw



157名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:02:04.70 ID:9BNl8boe0

今の子供達に初代やらせると持たんだろ。FRLGはやってる奴見る



159名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:02:12.99 ID:ShZPw5+i0

あと今のはストーリーが~とか魅力が~はいいけど子ども向けのものをいい年こいた大人がやってもそりゃつまらんでしょ



161名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:02:17.96 ID:qh+1ySWN0

ゲームシステムとかは特に気にしないが設定が糞すぎる
最初は純粋な悪としてのロケット団がいてウィンディーやラプラスみたいな伝説ポケ級にカッコいいポケモンがいた
謎のバグの中で都市伝説が生まれたりしてwktkできた
最近のは小難しい詳細つけすぎてつまんないしキャラが電脳化しすぎた上に都市伝説の元ネタがすぐ出てつまんない



510名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:26:15.87 ID:i71kicLz0

どうせ懐古厨が暴れてるだけだから適当に流してみてたんだけど、
>>161が懐古厨のくせにウィンディーとか書いててブチギレそうになった




163名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:02:46.92 ID:A9w/usFg0

思い出補正に勝るものがあれば
ゲーム自体は今の奴の方が楽しい気がする




166名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:03:39.19 ID:wZX31Oc+0

ポケスペ最高ってことでFA?



167名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:03:58.97 ID:u5R7ksTf0

思い出は大切だよなあ
子供の時の経験は全部宝箱に入れて大切に机の奥にしまっておきたい
そういう意味でリメイクや続編出てないゲームのファンってのは羨ましいよね



180名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:05:45.45 ID:vLSV0o4c0

最近、初代ひっぱりだしてやったけどロケット団がガラガラ殺したりで思いのほか悪党で驚いた
ライバルの自信家っぷりもワロタしな



181名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:05:55.27 ID:nEnBtV8x0

第四世代が一番バランス取れてたな



188名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:07:05.06 ID:Q0KofX4b0

>>181
それ言うと叩かれるぞ
俺は同意だが




195名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:08:38.17 ID:fPagLfHUO

悪の組織のストーリーへの関与は初代と金銀くらいがいい
あくまでチャンピオンになるのが目的でその障害くらいで
ルビーサファイア以降は世界を救うのが追加されてチャンピオンがおまけになってる



198名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:09:46.44 ID:ShZPw5+i0

今のポケモンこそ通信ありきだろ
むしろだから手がだしにくい




203名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:10:49.56 ID:8EsrJhdk0

>>198
通信無しでもやり込める要素も昔より充実してる




228名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:18:26.27 ID:1d3GngER0

今のゲームは、一作目である初代のものよりもグラフィックや要素は充実しているが
それを理由に初代を批判している例ってなにがあんの? ちょっと出してくれよ
初代の売り上げが全く無くて、二作目から大ヒットした作品ならわかるが
一作目が貶されている作品なんて聞いたことないんだが
ドラクエは貶されてるのか?

初代をやったことないやつは勘違いすんなよ?
ポケモンは初代が圧倒的にヒットを飛ばしている。批判される理由は無い



237名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:21:35.27 ID:ja7+wBMP0

>>228
それはあれか
昔だからしょうがない。批判するなってことか




232名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:19:43.46 ID:rgAf9S/C0

初代より売れてない時点でゆとりポケモンは話にならんわな
ゲームとしてのクオリティの低さが数字で現れた結果だよ
今のポケモンモドキじゃ子供の目だって誤魔化せはしない



238名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:21:49.34 ID:AqRUe34G0

ある意味対象年齢は作品おうごとに広くなってるからどれが最高かというと人それぞれれだろ

まあマジレスするのもなんだが



242名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:22:56.10 ID:IeP2oJf40

お前ら昔のゲーム界がどうのこうの言ってるけど、当時もそんなこと考えながらゲームしてたのかよwwwww
可愛げのねぇガキだなwwwwwwwwww



245名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:23:35.63 ID:Qd94nbBIO

ポケモンのデザインなんて、ゲームやってれば気付かないうちに大体受け入れられるようになってないか?
俺は初代からリアルタイムでやってるが大して気にならないぞ

後大まかなストーリーはBWが異色なだけで他は大して変わらないと思う
RSもDPもただ初代、金銀のロケット団のゴタゴタに伝説のポケモンが多少絡むようになった程度だ



250名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:24:32.37 ID:AqRUe34G0

>>245
おっさんの俺からするとデザイン一発で属性が分かりにくくなってるのは地味に大変だったりする



270名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:29:04.10 ID:Qd94nbBIO

>>250
初代も分かりにくいのは分かりにくいんじゃないか?

今でこそ頭に入ってるから間違いようがないが、
例えばヤドン見てすぐ水タイプ、とかルージュラ見て氷エスパーとか分かりにくいでしょ




294名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:33:24.02 ID:AqRUe34G0

>>270
確かにそうかもな
昔はアニメみながら覚えていった希ガス




246名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:23:42.64 ID:Bqbpi2xE0

別に昔のが最高とか言ってもいいよ ただそれがお前の中だけの評価だって事覚えとけよ いちいち新作disるから嫌われるって覚えとけ懐古厨



260名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:27:17.63 ID:1d3GngER0

初代ポケモンを批判しているやつの理由は、マリオもゼルダもFFもドラクエも初代はクソと言ってるのと同じ事だからね
時代背景をいいことに、初代を批判か

初代には初代の世界観、空気感がある。
その当時の、そのゲームがはじめて誕生した革命を上回る要素を作ないから、売り上げで初代に及ばないんだろ。
今のゲームのが上(笑)真髄が見えていない、笑えてくるな



261名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:27:18.18 ID:OPFcfCeKI

最近のポケモン叩いてる奴って本当にポケモンが好きなの?
全世代好きな奴はいないの?



273名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:29:16.76 ID:9Zi2M7yf0

>>261
ほぼ全世代好きだ
初代には初代の、今には今のよさがあるだろと思う




286名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:32:08.89 ID:cPnp+As60

>>261
好きだから叩くんだよ
特に次回作が期待できる場合にはな




263名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:27:36.52 ID:JftF+q9Y0

今やって一番面白いものとやってる時に一番面白かったものは違う



277名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:29:48.65 ID:FNNbcjLU0

初代からBWまで全部図鑑コンプするほどポケモンやってきたけど
どれも面白いよ もちろん今やって面白いってわけじゃなくて
発売当時はどれもそれが一番面白いポケモンだった
新しいポケモンがでてきて前作ではなかったことができるようになって
新しい技とか新しいキャラクターとか
もう発売日に買って箱開けて最初の名前決めるところすらも楽しかった
今はBWが一番楽しい BWでも好きなポケモンが発見できたし
昔から好きだったポケモンもBWで今までと違った戦い方もできるようになった

初代信者の人はやらずにBWとか否定せずにクリアまでやってみてほしい
今でもその楽しさは変わってないから



284名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:31:56.26 ID:9Zi2M7yf0

初代ゼルダや初代マリオを糞とは思わないけど
今のゼルダやマリオより面白いとも到底思わない

ポケモンも同じだと思う



289名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:32:26.21 ID:OPFcfCeKI

大体ポケモンで優劣つけようってのがおかしい
懐古厨は素直に全部楽しめよ




295名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:33:26.77 ID:64Exqx1c0

初代からマイナーチェンジ版はずっとあった

最近のはマイチェン版ありきになって通常版が踏み台になってんのがまずい




308名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:35:32.59 ID:S/0l3J0y0

>>295
なんか通常版が体験版みたいになってんのはなあ




303名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:35:06.52 ID:+zTeEgpL0

赤緑で止まってるオレが白黒やったら何にビビる?



306名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:35:30.21 ID:sL/QVUm00

>>303
見た目。いろんな意味で




326名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:38:29.93 ID:S/0l3J0y0

出た当時しかやらないと面白くないってのもどうだ?
MOTHER2とか出た当時も面白かったし今やっても面白いぞ



330名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:40:02.75 ID:FNNbcjLU0

>>326
面白くないって言うか 面白いけどやっぱり粗が目立つせいかのめりこめないって感じだと思うよ



332名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:40:41.66 ID:S/0l3J0y0

>>330
ああそんな感じか




338名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:42:05.17 ID:IDmg4AwsO

赤緑しかやってなくて、金銀リメイクのHGSS買ったんだが驚きの連続だった
全シリーズやってる後輩との対戦は全敗だった

いろんな要素が増えすぎて戸惑ったなあ
育成理論とか…エスパーふぶきの時代からは考えられんよ



341名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:42:30.55 ID:JftF+q9Y0

初代が一番面白かった


だってほらあの頃の俺はたくさんの友達がいたし



346名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:43:39.39 ID:dUIZhvX40

初代は好きなポケモンを好きな様に使ってたからなぁ
今じゃ種族値だの確○だのって純粋に遊べなくなった
それはそれで戦い方を考えるって意味じゃ面白いけど、子供の頃に感じたワクワクはもうない



372名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:50:25.34 ID:cD89hSXp0

プロレスだって
初代タイガーマスクが未だに大絶賛されている
別に超高難度の空中技つかうわけじゃないんだ
当時他にはない画期的な先駆であったことが第一
後から出てきたジュニア選手のはそれをベースにしてるか少なからず影響をうけているか
みたいのがあるわけで
どんなに難しい技が登場しても初代タイガーマスクの輝きが薄れることはない


ポケモンも同じ
 


373名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:50:28.65 ID:wq03tDEJ0

価値観の違い
はい終了

懐古厨は言わずもがな、純粋に遊べないとかもウザいな
ポケモンは隠しステータスとか奥深いゲームなんだから、純粋に楽しむなら他のゲームでやれよ



374名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:50:29.26 ID:aVXKIsUb0

面白ければ何だっていい



378名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:51:21.15 ID:1p9z5pEc0

初代が一番面白かったってのは要は始めてみたやつを親と思うひよこ効果と同じでな

いいじゃないか思い出を愛しく思ったって。おっさんだもの



384名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:52:23.10 ID:FNNbcjLU0

>>378
初代が好きなのは別に悪いことじゃないよ
ただ他を貶していい理由にはならないよね
おっさんだったらいい年してなにしてるんだよって話だよね




399名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:55:26.20 ID:1p9z5pEc0

>>384
他をディするのは違うよな。過激派の初代厨が暴れててすまんのう。
初代が一番好きだお!ただそれだけ




394名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:55:10.15 ID:AqRUe34G0

でもここまで変わらずに多くの人を魅了し続けるゲームってそうないと思うよ
小学生~おっさんまでできる




403名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:56:08.21 ID:9BNl8boe0

>>394
大会でお父さんお母さんが参加してたな
子どもの開始時間は後だから退屈そうにしてたw




398名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:55:19.69 ID:IDmg4AwsO

本編始まると主人公の家からスタートするじゃん
んでテレビ調べると子供が成長する映画やってるじゃん
初代ならスタンドバイミーだったな

あの演出が好きでなあ
エンディングでオーキド博士から「大人になった」って言われて自分もその気になったり



400名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:55:33.74 ID:2wjqzDEe0

俺は初代のポケモンが一番好きだが(ゲームタイトルのポケモンじゃなくリザードンが好きとかそういうことな)

個体値とか努力値とか追加されてわけわからなくなった
昔のポケモンは人間みたいな見た目のポケモンいなかった
昔のポケモンは無生物みたいな見た目のポケモンいなかった
昔のポケモンはギアルとその進化系みたいな手抜きデザインのポケモンはいなかった

これ系のはまじでうざいな



401名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:55:43.23 ID:EUhwCx9jO

初代の頃から三値気にして育ててる奴は自分の身の回りにはあまりいなかった
今も小学生くらいならそこまでやってる奴は少ないのかな



412名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/01(土) 23:58:05.32 ID:D4KTSM9n0

まあ俺もBWやってみるまでは、三値の存在を聞かされた時から大きいカルチャーギャップを感じてて、ルビサファ以降やる気がしなかった
でもアレだな、BW買ってモーションで動くキルリア見てから懐古の概念が吹っ飛んだ

正直対戦ツールとしてマジメにやり始めたのはBWからだけど、むしろ物語が妙に発展してて新鮮さを感じたし、素直に楽しめたよ
純粋どうこうとか口で言うよりも身で示す方が確実じゃね?



434名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:03:31.33 ID:Pa5vUUPo0

赤とか緑を当時を思い出して懐かしがってプレイするのは理解できるけど、
最近の作品をぐちゃぐちゃ言いながらやってるやつは気持ち悪い。
子供向けのゲームなのに



435名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:03:45.63 ID:sH6kiPB60

赤緑青黄
金銀水晶
RSE
FRLG
DPPt
HGSS
BW

この中で一番信者がウザいのは?
逆にあまりウザくないのは?




450名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:06:52.54 ID:3e1XL4Hw0

>>435
1部のポケモンを崇拝して他を貶すやつは全員同率でうざいよ
それ以外はただ世代が違うだけなんだからなにもうざくない




437名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:03:47.94 ID:UClGs9Vf0

もし仮に今初代ポケモンが出たとしたらどれだけ叩かれることか



445名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:06:14.20 ID:+SwvW3j70

初代は対戦機能突貫でつけたからな
バランス悪いのはしゃあない



465名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:10:44.36 ID:+asrwYCtO

HGSSにGBプレイヤーあるじゃん
曲がゲームボーイ仕様になるやつ

あれ見たとき金銀発売時に買っとけばよかったと心底後悔したわ
リアルタイムでやってた人にはさぞ心に響いたんだろう



488名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:16:49.82 ID:SH2bqKZR0

>>465
うん。最初使った時懐かしすぎて涙出てきたわwwwww
けどその後あの頃の自分と今の自分を比べたら憂鬱になった・・・




468名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:11:13.82 ID://jwxvli0

しかし対戦ゲームでバランスが~って言っちゃうような奴は他の対戦ゲームやったことないんじゃないか?
そういう奴に限って強いキャラを好んで使ってたりするし…

ゲームの善し悪しはバランスだけが全てじゃないぞ



470名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:11:47.36 ID:/1rD+NXq0

面白いうんぬんより前に

懐かしい



474名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:12:51.45 ID:K6d6v07q0

>>1
あのな確かに戦略や種族値うんぬんの深さや
吹雪無双サイキネ無双でゲームバランスも悪いと思うよ

でもそれでも面白かったからコレだけ爆発的にヒットしたわけで
当時のプレイした子供達がどれほど心を捕まれたと思う?
そんな印象深いゲームだからこそ一番面白いと言うんだよ。
それがどんなに単純な作りでもね。

後から出た物がすごく良く改良してて、戦略性も練ってて、テクニックが重要になってて
面白い要素や、やりつくし要素をふんだんに注ぎ込んだにしても、
一番心躍ったのは初代なんだよ。

いくら後から出た方のが面白くても初代のワクワク感ありきで面白いと感じるから初代厨が沸くのさ
初代で感じたワクワク感を超えられないからな、続編のゲームはどうしても2番煎じな訳だし。

もちろんポケモンしたこと無い人に最新のポケモンと初代プレイさせたら間違いなく最新のポケモンが面白いと言うだろうさ。



476名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:13:58.18 ID:4JtWduAbQ

初代が神格化および思い出補正されるのはあの時代に合っていたからあの時代が楽しかったから
10年に1度出るかでないかの大作なのはわかるが任天堂はいい加減ポケモンにしがみつくのやめろや



483名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:15:15.58 ID:EGAcfjGr0

>>476
スクエニやカプコンという悪いお手本がありますのでww




484名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:15:21.47 ID:3e1XL4Hw0

>>476
今でも子供たちの心がっちり掴んでるわけだが




481名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:15:05.81 ID:BvwZDkWgO

お前ら汚れすぎ、緑赤青ピカ金銀は単純だからこそ純粋に楽しめたんだろJK



485名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:15:33.73 ID:B/r76lm50

思い出補正なのは十分分かってるがそれでも初代が至高

初めての戦闘でヒトカゲのひっかくをやった瞬間の興奮みたいなものは今でも覚えてる



487名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:16:42.18 ID:gLsMRK9Z0

>>485
ごめん 初代リアルタイムでやってたがひっかくで興奮は無いわ




491名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:17:59.47 ID:B/r76lm50

>>487
技は何でも良かった
戦ってる感じが興奮したの
狩猟本能を刺激されたって言うか
たかがゲームだけど新鮮に感じた




495名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:19:07.65 ID:gLsMRK9Z0

>>491
あー 俺結構ゲームやってたからなー
RPG初めての人には新鮮だったのかな




489名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:16:57.76 ID:D9fpvW4g0

初代は今やってもわくわくするけどな
もっさりだけど



493名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:18:20.49 ID:l3nFDAX/0

個人的にGBの音源が好き



499名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:19:57.66 ID:k3b/E/fj0

GBプレイヤーは新作にこそ付けて欲しいなあと俺は思う
邪道な要素だとは思うけどああいうの好き



504名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:23:39.54 ID:W9JxtiWf0

えっ
お前ら初代そんなに感動したか?
俺は普通に面白いなーってレベルで感動する要素皆無だったんだが
それよりも金銀のカントーとかレッドの方が感動したんだが



508名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:25:32.09 ID://jwxvli0

>>504
そこらへんは周りの環境とプレイした時の年齢によると思う
ゲームとしては確かに金銀の演出の仕方は感動する




506名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:24:59.15 ID:zAc650SV0

というよりリアルタイム世代でやってた人が面白いと言うのはあたりまえ



511名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:26:35.86 ID:j1SWvHVR0

初代しかやったことない俺には今の仕様がわけ分からない



512名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:26:44.81 ID:5Ld76/+90

初代ははかいこうせん、ふぶき、かみなりで闘えば当時の俺みたいな子供でも最後までクリア出来るからバランス関係なく楽しめたよ

なんていうか子供が好きなものが全部詰まったゲームって感じ



513名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:26:45.68 ID:V3SlsLKe0

最新作が常に一番面白いというのも間違ってるよね



531名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:32:11.78 ID:ah2kW98KO

>>513
だね
新鮮さと思い出補正って面倒くさい




519名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:28:53.07 ID:P/mBigWA0

同じ作品でも人によって評価が変わるし一概には言えない
上の方にあった初代はわいわい、今のは努力値が~って答えは
今の子供からしたら新作でわいわい努力値とか気にしないでやってるだろうし

結局自分が楽しめてる時期が一番面白いってことでしょ
楽しめなくなったら卒業だな



522名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:30:43.68 ID:faRpij+L0

>>519
俺、BWは糞って言いながら楽しんでるわ…
まだ卒業できないということか




524名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:31:00.72 ID:l3nFDAX/0

>>519
小3の甥っ子が努力値が~個体値が~って言ってて怖い




520名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:30:34.16 ID:kDz56ct20

金銀が面白いって人のほとんどがカントーが~レッドが~って感想ばかりなのは結構気になる



525名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:31:10.94 ID:5Ld76/+90

>>520
金銀はそれしか褒めるところないからな




539名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:33:51.30 ID:kDz56ct20

>>525
それで他のシリーズ貶して金銀が一番ってのはなかなかシュールだなぁ




557名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:36:11.60 ID:5Ld76/+90

>>539
そいつらはルビサファ以降を認めたくないんだろうな




528名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:31:22.73 ID:TAgBV+o10

はっきり言うけど子供は懐古厨なんか関係なく今のポケモン楽しんでます



530名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:32:05.22 ID:NZ7yiBCx0

「なんかゲームボーイで面白いゲームがあるらしい」

という近しい人間からの信憑性の高い口コミが、
全国で同時多発したあの異常な状況を体験したらそりゃ懐古厨にもなるわ



547名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:34:39.03 ID:5Ld76/+90

>>530
俺も何故か親が中古屋で買ってきたからポケモンに出逢ったわ
ニュースかなんかで特集でもやってたのかね?




580名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:41:05.48 ID:NZ7yiBCx0

>>547
新学期に登校したら、春休みにポケモンをやった派と
やってない派の空気が違ったのだけは覚えてる
特集されだしたのはもっと後、夏休み前くらいからだったような記憶があるな
本格的に騒がれだしたのが夏休みが終わって、ポケモン(青)がコロコロだかの
応募券限定販売されだしてからじゃないか




532名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:32:26.64 ID:FKk5/amI0

全部やってるけどなぜか一番面白いってのはないなぁ・・・



533名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:32:48.38 ID:tUa/mfm2O

餓鬼んちょ過ぎて感動したか覚えてない
操作が分からず兄のデータ消したりポケモンの交代画面で無限ループしてたのは覚えてる
アニメはリアルタイムで観てたかな




544名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:34:08.38 ID:ku52173+0

一番最初にやったポケモンが一番でしょ



545名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:34:20.19 ID:ZS+tdFwHO

今も昔も子供は純粋に楽しんでるはず
汚れっちまったのは俺たちなんだよ・・・



549名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:34:48.64 ID:D9fpvW4g0

最初の三匹選ぶときはわくわくするけどシリーズを追うごとにわくわく感はへってくな



562名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:38:06.00 ID:dsxKI5dF0

>>549
俺いまだに発売日が近づくとすごいワクワクするんだけど




573名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:39:42.80 ID:3e1XL4Hw0

>>562
俺もだわ ワクワクしすぎてHG2本買っちゃったくらいだわ




553名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:35:42.79 ID:gLsMRK9Z0

金銀出る前はアイテム持たせるなんて余計な事すんなよ
ってコロコロ読みながら思ったなー



555名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:36:01.30 ID:kDz56ct20

それぞれのシリーズの良さがあるのになんで他のシリーズを貶すのかが俺には分からん



560名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:37:17.84 ID:UX+FQMjwO

どの作品が一番面白いかはその人しだいだよね
他人が面白いと思う作品を否定したりけなす人が一番わけわからん



565名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:38:32.92 ID:tUa/mfm2O

中学生くらいから最近のポケモンてつまんなくね?って厨二病を発動するらしい
自分もその口だったけどDPからまた好きになった
初代はミュウツー捕まえたらやることないんだよね



575名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:39:53.93 ID:9B0/PQzeP

何が何でも対人戦やらないとダメなゲームじゃないし良いんじゃねぇの



584名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:42:26.44 ID:VdLLWE580

バトルフロンティアが個体値厳選から始めないとなかなか勝てないのをどうかしていただきたい



599名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:45:25.11 ID:XbIvWohn0

ポケモンは楽しめた者勝ち
ついでに友達と対戦したり交換したりできたらもう何も言わない



607名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:47:10.00 ID:TAgBV+o10

全作品やってる身
としては金銀までしかやってない分際でポケモン語ってほしくないよな



624名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:49:09.63 ID:+SwvW3j70

>>607
というかポケモンに限らずプレイしてもいないのに叩くなよって言いたくなる
初代世代だけどそう思うわ




621名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:48:50.96 ID:4FatJZPV0

ポケモンはどれも面白いだろアホか



631名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:49:53.77 ID:+LotYSg90

>>621
まったくその通りだな




626名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:49:15.23 ID:NZ7yiBCx0

マリオスタジアムとコロコロとポケモン大図鑑しか情報がない中で
「ぼくのかんがえたさいきょうのめんばーwwwwwwwwwwwww」
を各自揃えて戦ってたあの感覚
ゲーム内容とかは抜きにしても、初代は面白くないわけがなかった



695名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:59:57.10 ID:hYbMjqwN0

銀までしかやったことないけど
赤→銀プレイして、四天王倒した後にカントー行って、最後にレッドに会った時は小学生ながらに感動したな

どいつが強いとか気にせずに、攻略本も読まず単に自分好みのポケモンだけ連れてレベル100を目指してただけだったけど面白かったよ当時は



702名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:01:10.17 ID:uy0ShTwEi

何も考えずにLv上げしたり伝説ポケモン即ゲットで喜んでたあの頃
(攻略本も「四天王とのバトルがお勧め」とか書かれてたあの頃)が純粋に楽しかったと思う

固体値()努力値()なんてしらねーよ

誰を倒したかで成長具合が変わるのはまだ納得出来ても
最初から勝ち組と負け組が決まってる事は納得出来ない
ドラクエやFFなんかじゃありえないシステムだろ




721名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:04:23.21 ID:3e1XL4Hw0

>>702
ドラクエとFFとは違うでしょRPGだからって一緒にしちゃいけない




731名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:05:36.67 ID:W6Mwz2BS0

今でこそ色々あるけど初代が出た当時ああいうゲームって他になかったからね
キャラのデザインも良かったしいろんな遊び方も出来たし単純に面白かった



745名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:08:48.85 ID:Z0IjepFM0

初代→プラチナのルートだった俺からしたら
さんざんバカにしてたポケモン(笑)がとんでも進化して感動したけどな。

今では厳選厨ですはい



750名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:09:12.54 ID:hfMJmO7b0

金銀ばかりもちだされてクリスタルを買った俺の立場がないじゃねーかよ!



752名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:09:54.88 ID:oEthGOK80

>>750
そういや金銀厨はいるけどクリスタル厨は見ないな・・・




751名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:09:50.63 ID:TAgBV+o10

クリスタルって今思い返すとかなり控えめなマイナーチェンジだったよな



753名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:09:59.37 ID:gLsMRK9Z0

モバイルアダプタGBってドコモ限定じゃなかったっけ
そのせいで買わなかった



756名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:10:14.17 ID:kDz56ct20

レッドをとにかく最強にしたがる方々が一番嫌い



772名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:13:12.05 ID:+SwvW3j70

>>756
でも初代主人公が最強ってのが一番しっくりくるんだよな と思うのは俺だけだろうか
メダロット4でも本気の初代主人公が最後の最後のボスだったわけだし




780名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:14:29.19 ID:GS2qg9bT0

>>772
完全な主観だろ
ジョジョでジョナサンがシリーズ最強の存在って言われても納得いかないし




760名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:10:45.97 ID:uy0ShTwEi

というか、なんでシステムを解析して得られる情報が必須情報みたいになってんの?
固体値()努力値()もゲーフリは公式には存在を認めて無いんだぞ
そこらへんからゲームとしておかしい

対戦に勝つ為にメノクラゲを延々と倒し続けるとか正気じゃないと思った



774名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:13:21.81 ID:kDz56ct20

>>760
認めてないというのなら努力値稼ぎが楽になるアイテムやジャッジさんとか出さないと思うけど
最近では公式攻略本にさえ個体値遺伝のこととか書かれてるしな




762名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:11:08.98 ID://jwxvli0

あと種族値を知らない人はここだけでも納得してほしい
こいつは何が強くて何が弱いとか子供でもわかるようなことをただ単に数値化しただけだよ



773名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:13:13.53 ID:Zf0ULCFo0

>>762
種族値・・・カブトムシとゾウの違い
個体値・・・ゾウ一頭一頭の違い
努力値・・・どれだけ鍛えたかの違い
ってだけなのにな




788名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:15:30.10 ID:P/mBigWA0

>>773
種族値・・・犬と猫の違い
個体値・・・犬ごとの毛づや、毛色など
努力値・・・こたつで寝てる駄犬か警察犬か

こっちのがわかりやすくね?




765名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:12:08.49 ID:MqEQYltB0

でもお前ら個体値についてはっきり知った時結構ショックだったよな?
俺はショックだったぞ。気がついたらこんな状態だが




775名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:13:21.84 ID:i71kicLz0

>>765
むしろ「こういうシステムもあるのか!」と驚いたわ
ポケモン触ってなかった時期だけに




784名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:15:02.09 ID:kDz56ct20

>>765
初代の頃にふしぎな飴で育てたポケモンは弱くなるって噂があったが
その理由が分かって納得した




779名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:14:22.68 ID:z/H6siCZ0

つーかポケモンって今まで育てたのは次回作でも使えるんだから次回作が出てもネトゲがアップデートされた程度にしか感じんわ
世代間で格付けしたり争ったりする人間の思考が分からん
俺の中では全てのシリーズ合わせて『ポケットモンスター』という一つの作品だと思ってる



792名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:16:20.23 ID:k2oA4r+R0

初代が出た時にネットが今くらい広まってたら
「ケンタロスの厳選疲れた・・・もう3ヶ月はサファリに引きこもってる・・・」
とか「ニドランやっと800匹倒した・・・あと少しだ・・・」
とか話してたんだろうなwwww




793名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:16:27.93 ID:gLsMRK9Z0

つうか初代やってても固体値のことは何気なくわかるとおもうけどな
町の人も一匹一匹能力はちがうんだみたいなこと言われるし
努力値は戦闘でレベル上げないと強くならないみたいな事言われるし



794名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:16:29.29 ID:Z0IjepFM0

トランセル種市も固体値や努力値とか気にしてるの?



813名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:19:10.43 ID://jwxvli0

>>794
サンダーにじわれは効果抜群って言った時のことずっと気にしてるよ




803名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:17:56.69 ID:TAgBV+o10

ところで
初代のころ廃人やってた人いるのかなこのスレに
いるならニドラン1000体狩りの感想聞きたい



825名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:21:08.60 ID:P/mBigWA0

ポケモンは150匹いる(キリ

とか発表したユキナリちゃんは息をしてるのだろうか



850名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:24:33.08 ID:dK49eZ930

>>825
リメイク版の一番の功績はそこら辺の博士達の失言をハコにしたことなのではないだろうか



888名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:30:54.86 ID:pE/pBLqo0

>>850
でも、ウツギ博士が金銀の時『ピカチュウは、すでに進化したポケモンである!』と発表してたと聞いた時は、すげぇワクワクしたというか、新しい風が吹くのを感じた気さえした感動があったから、
HGSSでそんなのみんなもう知ってるよ状態だからウツギはそんな発表をしないって空気は、なんか寂しさがあったなぁ



836名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:23:04.66 ID:4Dsa62y90

初代はポケスタ2で対戦してたから言われてるほど吹雪(氷一割)と破壊光線(反動必)ゲーでもなかったかな
どうしてもバランスの悪いところはあるから、ある程度の思い出補正はあるけども



852名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:25:13.82 ID:L2+XM5qX0

懐古厨は一回HGSSやってみ
BGMもきれいだしバグもないしちゃんとカントーにもボリュームあるし



894名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:31:30.69 ID:3e1XL4Hw0

結局は今も昔も一緒にやる友達いるやつが一番ポケモン楽しめてる
wifiでいろいろできる今でもやっぱり大事なのはリアルでの交流だよ



897名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:31:55.96 ID:hfMJmO7b0

ポケモンって自分が好きなポケモン捕まえて育てて相性考えて戦わせるゲームじゃん?
対人対戦のことを考えてどれそれのポケモンはどうこうすると強くなるから~って何か違う気がする
結局対人対戦って強いポケモンを努力値やらなんやらで強くして戦わせてるだけじゃん



914名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:34:20.41 ID:cICF4My70

>>897
それはお前がそういうプレイしてるだけだろ
実際イーブイの進化系だけでパーティ組んだり初代ポケだけでパーティ組んだり
自分の好きなポケだけで戦ってる人なんていくらでもいるわ




917名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:34:49.60 ID://jwxvli0

>>897
プレイヤーのモラルの問題だよ
強いポケモン弱いポケモンそんなの人の勝手




899名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:32:01.51 ID:P/mBigWA0

ユキナリ ポケモンは150匹
ウツギ ピカチュウは進化してる、卵を産む

後の博士はあんまり今更発言してないよね




920名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:35:20.99 ID:ztD5dKBH0

>>899
ナナカマドはポケモンの90%は進化するとか言ってたけどむしろこれは次からどんどん後付け可能だよな
オダマキとアララギはなんか言ってたっけ




933名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:38:20.89 ID:ixSn6MDE0

>>899
オーキド ポケモンは150匹
ウツギ ピカチュウは進化してる、タマゴを産む
ナナカマド ポケモンの90%は進化する
アララギ ポケモンの始祖の研究をしている

オダマキ フィールドワークで有名




936名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:38:58.36 ID:oEthGOK80

>>933
オダマキ・・・




902名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:32:08.39 ID:a2jdLIXM0

リーフグリーンほど楽しかったものはない。
今やって楽しいわけじゃないけど。



916名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:34:41.34 ID:uzPW6pRA0

>>902
みんな忘れがちだけどナナシマいいよ
7のしまの謎の家は分からなかったけど
金銀のBGMが流れたときはおっ!となったよ




931名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:37:53.01 ID:V3SlsLKe0

オダマキだけ他作品との博士との交流がないのは何なの
はぶられてんの




940名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:39:59.72 ID:TAgBV+o10

>>931
あのおっさんフィールドワーク趣味とか言ってるわりに全然外出てないよな
アララギ博士の方がよっぽど外出てる




938名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:39:38.02 ID:P/mBigWA0

オダマキは犬に追いかけられてた記憶しかないんだが



945名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:41:04.89 ID:nsvFqp2c0

子どもだと周りがみんな能力とか気にしてないだけで
大人になってからポケモン再開した人たちは
なんだか「ネットで調べたら最近のポケモンはこうなんだ!」っていう概念が植えつけられてる気がする



952名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:42:31.85 ID:P/mBigWA0

>>945
その割にダルマがかえんほうしゃしてきたり
ガブが竜星群してくるから困る




950名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:42:17.69 ID:aI90MA4l0

>>1に同意しかけたが
一番面白いのは金銀だと思うのだよ
あのジョウト攻略後のカントー突入でのワクワク感



962名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:45:01.07 ID:dK49eZ930

>>950
ジョウト単体のよさも語って欲しいと切実に思います



969名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/02(日) 01:46:48.66 ID:uzPW6pRA0

>>962
自然公園とかいいよね・・・



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/11(火)21:42:48
  2. なげーよ


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/11(火)21:46:29
  4. 結局管理人が一番好きなのはこういうスレだよね
    コメも伸びるし


  5. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)22:01:02
  6. 小学生っていう環境は最高だったな


  7. 名前: 名無しの萌さん   投稿日:2011/10/11(火)22:03:42
  8. 金銀の良さってカントー行けるのも魅力だが、ジョウトも好きだ
    和をモチーフとしてBGMも落ち着いているし、マダツボミの塔やウバメの森のほこらなどの何かありそうな感じを醸し出していて凄くワクワクしたんだが


  9. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:04:50
  10. 初代からやってるが新しい世代の方が面白いと思うぞ
    デザインは第五世代でちょっとキツいの増えたけど今まででも
    バリヤードとかルージュラとかミミロップとかベビーポケモンとかルカリオとかの糞デザインはあったしな
    初代はあの当時ではかなり新鮮だったからそういった思い入れが強いんじゃないかな?


    あ、あと同じ塾に通ってた同級生の近藤君。
    コピーバグをしようとしてミスってフリーザーをメノクラゲにしてごめんなさい。
    悪気はなかったんです。


  11. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:11:01
  12. ポケモンの楽しみ方なんて人それぞれなのに、それを押しつけてくるやつが多くて疲れる
    いちいち何かを否定しないと語れない奴も多いし
    もっと素直に楽しめよ


  13. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:12:01
  14. お客さんだぜウィンディー


  15. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:22:00
  16. なんでこうやって無駄に叩いちゃうの?
    最初辺りにあったレスの通り、面白くないからやりたくないって言うならやらずに最新のbwとかいうやつ大人しくやってればいいじゃん


  17. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)22:24:40
  18. 初代の頃はバグ多すぎで今みたいに叩かれてたの?


  19. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:26:48
  20. あれでマスターボールやミュウ出すような奴が
    平気で割れに手を出したり
    「〇倍速」じゃなきゃやる気。見る気しねーや。だの
    コメ付きじゃんきゃアニメみれねーだの

    歪んだ楽しみ方や、邪道なやり方ばかり好む人間になってるイメージ。


  21. 名前: 名無し   投稿日:2011/10/11(火)22:27:25
  22. 初代のワタルとライバル戦のBGMはよかったよね


  23. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:27:25
  24. 金銀の方が好きです
    HGSSもプレイしたし


  25. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)22:28:07
  26. そもそも対戦ゲームとしてみてねーw


  27. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:28:35
  28. 友人から新しいバグらせ方を聞いた時のあのワクテカ感。


  29. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:30:33
  30. 当時はケンタロスは最強だなんて夢にも思わなかった
    あんなマイナーポケが


  31. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:30:42
  32. でもこれだけシリーズが出てるのに他のゲームみたいに
    4は糞wwwとか言われないのが凄いよな
    基本的に全部面白い前提って凄いと思う


  33. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:31:20
  34. ウインディをウィンディーと間違える奴は少佐砲をぶち込んでやる


  35. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:35:04
  36. とりあえず、赤で150匹集めた俺は銀で初代のポケモン使ってクリアしただけで終わったw
    集めきれねっつのw


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/11(火)22:35:40
  38. 当時の地震・吹雪・十万・破壊光線のケンタは強かったなー
    破壊光線読みで出てくるゲンガーも地震当てれたし


  39. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:36:41
  40. カイリュー、カイリュウ
    ハクリュー、ハクリュウ
    ミニリュウ、ミニリュー
    ピカチュウ、ピカチュー
    エンテイ、エンティ
    セレビィ、セレビー
    こういうの腹立つ


  41. 名前: sage   投稿日:2011/10/11(火)22:38:53
  42. 元スレの中でも出てたけど今のゲームと昔のゲーム平等に比べるのは難しいがそれの基準となるのが売上
    初タイトルにして驚くような売上げを上げたんだから初代が一番に評価されてもいいだろ


  43. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:40:43
  44. そりゃ昔のゲームと比べてもしょうがないでしょ


  45. 名前:     投稿日:2011/10/11(火)22:41:51
  46. 逆にBWが一番って言ってる奴は何が面白かったんだろうか
    対戦以外で


  47. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:45:18
  48. 何をやったか ではなく
    誰とやったか である


  49. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)22:46:12
  50. というか続編モノは基本システムが同じになってるから
    ゲームの出来はよくても感動は初代のほうが大きいのは認めざるを得ないよね
    まったく新しいゲームに触れたときの感動にはかなわないんじゃないかな


  51. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:46:48
  52. とりあえず「ゆとりポケモン~」とか言ってる奴のレスは載せないで
    気分悪い


  53. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:47:43
  54. 大人しく最新作のBWをやったら余計ポケモン嫌いになりそうな1


  55. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:48:53
  56. 緑は151匹図鑑登録するまではまったけどそれ以降のやつは努力値で個体値で何度も同じポケモンと戦ったり育てず捨てるか放置する作業感でげんなりしてからやってない


  57. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:51:04
  58. 米>>21
    今と昔じゃ、景気も違うだろうし、金を使ってた世代が年とってポケモンを飽きたかもしれないじゃないか。
    同じ小学生がタイムリープしない限り比較できないっしょ。
    僕は全部大好きです☆


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/11(火)22:52:47
  60. 食べ物の好みに当てはめると
    昔は肉が好きだったが今は野菜が好きってのが新作叩いてるやつ
    昔のお菓子は今のと比べてまずいってのが初代叩いてるやつ


    我ながらわけ分からんね


  61. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:54:03
  62. 昔は個体値を気にしなかったから楽しめたっていうのは単純に年とって効率を重視するようになったけど、作業感がいやになっただけであって、それはネットの普及でそれらの知識をつけてしまったことが原因であって、新しいポケモン自体に非はないと思う。
    プレイヤー側の問題。


  63. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/11(火)22:55:25
  64. 懐古の思い出補正もいいけど他の作品を叩くな


  65. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)23:04:53
  66. 音楽に当てはめると
    最近のチャート叩いてるのが新作叩いてるやつ
    ビートルズ叩いてるのが初代叩いてるやつ



  67. 名前:     投稿日:2011/10/11(火)23:06:31
  68. 発売された瞬間の最大瞬間風速は初代というか
    今と昔にわけると、昔の方が当時としては最高に面白かった
    シリーズと比べるんじゃなく、昔の環境で比べるんだな
    まぁ あの頃のゲームは ポケモン初代が最高だったってわけだ、面白さ?今のがいいんじゃないの、やりこみ要素は増えたと思う


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/11(火)23:10:02
  70. 昔がいいって言ってるヤツ=新作を叩いてる
    てワケじゃないし、スレ立ててわざわざ初代叩くなよ
    他人の発言を気にしすぎじゃ


  71. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:13:02
  72. 初代やったこと無いんですカー


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/11(火)23:14:29
  74. 俺のベストはルビー、サファイア


  75. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:16:04
  76. ※23
    初代からずっとやってきてるけど・・・
    ・ポケモンが動く
    ・クリアするまで全て新ポケモン
    ・ポケモンのデザインが初代っぽい
    ・賛否両論だが、ストーリーのマンネリ脱却
    ・システムやインターフェースは最新作だけあって良く考えられてる

    特に、ポケモンが動きにはかなり感動したわ


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/11(火)23:17:03
  78. はかいこうせんは確かに初代が一番かっこよかった


  79. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:18:30
  80. 次はもっと楽しいスレ載せてくれ。
    選民主義みたいなのは勘弁。


  81. 名前: 名無しさん(笑)@nw2   投稿日:2011/10/11(火)23:18:43
  82. ゲームバランスとかわらかすな
    今も昔もハタから見たら馬鹿みたいに時間使った奴が強いってだけ
    普通の人間は今も昔も遊び方あんま変わってないから


  83. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:19:01
  84. 街の人と一番会話して楽しかったのはRSEだった。


  85. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/10/11(火)23:22:48
  86. 金銀こそ至高


  87. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:24:04
  88. 俺が楽しんだ初代ポケモン

    俺たちが楽しんだ初代ポケモン←否定はできないけど、俺とお前では楽しんだ内容がそもそも違う

    俺たちの世代が楽しんだらしい初代ポケモン。リアルタイムでは遊んだこと無いけど。←こいつが諸悪の根源。懐古厨の正体であり、どういうわけか声がでかい。

    ネットで名作と聞いてプレイした初代ポケモン←『自分』を持ってないバカ。思い出補正に寄りかかる行為でしかない

    その割に面白くなかった初代ポケモン←思い出補正を盾にして批判しだす。思い出補正に寄りかかってきたのはこいつのはずなのに・・・

    懐古厨がウザい初代ポケモン←思い出補正に寄りかかってきたのはこいつのはずなのに・・・

    最新作のほうが面白いです^q^←初代は95年の作品だからね。未だに1995と2011を比較しちゃうなんて…


  89. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:29:07
  90. 青とピカ版がなんか羨ましかったな当時は


  91. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:41:27
  92. 初代はバグがカオスすぎて楽しかった。
    対戦は今からみるとクソだったかもな・・・。当時はそんなこと微塵も感じなかったけど。
    新しいのは逆に対戦が面白い。技とか特性のバリエーションが増えたから、心理戦が好きな人にはたまらないはず。
    共通して言えるのは、どの世代も、その時代基準でしっかり作られてる。一見子供向けだけど、やり込み要素やら裏設定やらあるから、実は大人向けでもある。
    要は全世代それぞれに違った魅力があるから全部面白いってことだ。


  93. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/11(火)23:48:16
  94. 面白いつまらない以前に今のポケモンは駄目だ
    禁止技の突然追加→翌日発表といい、PGLの凄まじい糞対応といい、やっちゃいけないことをしすぎ
    まあBWが悪いというよりBWの時期から株式会社ポケモンが腐ったんだが

    BWってゲーム自体はちゃんと面白かっただけに惜しい


  95. 名前: お肉名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)23:48:35
  96. 俺らも子供だったんだよ
    だから今の子供はブラックホワイトが一番面白かったってなるはず


  97. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)23:49:00
  98. 全部面白いのにどうしてこうも対立してんだか・・・気持ち悪い奴らだ
    ポケモンのデザインなんざプレイしてる間に慣れるし
    ネットのくだらん先入観をもつのはやめろよ


  99. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)23:49:14
  100. ポケモン初代プレイし尽くした頃に
    コロコロかなんかで金銀の情報が出た頃がワクワクのピークだったわ


  101. 名前: 以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします   投稿日:2011/10/11(火)23:49:37
  102. 今でもプレイすると初代懐かしいな、楽しいなって思える
    ただこれは小学生のとき初めてやったゲームだからだと思う
    今の子はBW好き!初代つまんね!でいいんじゃないかな
    実際おもろいし


  103. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/11(火)23:58:43
  104. 初代が一番面白いと唄うのはいいけどさ
    他のシリーズをプレイもしずに叩くのはみっともない


  105. 名前:     投稿日:2011/10/12(水)00:04:14
  106. 子供からオッサンになって
    想像力や楽しみ方も変わって
    ポケモンとゲーム自体も別ゲーになって
    比較するだけ無駄
    つまんない人間ほど下らない比較をして周りもつまらなくさせる
    それでも罵り合いしたきゃすればいいけどゲームするのはやめちまえよ^^


  107. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)00:12:52
  108. HGSSの出来の良さは異常
    BWでもレシラムVSゼクロムには燃えたーワ


  109. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/12(水)00:17:34
  110. 米7
    こんなので笑っちまうとは

    初代は良くも悪くも単純で面白かった
    今のは考える幅が増えて面白くなった



  111. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)00:19:15
  112. 懐古厨が「ミューツーはミュウのクローンって事今の小学生知らないんだろうな」って言ってたから「違うミュウツーはミュウの子供」って言ったら嘘つき言われた時はマジギレた。


    書き方違うし原作とアニメの設定ごちゃごちゃにするなふざけんな。


  113. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)00:19:48
  114. ニドラン1000匹まじ発狂する
    今はいい時代
    そんな俺は全部好き


  115. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)00:33:27
  116. 懐古厨ウザイ、が行き過ぎて懐古厨に噛み付く馬鹿が増えたな


  117. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)00:37:29
  118. 初代が好きって言うだけで「他作品Disるな!」って声を荒げるのは流石に被害妄想が強すぎると思うの


  119. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)00:40:30
  120. ニドラン1000匹って何時間かかるんだよ…
    当時の育成環境は地獄だったんだな…
    パワー系アイテムと現在の努力値仕様に感謝


  121. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)00:42:19
  122. 現役でずっやってきてるけど、どれも面白い。ただ、今は乱数やら努力値やら、知り過ぎたせいで楽しさが減ってる。


  123. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)00:47:49
  124. 初代のが個体値とか努力値めんどかったけど


  125. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)00:53:38
  126. 初代と金銀しかやってないが
    新しいシステムが生まれなければなにも進まないしそういうのは大歓迎なんだ
    でも全種類みたわけじゃないけどやっぱり絵が違いすぎるってのがキツイ
    初代のなにが好きって言えば絵が好きなんだよ



  127. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/12(水)00:56:10
  128. 昔のポケモン叩いてる奴のレスはのせるなよ
    気分悪い


  129. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)00:56:22
  130. いや、あくまで知ったから楽しさが減ってるって言ってるの。どの世代云々ではなく。個人的には乱数が超刺さった。表にで始めた2008位から若干冷め気味。


  131. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)01:05:29
  132. 初代は説明できない楽しさが有って
    現在は思考や組み立てる(技構成)などの対戦が楽しいんだ

    結局はどうでもいいことに拘ってる>>1が小っさいなぁ

    こまけぇことは…


  133. 名前: あうあ   投稿日:2011/10/12(水)01:12:11
  134. 個体値とか努力値とか、そういうの話してるの聞くと普通に萎えるわ。

    面倒くさいこと考えないで遊びたいよね


  135. 名前: いう   投稿日:2011/10/12(水)01:43:30
  136. ゲームがというよりゲームを取り巻く環境が変わっちまったからなぁ、こればっかりはしょうがない

    ところでポケスタではレンタルポケモン廃止しちまったんだ?
    あれこそ至高のシステムだろ、育成の手間が掛からない上に、すべてのポケモンが日の目を浴びることができるのにな


  137. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)02:19:21
  138. 俺ドンピシャで初代ポケモン世代だけど
    あの頃のゲームの中では
    糞高いクオリティだったよな
    むしろ今のゲーム性能が進化しすぎなんだよ

    とりあえずこの>>1は全国のゲームボーイ世代に謝れwww


  139. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)02:36:51
  140. 初代しかやってなくてBWに一気にとんだんだけど
    ソロプレイがつまらなくなった。
    気合入れて両バージョン買いしたし、
    周りも始めたから対戦は面白かったけど。


  141. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)02:40:58
  142. 関係ないけど昔のカイリキーじわれ覚えたじゃん?
    SSでポケモン再開したときカイリキー最強じゃんって思ったわ


  143. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)02:44:00
  144. 何周もしたのは初代だけ
    単なるコミュニケーションツールとしてではなくRPGとして楽しめた


  145. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)02:55:09
  146. 当時のゲームとしては画期的だと思うよ。
    GBという持ち運びできて、通信機能も持ったゲーム。
    ソフトで出現モンスターが変わるって仕様で、
    全部そろえるにゃ友達とポケモン交換する必要ある。
    公園とか友達の家とかで気軽に持ちよってポケモン交換する。
    ここに小さなコミュニケーションが発生してた。
    「ガーディやるから、お前のロコンくれよー」


  147. 名前: 名無しの萌ない豆さん   投稿日:2011/10/12(水)03:11:17
  148. 多分、子供の頃に緑とFGの両方見せられたらFG選ぶとは思う。でも、それは絶対あり得ないifの話だからなあ…

    クラスでの流行りっぷりとか
    「あのポケモンのアニメが始まるんだ!絶対見よう!」ってクラスの盛り上がりとか
    御三家のどれがいいか、戦略とか全く考慮に入れてない議論とか
    サファリパークでレアなの捕まえるこつとか、自慢とか

    おっさんにとっては、楽しい思い出がいっぱいあるからな
    やって楽しいのは最新作なのかもしれんけど、話題で盛り上がるのは、そいつが初めてやった作品か、そいつのクラスで一番流行っていた作品じゃないかなって思うわ


  149. 名前: 名無しの萌ない豆さん   投稿日:2011/10/12(水)03:21:33
  150. あ…間違えた※74のFGじゃなくてLGか
    まあ、なんにせよ。懐古だろうと遊びやすさ重視だろうと喧嘩はいかんよ喧嘩は

    ただDQやFFみたいな他のゲームにも言えることだけど、最新→最古で経験すると、システム・グラフィックの進化の関係上、昔のは古臭く、物足りなく感じてしまうかもしれない。
    おっさん的には少し寂しいけど、仕方ないよな。俺だって多分立場が同じならそう感じるもの


  151. 名前: 創造力有る名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)03:53:13
  152. 初代をやってた奴が歳くってきて面白くなく感じるんだから仕方ない

    逆にいい年こいてポケモン面白いとか言ってる奴はちょっと頭オカシイ


  153. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)04:40:29
  154. 最近のポケモンはデザインが糞


  155. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)04:46:04
  156. 初代を小学生の時にリアルタイムでやるのが一番面白かった
    って事なら分からなくもない
    本気で遊ぶ対戦ツールとしてならプラチナ時代が一番面白かった

    ※77
    バリヤードとかルージュラとか考えると初代も大概だろ


  157. 名前: 以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします   投稿日:2011/10/12(水)04:51:30
  158. 初代だけはポケモン全部言えるし
    町の名前もジムリーダーもしっかり覚えてるんだよなぁ


  159. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)06:22:45
  160. そもそも初代が好きな奴はあの荒削り感がたまらんってところがあると思う
    完成度でいうならそりゃ新しい方が高いだろうよ


  161. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)07:49:48
  162. ※76
    ポケモンのプレイヤー総は20台が子供層と同じぐらい多いんじゃなかったっけ
    DPtかBWのアンケート結果か何かがそんな感じだった気がする


  163. 名前: 774   投稿日:2011/10/12(水)08:12:35

  164. 絶対に批判が来る記事を集めるのが好きな管理人であった!


  165. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)08:53:58
  166. イヤン、イヤンセル


  167. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/10/12(水)09:03:29
  168. オチでクソワロタ


  169. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)09:57:41
  170. 内容なんて微塵も関係ねーよ
    全国的に一番盛り上がってたし
    あの頃は小学生で俺にも友人にも時間があった


  171. 名前: マイオナ厨   投稿日:2011/10/12(水)10:27:53
  172. 種族値個体値は好きなシステムだけどなぁ……
    「岩ポケモンは鳥やネズミより足は遅いけど力が強くて守りが固い」的なタイプ相性のようなものだと思う
    個体値は「才能」って言い切っちゃうしかないけど、遅いヤツや弱いヤツには逆にそれを生かす戦法もあるしな。
    配られたカードで戦うしか無いのさ(キリッ

    あと、初代でもそのシステムあったこと知らずに新作叩く人いるみたいね


  173. 名前: う   投稿日:2011/10/12(水)10:46:59
  174. こういうテーマは思い出補正があるから何とも言えんわな。初代や金銀にハマった世代が今20代だからネット上で崇拝されるのは仕方ないが、3~5世代にもよさはある。全く別のゲームとして見ればいいのよ


  175. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)11:03:57
  176. >>400
    とりあえずカイリキーの存在や、コイル→レアコイルとかは思い出補正で見えてないんだろうなぁ


  177. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)11:08:52
  178. 管理人さん、次はもっと面白いスレ載せてくださいね。
    こんなのずっと言われてるし進展が全くない。
    この話自体がもうおもしろくなくなってきた。
    無駄に長いし


  179. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)11:17:24
  180. 思い出補正ってか環境な。プレイヤーも子供だった。周りにプレイヤーがいっぱいいて社会的なブームだった。ネットが無かったからパラメーター値なんて気にする事なく遊べた。クソ粗くても3Dでポケモンが表示されるだけで盛り上がった。言えるかなをみんなで歌えた。本当に楽しい環境だった。


  181. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)11:31:29
  182. 確かに昔に比べ何に対してもワクワクしなくなったからなぁ。
    思い出って凄いわ。


  183. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)11:59:06
  184. 大抵努力値、個体値のせいばっかりだよな
    昔からあったのに今は厳選しなきゃゲームにならないみたいな極端な考え
    「厳選とかやだー!だから糞だー!みんながそんなんだから純粋に楽しめないんだよカス!」
    初代をリアルタイムでやってりゃ成人してるよな?なんでこんな自分の考えが一番じゃないと気が済まないだだっ子ばっかりなの?


  185. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)12:07:46
  186. そりゃブームにもなって周りにプレイヤーがたくさんいて遊ぶ時間もあって当時珍しい通信で対戦や交換もできてつまらんゲームでも遊べた年頃だからな
    こんな環境でポケモンつまんねなんて言えるやつは流行りものを否定したい厨二だけ
    だから初代をリアルタイムでできたら面白いに決まってる
    なのにそれに気づかないで新しいものをとりあえず否定するやつは……
    仮に今までポケモンがなくて、今ポケモン赤緑が出たら幼稚って叩くだろうに


  187. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)12:47:31
  188. ゆとり共顔真っ赤だな
    あの時やった初代は確かに楽しかった。あの時プレイできなかった奴は本当に可哀想だと思う。今新作でてもあそこまでの空気にならないしな

    BW?ただのWi-Fiゲーだろ?


  189. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/12(水)13:23:16
  190. だって今のやつは妙に複雑なんだもん


  191. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)13:50:40
  192. 初代流行はゆとり初期世代

    初代は新たなバグを発見した奴がふれ回ったりしてたなあ
    デマも相当飛んだりして
    友達が持ち寄って出来るゲームってのが少なかったし
    交換しないとフルコンプ無理だったからコミュニケーション必須だった

    今のポケモンというゲーム自体が改新してったからかなり変わったし
    もう初代で遊んでも面白いとは感じないだろうな
    一緒に遊ぶ友達もいなくなったし


  193. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)14:46:54
  194. おっさんアピールしてる奴多すぎワロス


  195. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)15:06:59
  196. 初代のストーリーはいいと思う


  197. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)15:26:27
  198. ポケモンって初代の時点てゆとり直撃じゃないか


  199. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)15:42:23
  200. とりあえず今のゲームを叩いて昔のゲームはよかったとか言ってるやつはキチガイってことでおk?


  201. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)15:45:36
  202. 昔は純粋に楽しめたのに
    今のは純粋に楽しめないとか言ってる奴なんなの?
    そんなのお前次第じゃねーか
    別に3値知らなくても楽しめるだろ


  203. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)15:55:53
  204. とりあえず初代でも現在でもいいからポケモンを叩いてるやつは基地外でいいよ


  205. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/12(水)16:11:50
  206. ポケモン出た時って通信ケーブル使うのが
    パズルゲームぐらいだったからな…
    その中でアレだけ子供たちを魅了する
    通信ケーブルの使い方を提供したのは凄い

    自分のコレクションを友だちと交換できるってのが
    現実ともリンクしていて受けたんだろうな


    あの時はケーブル繋いで友達としてた交換が
    今ではwifiで世界中の見知らぬ誰かと交換できるんだから
    科学技術の進歩ってスゲーよ本当に


  207. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)16:23:40
  208. いつもこの手のスレは、ぼくちんのただしいいけんの押しつけ合い
    こんなクソスレ載せんなよ


  209. 名前: くず鉄のななし   投稿日:2011/10/12(水)16:26:44
  210. ※92とかみたいに必ずわいてくる、初代から個体値努力値あったーとか得意げにいうアホがウザい
    当時そんなもん気にしてやってたヤツがどれだけいたかって話だ
    少なくとも俺の周りには一人もいなかったわ
    ついでに言うと今は個体値努力値やらなきゃ不利だってのも事実だろうが


  211. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)16:45:21
  212. ここの白黒のバナーが素晴らしいと思った僕は初代・金銀厨ですか?


  213. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)16:59:35
  214. ※106
    いやあのアイコンは可愛いと思う
    RSEになってポケモンごとにアイコンが変わった時は感動したけど
    これはこれで良いものだよ


  215. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/12(水)17:11:13
  216. みんな初心者だし、ネットも普及してなかったから手探りの面白さがあった


  217. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)18:25:25
  218. まぁ、あれだな
    一緒にやってる友達の存在がでかかったよね

    え、今?


  219. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)18:40:30
  220. >>1は1行目と4行目だけでいいんじゃないかな


  221. 名前: 学無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/12(水)19:00:57
  222. カイリキーのパンツは違和感無いけどダゲナゲの胴着はなんか違う
    コイルはあれはあれで味が有ると思うけどギギギアルは味もクソもないと思う
    ダグトリオの手抜き感は好きだけどコピペロスはただの手抜きにしか見えん

    別にアンチBWではないけどね。
    理屈じゃないのよ。本当にそう感じるんだよ。許してくれよ


  223. 名前: ナナシスケープ2さん   投稿日:2011/10/12(水)19:05:47
  224. 今やってもおもしろいよ


  225. 名前: ペロリスト名無し   投稿日:2011/10/12(水)19:09:46
  226. 289がそのまま1にも言えるから議論ですらない馬鹿馬鹿しい話だな


  227. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/12(水)19:23:01
  228. 個体値とかタマゴとかそんな事じゃないだろ…

    もっと純粋にポケモンを楽しんでた時の感情は偽りなのか?

    想いで補正とか初代厨とか有るのかもしれないが…

    すくなくとも今みたいに情報が氾濫したり


  229. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)19:35:41
  230. 何言ってんだ??

    データぶっ壊れるまでバグらせるのが楽しいんだろうが

    レベル100にした後入れないところ入って?????使って、バグった地形でまたバグ使って・・・


  231. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/10/12(水)19:51:59
  232. 小さいころやったゲームはやっぱり思い出に残るよねぇ。
    アニメでもゲームでも作品自体がどんなに面白くなったとしても、子供の頃の感性には敵わないんだよ。


  233. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)19:56:09
  234. 初代ポケモンはバグを楽しむもの
    遊戯王で例えると初代ポケ→朝日版遊戯王、金銀以降→遊戯王DM


  235. 名前: 名無しだが   投稿日:2011/10/12(水)20:16:35
  236. 個体値()、努力値()って言ってる奴よ、
    コンテストというものがあってだな…


  237. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)20:26:33
  238. さすがに
    ポケモンデザインの好みと
    ある意味面白いバグ技の数々を除いて
    初代のほうが面白い部分なんてないから

    もちろん、対戦を考慮に入れなくても


  239. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)20:29:34
  240. 面白いかどうかで言うならば
    最新作が一番面白いに決まっている
    現在進行形で、新情報をどんどん取り入れながら遊べるんだから

    パッケージ化された思い出を眺め美しいと賛美するのは
    いい気分にはなれるけど面白くはないな


  241. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)20:36:51
  242. 今の小学生は今のポケモンを遊んで楽しんでいるんだよ


  243. 名前:     投稿日:2011/10/12(水)20:36:53
  244. どの世代のポケモンがどうとか
    偉そうに評論しちゃう時点で
    もうポケモンを純粋に楽しめるわけ無いだろ

    自分もその一人だが。
    ポケモンもだけど、お前ら自信も変わっちゃったんだよ

    消防の弟は毎日楽しそうにBWやってるぞ。
    かのコピペロスにすら文句ひとつ言わず目をキラキラ輝かせて…


    とりあえず懐古厨の新作アンチは失せろ


  245. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)20:39:17
  246. ドラクエは3から、
    モンハンはP2Gから
    FFは8から
    社会現象になれた

    初代のあのアンバランスゲーで、最初から社会現象になったポケモンすごすぎだろ


  247. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)20:44:45
  248. コメ欄16
    と言っても、まだたかだか5作目・15年だろ、ポケモン
    ドラクエとエフエフは25年でDQ10・DQ14だよ

    特にドラクエは5が最高傑作だと言われてるんだし
    これから、なにかを間違えたら落ちる可能性も十分にある


  249. 名前:     投稿日:2011/10/12(水)20:56:41
  250. ウインディーワロタ


  251. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/10/12(水)20:58:48
  252. 初代は好きだけど新作出るたびにやってもいない癖に粘着してくる懐古厨は嫌いです


  253. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)20:59:18
  254. 初代からすべてリアルタイムでやってるがもっとも面白かったのはエメラルド
    ストーリー補完+廃人フロンティアで俺の心は奪われた


  255. 名前:     投稿日:2011/10/12(水)21:28:13
  256. HGとSSが一番だと思う

    どの作品も好きだけどね


  257. 名前: ゆとりある名無し   投稿日:2011/10/12(水)21:58:54
  258. 初代からD・PまでしかやってないけどLG・FRが一番面白い


  259. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/12(水)22:19:39
  260. 今GB時代のやると不便でしょうがない。
    特にボックス周り。
    金銀でやっと三犬エンカウントして、弱らせてボール投げようとしたらボックスがいっぱいで投げれないよ!なんてことがないんだからすごい。


  261. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)22:50:40
  262. 小2の頃にあのカッチョイイリザードンのパッケージと
    重量感抜群なフシギバナのパッケージ見せつけられた日にゃあ買わざるを得ないだろ。
    もうね、初めて「伝説」のフリーザー見つけたりミュウツー見つけた時は鳥肌もんだったわ。


  263. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)23:03:26
  264. 新しいシリーズを「ポケモンの数も技の種類も多すぎてワケ分かんないし特性とかややこしい」と毛嫌いしてずっと初代しかやったことなかったけど ちょっとどんなのか見てやろうと試しにHGを買ってやってみたら めっちゃ面白いw

    初代で不便だったことが全て改善されすごくテンポ良くプレイでき尚且つ面白いミニゲームなんかもたくさんあって全く飽きが来ない。
    ポケモンや技が多いのもメンバー編成やや技構成の自由度が高くなってより楽しめるし感情移入もできる。


    今まで食わず嫌いして初代にこだわってたのがバカらしく感じたわw


  265. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/12(水)23:07:31
  266. 別にネタでは無いよな。
    何を面白いと思うかは一それぞれだし。


  267. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/12(水)23:46:11
  268. 懐古厨は一生初代金銀でもやってろボケ


  269. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)01:30:32
  270. ヒント:初代にも種族値・努力値はあったし
        ストーリーは大人向けに作られている


  271. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/13(木)01:32:08
  272. 前作プレイ済みだから言うけど、
    ストーリーとか個人プレイなら全部面白かった

    でも今の通信対戦はポケモンを数値で選ぶんだろ?
    ひたすら厳選して同じポケモンと戦わせて、それのどこに興奮や感動が詰まってるのか俺にはわからないな

    それこそ初代のライバルみたく強いポケモンにしか興味なくて
    ポケモンへの愛を忘れてるんじゃないか?
    数値うんぬんは主人公にはなれないってことだなー


  273. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)01:46:20
  274. 自分は初代厨だわ。
    シンガポールでの単身赴任終えた父ちゃんが飛行機代ケチって買ってくれたGBとポケモン。
    当時はソフト一本で複数セーブが当たり前だったからセーブ1つと知って兄妹2人でできるようにもう1セット買ってくれた。
    多分初めて全部自力でやったゲームっていうゲームだったなぁ。
    こういう思い出補正も込みで、多分今後どんなゲームが出てきて楽しんだとしても、振り返って一番楽しかったと思うのはポケモン緑だと思う。


  275. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)01:58:29
  276. 個体値、努力値、厳選…
    確かにシステムとして組み込まれてる以上それを追求するのは悪いことじゃないんだろうけど、金銀の四天王の「弱いポケモン、強いポケモン…そんなの人の勝手」って言葉が思い出される。
    好きなポケモンで戦うってことができなくなってる感が否めない。
    最新作もやったけど、なんかBWのNの存在がそういうポケモンユーザーに対して任天堂が問題提議してるような気がした。


  277. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/13(木)02:14:49
  278. 金銀までかな
    ポケモンのデザインが最近のはなんかダメだ
    ずっと小学生のままで全部プレイしたらまた違うかもな
    その辺客観的に見れないから懐古厨と言われるのもしょうがないか
    争うほどのことでもないと思うけどな、好きにやれよ


  279. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)02:33:00
  280. 初代は今やっても十分面白いと思うよ


  281. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)02:43:05
  282. あの頃はみんな純粋な小学生だったんだ。
    純粋にポケモンを楽しんでた。
    本当に楽しかった。
    こうやって、十数年後に罵り合うことに
    なるとは思いもしなかったな。


  283. 名前: 放課後名無しタイム   投稿日:2011/10/13(木)03:14:13
  284. 今は個体値努力値めんどくさいとか言ってるのマジでいるの?
    初代からあるのにそれでも懐古厨かよ


  285. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/13(木)03:58:02
  286. ※142
    お前はポケモン博士だなw


  287. 名前: 放課後名無しタイム   投稿日:2011/10/13(木)04:24:19
  288. ゲーム自体は確実に進化している
    ただやる人たちが変わったから面白く感じないだけ
    昔のが良かったと感じるのはステータス的に弱くても
    勝っても負けても楽しかったし今みたく
    一人で何本もゲームを買う様なのもいなかったから
    自分のに出ない奴は友達や兄弟に交換してもらったりして
    それの話題で男でも女でも仲良く楽しめた


  289. 名前: 放課後名無しタイム   投稿日:2011/10/13(木)04:39:59
  290. ゲームが、ではなく勝ちたいが為だけに個体値細かく振るような奴が出てきてから
    衰退し始めたな

    負けるより勝つ方がそりゃ楽しいだろうけど
    みんなで男でも女でも誰とでもポケモン持ってきたら
    対戦したりして遊べた昔とは違い
    普通にプレイしてるライトユーザーと
    個体値振りしてるヘビーユーザーでは対戦しても面白くなくなった
    普通に何も考えずプレイしてる子から見れば
    個体値まで振ってるのなんて改造と似たようなもんだから
    1人個体振りが混じるだけでも盛り上がる訳もなく確実に盛り下がる
    そこにいる全員振ってるならまだしもね
    個体値は昔からあっただろうけど
    そればかりを意識して使い始めたのが出てから


  291. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)05:00:26
  292. 消防の頃、クラスの女子と交換したのは良い思い出。
    「ちょっとフィーディン増やしたいから途中でヌかせて!」とかw


  293. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/13(木)05:26:13
  294. ポケモン新しいの買ってみようかと思ったけど主人公とか町のグラが完全に小学生向けだったからやめちゃった。


  295. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)07:11:46
  296. 初代からずっとやってて、BWもやった
    どれも好き、で努力値も何に振るかで耐久や火力が変わるのはいいと思う
    でも個体値だけは廃止してほしい
    対戦したいし、育成も楽しみたいのに卵から孵化させるだけの作業に時間をかけるなんてどうかと思う

    と愚痴りながら今日も孵化させるだけの作業をしてるけど、本当に無くしてくれないかな


  297. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/13(木)08:40:34
  298. 初代からBWまでずっとやってるけど、新作が出たときはその新作が一番楽しく感じるな
    で、新作一通りやった後で旧作をプレイすると
    「ああ、やっぱ昔のも懐かしくていいなあ」って気分に浸れてお得

    個体値努力値はあってもいいけど、もうちょい簡略化してもいいと思ってる


  299. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)11:55:13
  300. ※147
    なにいってんだこいつ


  301. 名前: (´・ω・`)   投稿日:2011/10/13(木)12:02:25
  302. 金やってやめたなぁ最後にレッド出てきて感動したわぁw


  303. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/13(木)12:35:01
  304. ポケモンの懐古厨なんてFFとかデジなんとかに比べたら数は少ないと思うけどな
    いや、懐古がうざいことには変わりないけど最新作を貶す懐古厨が現れてもすぐにフォローとか擁護入るし


  305. 名前: ゆとりある名無し   投稿日:2011/10/13(木)13:04:17
  306. お前ら懐古懐古うるさい
    好きなもんを好きって言ってるだけなんだからほっとけよ
    好きじゃなくても流行ってるからとかまんまゆとりじゃねぇか


  307. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)13:51:28
  308. 初代は対戦ゲーじゃないからな
    テンポは悪いしバランスもめちゃくちゃだけどあの王道ストーリーはやっぱり最高
    ライバルと切磋琢磨し合ってお互いちょっとずつ強くなっていって
    やっぱり最後はいつも自分よりちょっと先行ってたライバルがチャンピオンになってる
    成長に重きを置いてかつそれが分かりやすいストーリーで示されてるからこれだけ評価されてるんだと思う


  309. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/13(木)13:58:10
  310. バランスが悪いとか関係なかった
    ただ友達とポケモンで遊ぶのが楽しかった


  311. 名前:     投稿日:2011/10/13(木)14:01:17
  312. GBAのルビサファかなり良作だけど劇場行かないといけない場所あるとかやめてほしい

    金銀のセレビィイベントもそうだったか


  313. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)17:17:42
  314. まず最新作がダメだからなぁ・・・

    と一通りやった俺が通りますよ


  315. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/13(木)18:08:44
  316. 初代が悪いんじゃない

    初代をマンセーして暴れてるやつらが悪いんだ


  317. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/13(木)19:30:40
  318. 電池のやりくりが必死だったころがなつかしいなー。

    通信ケーブルも周りに一人しか持って無かったり、いろいろ大変だったけど今となっては良い思い出だ。

    とにかく、一番感動したのは初代だったよ。


  319. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/13(木)20:40:21
  320. 初代があったからこそ>>1が好きな今のポケモンがある
    起源にして頂点なのが初代ポケモン

    純粋に楽しめた
    今のポケモンは作業運ゲーじゃん

    ポケモンが初めて世に出た時は超衝撃だったんだぜ?
    懐古厨なんてバカが言いそうなツッコミは言うなよ?


  321. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)21:13:13
  322. 他者より優れていないと楽しめない可哀想な人が多くて残念だな

    友達と同じゲームして泣いて笑って怒って愉しんでそれが当たり前だった時代はもうこないんだろうかね
    テリーのワンダーランドとかもそうだった
    一緒にやって、今Lvいくつ、○○が強いとかそれだけの話で一日中楽しく過ごせた
    努力値だ、種族値だ云々の言う前に親戚の子供と遊んでみれ、あの日が蘇る


  323. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)21:14:36
  324. 努力値とか個体値なんて知らないほうがよかった
    対戦抜きにしてみるとどの世代も面白い


  325. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)21:25:48
  326. 最近は金銀厨よりも金銀の話出すとカイコチュウガーって騒ぎだすアホの方が目立つ
    こいつらは金銀アンチなだけだろ


  327. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)21:48:24
  328. ※160
    モンハン厨乙
    その理屈だと初代は「最初だった」だけのゲームでしかない
    どこがどう面白かったのか?ってのが重要だろ
    昔は確かに面白かっただろうよ。でも今思えばバグゲー・バランス皆無のゲームだ
    それに運ゲーというなら作業する意味はないし、作業が嫌ならしなければいい。だれも強制なんかしてない
    努力値も個体値も粘らなくたって対戦勝てるんだぞ?知らんのか?


  329. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/13(木)22:12:07
  330. 卵から育てられるのは厳選とか抜きにして嬉しい。
    今もニャースの卵の孵化をwktkしながら待ってる。性別も個体値とかもわかんないけど、可愛くてたまらん。
    何でだろうね。別にグラが変わるわけでもないのに。
    こんな性格だから厳選とかする人の気が知れない。


  331. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/14(金)01:05:06
  332. 今のだって
    ステータスとか考えずにプレイしてる子供はいるんだよ

    最初だからって必ずしも頂点というわけではない
    DQは5が一番というか、多くの人が考えるDQ像は3・5あたりがベースだろう


  333. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/14(金)04:15:36
  334. 初代はミュウツーの強さに魅了されて脳汁出まくったんだ


  335. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/14(金)10:29:59
  336. しかしホント個体値はいらんよな
    戦略性も何もなくただ単に単純作業を強いられる
    プレイ時間を無駄に長くするだけの害悪システム

    RS以降は改善するどころか更に厳しい仕様に…
    正直次世代では互換切ってもいいから廃止してほしいわ


  337. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/14(金)22:30:30
  338. ポケモンはソーシャルゲーだから
    みんなでわいわいやれたゲームが面白く感じる
    そういうわけで初代ポケモンが一番面白いんだ


  339. 名前: 創造力有る名無しさん   投稿日:2011/10/15(土)07:18:44
  340. 「最近の作品を叩いてる懐古厨」
    より
    「見えない懐古厨を叩いてる奴」
    のほうが多くてワロタ

    一体誰と戦ってるんだ


  341. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/15(土)10:31:03
  342. 最初の方で言ってたけど確かに金銀見終わってから
    無印第1話見るとシゲルの性格が全然違ってビビる


  343. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/15(土)14:08:22
  344. いい対戦相手がいれば面白いいんだよ
    それだけ


  345. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/15(土)17:33:20
  346. まあ初代のシステム崩さずに
    水増しと調整してるだけだから今の方が面白いのは当たり前。
    でも世代を過ぎ去った懐古を振り向かせるだけの、ゲームとして新規な魅力はない。
    結局やること変わらんソーシャルゲーってこった


  347. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/15(土)18:41:35
  348. ポケモンのCDがバカ売れしたり、色んな雑誌にポケモンのマンガが載ったりしてたから。


  349. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/15(土)20:21:14
  350. GBAのあの水溜り…

    (´;ω;`)ウッ…


  351. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/15(土)20:55:51
  352. 廃人仕様ってこういうスレでよく批判されるけど
    友達と協力して図鑑埋めるぞーっていう純粋な楽しみ方とは違う奥深い楽しみ方だと思うのよ
    育て屋の前走ってる時は馬鹿らしく思えるけどその後フロンティアや対戦で活躍してくれたら大満足だもの


  353. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/16(日)00:43:29
  354. >>1は絶対友達居ないだろ


  355. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/16(日)02:15:54
  356. なんか努力値とか出てからやる気なくした


  357. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/16(日)02:34:01
  358. コロコロコミック→ローソン→青

    あの時代はもう終わったのかorz


  359. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/16(日)11:46:20
  360. でも売り上げは初代が1番だよね


  361. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/16(日)18:06:38
  362. 最近のポケモンは人間っぽいのがいるとか無生物っぽいとかいう奴はコイルさんやルージュラでぃすってんの?


  363. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/16(日)23:58:32
  364. 伝説や珍しいポケモンをゲットする際(ラッキーとかストライクとか)
    HPギリギリまで落としてもボールがあたらない!orすぐに出てくる状態と
    モンスターボールでもすんなり捕まえられる時とで極端ですごく判り易くて好きだったんだけどなぁ初代


  365. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/17(月)00:02:06
  366. 懐古厨のよくある言い訳
    努力値がでてからやらなくなった
    努力値の存在を知ってからやらなくなったの間違いじゃね


  367. 名前:     投稿日:2011/10/17(月)20:35:11
  368. 全作プレイしたけど、やっぱり前作の土地に戻ってこれる金銀が一番好き

    昔からRPGのアフターストーリーとか大好きなんよね


  369. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/18(火)23:21:38
  370. 要はやりこみの差異だな
    俺はRSまでアホほどやってて、間を置いてプラチナをちょろっとやってHGSSに移行したせいで、
    未だにシンオウだけ違和感バリバリ。アニメも忙しくてDP編は一回くらいしか見てないし

    年齢の所為もあって、金銀RSが一番好きだがBW含めて嫌いな作品は無いな


  371. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/20(木)00:10:18
  372. 真面目に育ててた立場としては努力値は嬉しかった。
    ただ不遇ポケモンとかそういうのが出てきたあたり悲しくなった。
    でもカリン様の言葉で立ち直れたわ。好きだよブースター。


  373. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/25(火)01:25:06
  374. >>289のレスがすさまじく腹が立つ
    懐古厨だけに言えることじゃないだろうが
    だったらここ数年でポケモンやり始めた奴も初代クソって批判すんなよ


  375. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2012/04/02(月)12:01:04
  376. マジレスするが、初代ポケモンって「ゆとり世代」直撃だった気が……。
    懐古厨VSゆとりみたいに書かれる事が多いけど、今の25歳位まで世代的にはゆとりだからポケモンはゆとりのゲームだよ。
    弟のFRを借りてヒトカゲにメタクロ増えてた事に対しても2ちゃんとかで言われる「ゆとり仕様か」とか思わなかったし。
    初代をあげて新作やゆとり叩きしてる人はちょっと違うんじゃね?


  377. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/06/06(水)19:26:37
  378. 初代批判から始まってんのにカイコチューガーという展開になるのは意味不
    逆切れかよ


  379. 名前: 名無し   投稿日:2012/07/23(月)05:03:10
  380. 初代→バグも楽しめる。エスパー吹雪で「俺TUEEEEEEE」ゲー化することも出来るし、縛って苦労することも出来る。バッグの制限がきつい。わざマシンの中身は教ようとするまで分からない。タチサレ…タチサレ…

    金銀晶→まさかのバッジ16コ。初代から3年たったのか…って雰囲気が楽しめたり感動したり。ぬいぐるみかわいい。GB音源にしては音楽が結構良かったり。ただ容量の所為で大分残念なところがあるのは仕方ないかも。

    RSE→秘密基地で自分好みの部屋改造。ダイビングの雰囲気。悪の組織の改心。コンテストで使わなかったポケモンも活躍できる。
    廃人ランド初回設立。

    DPt→昼・夜で音楽の雰囲気が変わる。エメラルドで1回(ストーリ)しかできなかった2vs2が結構できる。森の洋館…。セーブがちょっと遅くなった

    HGSS→連れ歩きが出来る。バッジ16個後GB音源と切り替えができる。金銀晶で削除されたハナダのどうくつにいけたり、3鳥も捕まえれる。ポケスロンで捕まえたばっかのポケモンも活躍(?)。マスターボールが大量に欲しくなる。マリルが雑巾臭い…だと…。

    BW→視点移動が結構ある。バトル中常にポケモンが動くように。眠ったポケモンかわいい。ジムの仕掛けがド派手。クリア後行ける道路の音楽が全部(違ったらごめん)同じ。味方のドットが少し荒い。


    大体の世代をやってきて自分なりに思ったそれぞれのいい所を上げてみた。(完全に主観ですまぬ)
    後の方の大体2個は個人的に不満なところとかその世代の印象に残った所とか。

    懐古厨は食わず嫌いが多すぎて困る。やってみてから文句を言え。好き嫌いはしちゃいけないと習わんかったのか

    自分は敢えて挙げるならクリスタルが1番好きだったのがHGSSが1番好きになった。
    もちろん全部好きだが


  381. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/08/07(火)09:29:48
  382. あー 俺結構ゲームやってたからなー
    RPG初めての人には新鮮だったのかな

    wwwwwwwwwwwwwwwwwww


  383. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/08/23(木)04:58:31
  384. 俺はどちらかというと、初代の方が好きだな。 
      初代のポケモンをポケモンの定義にすると。

    「今のポケモンはゲームとしては確かに良作だけど、ポケモンとしては駄作。」
     なんか、純粋さが欠けてきてると思う。
     ワイヤレスアダプタをつけてた頃が懐かしい



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1355-e96e787c