博士たちからポケモン貰わない奴はどうやって一番最初のポケモンを 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:46:45.74 ID:J471cdU5O

ゲットしてんの?
一ターン目のモンスターボールに命かけてんの?




2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:47:10.61 ID:PlUiaJ7E0

サファリパークパク



3名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:47:18.36 ID:vaZ3fWmI0

コイキングを500円で買う



5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:48:09.09 ID:hsAnyJ080

コラッタくらいならグーで倒せるだろ



11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:50:35.59 ID:Wp3E7sTZ0

>>5
ひでえw




6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:48:15.62 ID:ncKQL8KG0

オーキド「君はおんなのこか、わしの自慢のポケモンをあげよう」



7名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:48:53.33 ID:AG1gYM15O

普通はお父さんが捕まえ方をレクチャーしながら捕まえてそれを一匹目にする



10名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:49:39.55 ID:0DCHmP6a0

>>7
じゃあそのお父さんの最初のポケモンは?




14名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:51:13.44 ID:hsAnyJ080

>>10
グーと蹴り




9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:49:26.46 ID:FobGF8tJP

ミツルは主人公に手伝ってもらってたな



15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:52:25.53 ID:D1G62umI0

トキワシティの爺さんみたいに1ターンで捕まえる



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:52:27.80 ID:ka5AWEEr0

モンスターボールに入れないといけない決まりなんてない
ボール開発以前から人間とポケモンは関わり合ってたんだろ?



18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:53:11.51 ID:uxgrTNZt0

ピカ版の博士は糞だったな
二人旅立つってのに一個しかボールないとかwwwww




23名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:56:12.36 ID:gfIRHI6O0

>>18
そして適当に捕まえたボールに入りたがらないものを押し付けるとかwww




24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:56:27.69 ID:BWubkcD9O

モンスターボール開発前はドラクエみたくバカバカ殺してたに違いない



33名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:00:00.54 ID:uxgrTNZt0

>>24
ダイパにそんな話があったな




28名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:57:33.49 ID:c8gKyA3i0

タケシは朝起きたら枕元に父親からの贈り物として
イワークの入ったMBが置いてあったとか、ええ話や・・・
まあ、あっさりAB編の前に弟にあげたんですけどね

今ではグレッグル=タケシの筆頭ポケのイメージ




35名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:00:40.97 ID:I/m2HgSe0

>>28
マスターボールつかってまでイワーク!?
もうすこしなんとかなっただろ




39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:01:42.84 ID:c8gKyA3i0

>>35
モンスターボール
MBって略すとマスターの事なのね
知らんかった・・・すまん




43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:04:13.65 ID:I/m2HgSe0

>>39
そんな返しがくるとは思わなかった…
今は反省していない…




31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:59:39.73 ID:P5wK/pTH0

ホムセンで売ってんだよ
「海外産」って書いてある奴が



32名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 16:59:48.11 ID:Svsqyloc0

罠とか麻酔銃あるだろ



38名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:01:20.87 ID:98CAJKTJ0

博士から貰うのがそもそもの条件なんじゃないのか



40名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:02:22.95 ID:MlGGw1/o0

虫取り少年がいるじゃん

あいつら虫網とかでポケモン捕まえてるんだろ?



42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:03:22.30 ID:zuNT/Lk50

つかボールで捕獲しただけで言うこと聞くようになるのが不思議
その辺の設定ってあんの?




44名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:05:56.98 ID:gfIRHI6O0

>>42
アニメとか言うこと聞くやつと聞かないやついるよな
どっちも特別な理由もなく




45名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:06:48.22 ID:vIBDUHWZ0

>>42
ボールの中が超居心地いいから懐く的な話があった気がする




49名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:08:58.16 ID:uxgrTNZt0

>>42
ポケモンには衰弱時に縮小して狭いところに隠れる本能があるらしい




46名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:07:18.10 ID:QFbCMCn10

勝てたとしても、キャタピー、ビートルと肉弾戦はしたくない



48名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:08:52.61 ID:gfIRHI6O0

40cm以上ある戦うことが好きな生物に勝てる気がしない
ポケモンってサイズのわりにやたら軽いし現実の動物ほど強そうではないけど



51名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:10:08.03 ID:ajgYe68g0

タマムシゲームコーナー使えよ
そして初心者オススメのポケモンはケーシィとなるのであった
ブルジョワリッチメンはポリゴン




57名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:15:00.01 ID:SdgzGxdO0

>>51
カイロスとか




53名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:12:00.66 ID:kajgo71GO

道端に傷ついたポッポとか居るだろ

それを家で介抱して自分の髪型をモヒカンにすれば大丈夫




56名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:14:50.54 ID:qUbNmfM60

ロケット団がペット用にきちんと捕獲して飼い慣らしてから、ポケモンショップで売ってるんだろ。



59名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:16:32.51 ID:gfIRHI6O0

買ったポケモンって自分で捕まえたポケモン同様に言うこと聞くよな
正式な手順で交換せず譲渡って形でやりとりすれば便利だよな
普通にそこらじゅうで売ってそうなのにゲーム本編ではコイキングとカジノくらいしかないww



61名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:17:20.83 ID:uxgrTNZt0

今思うと何でタマムシマンションの屋上にイーブイ放置されてたんだろうな



64名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:19:57.04 ID:vIBDUHWZ0

>>61
あれ一応屋内で保管じゃねーのか?




73名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:29:36.32 ID:ssO1qZDC0

関係無いけどモンスターボール口の中に入れてホエルオーとか出したらどうなるんだろう



75名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:31:00.10 ID:gfIRHI6O0

>>73
民家とか洞窟内とかでも出して問題ないし
なんとかなるんじゃね




76名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:32:18.42 ID:uxgrTNZt0

>>73
都合のいい場所に転送されると思う




77名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:37:07.83 ID:lAMBj4dbO

電撃ピカチュウでは野良ピカチュウを捕獲してたな



78名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:42:48.18 ID:vIBDUHWZ0

>>77
進化の湯とかありましたね




79名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:50:25.96 ID:odCmur+u0

アニポケはモンスターボールを物凄い勢いで投げるけど、わざわざ取りにいってんの?



85名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:57:03.35 ID:fGPzdPGJ0

>>79
物凄い勢いで手元に戻る




81名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 17:52:42.94 ID:Qlfmyy+Y0

レベル2~4くらいのポケモンも人間の手に負えないくらいポケモンは強いんだよな

よく共存できるよな
よく戦争起きないよな



87名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/06(金) 18:03:59.63 ID:g+fsFlex0

ジグザグマ貸し出し施設があるんだろ



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: ゴリゴリ   投稿日:2011/05/06(金)21:42:58
  2. 1げと?
    ♪───O(≧∇≦)O────♪


  3. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/05/06(金)21:43:43
  4. 8つ目のジムがある町から始めた人は無理ゲーだよな
    野生なんてlv30位いってるだろwww


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)21:50:32
  6. 弱らせなくてもボール投げれば取れる時あるし問題ない


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)21:53:06
  8. >>14
    やめたげてよお


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)21:55:00
  10. ジムリーダーにポケモン借りるんじゃなかったっけ?


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:02:53
  12. 遙か昔からポケモンと関わってる設定なのに主人公無知すぎるだろ
    もっと幼い子供でもガンガンバトル挑んでくるのに


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:07:10
  14. アニメだとトレーナーデビューする子は必ずその街の博士から最初のポケモン貰うとかだったと思うが、多分研究所のバックには育て屋みたいな繁殖所があるんだろうな。


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:17:57
  16. ポケモン図鑑によると、あの世界にはイシツブテ合戦という遊びがあるらしい
    体重20kgのイシツブテを投げ合うんだから、相当強靭な肉体を持ってるんだろう

    だからポケモンなんて貰わなくてもパンチで弱らせられるよ


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:21:01
  18. はじめてのポケモンも立派に社会保障されてるんだろうな多分
    健康で文化的な最低限度の生活に含まれる範囲というか


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:24:15
  20. ボルテッカーや10万ボルトを受けてもケロッとしてる人間がいる世界だ。
    ボールが無い時代は、体張って捕まえたり力を誇示して従えてたんだろ。
    それができない人が多くなったから、ボールとかの開発が盛んになったんだよと妄想。


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:38:10
  22. 細かい設定は小説に載ってたよな


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:39:13
  24. モンスターボールがない昔は、ボングリを使っていたってゲームで言ってた。
    セレビーが初めてでた映画で過去から来た人が使ってた。


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:48:38
  26. 威力的には「雷」より強力な「はかいこうせん」
    を受けても、
    びびって逃げる程度の人間がいる世界だもんな


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)22:56:21
  28. 落とし穴と捕獲用麻酔玉だろ


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)23:06:19
  30. 今は見た目の割に軽いのか
    イシツブテのイメージが強すぎる


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)23:34:04
  32. コイキングの少年、しっかり育ててたからな。なんか嬉しかったなアレは。


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)23:35:29
  34. ※2
    ジムリーダーは挑戦者のバッジの数に合わせて手持ちを変えてるんだと思われ
    最初のジムリーダーがLv.10ちょいのポケモンしか持ってないなんてことはないだろ


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)23:53:01
  36. >>7が言うように
    子供が初めてのポケモンを持つときは
    親や他の大人があれこれレクチャーして子供が学んでいくもんだと思ってた
    んでその大人も昔に初めてのポケモンを手に入れるときは
    また親や他の大人が…
    ってずっと続いてるもんだと思ってたよ


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/06(金)23:56:34
  38. 地元に博士がいて、野生では出てこない貴重な
    三匹を貰ってスタート出来る奴は勝ち組ってことか


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)00:02:16
  40. カテゴリにポケモン出来てたんだな
    今気づいたわ


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)00:07:05
  42. レベル上げの犠牲になって行き倒れてる奴にボールを投げつけてだな


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)00:25:58
  44. 人間の強さは中~強の間だろうな
    じゃなきゃ絶滅してる


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)00:41:35
  46. 親父かお袋が一時期廃人状態になって孵化した卵が沢山あるだろ


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)00:55:41
  48. ジムリーダーもかわいそうだよな
    何でわざわざ低Lvポケモンを使わなきゃならんのかと


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)01:12:12
  50. マチスの台詞から察するに、ポケモンを兵器利用した戦争は起こってる。


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)01:49:37
  52. ※15
    ポケモンは小さい奴ほど同じ大きさの動物より重めで
    大きいほど軽い傾向にあるだけで、
    別に今も昔も関係ない
    イワークなんて岩が連結して8.8mあるのにたった210kgだぜ?
    現実にいる動物のライオンの体重はオスで150~250kgだから、それと同じくらいということになる

    ちなみに今のところ体重がトンを超える奴はいない
    最重がグラードンの950kg


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)02:35:47
  54. サファリパーク行け


  55. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/05/07(土)02:57:17
  56. ※26の言うとおりなら
    車で跳ね飛ばせるんじゃない?そしてゲット!
    トラックとかチラホラでてるし


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)04:19:06
  58. ※7
    今やってるシーズンの1話で確かそう言ってたな
    ※19
    野生では珍しいけど繁殖は普通にできるってあたりから
    最初の3匹は研究施設用のポケモンなんだろうな
    人間に飼われないと生きていけない種みたいな


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)05:29:30
  60. 厳選厨の逃がしたモンスターボール入りのポケモンくらいいくらでも落ちてるよ


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)06:42:35
  62. ハトに餌付けするみたいに
    平和的に友達になるんじゃないかな



  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)08:41:52
  64. アニメでも普通に餌あげたり傷を治療してあげたりしてそのまま仲良くなる描写あるねー。
    ポケモンは人語を理解するくらい頭いいんだし何とでもなるでしょ。
    基本的に理性もあるみたいだし。


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)09:42:29
  66. 廃人たちが卵くばってるよ


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)10:23:38
  68. 人間は侵略というか食のために狩猟してたんだよな
    それに一度もキレず、ただ姿を消しただけのポケモン
    普通なら圧倒的戦力で逆襲しにいくだろ
    どっちが野生に住まうものか分からん知能の差


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)14:00:58
  70. キャタピーを殴れる気がしねえ・・・・


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)14:33:13
  72. ※17
    ジムじゃなくて周りの草むらの事じゃない?


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)14:39:37
  74. 1000円貯めてクイックボール買えよ貧乏人共が


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)15:38:00
  76. ウルトラセブンにもらったとか。

    エレキングを捕獲できなかったので、博士に
    怪獣カプセルの強化を依頼してて、データ取りのため
    国中に配ってるんじゃ


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)16:42:59
  78. もし捕獲するのにボール必須だとしたら
    シルフカンパニーかどこか知らんけど
    メーカーはボロ儲けじゃね?


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)17:40:18
  80. シバとかカイリキークラスの強さだろ
    アニポケで例に出すのもおかしいけどサトシの耐久力とかやばいし


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)17:45:14
  82. ルビサファだと、ジムリーダーが捕まえ方とか教えてるシーンなかったっけ?


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)18:23:44
  84. こういう質問は『ポケモンの理不尽なところを強引に解釈するスレ』にもっていってくれ
    住人が増えるとありがたい


  85. 名前:     投稿日:2011/05/07(土)20:29:12
  86. そこら中にポケモン使いいるんだからもらえば?
    虫取り少年なんか2,000円くらいあげれば1匹くらいダブったの譲ってくれるだろ。


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)22:20:13
  88. サトシはクラブを棒で戦って捕まえてたよね


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)23:06:14
  90. サファリゾーン安定


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/07(土)23:56:32
  92. 実は捕獲難易度がかなり高めのイワークさん
    モンボでは捕まえにくいから困る


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/08(日)12:41:06
  94. そもそも博士がどこからつかまえてきたかっていう・・
    やっぱリアルファイトじゃね?


  95. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/08(日)21:43:25
  96. いしをなげる


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/09(月)10:58:17
  98. ※12
    その過去の人は今じゃ川柳が好きな立派なポケモン博士に・・・

    アニメだとジョーイさんが新人トレーナーに御三家あげてたけどね


  99. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/09(月)12:52:52
  100. ネタバレ

    オーキドとR団はグル


  101. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/09(月)22:36:36
  102. サファリゾーンで石を投げても襲われない理由
    ケンタロスやカイロスが襲ってこないわけがない


  103. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/09(月)23:02:18
  104. 馬鹿でかくて使うメリットが全く分からないまま見なくなったポケモン交換マシン


  105. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/09(月)23:11:57
  106. アニメでアイリスが長老からもらってたしあんな感じで誰かからもらうんだろう


  107. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/11(水)00:43:55
  108. ルビサファのあれってレジ御三家とかの事だろうか
    ルビサファは妙に浮いてるからな


  109. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/12(木)20:08:34
  110. >>オーキド「君はおんなのこか、わしの自慢のポケモンをあげよう」

    そのポケモンはあかんてwww


  111. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/05/15(日)00:17:36
  112. 野良猫や野良犬に餌を与えてたら懐かれるだろ?モンスターボールが開発されるまではそんな感じでポケモンを手にいれてたんじゃないかな。
    初期のアニポケに、トレーナーに捨てられたポケモンと生活する少女の話(サトシがフシギダネをゲットする回)があったから、在りえない話じゃないはず


  113. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/05/17(火)02:24:10
  114. 確かミツルは、主人公か側にいたおじさんのポケモンを借りて
    ラルトス捕まえたんじゃなかったっけ
    アイリスのケースもあるし、皆が皆研究所の御三家貰ってる訳ではなさそうだな
    住んでる市町村によっては、特殊な例もありそう


  115. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/05/21(土)13:25:15
  116. ホエルオーでなみのりとか不謹慎だな~


  117. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/25(水)23:40:36
  118. 初期のポケモンアイディアでは交換や捕獲ではなく「お店で買う」だったと田尻サトシの本で言ってた


  119. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/05/30(月)17:24:29
  120. ボールで捕まえるということは、それが対抗要件になるんじゃないか。つまりボールで捕まえることで所有権が設定される。そして何らかの要件を満たせば逃がす(所有権の解除)ができる。

    他人のポケモンをボールで捕まえることができないというのはそいうこと。

    この考え方だと、ポケモンをボールを使わず捕まえる又は一緒にいるということは、つまり単なる占有にすぎないから他人に捕獲される(所有権を設定される)恐れがある。
    言い換えれば(ボールを使わないで捕まえると)他人に容易に奪われる可能性があるから、ボールで捕まえるというように、この世界の設定を合理的に説明できる。

    また、この所有権が任意に譲渡可能なのも無理がない。



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1194-634c6076