かっこよさでサイクロンマグナムに勝てるミニ四駆とかあるの? 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:46:51.65 ID:f0YqqnbG0

アバンテ2001くらいだろ



3名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:48:40.30 ID:qdVIKUyGO

トライダガーX



4名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:48:54.85 ID:pkAQiSuJ0

ホットショットJr



5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:48:55.05 ID:ERNmTYnh0

アバンテ
ホライゾン
サンダードラゴン



6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:49:13.38 ID:qdXqlc/1Q

サンダードラゴンかグラスホッパーⅡJr.で迷う



7名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:49:22.55 ID:phvqj6M40

ジオ・エンペラー



8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:50:07.55 ID:d1ZcdIWJ0

サイクロンマグナム作る時に余計なパテ削る為に糞熱い
蒸気に腕突っ込んだ豪は本気でキチガイだと思う。




9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:50:42.24 ID:t8WfDX+j0

ビクトリーマグナム>>>>>>>サイクロンマグナムだろうがjk




15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:52:58.18 ID:f0YqqnbG0


サイクロン





アバンテ




>>9
ビクトリーはウイングボキボキ折れるから嫌だww




11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:51:49.83 ID:YrlucRS10

レイスティンガーかっこいいです



21名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:55:07.34 ID:YnDTjMs30

>>11
マリナのファイヤースティンガーもありだと思う…




26名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:58:58.35 ID:IhuBPBfQ0

>>21
ファイヤースティンガーとか記憶になかった






30名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:01:42.92 ID:f0YqqnbG0

>>26
ファイヤースティンガーはダサいと思う
というかMAX系はほぼダサい




13名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:52:14.81 ID:IhuBPBfQ0

言おうとおもったら上に出てた





18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:53:35.31 ID:YrlucRS10

>>13
かっけえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ



14名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:52:51.82 ID:V+tz+50u0

シャイニングスコーピオンは神



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:53:21.70 ID:txb+vA2e0

ビークスパイダーだろ



19名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:54:24.85 ID:3IJULOTVO

ダンガンとは一体なんだったのか



20名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:54:58.14 ID:txb+vA2e0





23名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:56:07.24 ID:phvqj6M40

>>20
これ大好き




22名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:56:05.92 ID:f0YqqnbG0

BSもかっこいいけどカッターつけて走らせたときのトラウマが・・・
同じ理由でレイスティンガーも



24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:56:52.17 ID:c5wU/6L10

ディオスパーダだな



25名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 09:58:22.05 ID:txb+vA2e0

これも好きだったな





29名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:01:41.18 ID:t8WfDX+j0

SFCのゲームについてきたシャイスコXが後にストームクルーザーとして発売されたときのネタ切れ臭は今でも忘れない



32名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:04:27.95 ID:suDH9vj10

最近リバティエンペラーって言っても誰も反応しない
なんだかんだで一番好きなのに



33名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:05:18.70 ID:f0YqqnbG0

>>32
正直シャオバイロンのほうが好きだ



34名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:06:32.97 ID:YefKhWLb0

スピンコブラが好きな俺は異端か・・・



35名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:06:32.56 ID:phvqj6M40

ミニ四駆いっぱい載ってる小さくて厚い本は宝物だった



36名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:06:39.98 ID:t8WfDX+j0

プロトセイバーで画像検索したら一番上にガンダムが出てきて俺は泣いた



37名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:07:23.45 ID:AC08eBJ70

ベルクカイザーこそが至高



39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:10:03.23 ID:SOGP0pZ80

サイクロンマグナムはアニメ補正だろ
カウルもめっちゃ折れやすいし



41名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:11:03.77 ID:XSBM6wpn0

ブーメランガンマ好きだったわ。知ってるか?ブーメラン10
昔小学三年生だったか小学館の雑誌のマンガすきだった。
ブーメラン10の後継機アストロブーメランは持ってないけどいいデザインだ。




58名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:23:59.87 ID:d/Y3Ja6B0

>>41
アストロの後継機ってなんだっけ




68名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:29:03.00 ID:6NHTtogv0

>>58
サンダーブーメランじゃねーの?




77名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:32:07.41 ID:d/Y3Ja6B0

>>68
それだ
ありがとうすっきりした




42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:12:49.46 ID:SOGP0pZ80

個人的にはブロッケン至高



45名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:16:13.38 ID:XSBM6wpn0

>>42
てかマンガはクラッシュさせるのありだしブロッケンハンマーは卑怯
だと思った。ビークスパイダーのカッターとかレイスティンガー戦は
下がマグマじゃななかったっけ?




53名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:20:38.02 ID:SOGP0pZ80

>>45
アニメでは忘れたがプロトセイバーはマグマだったなー
マンガは記憶が薄くて思い出せん

ブロッケンハンマーは子供ながらに笑ったわw
つーかブロッケンのいいとこはデザインだから
ボンネットに沿う形で見えるモーターマジかっけえと当時は震えた




43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:13:26.09 ID:c5wU/6L10

はじめて買ったミニ四駆
俺センスありすぎだな






184名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:32:29.56 ID:4S3Dzx800

>>43
俺も最初に買ったのこれだったわ

でもマルイのSHOGUNも好きです




46名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:17:02.55 ID:gm2s4S2R0

原作では存在するけどモデル化されてないマシンもいっぱいあるしね…もったいねえ



50名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:18:51.50 ID:eDVLiucb0





54名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:22:35.77 ID:cxvkrEg60

マグナムじゃない赤いやつって常に空気だよな
名前思い出せないし
漫画でもゲームでもアニメでも雑魚だったし
持ち主も大人しい暗い奴だったろ




66名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:28:31.06 ID:XSBM6wpn0

>>54
赤いほうは兄だろ? &だっけか?




55名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:23:01.97 ID:NFCmG0PC0

ローラーの代わりに金属製のギアとかつけて悪役ミニ四駆作ったのは俺だけじゃないはず
ほんとに刃物つけちゃうと走らせてからキャッチできないから無理です(^q^)



60名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:25:05.60 ID:SOGP0pZ80

超速ギアのボックスはなんであんなおっさんみたいな黄土色してるの?
ゲームについてきた紫色とか見習ってもっとかっこいい色にしとけよ




63名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:27:13.54 ID:f0YqqnbG0

>>60
カラシ色のボックスは好きだったけどな




61名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:26:32.37 ID:lZfpvawV0

ボディが黒くて半透明のやつでシール貼らなくてもかっこ良かったから貼らなかったことがあるわ



64名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:27:18.47 ID:gm2s4S2R0

ブロッケンのBKSPか



67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:28:34.97 ID:t8WfDX+j0

黒くて半透明ならBSゼブラもあるぞ



69名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:29:17.63 ID:gm2s4S2R0

ゼブラ一番売れなかったんじゃねw



70名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:29:52.46 ID:XSBM6wpn0

フルカウルシリーズってほかのシリーズよりタイヤが小さいから
不利な印象あるな



82名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:33:54.63 ID:SOGP0pZ80

グレートジャパンカップに出場してその時買ったビートマグナムの
シャーシの裏にジャパンカップの印字がしてあって友達に自慢したら
市販品にも印字があったでござる・・・



83名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:34:49.98 ID:Iv5Fu6JT0

トライダガーZMCが最速であり至高



84名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:35:51.27 ID:XSBM6wpn0

あれなんのマンガだったか天候を予想してスポンジタイヤではなく
あえてノーマルタイヤで挑むという。スポンジは雨をすって遅くなるんだ。
あれは燃えた。



85名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:35:59.22 ID:gm2s4S2R0

今週のコロコロコミック7月号の付録はー?

なんとー!!!!

応募者全員サービス!!!

シルバーメッキビートマグナムだー!!!!

こんなCM




87名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:36:58.84 ID:SOGP0pZ80

>>85
今思うと
それ付録やない、通販やって突っ込みたい




88名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:38:23.01 ID:gm2s4S2R0

>>87
たしかにwwwwwww雑誌に付いてないwwwwwww




92名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:40:13.24 ID:xHkM0I3c0

>>88
付録は通販に申し込む権利なんよ




86名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:36:27.36 ID:IQMxXtvP0

ファイヤースティンガー肉抜きしたやつ使ってたら
悪ノリした友達に破壊されて未だにトラウマ



93名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:40:54.44 ID:c5wU/6L10

ミニ四駆買いたくなってきた
今なら肉抜きも塗装もうまくできる気がするわ




94名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:41:39.67 ID:SOGP0pZ80

>>93
今なら肉抜きの無意味さを理解できるんだが




98名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:42:36.35 ID:c5wU/6L10

>>94
速さじゃねぇよ!デザインなんだよ!




96名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:42:23.69 ID:phvqj6M40

>>93
大人になって改めて作ると色々やりたくなるし、できちゃうよな





104名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:45:19.27 ID:c5wU/6L10

>>96
やべぇかっこいい





109名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:47:28.95 ID:xHkM0I3c0

>>104
かっこよすぎてちんこもげそう




100名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:43:26.95 ID:t8WfDX+j0

肉抜きピンバイスで手のひらを痛めたあの頃



101名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:43:38.20 ID:xkfgUqza0

大人になってからスピンコブラのかっこ良さに気付いた



103名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:44:39.93 ID:xHkM0I3c0

カッコイイし軽いし壊れないし
アバンテの薄いクリアボディにはお世話になりました



106名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:47:09.47 ID:uifPKe+S0

ミニ四駆→ラジコン→ミニ四駆

結局ミニ四駆になる



112名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:48:39.26 ID:VGPXQMbn0

ミニ四駆のパーツ糞高かったっけな・・・



116名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:50:56.18 ID:gm2s4S2R0

>>112
銅とか輸送用の石油の燃料が高等したせいで
2008年から値段改定後の全パーツ100円以上値上がりした




113名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:49:04.91 ID:Q8k1fME70

プロトエンペラーが一番かっこいいよ



114名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:50:07.64 ID:rJQLcgkr0

シャドウブレイカーがかっこいいだろ。
黒のままでいい。



115名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:50:14.50 ID:fFDR9aD/P

ソニック>>>>>>>>>>>>>>>マグナム

マシンも使い手も




120名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:51:34.81 ID:6NHTtogv0

>>115
ディオスパーダ戦の烈は許さない




117名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:51:08.49 ID:TbfGaa+T0

ロッソストラーダのマシンかベルクカイザー。
特にベルクカイザーのアシンメトリーさがたまらなかった。



121名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:51:37.16 ID:t8WfDX+j0

MAXシリーズはシャドウブレイカー以外の敵側のマシンが変なギミックに走り過ぎていまいち魅力的じゃなかったな
バイスイントルーダーは好きだったけど



122名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:51:46.85 ID:MebwlGQA0

スーパー1シャーシが一番好きだった
フロントよく割れるけど




125名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:53:10.38 ID:gm2s4S2R0

でもマックスのおかげでXシャーシというこれはいいものだに出合えた



129名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:55:26.49 ID:HRFpJSlE0

プロトセイバーばっか3台くらい買ってた記憶があるな



132名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:57:07.13 ID:z+ueiGyuP

早くGPチップ搭載してミニ四駆再販してくれ



140名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:02:11.12 ID:f0YqqnbG0

>>132
こんなのもあるくらいだからできてもおかしくない






143名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:03:46.15 ID:bydwBeJO0

>>140
うおおわあすげええ
ミニ四駆ラジコンとかも一時期はやったよな




133名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:58:01.19 ID:bydwBeJO0

スピンアックスのボディ形状がアニメ版と全く違ってがっかりしたな



134名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:58:10.15 ID:BWyoPI2Q0

ビクトリーマグナムを自力でサイクロンマグナムにしようとしたよな?



135名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:59:15.32 ID:dT0rOTmkP

造形としてはブラックセイバーが一番好き



136名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 10:59:33.51 ID:bydwBeJO0

ミニ四駆コース買ったんだけど、あまりに音がうるさいのと場所取るのとで
一度もミニ四駆を走らせてないんだ



145名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:05:34.96 ID:gm2s4S2R0

井桁に囲桁に提灯に次はどうなるんですか土屋博士



146名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:06:16.81 ID:t8WfDX+j0

いっけえええええ◯◯◯!!!11って叫ぶとモーターの回転数が上がって急加速する装置つけてください



152名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:08:56.37 ID:TJg7Rf950

俺の愛車だったアゼンテアメリカン
ずっとアバンテ系が好きだったからプロトセイバーも好きだった



153名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:09:15.69 ID:XSBM6wpn0

俺が初めてミニ四駆にであったのはアバンテJrだったと思う。
小学校のころ地区のすもう大会で入賞してもらったのが始まりだ。



155名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:10:09.60 ID:m7+HuZni0

フルカウルなんてダセーよ
やっぱりレーサーミニ四駆だろ




157名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:12:26.05 ID:f0YqqnbG0

>>155
正直当時セイバーはちょっとって感じだったな
でもビークスパイダーあたりからいっきに洗練された気がする




163名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:15:52.01 ID:XSBM6wpn0

>>155
エンペラーとかさあのあたりのミニ四駆は前面にサスペンションみたいなのが
ついてるじゃん。あれが良い。




156名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:12:11.64 ID:gm2s4S2R0

押入れとか物置部屋に腐る程あるけどほったらかしって人結構居そう



160名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:14:48.55 ID:d/Y3Ja6B0

また始めることがあったらコース持ってる人集まってデカイコース作って走らせたいな
物置の何年放置してあるかな




162名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:15:32.66 ID:bydwBeJO0

>>160
時々春日公園に集まってコース持ち寄って遊んでるらしいよ
今は冬だからやってないかもだけど




165名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:16:34.06 ID:d/Y3Ja6B0

>>162
混ざりたいな




164名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:16:16.04 ID:33prypPf0

コースは砂場に溝掘って新聞ひいて作る物だろ



168名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:18:45.75 ID:YuK/u3u60

>>164
俺は段ボールで作ったぞ
ループもある力作だった




171名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:20:47.48 ID:gm2s4S2R0

>>164
俺もオフロード好きなんだけど友達とか
後のメンテがめんどくさいって嫌がってたwwww



173名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:22:23.34 ID:xHkM0I3c0

>>171
シャーシだけだったかボディごとだったか忘れたけどラップで包んでタイヤのシャフト部分だけ穴開ける簡単防水加工
ダッシュ四駆郎だったかな




175名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:24:14.75 ID:bydwBeJO0

ミニ四駆ヤフオクでいくらで売れるかなと思って相場見たら
存外に安くて驚いた




178名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:27:28.42 ID:gm2s4S2R0

>>175
今再販モノ多いし買った方が綺麗だし
でも再販じゃない当時モノとか超レア限定モノだと高い
初期のレーサーミニ四駆の別カラーので15万~30万競ってた




201名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:44:17.70 ID:XSBM6wpn0

>>178
てかキットにそれだけ金はらったら箱開けてて組み立てるのも
もったいないな。




179名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:27:50.49 ID:tQVPWfeA0

社会人になってからミニ四駆作ると
昔つけたくても金なくてつけれなかったパーツ使い放題でヤバイでゲス




186名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:34:30.10 ID:Iv5Fu6JT0

>>179
お前とうきちだろ




195名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:39:37.19 ID:phvqj6M40

ヒカルのマシンがバラけたぁ~!



199名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:42:34.95 ID:c5wU/6L10

>>195
肉抜きでマシン崩壊するイメージって絶対その漫画の影響だよな




206名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:47:19.24 ID:bydwBeJO0

レッツ&ゴーを見るとミニ四駆に対する物欲がすさまじくなって抑えられない



207名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:47:53.48 ID:gm2s4S2R0

>>206
買っちゃいましょうよ先輩!



210名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:48:53.31 ID:phvqj6M40

ベアリング…ゴールドターミナル…グリス…スポンジタイヤ…
今なら…今なら全部…




214名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:50:39.54 ID:f0YqqnbG0

>>210
スタビライザーポールを忘れてるぞ




217名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:51:58.67 ID:Q0eZDMhk0

>>210
六角ベアリングとゴールドターミナルとスポンジタイヤを付けると
遅くなるというのを知ったのはつい最近だった




220名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:53:16.02 ID:phvqj6M40

>>217
なななnなんdなんだt




226名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:57:48.80 ID:Q0eZDMhk0

>>220
六角はベアリングとしての精度が悪すぎてキット付属のハトメのほうがまだマシ
ゴールドターミナルは電気の通りの良さが金<銅のためXシャーシ以降のキット付属のほうが早い
スポンジタイヤはグリップ力ありすぎでコーナーで遅くなる
ということらしい




233名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:00:46.90 ID:phvqj6M40

>>226
ほー。実際使ったことなかったから知らなかったよ




221名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:55:19.14 ID:ddLaUQf90

現役の頃はブロッケンGのシャーシにワクテカしてたんだけど
結局あれ使ったマシンって他に出たの?




223名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 11:56:30.02 ID:6NHTtogv0

>>221
ガンブラスターってそうじゃなかった?




249名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:07:10.98 ID:VREP6S5Z0

買っても一緒にやる相手がいないからなあ・・・
走らせる場所も無いし
買って組み立てて改造して終わりだからなあ・・・




262名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:13:29.92 ID:XSBM6wpn0

>>249
むしろお気に入りのパーツとマシンでつくって走らせず
とっておいて眺めてムフフするだけでもいいけどな。




265名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:13:57.23 ID:Q0eZDMhk0

>>249
常設店で走らせればいいじゃない

古かったりして間違ってることもあるけど
http://mini4wd.jp/shop/




251名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:07:33.42 ID:gm2s4S2R0

昔スピンアックスださいと思ってたけど
ウイング替えるだけでかっこよくなる事に気付いて好きになった




254名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:08:54.76 ID:XSBM6wpn0

>>251
あの流線型はすばらしいって。




259名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:12:27.29 ID:gm2s4S2R0

>>254
小学生の時ね、今は大好物ですwwwww



252名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:07:43.84 ID:S1C1qsiBP

非公式パーツ使ってるおっさんどもがウザくてしょうがなかったわ



253名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:08:13.64 ID:KVSqgvLp0

コースならあるけど一人で走らせてたら何か悲しくなってきそうだ・・・



255名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:09:49.70 ID:XSBM6wpn0

コース持ちで都会すんでる奴は呼びかければ小さい大会くらいはできるんじゃね?



256名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:10:39.15 ID:c5wU/6L10

今は走らせるよりデザインを追及したい



257名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:11:39.38 ID:S1C1qsiBP

でもスピンコブラとかバックブレーダーがリアルミニ四駆だったときはがっかりしただろ?



270名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:20:24.53 ID:ddLaUQf90

ワイルドミニ四駆なんてのもあったなあ



272名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:25:24.43 ID:S1C1qsiBP

>>270
ワイルドミニ四駆は山で遊ぶには最高だったな
2台のウニモグの荷台に灯油と蝋燭立てて、正面衝突させて炎上とか
何かと爆発させて遊んでた気がするわ
今思えば危険極まりないが




273名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:28:34.87 ID:WZpmU2mbO

ハリケーンもいい

サイクロンは一番売れたミニ四駆なんだよな



274名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:28:41.84 ID:V9KFj94X0

サイクロンとかにわかだろ
ビートマグナムだって



276名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:32:58.15 ID:Q0eZDMhk0

ネオトライダガーZMCの発売~サイクロンマグナム発売のあたりが
ミニ四駆二次ブームの中でも特に最盛期だな



277名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:33:08.47 ID:NyAQUas90

当時小学生くらいだった人が働き始めて経済力を付けたところで再販とか

タミヤ…おそろしい子!



279名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 12:36:23.02 ID:PVrG5dvpP

ミニ四駆楽しいよな
でも俺はぼっち…



287名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:05:59.43 ID:PVrG5dvpP

ライトニングマグナムとバスターソニックの話題の少なさは異常



288名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:07:14.30 ID:xHkM0I3c0

ロデオとバイソンよりマシじゃね



289名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:09:14.74 ID:gm2s4S2R0

>>288
当時こした先生のデザインセンス疑っちゃった



290名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:13:37.76 ID:xHkM0I3c0

>>289
マグナムはギリギリ許せるがソニックが可愛そうになる模様
あとライト周りっつーかフロント部分のダサさが半端無く感じる



291名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:15:19.89 ID:z+ueiGyuP

ダウンフォースは関係ないという事実



295名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:33:12.13 ID:/WlHRl9M0

レイスティンガーとスピンコブラ買って涙目だった奴このスレでどんだけいるんだ?
走らせるおー^p^w

パカッ→作成→模型です(動かない)キリッ




296名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:34:12.15 ID:zNmkRfVC0

>>295
ありすぎるwwwwwwww
これどうしろってんだよwwwwww




297名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:36:04.27 ID:/WlHRl9M0

>>296
ナカーマwww当時小学生だった俺は、態々プラモの箱開けて覗いたり
注意書きなんて読まなかったからなー…つーか読まない・みないが普通だし…
PCでネットでしらべろって、PCなんて知らんかった時代だしなー

ゴールデンビーダマン買った時より、がっかりどは凄まじかったわw




304名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:42:12.55 ID:V9KFj94X0

スピンコブラは前輪が左右に動くっていう今までのミニ四駆の概念を打ち破った作品だぞ

走らないけど



307名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:46:04.90 ID:t8WfDX+j0

スピンコブラってアニメだとFMって設定だったよな
バイパーはどうだったか忘れたけど



310名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:56:00.12 ID:XSBM6wpn0

マグナムはビクトリーマグナム、ファイター仕様がかこいいと思うの。



314名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 13:59:03.26 ID:S1C1qsiBP

レイスティンガーは普通に走るタイプだよ
これとサイクロンマグナムが売り切れしまくっててなかなか手に入らなかった記憶があるし



315名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:04:57.16 ID:/WlHRl9M0

>>314
みたいじゃのー、すまんかった
アニメみてたら、丁度プロトセイバーEVO出てきてSUGEEEEEって思ったわ
俺も操作してえ




316名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:09:03.47 ID:Q0eZDMhk0

>>315
操作できるのは旧型のプロトセイバーJB




318名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:11:30.92 ID:f0YqqnbG0

>>316
まあアニメだと大抵のマシンは操作されてるけどな




320名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:18:55.38 ID:HaqYFzbg0

烈風とかいう怪しいモーター載せたら異様に速かった
調子にのってずっと走らせてたらマシンが炎上したな




321名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:26:17.43 ID:YuK/u3u60

>>320
あの手の奴は放熱フィンすらも破壊するから注意な




323名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:29:01.01 ID:PVrG5dvpP

あったな、タミヤ規格無視した超速モーターw
1500円くらいした気がする



325名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:32:31.50 ID:DK/KuiHL0

風じん雷神とかサンダーボルトとか色々あったな
3000円ぐらいのモーターのやつは計測チェッカーで80Kとかでてた覚えがある



326名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:34:01.70 ID:S1C1qsiBP

世の中にはアホがいるわwww

http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/mini4/gp/index.html



328名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:37:19.05 ID:YuK/u3u60

>>326
すげえ…




333名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 14:50:29.74 ID:HrE9j0n00

映画が結構よかった事もあって
ガンブラスターXTOが一番手をかけたな



350名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 15:56:21.84 ID:PVrG5dvpP

グリスが固まってるじゃねぇか!



354名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 17:40:18.81 ID:J0LM3dfv0

なんで誰もハリケーンソニックの良さがわからないの?



355名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 18:00:48.75 ID:/EI0/TPA0

バンガードソニックの鈍重さのほうが魅力的



358名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/17(月) 18:48:18.12 ID:sW7ze/kXQ

烈豪の話がまったく分からなくて悲しい
初期の頃はいっぱい持ってたんだけどなあ
四駆郎が終わって近所の子に全部あげちゃったよ



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/20(木)20:23:08
  2. ブロッケンギガントこそ至高


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:30:21
  4. ミニ四駆はむしろダンボールで友達とコース作っていたりしてた方が楽しかった


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:36:20
  6. かっとべマグナム!


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:38:45
  8. サンダーショット ブラックスペシャル


  9. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/20(木)20:40:25
  10. 落ち着けハマーD!


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:41:27
  12. ファイヤードラゴンやサンダードラゴンのかっこよさがわからない奴ら大杉


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:41:58
  14. ブラックセイバーが一番かっこいい


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:43:56
  16. バックブレーダーやベルクカイザーとか海外チームのマシンはかっこよかったな


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:49:18
  18. これほどスレタイを見て納得したものはないなw
    ・サイクロンマグナム
    ・バスターソニック
    ・ディオスパーダ
    ・ベルクカイザー
    ・ガンブラスターXTO
    ・・が特に大好きだわ。
    JPCJrサーキットまだウチにあるから出して遊ぼうかなぁww
    レッツ&ゴーは曲もストーリーも良かったなぁ。
    特に100話のWGP決勝第二ステージラストシーンより熱いアニメってあるのか?って位大好きだww


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:51:59
  20. プロトセイバーPROはまだですか?


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:52:10
  22. 思い出補正もあるけどやっぱ
    シャイニングスコーピオンはかっこいいと思うんだ
    赤になったときの興奮とかも含めて


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)20:57:58
  24. WGP編が一番熱かったなぁ。
    TRFチームの5台の中だと
    バスターソニック>ビートマグナム>プロトセイバーEVO>スピンバイパー=トライダガーZMC

    外国チームだと
    ベルクカイザー>ディオスパーダ>バックブレーダー後は横並びって感じか

    ロシアチームのマシンとかジャミンRGとかキット化されてないよね。
    ゲームに出てきた緑の量産型シャイニングスコーピオンとか・・・


  25. 名前: あ   投稿日:2011/01/20(木)20:59:37
  26. そういえばカバーがpet樹脂のミニ四駆もあったな


  27. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/20(木)21:04:04
  28. 完全に空気だが、ライトニングマグナムとブリッツァーソニックはフルカウルの完成形と呼べるレベル


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)21:14:01
  30. >9
    アニメではバックブレーダーのブースター全開のシーンがかっこよすぎた。
    衛星とかブースト使ってんのにサイクロンと僅差だったからアメリカしょべえって思ったけどさw


  31. 名前:     投稿日:2011/01/20(木)21:36:49
  32. Z3だろ。
    今でもミニ四駆は古いプラモ屋なら多く残ってるけど、Z3は何処行ってもなかなかお目にかかれん。


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)21:43:21
  34. シャドウブレイカーさん


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)21:58:35
  36. 映画補正なんだろうがガンブラスターXTO


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)22:06:05
  38. やっぱサイクロンよりビートだって


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)22:25:45
  40. アニメのサイクロンは完成までの経緯が熱い
    豪自身が開発したってのがいいよね


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)22:58:10
  42. スピンアックスが無いだと・・・


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)23:17:13
  44. サンダーショットMk.2ピンクスペシャルとかマンタレイMk.2ホワイトスペシャルなんか
    女の子をターゲットとして見据えつつも、男の俺から見てもなかなかカッコイイと思った


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)23:18:48
  46. バイスイントルーダー走らせたいお(´;ω;`)


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)23:23:03
  48. 誰かライジンバードの漫画も思い出せよ


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)23:41:19
  50. ホワイトナイトが好き。
    てか、北欧チームが好きなんだ。


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)23:45:24
  52. ガンブラスターだろ・・・あのフォルムはイカス・・・


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/20(木)23:51:59
  54. >>25
    女の子がやたらと可愛いんだよなw衣装アレだけど・・
    ジャネットとマルガリータだっけか?
    Jと藤吉が活躍する回でのジャネットがものすごく可愛かったなぁ・・・

    ってよく覚えてるな俺w


  55. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)00:20:13
  56. ハリケーンのフロントウィングのセンスは
    サイクロンに見劣りしない。
    まあだがビートとバスターだな。
    マグナムダイナマイトw
    でも急速ダウンヒルからのジャンプは笑えるのにしびれたw

    つかレッツ&ゴー
    もう1シーズンか、OVAで出してくれよ。WGP2で。
    MAX編でディオマース終わってやっと
    MAXと無印/WGPキャラと対決かーって時に最終回とか
    もったいない。

    どっかに催促すれば、作ってくれんかなー。
    消化不足感大杉だぜ


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)00:49:33
  58. ガンブラスターXTOが好きだが似た形状のトライダガーXはそうでもない
    だけどトライダガーZMCは他にないレベルで平たくで速そうで好きだった
    1度コースアウトしただけでウイングが折れたのはちと凹んだな・・・

    >>25
    我が愛機がまさか出てくるとは
    最初はマグナム買ったけど次にかったのがこれだったなぁ
    これ以降前方にモーターがあるデザインが好きになって
    ブロッケンGやガンブラスターXTOというFMシャーシ機を好んで買うようになった
    スピンコブラもカウルを流用してFMシャーシに搭載させたっけなぁ


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)00:59:29
  60. ビークスパイダーとプロトセイバージュニアだっけ?
    あれ好きだったな
    レイスティンガーはある日突然ダサいことに気付いた


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)01:04:44
  62. シャイニングスコーピオンのデザインは飽きないぜ


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)02:04:44
  64. 当時どこの店いっても置いてないサイクロンを予約買いしたけど数カ月待ちだったわ

    それはそうと、ここにきてるような(おそらく)オッサン世代連中で大会とかやってみてえな
    結構盛り上がりそうな気がする


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)02:50:37
  66. デザインはブレイジングマックスかな。
    MAXのマシンがほとんど上がってなくてワロタけどwww

    最近?発売されたスピンアックス Mk.IIとかも、
    すごくカッコいいと思うんだがwww

    また欲しくなってきだぜミニ四駆!



  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)04:06:47
  68. 25のストラトベクターは俺の愛車だ

    なつかしいな


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)07:30:46
  70. 俺が持ってたのはファイター仕様?とかいう
    ダサいVマグナムだったけど
    親父のスタビライザーの調整がヤバすぎて
    友人間では無双だったなあ
    もう10年以上前か、懐かしいな


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)07:45:38
  72. バックブレーダーだろ
    次点でシャイニングスコーピオン


  73. 名前: あ   投稿日:2011/01/21(金)08:45:49
  74. アメリカのマシンが格好良かった。
    宇宙衛星と交信して、ブースター使うやつ。


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)08:53:20
  76. サイコロモグモグ


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)10:13:27
  78. 画像をくれよ!思い出せないよ!!


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)10:24:49
  80. シューティングスターが好きな俺はオッサン

    ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%9B%9B%E9%A7%86PRO-No-30-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-MS%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7-18630/dp/B001HBJ2W8


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)13:59:13
  82. セイントドラゴン


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)14:58:36
  84. Vシリーズが出たときの興奮は今でも忘れない。
    セイバーの丸いイメージからのシュットしたフォルムのVシリーズ。


  85. 名前: 忘れてないか?   投稿日:2011/01/21(金)16:19:41
  86. ミッドナイトパンプキン Jr.


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)16:32:40
  88. バスターソニックが一番好き。
    フロントサスペンションがカッコイイ。


  89. 名前:     投稿日:2011/01/21(金)17:13:10
  90. ガンブラスターXTOは一目ぼれだった
    ブーメラン10かガンマしか使わなかったのにそこから全部ガンブラスターになった

    FMシャーシと左右に分かれたリアウイングに心を鷲づかみにされた

    クスコスペシャルはちょっと残念な感じだった


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)17:53:24
  92. 親父にボディの塗装任せたらヴァンヘイレン柄になってたあの頃
    最初に買ったのはブラックセイバーだったなあ


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)18:10:55
  94. 当時会場の限定発売だったプロトエンペラーがフツーに売っているのね


  95. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)19:14:24
  96. ミニF


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/21(金)21:24:29
  98. 何とかカイザーっていうアシンメトリーな奴が
    当時購入した唯一のミニ四駆


  99. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/22(土)10:53:48
  100. ※49
    ベルクカイザーか
    公式大会で右折(左折だっけな)しかないコースとかあったけど
    ああいった大会でもない限りお目にかかる機会はあまり無いかもなぁ
    左右で重さが違うと坂とかでちょっとタイヤが地面から離れたときのバランスがやばそうだ
    デザイン的にはWGP編では良いほうだったと思う


  101. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/22(土)11:01:42
  102. 昔はまってたのになぁ・・・
    このスレ見ても記憶の断片が少しよみがえるだけで、マシンの形状すら思い出せないのがいくつかある・・・


  103. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/27(木)21:52:01
  104. ラキエータが好きだった。
    あれってミニ四駆化されたの?


  105. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/29(土)12:14:51
  106. ミニ四駆だと電池の重量>>>>>ダウンフォースで空力殆ど意味ねー。
    外部電源で軽いスロットカーは空力がモロに影響するけど。

    フルカウルに至っては初代セイバーが最も空力的に理にかなってる。
    サイクロンなんか実験してみると乱流生みまくってるからなー。


  107. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/06/29(金)21:44:11
  108. シャイニングスコーピオン補正も結構あるな
    序盤の負けイベントで次元の違う速さだったが同レベルのはずのソニックさえも画面に映らなくなるほどの
    ぶっちぎりっぷりでひたすら呆然と口半開きだったわ

    そしてそのマグナムさえも直線では勝てないのがネオトライダガーZMCである
    しかしZMCが完走したところを未だに見たことがない
    さすが無冠の帝王っす


  109. 名前: そにっく   投稿日:2012/08/06(月)12:11:50
  110. 僕、ハリケーンそにっくと、さいくろんまぐなむが1ばんすき。べるくかいざーはごみ。


  111. 名前: 名無しの犬   投稿日:2012/08/27(月)10:12:47
  112. マグナムはサイクロンまではよかった
    2008年のコロコロのセリフ変えるコーナーに「いけっっサイクロンマグナム!!」ってのがあった 当時おはスタでアニメやってたからかな
    ガンブラスターといわれると真っ先にvガンのmsが出てくる俺



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1090-ee414de8