RPGの町人の少なさは異常 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:25:27.51 ID:4qD15tY5O

日本は50000人いてようやく市の認可がおりるのに
あの少なさで王政とかやってるからヤバイ




3名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:26:17.41 ID:jyMnNKsR0

実は1キャラとして描かれてるけど100人単位



72名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:50:20.56 ID:GuHejt7U0

>>3だから主人公は喋らないのか

100人「ここは王都ヴィップです」

主人公「(呆然)」




5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:26:48.73 ID:hnE1CC+cO

町自体が超小さいしな



6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:27:12.84 ID:3Z8KmJV70

ドラクエでは大都市ですら20人くらいしかいない



7名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:27:14.91 ID:S1Snz6gzO

みんな地下にひきこもってんだよ馬鹿



9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:27:57.06 ID:PO/CzS4OO

ワーネバやっとけ



11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:28:33.44 ID:1RuZzkEB0

アサシンクリードは邪魔だ失せろってくらい居るけど



12名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:28:34.74 ID:moiBSbaI0

表示されるのは選ばれた人間だけだからな
ここは○○の町ですって言うだけの奴でも超絶エリート




151名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:28:55.81 ID:tc8Xsfdb0

>>12
ゲームにふさわしい人間以外は消されるわけか




14名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:28:42.24 ID:3Z8KmJV70

ドラクエⅡの世界人口は182人。
ちなみにキャラ別で見てみるとこうなる。


王:4人
兵士:31人
商人:35人
神父:16人
ふくめん:14人
男:20人
女:29人
じーさん:28人
子供:2人

計179人+3人(主人公)




19名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:30:25.12 ID:RTFbQNwH0

>>14こどもすっくねえ



71名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:50:06.61 ID:oI0yV/Z+0

>>14
じいさん多過ぎわろたw




15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:28:55.89 ID:9BcjgaTZO

魔物にされてるんだよ



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:29:16.80 ID:eOM7VZBoO

モンスターの数が尋常じゃないからな
人間は最下層の生物さ



17名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:29:57.49 ID:yqLU0U2L0

トイレの無い家



20名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:30:57.49 ID:4832vupeO

町民が腐る程いる世界なら平和過ぎて勇者なんていらないよ



23名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:32:27.47 ID:FzHLWnYs0

人口1万人の国に行っても1万人の人間に会えるわけじゃないからな
限られた範囲で10分20分しか滞在してないんだから仕方ない



24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:32:29.44 ID:VkgMVzYk0

あれは主人公と話してくれる人だけみえる仕掛けになってる



25名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:32:29.85 ID:cPKaxQmH0

勇者に話しかけてもらえる素質のある奴だけが見えるからな
限られた人間しかいないのは当たり前



27名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:33:50.78 ID:wXNlBham0

これから魔王殺しに行こうっていう集団と口利きたい物好きはそんなに居ないんだろ



30名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:35:22.14 ID:Yh3MeSAEO

あの世界では選ばれし者しか生き残る事ができない
王様はたった4人で魔王倒しに行かせるキチガイだし



31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:35:42.16 ID:5QCLGk2MO

え?充分多くないか?
俺の地元たまに老人が2~3人外散歩してるくらいだぞ
陽が落ちると人の気配まったくしないはっきり言って怖いぞ

これでも首都圏の県庁所在地なんだけどな




38名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:37:30.81 ID:ol2x3pWv0

>>31
何処の魔界だよそれ




43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:39:07.59 ID:3Z8KmJV70

>>38
んなアホな、俺なんか離島だけどそんなことねぇぞwww




32名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:35:43.49 ID:N6+QHaWnO

シムシティをRPGにすれば解決



34名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:36:06.45 ID:MT23mFdNO

外出れば魔物だらけって異常な世界だなしかし



35名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:36:35.94 ID:YGj7L4dK0

>>34
夢があるじゃん




39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:37:31.92 ID:VqK3Sa8CO

全員に話しかけない癖に!



42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:38:51.46 ID:rIDTNH0K0

いっぱい人口いたらタンス物色するだけで一ヶ月くらいかかっちゃうだろ



50名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:42:52.94 ID:D+BhH560O

みんな魔物に……いや、なんでもないんだ。忘れてくれ。



61名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:47:08.63 ID:H4wWncoY0

数十歩で国横断とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:48:15.48 ID:3Z8KmJV70

>>61
DQ3の日本は俺の部屋より狭いぞ




63名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:47:48.43 ID:2StaAbn30

FF12や13だと結構人数いる
行けない場所にも人歩いてるし



64名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:47:48.92 ID:PeCx/TTHO

ポケモンの扉の無い家を不気味に思ってた
なんか点在してるのが怖い




69名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:49:23.12 ID:3Z8KmJV70

>>64
マザー2のどんどんどん!の家のほうが怖いぞ・・・
3分の1くらいは扉があるのに入れない家




75名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:51:29.17 ID:L0wUqqxYO

でもうじゃうじゃいたら困るわ
もらさす話きいてまわりたいタイプだからな




76名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:53:07.46 ID:H4wWncoY0

>>75
wiiのゼルダの首都にはうじゃうじゃいるけどしゃべれるのはほんの一部
まぁそういうのが一番だよね




78名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:55:13.76 ID:2StaAbn30

ドラクエの攻略本の城下町のイラストは
ゲーム画面を忠実に再現してるせいでシュールすぎる




79名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:56:01.94 ID:3Z8KmJV70

>>78
確かに・・・寂しすぎるぜw




82名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:57:59.07 ID:Q5h0Sg3V0

町と町の間がすごい長いしな



97名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:06:53.94 ID:oI0yV/Z+0

>>82
ドラクエは特に寂しい大陸だよな
町とか村とかもっと隣接させれば良いものを




83名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 03:59:52.54 ID:l50ZV2nyO

「商人の男でブーンさんいますか?」とか
聞いたら即座にどんな名前職業の奴でもすぐ仲間になる
3のルイーダの酒場はどれだけの数の人間が滞在してるんだぜ



85名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:02:48.79 ID:l50ZV2nyO

そういえば街の人間一人一人に台詞が場合によっては数パターンあったゼノギアスはやってて気が狂いそうになったなあ
あとグランディアも



86名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:02:58.88 ID:pfqrYGFiO

一番気になるのがタンス一個しか置いてない家で扉もない入口が二個もある家に住んでる婆とか
一体どういう暮らしだよ

まず家賃は?




92名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:05:38.23 ID:YGj7L4dK0

>>86
しかもそういうババアに限って薬草とか布の服入れてやがるからな




91名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:05:03.88 ID:lHDObH/b0

ドラクエってこう考えるとクソゲーだな
二度とやらんわ
手抜きしやがって




94名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:05:50.86 ID:oI0yV/Z+0

>>91
そんなリアルさを求めたゲームじゃねぇだろw




95名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:06:18.51 ID:Woi4jRSNO

よく考えたら不気味だよないつも同じ所にいていつも同じ事しか言わない。基地外より怖ぇええ



98名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:06:56.21 ID:3Z8KmJV70

生理中の戦士の攻撃力が下がったりしたら萎えるよな
あの世界に生理用品ありそうもないし
馬車の中くさそう



105名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:08:28.38 ID:lHDObH/b0

>>98
賢者とかパンツ丸出しだしな



101名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:08:08.49 ID:rIDTNH0K0

おばあさんが大切に仕舞っておいた薬草・・・(´・ω・`)



118名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:11:28.33 ID:Gkdl1a2jO

>>101
婆「ありゃ…ここにしまっといた薬草どこへやったかね…」


おいやめろ




104名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:08:22.15 ID:3Z8KmJV70

ビアンカが妊娠中に死んだら子供はどうなるの?



106名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:08:30.73 ID:pfqrYGFiO

そしてさらに思うのが年中無休でカウンターの内側に閉じ込められてる道具屋とかの店員
やつらはあそこでトイレにもいかず眠りもせず働いててよく気が狂わないな
ブラックすぎる仕事だぜ




119名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:11:44.52 ID:ppBsXDgOO

>>106
お前宿屋泊まった事ないのかよ

あと画面から消えた瞬間テキトーにしてるぜ




107名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:08:50.14 ID:oI0yV/Z+0

そもそもドラクエの世界にトイレなんてものないだろう



108名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:09:12.32 ID:3Z8KmJV70

>>107
いいやあるだろう
うまのふんがそれを証明している




120名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:11:53.29 ID:oI0yV/Z+0

>>108
動物だけじゃね、もしかして




109名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:09:24.41 ID:Ov9T96XoO

逆にドラクエに街人多かったらどうすんだよ
どの街人がヒント握ってっかわかったもんじゃねえぞ




116名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:11:15.85 ID:jyMnNKsR0

>>109
町人が教えてくれるだろ
「道具屋の前の赤い鎧を着た旅の剣士は○○の街から来たそうですよ」
とか言うやつがいて、こいつのヒントとして
「酒場にいる青いターバンを巻いた商人が他の街から来た人と商売をしたそうだ」
みたいな感じの会話が15人くらい続く




111名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:09:58.90 ID:Rxgame6L0

夜になったら店閉じてるじゃん 昼間でもたまにさぼってる店主とかいるし



112名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:10:09.48 ID:p/rAGIjF0

夜は店閉めて寝てるだろ



113名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:10:40.54 ID:3Z8KmJV70

大体ドラクエの武器屋とか超暇そうだし
ネットしながら店番できそう




114名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:11:14.14 ID:oI0yV/Z+0

村にだけモンスターが立ち入らないってのもおかしな話だが



117名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:11:24.36 ID:pfqrYGFiO

人ん家に勝手に入り込んで戸棚あけて物盗って
目の前でやってるのに咎めない住人と
罪悪感のない主人公




128名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:15:28.81 ID:H4wWncoY0

>>117
警察が家宅捜索許可出したら住人は何も言わず捜索させるだろ?
勇者が家にきたら渡せるもん渡して協力するような法律になってんだよ




129名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:16:03.53 ID:oI0yV/Z+0

そんなことより、その場で常に足踏みしてるほうが異常だ



132名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:18:26.95 ID:pfqrYGFiO

>>129
あと同じマスを3マス以内で往復してる奴とかな

無限で犬と追いかけっこしてるガキは明日の東京マラソンにでもでてろ




133名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:19:20.88 ID:3Z8KmJV70

追いかけっこしてる餓鬼には道をふさぐのが俺のジャスティス



134名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:19:21.68 ID:Cj6CLth+O

時々、町外れのほこらとか洞窟のなかで暮らしてる人いるだろ。ああいうの耐えられない
あと、ボロボロになってもなお、その町に暮らしてる人




139名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:21:50.76 ID:pfqrYGFiO

>>134
モンスターでる地域にいる人とかな
街で呑気に足踏みしてるやつがいるのにそんなに頑張らなくていいんだよって気になってくる




140名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:21:58.97 ID:Rzea7s/40

>>134
井戸の中で暮らしてるやつも居たな




135名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:19:24.74 ID:vTNCT5n3O

世界中の城とか洞窟とかに同じデザインの宝箱があるのも不思議だな
宝箱作ってるメーカーのシェア大き過ぎだろ…




136名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:20:53.46 ID:oI0yV/Z+0

>>135
メーカーのシェア思わずわろたwwwwwww




145名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:25:53.46 ID:EP0IA1BD0

村人より城にいる人の方が多い気がする



149名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:27:11.44 ID:3Z8KmJV70

>>145
日本と同じで一極集中してんだよ
つまり現代社会のような成熟した社会システムなんだな




148名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:27:11.02 ID:Cj6CLth+O

俺はドラクエなら城下町に住んで、カジノにいたい。
あの世界の娯楽って風俗とカジノぐらいじゃないのか?




150名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:28:04.79 ID:oI0yV/Z+0

>>148
風俗なんてあったか?




152名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:29:48.73 ID:3Z8KmJV70

>>150
ぱふぱふ!ぱふぱふ!




162名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:38:49.99 ID:vRnpu4Ts0

ていうか宿屋10Gって安すぎだろ



168名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:42:44.94 ID:Y7qVREw50

>>162
あの町人の少なさなんだからデフレ起こしてるんだろ




164名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:41:25.89 ID:pfqrYGFiO

素泊まりだしなあ~一泊二食付きだったらわからんぞ
パーティーがいながらベッドはひとつしか貸してくれなくて相部屋だったりするしな




165名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:41:25.98 ID:l50ZV2nyO

薬草と鎧が同じアイテム欄一個分を潰すとか
どれだけ大量の薬草を一度に使ってるんだ



172名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:45:59.74 ID:1RuZzkEB0

勇者の最初の街が魔王の城の隣で外にはカンストレベルの敵ばっかりだったらどうなるのっと



174名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:46:28.50 ID:jyMnNKsR0

>>172
ほしをみるひとの再来と言われます




175名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 04:48:23.54 ID:g7ZuLg20O

死ぬまで戦った勇者に対して、情けないと言い放つ王様



185名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 05:00:15.52 ID:EP0IA1BD0

武器屋はいろんな街にあるけど実際使うのは勇者パーティーだけだよね・・・
しかも一度買い揃えたらもう来ないよね・・・
オッサンどうやって生活してくんだろ・・・




186名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 05:01:14.53 ID:U66G/xDA0

>>185
作中で描写されないだけで一般人にもうってるんだろ




205名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 05:40:44.56 ID:hqXeh9rs0

観光客が増えるだろうから勇者まんじゅうとか売ればいい



207名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 05:42:33.10 ID:EP0IA1BD0

>>205
ガンガンの漫画でやってたような・・・




218名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 05:56:45.28 ID:OlazsQ8E0

水道も電気もガスもないんだよなドラクエの世界は



220名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:00:26.59 ID:SRgiCN3LO

>>218
電気はあるんじゃね
8のカジノの街とか、電飾だらけだった気がする




222名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:03:46.36 ID:U66G/xDA0

きっとドラクエのカジノは魔法で発電してるんだよ
借金で首が回らなくなった奴を強制収容所に押し込んで
死ぬまで電気魔法を出させてるんだ



224名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:06:25.64 ID:SRgiCN3LO

>>222
そいつら全員勇者候補だな




226名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:09:56.89 ID:EP0IA1BD0

>>224
あれ?ミナディンつかえるんじゃね?w




227名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:12:21.37 ID:U7wyqsoh0

コンロっぽいものが置いてある家もあるよな
一応ガスもあるみたいだな
水は井戸かな?



230名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:18:24.16 ID:Uhhl148LO

メラぐらいは普通の町人でも使えるのかね



231名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:20:24.99 ID:IMZm+X0H0

薪だろ



241名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:37:52.95 ID:ZOfisdpXP

いや火打石とかあるから
ついこないだまで世界中それで火起こしてるてるからすぐ付くから



245名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 06:53:14.51 ID:WEj5WLtR0

みんな童貞なんだろ



253名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 07:05:46.76 ID:T7SoiMm+0

道具屋っていくらぐらい店に金置いてるんだ?
たまに遊びで袋の中身全部売るけど、全額買い取ってくれるぞ




258名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 07:10:50.28 ID:U66G/xDA0

>>253
あんな状況だと道具なんて凄まじい需要だろうしかなり法外な値段でも売れるだろ
多分たくわえまくってるんだろうな




255名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 07:08:42.47 ID:S9bhzuSYO

マサラはやべーよまじでやばい



260名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 07:17:04.47 ID:EP0IA1BD0

DQの世界ってモンスター同士で天敵とか存在するのかな
まちがってアリアハンにキラーエイプが1匹でもやってきたら生態系崩れるんじゃね




262名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 07:24:45.48 ID:U66G/xDA0

>>260
ブラックバスかよwww




261名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 07:20:04.75 ID:Dx8Ub6wvO

全世界で貨幣が統一されてる奇跡はどうなるんだ。たまに魔物も売り買いしてるよな
というか造幣権って誰が握ってんだろ?
魔王だとしたら貨幣価値を一定維持し続けてる努力と健気さに泣ける。きっと良い人




271名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:44:57.72 ID:zMBg7YJri

>>261
広いようで実はすごく狭い世界なんだろきっと




264名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:10:14.92 ID:3Z8KmJV70

ドラクエ1世界人口:およそ119人
ドラクエ2世界人口:およそ182人
ドラクエ3世界人口:およそ507人
ドラクエ4世界人口:およそ463人



266名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:13:46.47 ID:p/YXvd9N0

1つ1つの街が無駄に広くて1万人とかいられても困る



267名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:17:14.03 ID:VUdMF1aNO

最も町の人が多いRPGってなに?



268名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:17:53.87 ID:kApz9vErO

まぁ街が無いRPGよりは街があるRPGをやりたいわ
たとえ町人が少なくてもな



269名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:38:11.33 ID:Cj6CLth+O

町がないRPGってひどいなw



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)19:54:59
  2. 省略しているだけだろ
    大都市MAPで街並とか延々と描かれてたら嫌だろ


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:00:51
  4. リアルな数いたら鬱陶しくて堪らんだろうがな

    カジノのスロットがランダムで客埋まってたりしたらムカついて止めちゃうんじゃないか


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:26:02
  6. ライドウは街中に人が闊歩しまくってたな
    話しかけられないけど活気のある町が表現されてていいなーと思った


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:35:53
  8. 町が無くて酷いとかFF13の悪口言うなよ


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:36:37
  10. FF13・・・


  11. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/02/26(土)20:37:27
  12. ちゃんとした人工知能が開発されればできるだろうね


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:39:52
  14. 小さなメダルとか種とか探してるのに
    5Gみたいなどうでもいいものを見つけたときは罪悪感がある
    いらないんで返してあげたいわ


  15. 名前:     投稿日:2011/02/26(土)20:44:59
  16. 実は世界が作り物で主人公以外全員エキストラなんじゃね?


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:48:04
  18. FF6てトイレなかったっけ
    何回もティナにおしっこさせてたわ


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:48:27
  20. 紀元前の総人口が2億人、1650年で5億人、2010年で70億人だから
    ドラクエのような中世の狭い範囲の話なら、1都市当たりの人口はスカスカなんじゃねw


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:55:38
  22. 米5
    おいぬけてるぞ
    聖剣伝説の何番か。


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)20:57:33
  24. 想像力のないやつはこれだから困る。
    現実感が欲しいなら外に出ろよ。

    ※9
    王都(?)にあった気がするな。鉄板むき出しっぽいトイレが。

    トイレといえばテイルズオブデスティニー2。トイレへの愛を感じた。


  25. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/02/26(土)21:02:03
  26. 逆にリアルなRPGってあるのか?
    現実に近いみたいな


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)21:13:03
  28. ※13
    オブリビオンやれ。
    リアルすぎてビビる。ただMOD入れないと不細工すぎて萎えるけど。


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)21:14:49
  30. 今の所、S.T.A.L.K.E.R.が最強だろ
    生態系シミュレーターを搭載していて、全てのキャラクターがAIに従って行動する


  31. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/02/26(土)21:22:32
  32. 町の人が少ないのは魔物に殺られたからだってこないだのオールナイトニッポンスペシャルドラゴンクエストIIで堀井雄二が言ってた

    www.nicovideo.jp/watch/sm3178939


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)21:23:08
  34. テイルズか何かだったと思うけど
    どっかの街の図書館の本にその街の人口が書いてあって
    数万人とか書いてあったな

    背景の町並みに何万人といるんだろう


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)21:35:56
  36. 確かにワーネバは住人が100人以上うろうろしてるな
    勝手に話しかけてくるしsexして子供も生まれるし


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)21:38:48
  38. サウスパークのシーズン13ぐらいであったよな
    100年前だかの街を再現していてるってやつ
    あんな感じだったりして


  39. 名前: 楽   投稿日:2011/02/26(土)21:58:42
  40. 金銀で夜になっても外出しているミニスカートや短パンこぞう


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)22:08:55
  42. FF13は街はあったじゃん。ただ通り過ぎるだけの…。
    てくてく歩いていると、勝手に町の人の会話が流れてくるシステムは嫌いじゃない。

    街の感じはFF13の形式が個人的に理想。
    リアルタイムで主人公が関係ないイベントが発生してたから、面白かった。
    もっとあったらもっと面白かったんだけどな~いかんせん少なかった。


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)22:46:52
  44. ローグギャラクシーは結構人がいた気がするがマップが広大すぎてカウントする気になれないな・・・


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)22:50:48
  46. >外出れば魔物だらけって異常な世界だなしかし
    異常でも何でもねぇ
    世界中の殆どの文明は、長いことこの状態だったぞ。
    村から、町から一歩出ればそこは異界。
    妖怪や妖精にいつであっても不思議じゃない。


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)23:31:59
  48. そっちの方がゲームとしていいだろ
    でもこれからリアルな人数のゲームとか出てくるだろうな、それも楽しみだ


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)23:34:26
  50. ラストリベリオンはマジヤバイ


  51. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/02/26(土)23:37:04
  52. ラストリベリオンって街なかったっけ?


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/26(土)23:43:48
  54. 人は沢山いるよ
    けど空気読んで画面内に入らないようにしてるんだよ
    画面外ではドラマのロケ現場よろしてく人だかりが出来てて写メとってるよ


  55. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)00:17:41
  56. ※26
    宿屋や武器の売買システムは無いと聞いたな


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)00:29:18
  58. RPGじゃないがモンハンもムービーの時はやたら人多くて
    普段は精鋭しかいないよな

    PSPはすぐ重くなるから仕方ないけど
    ロックラックとかドンドルマとかもう少しなんとかならんかったんか


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)01:42:29
  60. ポケモンBWのヒウンシティは人多いね
     
    多分無制限に・・・w


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)01:47:13
  62. 今までは、もしも自分がゲームキャラになるなら
    「ここは○○の村だよ」って言ってるただの村人だろうなと思っていたが
    「選ばれた奴しか表示されない」という意見を見て
    俺は村人にすらなれないのかと絶望した


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)04:21:36
  64. そんなとこに容量使えないからだよっ
    新ハードではそんな言い訳もできなくなるのかね


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)08:46:37
  66. お前らが勇者になれるんだぞ
    もっと少なくても良いくらいだわ


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)12:34:18
  68. オブリビオンやってたんだが日本語化失敗してめんどくさくなって積んだもちろん顔MODなんていれてませんともぐぐっがわからないから誰か教えてww


  69. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/02/27(日)13:53:28
  70. ゼノブレイドは町人の人口がハンパ無いぜ。
    名前ありだけでも多いのに、名無しの町人もいっぱいで実質何人いるのか数えられない。
    家の中には入れない構造になってるから、そこで容量削ってるんだろうけども。


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)14:48:32
  72. FF10は以降はいっぱい人いるよな


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)15:22:07
  74. 城下町だろうが龍が如く並にいても困る
    選ばれた人間、寂しくない程度いればいいんだよ


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)16:45:19
  76. ポケモンBWのヒウンの人ごみはマジでカスだったな


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/27(日)18:34:04
  78. 無駄なリアリティはいらない


  79. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/02/27(日)19:20:12
  80. シンボル化することでプレイヤーの想像力を刺激する。

    よく出来た、でも現実に比べると足らないリアル指向はいわゆる
    『不気味の谷』と同じ感覚をプレイヤーに持たせる。


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/28(月)15:14:01
  82. オープン直後のMMORPGにありがちな
    人ごみで満足に歩けない状態
    がそんなに欲しいのかね?


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/28(月)15:50:35
  84. ドラクエなんて商人はどこにいっても同じ中国人が同じセリフをいうから変だよ

    いらっしゃいませ ここは道具屋です


  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/02/28(月)22:06:22
  86. フェイブル2の「街感」は最強


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/03/02(水)20:41:02
  88. 勇者フィルターがかかってるから必要ない町人は見えない。


  89. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/03/20(日)23:02:59
  90. 一か月前は こんなスレあったんだなあ・・・



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1127-ec98400c