1名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:30:38.10 ID:B2f4sZFKO
リザードンとか、凡人じゃ思いつけねえよ。
しかも、これ単品ならともかく、ヒトカゲの進化系としても自然なデザインを要求されてるんだから、やっぱりすごいとしかいいようがない。
他には、カラカラとかクラブなんかが地味だけど良い。
2名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:31:42.86 ID:3jQaaGS30
ドット絵の話しか
3名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:32:15.50 ID:Ka6NIMA10
青版ゴルバットさんの悪口はそこまでだよ
5名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:33:10.58 ID:1pHVR2su0
リザードンってヨソから借りてきたようなデザインじゃん
6名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:34:07.65 ID:TAAXF4pn0
ポケモンってどれくらい力入れてたのかな
やっぱ最初からガチで売る気だったのかな 20名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:43:40.24 ID:FTyhI0hr0
>>6
初代の開発に6年 118名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:38:22.27 ID:Ne4ualtu0
>>6
アニメが作られることになったとき、アニメスタッフにゲームスタッフが赤緑を渡して、『これをやって、ポケモンを愛してください』って言ったぐらいにはな。
ちなみにプレイしたアニメスタッフは好評価だったらしい 120名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:38:38.40 ID:BX3EvzYK0
>>6
初代時代に買った攻略本かなんかで
最初はウルトラマンのカプセル怪獣モチーフに30匹とか小規模な予定だったけど
任天堂側が容量関係で融通しまくったみたいなことが書いてあったな 7名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:34:08.53 ID:sVzIt4PH0
数増やしてダグドリオに進化だよ~なんて言い張るのは確かに凡人には無理
15名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:40:24.84 ID:PzD5zkXr0
>>7
レアコイルやドードリオもか 8名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:34:52.75 ID:H2ZKfL5KO
個人的にはゲンガーのかっこよさに惚れ惚れしてた 28名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:52:40.29 ID:VdW7/iNM0
>>8
うちの兄貴のゴースト進化手伝ったら、進化後の姿があまりに微妙だったらしくそのまま俺にくれたとかいうことがあったわ
俺もゲンガーよりゴーストの方が好き 9名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:35:52.36 ID:Z6KCJfS40
確かにリザードンの顔のブサイクっぷりは思いつかない
10名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:36:57.38 ID:wwZNG1fLO
格好良さならゴーストだろ
17名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:41:26.44 ID:Bv7Vj+KT0
カメックスかっこいいとかいう奴がいてあんなデブ亀のどこがいいんだって言ったらリアルバトルになってボコられて泣いた記憶が
59名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:07:32.21 ID:vZKkElzS0
>>17
ごめん、俺も一発殴っていいかな 18名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:41:37.16 ID:CzEiUkRf0
サンドパンの後ろ姿の可愛さは異常
19名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:42:32.34 ID:x3B7uPyF0
初代ポケモンの最終進化系って全部ずんぐりしてかっこ悪かったな
24名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:50:03.74 ID:TAAXF4pn0
リザードンとかミュウツーとか
後ろから見るとわけ分からんことになってたな
ピカ版はなんであんなにグラが向上したんだろ
25名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:50:33.20 ID:OQyj0cWR0
なにもないとこから作り上げてるもんな
スゲーって思う
27名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:51:42.02 ID:Gkjc7NL2O
ビリリダマとかマルマインとか常人には思いつかない
31名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:54:13.01 ID:PJ7p7ReP0
カブトプスは今でも大好きだわ
32名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:54:14.68 ID:3Md9bX200
ディグダの発想は今のゲフリには無理
35名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:55:07.75 ID:jDHzFl0k0
RSやDPのポケモンも好きだけど、初代から育ててる(厳密には違うが)ポケモンはやっぱ愛着が違うよな
39名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:56:54.98 ID:eig7Jbh40
カブト→カブトプスの進化は本当に見事だと思う
43名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:57:58.32 ID:TqTr9dvK0
でもエビワラーはださいよね。尻出てるし 49名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:59:54.67 ID:8P0cNPOq0
>>43
女装してるしな
61名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:08:28.59 ID:1VR10G+t0
ゲンガーのドットがデブだった記憶
てか全体的に横に太かった
62名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:08:29.70 ID:mluhN1kY0
そのまんま人みたいなデザインだったり生物じゃなくて機械にしか見えなかったり
未プレイだけど近頃のポケモンはそんなのばっかりなイメージがある
こんなこと言ったらまるきり懐古だけど昔はよかったなぁと
67名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:12:52.62 ID:AAM0fv3g0
>>62
そうやって都合のいい時だけエビワラーさんやルージュラさんやコイルさんの存在忘れるのやめろ
68名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:14:38.70 ID:jbIPJsS70
ニョロゾ→ニョロボンとかキャラデザとしてギリギリのバランスだよな
>>67
コイルとかすげーじゃねーか U字磁石鉄球の左右に付けてネジぶっさして目玉つけて「コイル」って言い張るんだぜ
75名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:20:59.55 ID:mluhN1kY0
>>67
ルージュラとかエビワラーはあれはあれで味があるからいいんだよ
人型だけどしっかりモンスターだったと思うし、俺は好き 64名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:12:03.90 ID:jDHzFl0k0
今は今でいい
初代は初代でいい
初代は一部素人がデザインしてるからシンプルなのが多いのかな 65名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:12:21.59 ID:/xM9oCyHO
初代は何が元になってるのか一目でわかるデザインが良かった
71名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:17:11.09 ID:b098o38D0
名前が手抜きなのはいいんだがジュゴンは流石に酷いと思う
77名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:22:23.24 ID:Cz2Y0MGj0
キュウコンウインディブースターギャロップリザードン
炎タイプのデザインは秀逸だよね
78名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:22:28.61 ID:VdW7/iNM0
そろそろルージュラが美女ポケモンに進化するんじゃないかな
83名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:24:58.61 ID:ZfYT9R+WO
お前らバリヤードとかカモネギとかが新ポケモンとして発表されたら確実に叩くだろ・・・
86名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:26:16.88 ID:jDHzFl0k0
>>83
そんなもんだろwwwwwww
新作デザイン終わってるというのは毎度言われてるし行事みたいなもんだな 85名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:25:30.46 ID:pCc5qFYQ0
個人的にはデザインよりも名前の方が洗練されてると思うわ
モチーフ分かりやすいし 89名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:26:55.32 ID:1186hGXC0
>>85
そのまんまの糞みたいなネーミングもあるだろ 90名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:28:29.86 ID:pCc5qFYQ0
>>89
それも含めて言ってるつもりだったんだが 91名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:29:34.15 ID:jDHzFl0k0
俺はストライクが何がストライクなのかさっぱり分からんかった
ちなみに今も分からん
98名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:31:49.69 ID:9Xpb66XT0
リザードンってよくあるドラゴンのイメージだから
人気出ると思わなかったってデザイナー自身が言ってたろ
108名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:33:43.53 ID:jDHzFl0k0
>>98
まぁ、亀、カエルっぽいの、ドラゴンだからな
パケにもなってるし人気でるわ
しかしなんで金銀以降伝説がパケなんだろう… 100名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:32:35.13 ID:e3j40OC9O
ピジョットやっぱりごついなwwwwww

103名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:33:23.81 ID:1VR10G+t0
今思うとサンダーフリーザーファイヤーってどんだけ安直なんだよ。
125名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:39:31.70 ID:9lrh64010
厳密に言えば初代ポケモンのデザイン完成させたのってアニメスタッフだよね?
128名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:40:26.74 ID:J5A/SHLU0
ピカ版のドットはアニメの絵に合わせて描き直したんだっけ
133名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:42:31.44 ID:lK8kQl590
初代の、あの限られたスペースにギッチギチにドット絵を詰め込んでた頃が一番ポケモンの威圧感を出してたと思う
サンドパンとかストライクに初めて遭遇した時怖くて泣いたもん
134名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:42:35.68 ID:jDHzFl0k0
プクリンこえーよ
なんであのドットでGOサイン出たんだ
136名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:42:39.84 ID:DSLvhJ9V0
ミュウツーってフリーザとギークのパクリじゃん
リザードンもありがちなDQとかのドラゴンだし
150名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:45:46.20 ID:1VR10G+t0
個人的に秀逸なのは金銀だな。
思い入れ補正もあるだろうけど、ドットもしっかりしてたしGBC前提だったから配色もきれいだったし
151名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:46:01.81 ID:1186hGXC0
金銀のポケモンは可愛い系が8割占めてるような気がする
嫌いじゃないけど
163名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:49:00.74 ID:IPhEawPX0
無理して新種や進化系増やさなくていいよな
ドサイドンみたいになったら困る
166名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:49:19.42 ID:Ne4ualtu0
赤緑世代のオレだが、第四世代のポケモンが好きなんだよなあ
エレキブルとかグライオンとか
184名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:51:56.26 ID:NQlCOxpYO
>>166
トゲピーがトゲチックに進化した時凄くショックだったから、丸っこいデザインのトゲキッスが登場して嬉しかった
167名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:49:24.64 ID:jDHzFl0k0
ドサイは慣れると可愛く思えてきた
174名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:50:38.56 ID:9Xpb66XT0
今も昔もフシギバナが一番だと思っている
176名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:51:00.05 ID:mlxdrqQR0
主人公の年齢が発売当初は15歳だったって話を聞いたことがあるんだが
本当なの? 206名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:57:53.45 ID:Ne4ualtu0
>>176
10歳じゃないの?
とはいえ、もともと赤緑のゲーム中テレビにスタンド・バイ・ミーを彷彿とさせるセリフや、モンスターボールでポケモンゲットが子どもの虫取り遊びからきていて、大人が子ども時代を思い出して楽しんでほしいってのが元の目的らしいしな。
それが子どもにウケて、現在に至る、と 183名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:51:39.51 ID:UTz+PemOO
最近のポケモンのデザインはごちゃごちゃし過ぎ
もうネタ切れなだけなんだろう 189名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:53:02.52 ID:jDHzFl0k0
>>183
BWでモチーフデザ原点に戻ったぐらいだからなぁ
正直ネタは第4世代までで出きった感はある 190名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:53:41.58 ID:mluhN1kY0
>>183
俺もそういう印象があるかな
赤緑や金銀のポケモンに比べると色使いが悪いというか
全体的に子供向けのアニメキャラっぽくなってる気がする 188名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:52:50.18 ID:J5A/SHLU0
まだまだポケモンで使われてない動物なんていくらでもあるのに
ネタ切れとかないわwww 193名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:54:08.14 ID:jDHzFl0k0
>>188
タイプとか考えるとそうとも言えないんじゃない?
ノーマルと水はいくらでも増えそうだけど 196名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:55:35.73 ID:oosXKr/J0
新作のポケモンが出る度にいろいろ言われるけど新しいポケモン見つけるのは今でも楽しいよ
203名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:57:10.92 ID:J5A/SHLU0
>>196
BWは出てくるの全部新ポケだったし
久しぶりに「なんだコイツ!?」が味わえてよかった 217名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:59:19.77 ID:IqNJnMxu0
>>203
あるある
そして第一印象悪くても育てると愛着わいてくるの 201名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:56:41.27 ID:SLQ8t2kwO
つい最近までトランセルの角?のある方が正面だと思ってた。いやむしろ角を鼻と勘違いしてた
221名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:59:48.64 ID:1VR10G+t0
まぁそろそろ単純に頭数増やすのは限界だろうな。
今でも単なる下位互換に成り下がってるポケモン結構いるし
222名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:00:27.72 ID:vZKkElzS0
>>221
ステータス面で個性を出すのが難しいのは確かだなー 226名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:01:28.89 ID:jDHzFl0k0
BWみたく種族値を尖らせるしかねぇよな
あとはタイプ複合と新特性か
227名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:01:35.51 ID:IPhEawPX0
そもそもポケモンとはなんなのか、なぜ誕生したのかを研究する博士がもっと出てきてもいいと思う
BWの女博士ってそういうの研究してたよな
231名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:02:59.97 ID:J5A/SHLU0
>>227
ギアルとかリグレーは突然出現したって説明だったな
229名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:02:06.70 ID:NQlCOxpYO
次は700匹突破か
デジモン並に増えてきたな 238名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:05:32.88 ID:vZKkElzS0
>>229
wikipedia見たら50匹ぐらいしか差がなかった 230名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:02:47.04 ID:snwwzTAk0
今のデザインは今のデザインで良いと思ってるけど
マルマインとかイワーク系の目付き悪いポケモンを新しく見たい
237名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:46.58 ID:J5A/SHLU0
>>230
クリムガンじゃ不満かね 232名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:08.42 ID:jDHzFl0k0
次回作で何匹か絶滅してないかなぁ
ポッポにキャタピー食いつくされたとか
コイキングの乱獲でとか
半分ぐらいに減らそう 247名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:16:29.12 ID:lK8kQl590
>>232
実はそういう問題は初代から裏テーマとして存在してたりするね
サファリにいるのは個体数が少ない絶滅危惧種 249名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:20:06.89 ID:MuLL0VtuO
>>247
金銀はガルーラはイワヤマで出るしケンタロスも西では野生でいるぞ 261名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:28:12.45 ID:lK8kQl590
>>249
みんながみんなって訳じゃない
サファリは希少種の保護、繁殖が目的で、ある程度数が確保できたら
「捕まえられたらラッキーなポケモンいるよー」って言って資金を集める
歩数制限、ボール制限は乱獲防止
それなりに数が増えたら野生にかえすという仕組み 234名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:26.23 ID:IPhEawPX0
デジモンは色違いみたいなのが大量にいるからそろそろ超えてたりして
236名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:35.15 ID:UTz+PemOO
親父が俺と弟にそれぞれポケモン買ってきてくれたんだが、両方とも緑でガッカリしたわ
喧嘩しないように同じ色にしたらしいが…