コナンの作者って冷静に考えるとすごいよな 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:49:49.92 ID:M5dL2Rl80

普通あんなにトリックおもいつかねぇよ
しかも週一で書くし、絵も上手いとかなんなの




4名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:51:22.53 ID:tyy6uuH90

ハイテンションで考えてもすごいよな



5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:51:26.70 ID:VPkscP010

ピアノ線があればどんな犯罪もできそうな気がしてくる



6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:51:47.74 ID:AizItl1V0

トリックあるの?衝動的にやっちゃった俺やべえ、って話ばっかだと思ってた



7名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:52:18.96 ID:5ULE7Ql70

助手いるんじゃないの?
あと小説を参考資料にするとか
にしても継続率がレインボー並みだな




8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:52:29.62 ID:3aOiAzj/0

世の中にはシナリオライターという仕事があってだな



9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:52:41.93 ID:2rAIXGui0

小説とか読んで勉強してるってのもあるだろうけど、凄いな



10名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:52:44.91 ID:M/yP2D1i0

マジレスするとトリック班がいるので問題ない。
しかも1話で1トリック使うわけじゃないしな



11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:52:54.96 ID:V4vbyqxp0

お前らが知らないだけで
いろんな本からトリックのネタは拝借してるよ
まぁオマージュってのもあるだろうが



12名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:53:04.59 ID:C+cAfkH20

でも嫁に色々持っていかれた



13名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:53:13.64 ID:d3vVOGlE0

たまに「ああ、変なテンションで描いたんだな…」って表現とかあると
なぜかこっちが恥ずかしくなる



14名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:53:16.20 ID:SprW6EVR0

鼻がとんがりすぎだよな
いつか凶器になるぜアレ




24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:58:13.19 ID:VPkscP010

>>14
蘭姉ちゃんは鼻も髪もドリルの人間凶器になるのか…




15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:53:48.59 ID:VPkscP010

たまに100回に1回くらいしか成功しなそうなトリックあるよね



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:54:05.39 ID:d0uvKSEF0

終わりが見えない



20名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:56:27.21 ID:1vY7vhMW0

アニメオリジナルとか特に小説のトリックの流用が多いよな
家具の配置を変えて階を勘違いさせて落下死させるとか有名な話であったよな



21名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:57:06.41 ID:yxmeJZnt0

トリックは早くて数秒、遅くても1日で考えつく
って本人が言ってた




23名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:57:58.01 ID:QNrJ8wk80

>>21
やっぱノリと勢いで考えてんだな…




22名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:57:36.26 ID:BH9VXxDUO

階を勘違いネタはドイルの方のコナンが使ってたな



26名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:59:32.03 ID:aOw/A3W90

これは無理あるだろwって思ったトリックとかある?



40名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:07:11.06 ID:0pmy7F0G0

>>26
お面を重ねて密室殺人ってのはアニメで見て、子供心で「えぇ~っ!?」て思った




27名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 01:59:35.95 ID:5JseQRBE0

10円玉で殴り殺した事件な感動したわ
いつかやってみたい




217名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 08:52:20.44 ID:OSFBtC4m0

>>27
kwsk




219名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 09:34:28.80 ID:aOw/A3W90

>>217
袋に10円玉沢山入れてそれで殴り殺して
終わったら10円玉全部自販機にいれて凶器消滅




224名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 09:59:37.54 ID:8Qh15UNn0

>>219
古畑でもあったww




30名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:01:44.28 ID:AizItl1V0

しーね!しーね!SHI-NE!SHI-NE!SHINE!SHINE!



33名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:02:58.06 ID:aOw/A3W90

>>30
それ有名だけどどういう話だったん?




39名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:06:11.25 ID:VPkscP010

>>33
アメリカ人が恋人の日本人に手紙で
「shine (シャイン、輝いてるね!)」と描いて送る
→彼女、死ねと読み凹んで自殺
→アメリカ人、怒り狂って彼女の家族に八つ当たりで数人コロ助




213名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 04:34:20.48 ID:4u09qRK80

>>39
こんなん考えるのとかある意味すご過ぎだろ…




34名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:03:17.81 ID:BH9VXxDUO

なんか長い木造の建物に水溜めて天井まで体を浮かせてどうやって首吊ったのかわからなくさせるみたいなトリックは無理だろうと思った



35名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:03:50.19 ID:1vY7vhMW0

滝の水を部屋に入れて高所で首を吊らす
ドアが開くとピアノ線が取れて人がベランダから落ちる
録音テープを巻きとらせてチェスの駒を引っかけ鍵を隠す
ねーよwwwww



38名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:05:36.53 ID:8WQ7uW2e0

あのパラパラも作者が考えたのかな?だとしたら天才じゃん!



41名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:07:19.58 ID:Sn+stO4D0

トリックばっか考えてねえでこの物語の解決法考えろよ



42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:07:58.94 ID:Eof5ikG40

動機の方が考えるのむずかしいとかいってたな



43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:08:10.07 ID:ac7VSojD0

ずいぶん古いアニメの話かと思ったら



44名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:08:13.33 ID:8WQ7uW2e0

電車乗ってる時に尖った氷が自動的に落ちて被害者に直撃ってのもアリエネwwwwって思ったわ



48名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:10:40.51 ID:M/yP2D1i0

最終回付近の話の流れってどうするんだろうなぁ
収集つけなきゃいけない要素が多すぎる




55名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:13:00.67 ID:VPkscP010

>>48
逆によくこの設定で十数年も持ったよな




50名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:12:01.33 ID:1WshzZXP0

まあ一人で話考えてるわきゃねえわな



51名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:12:06.60 ID:1vY7vhMW0

shineはハンガーと並んでネタにされてるよな



52名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:12:16.28 ID:AizItl1V0

別に今の状況のまま「僕達の戦いはまだまだこれからだ!」で終ったらええやん



54名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:12:45.03 ID:yxmeJZnt0

最終回の構想は出来てるらしいからちゃんときれいに終わるだろ



56名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:13:36.65 ID:wwo4jWuH0

正直コナンはサスペンス推理というより、アクションのほうが面白い
水なしレナのときみたいなスペシャルとか、劇場版のコナンとかね




59名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:15:59.00 ID:M/yP2D1i0

劇場版第1作は面白かったな。
いきなりラスボス登場させちゃいかんとは思うが



62名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:18:20.76 ID:NVi+7Q0z0

劇場版コナンの面白さは異常だよな

なんかみたくなってきたじゃないか



68名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:22:29.21 ID:olq8/0910

>>62
銀翼から監督変わって糞になったけどな
わかりやすくいうとターミネーター3



66名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:21:27.43 ID:VPkscP010

個人的にはshineより、回転寿司のネタを間違えたの指摘されて腹立ったから 殺した事件にツッコミたい



71名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:24:45.12 ID:QNrJ8wk80

>>66
「待ったは何回がいいと思う?」だろ




178名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:15:04.88 ID:OLkWr5Tx0

>>71
人より強い将棋プログラムを目指していた相棒が商業に走ったという結構熱い動機だろ




72名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:25:29.47 ID:Uc0vjSZg0

クスリで体が縮んでる時点でトリックにリアル追求もクソもないだろwwwwww
麻酔銃とかキック力増強シューズもチートだし




76名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:27:03.88 ID:L8ONf8Gh0

腹に首入れてたデブもいたよな



78名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:28:29.41 ID:zsykVeGD0

ワンピースよりも終わりが気になるわ



79名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:28:42.86 ID:M/yP2D1i0

正直ちゃんと猟奇死体を描いてもらいたい。



118名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:52:34.27 ID:CO3RCkbO0

>>79
金田一と大きく違うのは、子供も見るのを意識して書いてるところだろう




80名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:29:30.96 ID:ZrKawczo0

結局博士が黒幕なのか



84名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:30:08.10 ID:QTW6/OhR0

俺は灰原だけのために読んでる
昔は面白かったが最近微妙



86名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:31:25.07 ID:3H04BKeb0

shineをバカにするヤツはちゃんと話読まずに言ってるとしか思えないわ



88名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:34:15.04 ID:yxmeJZnt0

「これはおかしいだろww」って思うのは
トリックでも動機でもなく
今わの際にあそこまで複雑なダイイングメッセージを残せる被害者




89名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:35:43.05 ID:3H04BKeb0

>>88
複雑すぎて推理しようと思っても無理すぎる事が多い・・・




91名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:37:18.50 ID:VPkscP010

ちゃんと推理してる読者は1%いるんだろうか



93名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:38:49.64 ID:5Vt90KaI0

真面目に読むとすごく疲れる漫画



114名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:51:36.56 ID:h3Jn2buN0

酷い動機の殺人が多いのはわざとそうしてるんだとさ
殺人する側に同情させてどうすんだよ的な考えで




121名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:53:52.06 ID:AizItl1V0

>>114
それは金田一に向けてんのかね




117名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:52:29.35 ID:pHaBZtK+0

コナンの犯人の動機がクソなのは作者自身が感情移入させないためって言ってるからしょうがない

アニメの監督はやっぱこだまの方がよかったな、初期のアニメ独自の作画が好きだった



127名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:55:33.19 ID:Hte/5eLn0

作中では、コナンが小さくなってからまだ一年経ってないんだったっけ?



129名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:56:34.34 ID:VPkscP010

>>127
下手すると2、3ヵ月くらい




134名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:57:42.46 ID:wwo4jWuH0

>>127
たしか半年




128名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:56:10.17 ID:/0kfqfKL0

一年どころか半年も経ってるかどうか怪しいレベルです



131名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:56:49.21 ID:2rpMA2QU0

仮に新一に戻れたとしても今度はコナン君がいなくなったって大騒ぎしそうだな蘭は



141名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:58:50.88 ID:WtsKmrYu0

>>131
都合のいいいいわけは青山の十八番だから




143名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:59:24.25 ID:AizItl1V0

>>131
新一に戻った後なら別にコナンでしたってばらしてもよくね?




146名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:00:16.46 ID:h3Jn2buN0

>>143
小学生なのをいいことに蘭ねーちゃんと混浴でキャッキャウフフしてたんだぞ




140名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:58:22.61 ID:Eof5ikG40

まあ元に戻れても留年は確定だよね
人生薔薇色だから問題ないだろうけど



144名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 02:59:37.86 ID:BH9VXxDUO

実は本当にコナンは新一じゃないってオチにちゃんと辿り着けたら賞賛したい



145名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:00:08.50 ID:P3cRlmBo0

名前考えるのが辛いんだなってのは見てて思う



154名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:03:40.44 ID:caABIk6W0

いや、コナンはトリック特にないだろ
マニアックなことをググってヒットしたネタ使って書いてるだけじゃね
金田一の方がトリックはしっかりしてる



155名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:04:11.20 ID:z9QT7rAQ0

途中までは明らかにアガサが黒幕だったのに
読者に予想されちゃって急に新黒幕作らないといけなくなって
ところどころ矛盾作っちゃってるのに何が凄いの?



157名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:05:26.12 ID:wwo4jWuH0

ヒロインも金田一のほうがかわいい



160名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:06:47.66 ID:VPkscP010

>>157
バーロー!
灰原や和葉の方が可愛いよ!




161名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:07:36.54 ID:wwo4jWuH0

黒幕は意外な人物だというの聞いて、考えた結果光彦に達した



169名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:11:17.28 ID:HedoWL1Q0

>>161
これまでの事件で被害者でも加害者でもない人が黒幕だったりして




168名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:10:47.17 ID:CL7iEQbNQ

いい加減コナンは元の歳まで成長してて
蘭は大学卒業くらいはしててもいいと思うんだ




172名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:12:27.63 ID:Hte/5eLn0

>>168
なかなかコナンと遊ぶ時間も取れなくなる蘭

新一も帰ってこないし女としては寂しい毎日
ある日職場の男に、そんな男は忘れて・・・と誘われて・・・




170名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:12:03.33 ID:wwo4jWuH0

ランねーちゃんのカーちゃんは綺麗だというのに
どっから来たんだよあの角
遺伝子に異常でもおきたんか



180名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:16:58.20 ID:h3Jn2buN0

最終回はコナンくん失踪事件を天才高校生探偵工藤新一が解決するんだろ?



183名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:17:32.54 ID:WKt402Iw0

最低でもコナンはそろそろ小学校を卒業しておかないと、
ほぼ毎日殺人事件にでくわしても間に合わない計算になるんだぜ




188名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:23:11.70 ID:wwo4jWuH0

コナンの時系列の問題はそんな短期間のうちに季節が循環してることも一つだよな



191名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:24:51.53 ID:2rpMA2QU0

アポトキシンのませろ



195名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:28:17.82 ID:OLkWr5Tx0

アポトキシンって成人前だと幼児退行することが極稀にあるんだっけ?



197名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 03:30:11.02 ID:2rpMA2QU0

>>195
30のおっさんが小学生になるっていうミラクルはおきんのか



215名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 06:20:55.79 ID:x5+KRxwy0

コナン君は新一計画でのクローン人間の一人にすぎないょ



216名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 06:33:24.44 ID:x5+KRxwy0

工藤勇作がほとんど作中に居ないのは何故だと思う? それは組織の最終ボスであり
組織を指揮しているからだ。コナンと呼ばれている少年は、優秀な人間を作り出
す為に計画され被検体として選ばれた優れた遺伝子を持つボスの息子である
工藤新一の実験クローン人間であり、記憶をあy・・・



220名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 09:41:48.31 ID:UH2h8328P

コナンVSルパンとか名作だよな。
コナンVSシリーズもっとやってほしい




229名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 13:04:03.73 ID:wwo4jWuH0

>>220
よかった夜ねあれは
コナンは絶対に正義主義者じゃないみたいだよな
キッドとかルパンに対してあまり反感というものを抱いていない
というか事件を解くということに対して興味があるだけみたいだな




225名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 10:26:00.06 ID:+SqST6Kf0

探偵甲子園の話ってもう4年半前なんだな…
個人的にねーわって思ったのはトライアスロンやってた親父の銀行強盗の移動手段の奴だな



227名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 12:00:55.08 ID:nsQVHprA0

ハンガー投げられたから
殺人したっていう話があるっていうのを聞いた・・・




230名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 13:05:32.65 ID:3H04BKeb0

>>227
アニメオリジナルだから気にするな




228名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/15(土) 12:56:16.84 ID:NoKYEXh70

ブラジャーで人殺しって話を



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)20:26:59
  2. ハンガーは著しくプライドが傷つけられたんだろう…と思う
    人にもの投げつけられるのって結構ショックだと思うんだよ
    shineの奴は元々不安定だったしなぁ


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)20:39:37
  4. SHINEの流れが全然違う
    知らないくせに知ったかが多い


  5. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/15(土)20:42:00
  6. ライアーゲームも自分で考えてるって言ってたな
    すごいわ


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)20:44:42
  8. ぶっちゃけ、室内殺人やって死体残して
    他の怪しい奴に罪をなすりつけるより、
    死体を処理して殺人事件そのものが
    あったどうか不明にしたほうが確実じゃね?


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)20:48:03
  10. YAIBAは神漫画だった


  11. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/15(土)20:54:29
  12. トリックはまあマシだけど動機が適当すぎる
    金田一の犯人並の執念深さがない


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)20:54:59
  14. 作中半年っておかしくないか?
    なんども夏とか冬とかめぐってるじゃないか・・・


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)20:59:15
  16. 阿笠博士は明らかに現代科学を超えた技術を持ってるのにヘボ博士みたいな扱いなのが泣ける。


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)21:04:11
  18. アシスタントが描いてるコナンシリーズとか無かったっけ
    スタッフだけでも結構な人数が居そう


  19. 名前:     投稿日:2011/01/15(土)21:08:01
  20. 第一話のトリックからしておかしいだろ


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)21:12:18
  22. shineかー
    大栄中で同じ名前の劇やったな、7年ぐらい前か


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)21:14:17
  24. shineは欝とかよく知らないしあまり世間でも話題になってなかったから
    「は?どんだけガラスのハートだよwwww」って思ってたな
    まぁ今でも今まで仲良かった外人がいきなり死ねって書いてきたから死ぬってのはおかしいとは思うが


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)21:18:11
  26. なんで高山みなみと離婚したんだよ


  27. 名前:     投稿日:2011/01/15(土)21:33:18
  28. 編集部が・・・ヤボってもんか。
    まあ毎週あんだけ描いてるだけでも十分だが


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)22:10:13
  30. アポトキシンの幼児退行って極々稀なんでしょ
    リスク高杉


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)22:25:34
  32. shineは以前まで外人と
    ローマ字で筆談してたから
    死ねって読んだんだろ


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)22:37:51
  34. ハンガーは劇中でも怒られていたからな


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)22:54:13
  36. >>39は経緯が違う
    「shine」を「死ね」と誤読したのは、自殺した本人じゃなくて伝言を頼まれたちっちゃい女の子

    11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/08/10(火) 17:41:53.31 ID:AW7Cf5vk0 (8 回発言)
    まあひどいのは確かなんだけどな
    shine→死ね の経緯

    父親、自分の子じゃないとわかった娘に辛くあたり、娘は精神的に不安定になる

    娘が事故にあった外国人を助け仲良くなる、その時はローマ字で会話していた

    外国人が国に帰るときに娘は子供に、外国人が自分の事をどう思ってるか聞いてくるよう頼む

    外国人、紙にshineと書く(あなたは太陽のような人だ、という意味で)

    子供はそれを「死ね」と勘違い、それを娘に伝える

    娘、ショックで自殺

    それを知らない外国人、父親と娘を悪く言った男を殺害


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)22:57:11
  38. アニメオリジナルごっちゃにすんな

    組織回と日常回を分けて描いてると思ってたら
    多くの日常回が実は組織回だったのは衝撃だった
    新出先生のネタバレまで2ちゃん見てなくてほんとよかったわ


  39. 名前:     投稿日:2011/01/15(土)23:13:22
  40. 何年か前の黒の組織との接触SPはおもしろかった


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)23:24:46
  42. 最後のはブラジャーのワイヤーを凶器に使った奴のだな


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)23:25:47
  44. 過去の刑事事件のストックとか凄い持ってそう


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)23:35:00
  46. コナンVSルパンってよりもコナン&ルパンって感じだった


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)23:41:48
  48. コナンはたまに神回があるからあなどれん。


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)23:45:51
  50. >>155はどういう読み方してたら明らかに博士が黒幕だったって思えるの?


  51. 名前:     投稿日:2011/01/15(土)23:56:14
  52. 神谷明のルパンモノマネもっかい見たい


  53. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/16(日)00:27:08
  54. 一年たってないのに学祭が何度もやっているという事実


  55. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/16(日)00:54:33
  56. ※25
    アーント・アガサっていうカクテルがあるらしい。
    多分そこから


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)01:54:33
  58. ※27
    やってない
    1年に1回しかないイベントは1回しか描かれない
    だからバレンタイン回の9年後に1か月後のホワイトデイ回が描かれることになる


  59. 名前: 名無し   投稿日:2011/01/16(日)01:58:00
  60. 最初は作者が自分で話を考えてたものの、
    とっくの昔にネタ切れになってゴーストライターに任せているんだと思ってた。
    本スレでそんな指摘がほとんどないってことは、今まで全部本人が考えてたのか?

    1~6巻くらいまでは明らかにトリックのクオリティがしょぼい
    最初の事件とか出来が悪すぎて今のコナンでやったら読者に殴られるだろ

    6巻以降はトリックが複雑化し、ページの半分近くが文字で占められるほど情報量が増えた
    明らかに作者交代したんだと思ってたのに・・・


  61. 名前:     投稿日:2011/01/16(日)02:00:53
  62. 劇場版見返して遭遇した一番酷い動機は
    14番目のターゲットで未遂に終わったカナヅチのエッセイスト仁科 稔

    彼に対する動機は
    味音痴の癖にエッセイ本を出版して世の人々に間違えた知識を広めた事


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)02:07:37
  64. コナンVSルパンはコナンとして見ると面白かったが、ルパンとして見ると物足りないんだよなぁ
    銃撃ったのが不二子逃げてる時だけとか…
    比率的にコナン7のルパン3って感じだった


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)02:11:01
  66. この人YAIBA書いてたころが一番面白かった。
    コナンはもう良いや。


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)02:51:14
  68. shineは直接見せたんじゃなかったっけか?
    きちんとした描写は描かれてなかったが、子供二人は後で根岸だか何かそんな名前の奴の名刺を見て、”ne”と”shi”の読み方を知って、ロバートは酷いヤツって思ったんじゃなかったっけ


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)03:04:49
  70. ヤイバのほうが面白かった

    てか可哀想だよな、ずっとコナン描き続けないといけないのって
    本人も、新しい作品描きたいんじゃなかろうか


  71. 名前:     投稿日:2011/01/16(日)07:21:18
  72. 冬と夏が何回もきてるのに半年経ってないとか意味がわからない


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)12:57:04
  74. コナンは周囲の人間を犯罪に走らせる負のオーラを放ってるからなw
    犯罪のまばらな地方に行っても毎回殺人現場に出くわすエンカウント率は異常wwwww


  75. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/16(日)13:46:52
  76. いい加減蘭も「あぁまた死体かよ」としか思わなくってるだろな


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)14:01:31
  78. キャラが事件ごとに、ほとんど入れ替わるのに
    それをかき分ける作者の絵の上手さにびびる
    週刊連載なんだぜ。この漫画


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)14:04:49
  80. ※34
    順番としては
    家を出発したロバートが双子にSHINEを渡す

    双子がそれを筆談してた女性に見せる

    女性号泣&後日自殺

    双子、誰かの名刺を見てローマ字の読み方を知りロバートを恨む

    だったっけな
    あと筆談してた理由はロバートが顎だか口周りだったかを怪我してしゃべれなかったから


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)20:42:54
  82. タイトル忘れたけどどっかの週刊連載の漫画で
    「複雑なダイニングメッセージ残す余力あるなら
    ストレートに犯人の名前を書けばいいのに」と
    漫画内のキャラが言ってたのがあった。


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)22:12:15
  84. 初回とかは推理しやすくつくってあってこっちも犯人誰だ
    とか推理してたけど
    途中からトリックが斜め上にいってとても俺じゃ推理できなかったw今はする気も起きないw


  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)23:03:39
  86. 絵は下手だろう
    耳が前すぎるのが気になる


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/16(日)23:40:36
  88. ※41
    ジャンプでやってた
    魔人探偵脳噛ネウロだな

    「ドラマなんかに出てくるダイイングメッセージほどバカバカしいものはない
    トランプの絵柄がどうとか将棋の駒がなんだとか…
    死ぬ間際にくだらないとんちを考えてるヒマがあったら なんとしてでも犯人の名を直接示す努力をすればいいのです」

    コナンの立場ww


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/17(月)02:49:15
  90. ダイイングメッセージっつーのは犯人にみられても気付かれないように、犯人のヒントを残すものなんだよ
    まあコナンのは無茶しすぎだけど


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/17(月)15:19:10
  92. コナンよりYAIBAのほうがおもしろかったな


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/17(月)16:02:27
  94. ヒント:サザエさん方式


  95. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/18(火)13:58:18
  96. 最近のを読んでない人多すぎ

    バカでも分かることを、周りが分かってないのを良いことにコナンがドヤ顔で解説する・・・これが最近のパターン

    あとコナンは事件を解くことに興味があるんじゃなく、目立ちたいだけだよ



  97. 名前: わんちゃん   投稿日:2011/01/24(月)00:58:00
  98. ゲームで金田一少年との競演あったね
    意外に良くできてた


  99. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/28(金)20:51:45
  100. 阿笠博士って名前だったんだ。
    はかせって読むかと思ってた


  101. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/02/17(木)00:14:54
  102. ※44
    そういった意味では、「□○×△」はなかなか良く出来たダイイングメッセージだと思ったな。



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1085-ea9341c1