初代ポケモンのデザインってすごいよな 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:30:38.10 ID:B2f4sZFKO

リザードンとか、凡人じゃ思いつけねえよ。
しかも、これ単品ならともかく、ヒトカゲの進化系としても自然なデザインを要求されてるんだから、やっぱりすごいとしかいいようがない。
他には、カラカラとかクラブなんかが地味だけど良い。



2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:31:42.86 ID:3jQaaGS30

ドット絵の話しか



3名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:32:15.50 ID:Ka6NIMA10

青版ゴルバットさんの悪口はそこまでだよ



5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:33:10.58 ID:1pHVR2su0

リザードンってヨソから借りてきたようなデザインじゃん



6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:34:07.65 ID:TAAXF4pn0

ポケモンってどれくらい力入れてたのかな
やっぱ最初からガチで売る気だったのかな




20名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:43:40.24 ID:FTyhI0hr0

>>6
初代の開発に6年




118名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:38:22.27 ID:Ne4ualtu0

>>6
アニメが作られることになったとき、アニメスタッフにゲームスタッフが赤緑を渡して、『これをやって、ポケモンを愛してください』って言ったぐらいにはな。

ちなみにプレイしたアニメスタッフは好評価だったらしい




120名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:38:38.40 ID:BX3EvzYK0

>>6
初代時代に買った攻略本かなんかで
最初はウルトラマンのカプセル怪獣モチーフに30匹とか小規模な予定だったけど
任天堂側が容量関係で融通しまくったみたいなことが書いてあったな




7名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:34:08.53 ID:sVzIt4PH0

数増やしてダグドリオに進化だよ~なんて言い張るのは確かに凡人には無理



15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:40:24.84 ID:PzD5zkXr0

>>7
レアコイルやドードリオもか




8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:34:52.75 ID:H2ZKfL5KO

個人的にはゲンガーのかっこよさに惚れ惚れしてた



28名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:52:40.29 ID:VdW7/iNM0

>>8
うちの兄貴のゴースト進化手伝ったら、進化後の姿があまりに微妙だったらしくそのまま俺にくれたとかいうことがあったわ
俺もゲンガーよりゴーストの方が好き




9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:35:52.36 ID:Z6KCJfS40

確かにリザードンの顔のブサイクっぷりは思いつかない



10名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:36:57.38 ID:wwZNG1fLO

格好良さならゴーストだろ



17名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:41:26.44 ID:Bv7Vj+KT0

カメックスかっこいいとかいう奴がいてあんなデブ亀のどこがいいんだって言ったらリアルバトルになってボコられて泣いた記憶が



59名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:07:32.21 ID:vZKkElzS0

>>17
ごめん、俺も一発殴っていいかな




18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:41:37.16 ID:CzEiUkRf0

サンドパンの後ろ姿の可愛さは異常



19名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:42:32.34 ID:x3B7uPyF0

初代ポケモンの最終進化系って全部ずんぐりしてかっこ悪かったな



24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:50:03.74 ID:TAAXF4pn0

リザードンとかミュウツーとか
後ろから見るとわけ分からんことになってたな
ピカ版はなんであんなにグラが向上したんだろ



25名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:50:33.20 ID:OQyj0cWR0

なにもないとこから作り上げてるもんな
スゲーって思う



27名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:51:42.02 ID:Gkjc7NL2O

ビリリダマとかマルマインとか常人には思いつかない



31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:54:13.01 ID:PJ7p7ReP0

カブトプスは今でも大好きだわ



32名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:54:14.68 ID:3Md9bX200

ディグダの発想は今のゲフリには無理



35名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:55:07.75 ID:jDHzFl0k0

RSやDPのポケモンも好きだけど、初代から育ててる(厳密には違うが)ポケモンはやっぱ愛着が違うよな



39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:56:54.98 ID:eig7Jbh40

カブト→カブトプスの進化は本当に見事だと思う



43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:57:58.32 ID:TqTr9dvK0

でもエビワラーはださいよね。尻出てるし



49名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 19:59:54.67 ID:8P0cNPOq0

>>43
女装してるしな



61名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:08:28.59 ID:1VR10G+t0

ゲンガーのドットがデブだった記憶
てか全体的に横に太かった



62名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:08:29.70 ID:mluhN1kY0

そのまんま人みたいなデザインだったり生物じゃなくて機械にしか見えなかったり
未プレイだけど近頃のポケモンはそんなのばっかりなイメージがある

こんなこと言ったらまるきり懐古だけど昔はよかったなぁと



67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:12:52.62 ID:AAM0fv3g0

>>62
そうやって都合のいい時だけエビワラーさんやルージュラさんやコイルさんの存在忘れるのやめろ



68名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:14:38.70 ID:jbIPJsS70

ニョロゾ→ニョロボンとかキャラデザとしてギリギリのバランスだよな
>>67
コイルとかすげーじゃねーか U字磁石鉄球の左右に付けてネジぶっさして目玉つけて「コイル」って言い張るんだぜ



75名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:20:59.55 ID:mluhN1kY0

>>67
ルージュラとかエビワラーはあれはあれで味があるからいいんだよ
人型だけどしっかりモンスターだったと思うし、俺は好き




64名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:12:03.90 ID:jDHzFl0k0

今は今でいい
初代は初代でいい

初代は一部素人がデザインしてるからシンプルなのが多いのかな




65名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:12:21.59 ID:/xM9oCyHO

初代は何が元になってるのか一目でわかるデザインが良かった



71名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:17:11.09 ID:b098o38D0

名前が手抜きなのはいいんだがジュゴンは流石に酷いと思う



77名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:22:23.24 ID:Cz2Y0MGj0

キュウコンウインディブースターギャロップリザードン
炎タイプのデザインは秀逸だよね



78名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:22:28.61 ID:VdW7/iNM0

そろそろルージュラが美女ポケモンに進化するんじゃないかな



83名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:24:58.61 ID:ZfYT9R+WO

お前らバリヤードとかカモネギとかが新ポケモンとして発表されたら確実に叩くだろ・・・



86名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:26:16.88 ID:jDHzFl0k0

>>83
そんなもんだろwwwwwww
新作デザイン終わってるというのは毎度言われてるし行事みたいなもんだな




85名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:25:30.46 ID:pCc5qFYQ0

個人的にはデザインよりも名前の方が洗練されてると思うわ
モチーフ分かりやすいし




89名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:26:55.32 ID:1186hGXC0

>>85
そのまんまの糞みたいなネーミングもあるだろ




90名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:28:29.86 ID:pCc5qFYQ0

>>89
それも含めて言ってるつもりだったんだが




91名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:29:34.15 ID:jDHzFl0k0

俺はストライクが何がストライクなのかさっぱり分からんかった
ちなみに今も分からん



98名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:31:49.69 ID:9Xpb66XT0

リザードンってよくあるドラゴンのイメージだから
人気出ると思わなかったってデザイナー自身が言ってたろ



108名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:33:43.53 ID:jDHzFl0k0

>>98
まぁ、亀、カエルっぽいの、ドラゴンだからな
パケにもなってるし人気でるわ

しかしなんで金銀以降伝説がパケなんだろう…




100名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:32:35.13 ID:e3j40OC9O

ピジョットやっぱりごついなwwwwww





103名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:33:23.81 ID:1VR10G+t0

今思うとサンダーフリーザーファイヤーってどんだけ安直なんだよ。



125名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:39:31.70 ID:9lrh64010

厳密に言えば初代ポケモンのデザイン完成させたのってアニメスタッフだよね?



128名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:40:26.74 ID:J5A/SHLU0

ピカ版のドットはアニメの絵に合わせて描き直したんだっけ



133名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:42:31.44 ID:lK8kQl590

初代の、あの限られたスペースにギッチギチにドット絵を詰め込んでた頃が一番ポケモンの威圧感を出してたと思う
サンドパンとかストライクに初めて遭遇した時怖くて泣いたもん



134名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:42:35.68 ID:jDHzFl0k0

プクリンこえーよ
なんであのドットでGOサイン出たんだ



136名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:42:39.84 ID:DSLvhJ9V0

ミュウツーってフリーザとギークのパクリじゃん
リザードンもありがちなDQとかのドラゴンだし



150名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:45:46.20 ID:1VR10G+t0

個人的に秀逸なのは金銀だな。
思い入れ補正もあるだろうけど、ドットもしっかりしてたしGBC前提だったから配色もきれいだったし



151名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:46:01.81 ID:1186hGXC0

金銀のポケモンは可愛い系が8割占めてるような気がする
嫌いじゃないけど



163名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:49:00.74 ID:IPhEawPX0

無理して新種や進化系増やさなくていいよな
ドサイドンみたいになったら困る



166名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:49:19.42 ID:Ne4ualtu0

赤緑世代のオレだが、第四世代のポケモンが好きなんだよなあ
エレキブルとかグライオンとか



184名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:51:56.26 ID:NQlCOxpYO

>>166
トゲピーがトゲチックに進化した時凄くショックだったから、丸っこいデザインのトゲキッスが登場して嬉しかった



167名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:49:24.64 ID:jDHzFl0k0

ドサイは慣れると可愛く思えてきた



174名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:50:38.56 ID:9Xpb66XT0

今も昔もフシギバナが一番だと思っている



176名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:51:00.05 ID:mlxdrqQR0

主人公の年齢が発売当初は15歳だったって話を聞いたことがあるんだが
本当なの?




206名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:57:53.45 ID:Ne4ualtu0

>>176
10歳じゃないの?
とはいえ、もともと赤緑のゲーム中テレビにスタンド・バイ・ミーを彷彿とさせるセリフや、モンスターボールでポケモンゲットが子どもの虫取り遊びからきていて、大人が子ども時代を思い出して楽しんでほしいってのが元の目的らしいしな。
それが子どもにウケて、現在に至る、と




183名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:51:39.51 ID:UTz+PemOO

最近のポケモンのデザインはごちゃごちゃし過ぎ
もうネタ切れなだけなんだろう




189名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:53:02.52 ID:jDHzFl0k0

>>183
BWでモチーフデザ原点に戻ったぐらいだからなぁ
正直ネタは第4世代までで出きった感はある




190名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:53:41.58 ID:mluhN1kY0

>>183
俺もそういう印象があるかな
赤緑や金銀のポケモンに比べると色使いが悪いというか
全体的に子供向けのアニメキャラっぽくなってる気がする




188名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:52:50.18 ID:J5A/SHLU0

まだまだポケモンで使われてない動物なんていくらでもあるのに
ネタ切れとかないわwww




193名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:54:08.14 ID:jDHzFl0k0

>>188
タイプとか考えるとそうとも言えないんじゃない?
ノーマルと水はいくらでも増えそうだけど




196名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:55:35.73 ID:oosXKr/J0

新作のポケモンが出る度にいろいろ言われるけど新しいポケモン見つけるのは今でも楽しいよ



203名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:57:10.92 ID:J5A/SHLU0

>>196
BWは出てくるの全部新ポケだったし
久しぶりに「なんだコイツ!?」が味わえてよかった




217名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:59:19.77 ID:IqNJnMxu0

>>203
あるある
そして第一印象悪くても育てると愛着わいてくるの




201名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:56:41.27 ID:SLQ8t2kwO

つい最近までトランセルの角?のある方が正面だと思ってた。いやむしろ角を鼻と勘違いしてた



221名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 20:59:48.64 ID:1VR10G+t0

まぁそろそろ単純に頭数増やすのは限界だろうな。
今でも単なる下位互換に成り下がってるポケモン結構いるし



222名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:00:27.72 ID:vZKkElzS0

>>221
ステータス面で個性を出すのが難しいのは確かだなー




226名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:01:28.89 ID:jDHzFl0k0

BWみたく種族値を尖らせるしかねぇよな
あとはタイプ複合と新特性か



227名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:01:35.51 ID:IPhEawPX0

そもそもポケモンとはなんなのか、なぜ誕生したのかを研究する博士がもっと出てきてもいいと思う
BWの女博士ってそういうの研究してたよな



231名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:02:59.97 ID:J5A/SHLU0

>>227
ギアルとかリグレーは突然出現したって説明だったな



229名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:02:06.70 ID:NQlCOxpYO

次は700匹突破か
デジモン並に増えてきたな




238名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:05:32.88 ID:vZKkElzS0

>>229
wikipedia見たら50匹ぐらいしか差がなかった




230名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:02:47.04 ID:snwwzTAk0

今のデザインは今のデザインで良いと思ってるけど
マルマインとかイワーク系の目付き悪いポケモンを新しく見たい



237名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:46.58 ID:J5A/SHLU0

>>230
クリムガンじゃ不満かね




232名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:08.42 ID:jDHzFl0k0

次回作で何匹か絶滅してないかなぁ
ポッポにキャタピー食いつくされたとか
コイキングの乱獲でとか

半分ぐらいに減らそう




247名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:16:29.12 ID:lK8kQl590

>>232
実はそういう問題は初代から裏テーマとして存在してたりするね
サファリにいるのは個体数が少ない絶滅危惧種




249名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:20:06.89 ID:MuLL0VtuO

>>247
金銀はガルーラはイワヤマで出るしケンタロスも西では野生でいるぞ




261名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:28:12.45 ID:lK8kQl590

>>249
みんながみんなって訳じゃない
サファリは希少種の保護、繁殖が目的で、ある程度数が確保できたら
「捕まえられたらラッキーなポケモンいるよー」って言って資金を集める
歩数制限、ボール制限は乱獲防止
それなりに数が増えたら野生にかえすという仕組み




234名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:26.23 ID:IPhEawPX0

デジモンは色違いみたいなのが大量にいるからそろそろ超えてたりして



236名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/22(木) 21:03:35.15 ID:UTz+PemOO

親父が俺と弟にそれぞれポケモン買ってきてくれたんだが、両方とも緑でガッカリしたわ

喧嘩しないように同じ色にしたらしいが…



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)18:25:38
  2. アニメで動くとみんな可愛いものさ


  3. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)18:43:12
  4. また懐古厨か


  5. 名前: 名無しの萌さん   投稿日:2011/09/30(金)18:43:12
  6. 最後ワロタ


  7. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/09/30(金)18:53:14
  8. 赤緑はいい統一感があったもんな
    つり目のパターンなんて殆ど変わらないもの
    最近だとバリエーション増やそうと四苦八苦してる気がする


  9. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)18:59:27
  10. 初代のゴツさが強そうで好きだったんだが
    今はスカスカしてる


  11. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)19:00:46
  12. 本日の懐古厨スレ


  13. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/09/30(金)19:02:42
  14. ※4
    いい統一感って、それは手抜きだろ


  15. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)19:16:00
  16. 完全に懐古だな。
    ゴーリキーなんかパンツにベルトまで締めてるんだし
    なんでもありだろ。


  17. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)19:17:43
  18. ヤドランの尻尾はシェルダーって言われて「は?」ってなって
    アニメのイミフな解説でもう一回「は?」ってなった
    今ならぽわぐちょ的な理由付けができそうなものだが


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/09/30(金)19:18:29
  20. >>62とか典型的な懐古厨やん
    最近のプレイして言ってるならまだわかるけど未プレイとかもうね


  21. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/09/30(金)19:19:59
  22. 懐古厨かー


  23. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/09/30(金)19:20:48
  24. ダイパあたりからネタ切れというか無理矢理デザインしてる感じはする
    あと、すごくファンシー。サンリオかって言うくらいファンシー
    アニメと共に少年向けから幼児向けにシフトした印象
    もしかすると実は、ポケモンのデザインの方向性自体を大きく変えているのかもしれない
    かつてのデザインの方向性との齟齬が「無理矢理感」の原因なのかも?
    実際ポケモンももう10年以上続いてるわけで、すべてが一緒のポケモンって言えないレベル
    それぞれ第一第二世代、第三第四世代、第五世代でそれぞれ別物の"ポケモン"なんだと思う
    懐古中とか新参とかじゃなくて、好きな"ポケモン"が違うんだ


  25. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)19:21:18
  26. まぁ>>83ってことだよな
    ライダーやガンダムだって新デザイン発表される度に叩かれてるし


  27. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/09/30(金)19:29:46
  28. やっぱり初期のデザインと今のデザインは違うね。
    スタッフのやる気の差なんだろうけど…


  29. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)19:50:41
  30. やたらファンシーってのはなんとなく分かる
    それ以外は今だって良デザインのポケモンいるし、昔だって酷いものもあった


  31. 名前: ペロリスト名無し   投稿日:2011/09/30(金)19:57:38
  32. 125がイミフだな
    ドットはおかしかったけど、アニメ化前から公式イラストで完成されたデザインは拝めただろ


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/09/30(金)20:00:36
  34. 初代から600匹以上増えてリストラゼロってかなり凄いぞ
    殆んどのモンスターものは全員参加なんてまず無い


  35. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)20:14:36
  36. GBのポケモンは発色の関係で同系統4色しか使えなかったので
    ポケモン1体毎に色彩を統一せざるを得なかった
    それが結果的に自然に感じたのかもしれない


  37. 名前: あ   投稿日:2011/09/30(金)20:22:59
  38. 最後の話なけるわ・・・


  39. 名前:      投稿日:2011/09/30(金)20:25:28
  40. シンプルにモンスターしてるモンスターを出してくれよ。
    今のポケモンはクリーチャーっぽくて怖いんだよ。
    なんで動物モチーフの四足獣がいないんだよ。おかしいだろ。
    あまつさえコピペかよー。ふざけんなよー。


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/09/30(金)20:27:30
  42. はいはい
    りざーどんカッケーッスね


  43. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)20:31:59
  44. どの世代にもそれぞれ好きなデザインのポケがいる俺は勝ち組。


  45. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/09/30(金)20:36:22
  46. 初代の人型ポケ→味がある
    金銀以降の人型ポケ→こんなのポケモンじゃないモンスターらしさが(ry

    初代からBWまでやって全部楽しんだけどこういうの最高にイラっとくる


  47. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)20:38:27
  48. そんなに初代が好きなら一生ゲームボーイでもやっとけば?って思うの


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/09/30(金)20:45:26
  50. スレタイからリザードン厨余裕でした


  51. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)20:45:39
  52. >>62が糞みたいなレスするまではノスタルジーな良いスレだったな。
    あとはグッダグダ。


  53. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)20:50:00
  54. 懐古の口撃「味がある」は今日も健在だったな。

    ※20
    ペンドラーは駄目かね。
    立ってるの足は四本なんだけど。


  55. 名前:     投稿日:2011/09/30(金)20:56:44
  56. 懐古厨じゃないけど
    ニド系のオリジナリティは今見ても凄い
    ウサギをモチーフにあんなの考えられないよ


  57. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/09/30(金)21:20:42
  58. まぁ確かに
    ベトベターとかベトベトンなんて凡人じゃ思いつかないだろうな




    手抜きだと思われて


  59. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)21:34:54
  60. ユキノオーのデザインは凄い
    樹氷+雪男っていうありがちなモチーフだけどシンプルでカッコいい


  61. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/09/30(金)21:47:33
  62. ケーシィとかベロリンガとかいまだに何をモチーフにしてるのかわからん


  63. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)22:03:04
  64. ※29
    なんか変なオヤジに胴着着せて「モンスターです」なんて凡人にはとてもとても


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/09/30(金)22:06:25
  66. BWのフシギバナのグラが他と比べて異常に鮮やかに見える


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/09/30(金)22:55:23
  68. この手の話題は懐古厨とそのアンチがわくから困る


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/09/30(金)23:18:12
  70. こういうスレにまでわざわざやってきて懐古厨とか騒ぐアホがいるからなあ
    そういう奴は懐古厨はわざわざ出張して来てウザいとか言ってるけど
    どっちもどっちだよね


  71. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)23:32:10
  72. ゆうれいのデザインってすごいよなwwwww



  73. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/09/30(金)23:44:40
  74. え、トランセルの突起は鼻じゃなかったの?


  75. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/09/30(金)23:51:16
  76. アニメはホントすごいよな
    予告見たときから三親父の活躍が楽しみでたまらない


  77. 名前: 名無しのアレ   投稿日:2011/10/01(土)00:00:02
  78. ※35
    よう懐古厨!


  79. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)00:32:40
  80. イーブイのデザインはマジで秀逸。

    シンプルだが、ありそうでなかった可愛さ。
    イーブイを超えるデザインのポケモンはいまだにでていない。


  81. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)00:38:21
  82. デザイン論争になると大体いつもコイルやレアコイルが槍玉に挙げられるからそれらが好きな身としては悲しい


  83. 名前: あ   投稿日:2011/10/01(土)00:38:59
  84. ゲームボーイ向けだったてのもあるけど
    二~三色でシンプルなデザインは初代ならではだね
    スリーパーとかブーバーとかスゴイ
    現実には絶対いないモンスターって感じ

    ギャラドスは割りと最近っぽいデザイン
    ニドラン系も造形の複雑さは第三世代以降っぽい。
    でも設定の元ネタは兎、デザインはオリジナル、生物っぽさを考慮すると初代かな
    マンムーも初代っぽい
    ロトムも形だけなら初代にいそう


  85. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)00:39:08
  86. ※38
    あのランドロスはかっこよかったな


  87. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)00:44:48
  88. まあ、アルタイルのポケモンのデザインが最高なんだけどね


  89. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)00:50:34
  90. まぁーた懐古たたきか
    最近のポケモンはーとかってけなさないと初代のよさをアピールできないとか言う割りにアンチもおんなじじゃん
    もうね、アホかと


  91. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)00:57:09
  92. 懐古懐古言ってる奴ウザイ。
    そんなに言うんだったらゲームやるな。


  93. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)01:20:47
  94. やってないのに懐古が一番うざい


  95. 名前: 猫好きな名無しさん   投稿日:2011/10/01(土)01:25:28
  96. デジモンは1000匹以上いるぞ


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/01(土)01:27:02
  98. デザインしきってる杉森氏が
    常に新しいものを創っていこうって方針なんだから仕方ないだろ。
    ずっと初代の雰囲気だったらどうせお前らは
    手抜きだとか飽きるとか言って叩いてるだろうから、
    批判厨はほっぽかして
    新鮮な気持ちでプレイしてくれるユーザー向けの方針は間違ってないと思う。

    ちなみによく叩かれるダゲキ・ナゲキは
    お前らの大好きな初代ポケモンも
    原案してデザイン監督した杉森さんによるものらしい。
    彼のセンスが受け入れられないなら
    黙ってポケモンやめろ^^


  99. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)01:49:24
  100. >>174は分かってるな。
    フシギバナ以上にモンスター『らしい』デザインは存在していない。
    フシギバナこそ至高。リザードン?はいはいかっこいいかっこいい


  101. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)01:52:22
  102. ※49
    これが信者脳か


  103. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)01:53:13
  104. 何かをDisらなきゃ自分が好きなものを持ち上げられないのってどうかと思うの
    ねえ?※50さん


  105. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)02:14:41
  106. 良い親じゃねえか
    俺の家は赤と緑一つずつ両方買ってきてくれたよ。
    三人兄弟だけどね。

    末っ子の俺は兄が飽きたらもらうという話

    結局黄色買ったけど


  107. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)02:21:54
  108. デザインに関しては絶対初代は越えられないな


  109. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/01(土)02:25:58
  110. ラプラスはやっぱり素晴らしい!
    恐竜をモチーフにしててカッコいいし色や形は綺麗だし目が優しげで顔が可愛いし

    いいところばかりじゃないか!


  111. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)02:26:58
  112. つか150も越えりゃネタ切れにもなるさ


  113. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/01(土)03:02:06
  114. 最近のポケモンがファンシーってのはそうだな
    逆に初代は90年代に流行ってたコロコロ漫画なんかの
    絵柄に強く影響されてると思う ああいう目の描き方
    (リザードンやプテラ)って10年代の今じゃもう見かけないよな
    ドラゴンボールとかがやってた時代にも通じる古さ


  115. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/01(土)03:02:46
  116. にしだあつこさんのデザインしたポケモンが叩かれたのは見たことないな。第五世代でもゾロアークとかチラーミィとか大人気だし。


  117. 名前:     投稿日:2011/10/01(土)04:24:33
  118. >>230
    サザンドラ様じゃ不満かね?


  119. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)05:34:17
  120. 初代云々じゃなくてリザードンを素直に褒めてろよって思う


  121. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/01(土)05:38:47
  122. 初代のポケモンが良デザインなのは、もちろんモチーフが自由にあったってこともあるけど、何より色に頼れなかったことにあると思う。
    恐らく設定画の時点で色は決まってたと思うけど、GBの白黒の世界でどうやって151匹に個性をつけるかで苦心しただろう。
    白黒で個性を出すことに成功したキャラが色を得たんだから、最初から色ありきでデザインされた金銀以降より秀逸なのは当たり前だと思う。


  123. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/01(土)06:02:13
  124. 初代のドット懐かしいな
    アーボック、ピカチュウ、キュウコン、ガルーラ辺り
    今のドットより好きかもしれん

    出ると聞いてトキワの森でピカチュウ探しまわった時や
    ガルーラとケンタロスを必死で捕まえようとしてたのが懐かしい


  125. 名前: 名無しさん(笑)@nw2   投稿日:2011/10/01(土)08:06:19
  126. >>17と>>59の流れがワロタ
    俺も殴っていいかな


  127. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)08:48:57
  128. 初代ポケモンはデザインよりも名前が手抜きだよな


  129. 名前: ななし   投稿日:2011/10/01(土)09:12:38
  130. ほんと懐古厨はキメエな


  131. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/01(土)10:19:55
  132. リザードンの後ろ姿は本当になんなんだろう


  133. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)10:22:04
  134. >>24はにわか
    ピカチュウ版も後ろ姿は一緒
    こういう奴は本当に困る


  135. 名前: n   投稿日:2011/10/01(土)11:00:42
  136. 私のポケットモンスターと勝負しない?
    あんただ~れ?
    イヤァァァァン
    このころから一年~2年ぐらいで青が出たな。
    金と銀の発売遅延で完全に萎えた。


  137. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)11:22:15
  138. 懐古厨きめえって言ってるやつのがきめえ

    どうせBWしかやったことないんだろにわかww


  139. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)11:59:29
  140. フシギバナとかダサカッコイイのが初代には有った


  141. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)12:50:12
  142. >69

    懐古厨は初代しかやったことない


  143. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)13:49:15
  144. 懐古厨の隔離スレみたいなもんなんだから
    突っ込んできて懐古きめぇ懐古きめぇって言うのはナシだろ
    肥え溜に顔突っ込んでくせえくせえって言うのと同じ


  145. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)13:59:41
  146. ※71
    懐古厨は初代すらやった事の無い人間が、初代をやりこんだふりをしてる事を指す


  147. 名前: む   投稿日:2011/10/01(土)14:29:00
  148. まぁ確かに初代炎はハズレどころか当たりしか無いよな。ブーバーを除いて。


  149. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)14:30:50
  150. 米4

    赤と緑のグラフィックは同じだよカス


  151. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)14:49:24
  152. 「ぼくのかんがえたさいこうのぽけもん」とか
    設定作ってるとわかるけど、種族値設定がマジで何かしらの劣化だったりするから困る。もう尖らせるしかない。


  153. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/01(土)15:15:43
  154. 進化ごとに大きくなってくのが強くなってる感じがする


  155. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)15:16:55
  156. ※76
    スタッフさん仕事して下さいwww


  157. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/01(土)15:19:07
  158. ※75
    お前頭悪いな


  159. 名前: 名無しの名無し   投稿日:2011/10/01(土)15:46:00
  160. 初代ポケのデザインは洗練されている(キリキザンッ
    最近のデザインは糞(キリンリキッ


  161. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/01(土)16:54:52
  162. まだポケモンなんかやってるのかよw
    いい歳した奴がまだやってたら流石にそいつ神経疑うわw


  163. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/01(土)16:59:56
  164. 本当に最近のポケモンってゴミみたいなデザインだからな


  165. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)16:59:56
  166. ※75

    赤いきつねは4種類あるが緑のたぬきは3種類しかねえぞカス


  167. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)17:06:18
  168. なんか個体値だの種族値だの気持ち悪いこと
    やってるのが最近いるんだろ?


  169. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)17:06:46
  170. ※81
    まだネトウヨなんかやってるのかよw
    いい歳した奴がまだやってたら流石にそいつ神経疑うわw


  171. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)18:16:08
  172. やっぱフシギバナいいよね


  173. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/01(土)18:30:39
  174. このブログのコメ欄はどこまで酷くなるのか


  175. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)19:41:02
  176. 僕は初代の攻略本の水彩画が好きです


  177. 名前: 名無しのアレ   投稿日:2011/10/01(土)19:47:39
  178. ※84
    最近でもないけどな
    にわかは黙ってろ


  179. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)20:15:13
  180. お前らは何かを貶さないと話もできないのか?

    ○○は除く、○○厨、最近の○○は~

    日常会話でもそうなの?友達いないでしょ?


  181. 名前: あ   投稿日:2011/10/01(土)21:26:59
  182. エルフーンは初代っぽいわよ
    逆にアズマオウは近代っぽいと思うの


  183. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/01(土)22:11:20
  184. はいはいリザードンかっこいい~


  185. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん   投稿日:2011/10/02(日)02:55:53
  186. おまえらゲームなんかしてガキかよ
    じゃあな,あほども


  187. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/02(日)10:31:36
  188. ※93
    おまえ夜中にインターネットなんかしてニートかよ
    じゃあな,あほ


  189. 名前: 名無し@まとめいと   投稿日:2011/10/02(日)13:56:10
  190. 初代から種族値変えずにそのまま育成できるって凄いじゃないの
    せめて第3世代から攻撃特殊を技依存に出来てたら


  191. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/02(日)14:32:37
  192. BWでソフトクリーム型の可愛い奴がいたからゲットして学習装置持たせて連れて歩いた。
    最終進化系に絶望してパソコン送りになった。
    今まで貢いだ経験値返せよ


  193. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/02(日)14:38:32
  194. >>95
    は?何言ってんだ?にわかかそれともゆとりか?


  195. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/02(日)15:37:29
  196. リストラかそれいいな


  197. 名前:     投稿日:2011/10/02(日)19:10:03
  198. ポケモン人気ランキングとかあればいいのに。
    上位は伝説系が多いだろうけど、客観的なデザイン評価を見てみたい。


  199. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/02(日)20:14:01
  200. ※81
    未だにポケモンが子供用ゲームだと思ってる奴がいるのか
    情弱っすな


  201. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/03(月)03:39:49
  202. 赤緑→技術面はまだまだ未熟ではあるが、モンスター同士の戦いって点は良かった。
    GBという白黒画面の中で、限られた配色でポケモン達を表現したのは今でもオドロキ。
    ストーリーも王道でやりやすかった。

    金銀→赤緑のおこぼれで生き残る糞。対戦ツールもそんなに向上しない。むしろ放置しすぎて、暗黒時代。
    ストーリーも赤緑の残飯処理。
    唯一の良い所は、カントーに行ける事。ジョウト自体に魅力が少ない。

    RSE→アドバンスへ移行により賛否は分かれる。
    しかし、移行に伴い対戦システムの向上は目に見えるもの。現在の対戦の基礎を立ち上げた。
    ストーリーは伝説が絡む。伝説は出しゃばるなorこれぐらい出ても良いと賛否分かれる。
    エメラルドからは、殿堂入り後のコンテンツとして、バトルフロンティアが追加。
    NPCとの対戦に独自ルールを設ける事で、対戦の楽しみ方も変わる。

    DPPt→RSEの対戦システムをさらに向上させ、ほぼ完成形にした。
    この作品からタイプ依存による物理特殊の振り分けが、個々の技依存による振り分け法に変更。
    水で物理の高いギャラドスや、ゴーストで特殊の高いゲンガー等、多くのポケモンがタイプ一致技で暴れやすくなった。
    ストーリーは、シロナ押しウザイ。
    ポケモンは優遇はトコトン優遇、不遇は不遇と格差を付ける仕様をこの辺りから強くなった。

    BW→ストーリー上で登場するポケモンは、新ポケモンのみ。
    まるで初代をやっているかのごとく、新鮮な気持ちでやる事が出来た。
    対戦ツールとしても、気軽に全国のプレイヤーと対戦出来るようになった点が良点。
    (DPPtでも可能だが、それはバトレボ使用時のみ。DSソフトのみでは出来ない仕様)
    ストーリーは宗教的な面が強く、Nありきで主人公ほったらかしで、つまらないと言う意見も多々。


  203. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/03(月)17:18:14
  204. 米棚徘徊してる変なおじさんが怖いです><


  205. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/04(火)15:43:18
  206. メタモンの変わらなさは異常・・・w


  207. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/04(火)22:03:25
  208. デジモンは1059体だそうだ。
    ポケモンは5文字縛りがあるから、難しいか?
    でも五文字縛りは無くさないでほしい。


  209. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/05(水)16:50:31
  210. 最後までチョコたっぷりだもん。


  211. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/05(水)22:49:58
  212. リザードンのデザインね。
    竜王のデザインまるパクリ…と当時は思ったよ。
    特に赤のパッケージは露骨だったね。


  213. 名前: 名無しさん   投稿日:2011/10/07(金)10:45:43
  214. 初代のヤドラン・・・赤,緑・照れてるように見える
    パルシェン・・・青・前向いている


     ポケモンのデザインごとき、いろいろ弄ったらどうとでもなるだろ。ゲームは、あくまでも子供向け。これは、今も昔も変わらない。デザインなんて取るに足らない問題で騒いでいるようじゃ、まだまだだね。純粋さが無くなった人は、そろそろ足を洗うか出直すべき。印象は人それぞれだというが、それで問題提起するほどのことでもないだろうと、真剣に頭を傾げる。
    もっとも、この先幻獣なんかも出てきたりしてな。スフィンクスとかガーゴイルとか。


  215. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/08(土)21:53:11
  216. >>136
    ミュウツーが初代ギーグに似てるのは
    MOTHERリスペクトタイトルだから



    ……そう思うとシステムとか状態異常とか似てる点は多いよな


  217. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/08(土)23:47:54
  218. 新ポケはとにかく慣れだよね
    BWはとにかくミジュマルがブサで気に食わなくて仕方なかったんだけど、アニメで数回見たらあっちゅー間に慣れたわ

    それより、初代とかで一匹しか手に入らなかったポケモンがパコパコ捕まる仕様は、なんだかションボリするのは俺だけだろうか
    ブイズを制覇できるのはありがたいけど、初めてタマゴから孵った時最初凄いションボリした……一匹しか手に入らないからこそ本気で悩んで本気で育ててた


  219. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/10(月)21:53:56
  220. BWは黒歴史
    小学生がするようなデザインばっか


  221. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/10/13(木)20:55:57
  222. BWはガキ向けだからだろ


  223. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/10/29(土)18:04:25
  224. 皆ポケモン好きってことでいいだろ
    第何世代だとか関係ないだろ
    そんぐらいで喧嘩すんなよ


  225. 名前: 名無しさん   投稿日:2012/04/18(水)19:08:45
  226. >>118
    この話大好き。アニポケは愛されてるよね


  227. 名前: 、   投稿日:2012/04/29(日)14:11:33
  228. 別に最近のポケモンのデザインもきらいじゃないけど、萌え豚に媚びてるデザインだけは気持ち悪くて許せない


  229. 名前: ロヴィーノ   投稿日:2012/08/27(月)23:09:01
  230. ピカチュウは昔の丸っこいのがよかったですね~



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1341-47d8c273