RPGの魔法使い系のキャラって正直いらないよね 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:04:00.52 ID:XNT1OngT0

魔法でしか攻撃できないとダンジョンなんかでは全く役に立たない
おまけにすぐ死ぬ
はっきり言って足手まといになるだけ




2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:04:50.78 ID:9V6Wrdz30





3名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:05:02.87 ID:gNUmfo4k0

硬い系の敵とエレメンタル系の敵が何のためにいると思ってんだ



5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:05:35.02 ID:9EuMk/w10

魔女っこ可愛い



6名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:06:27.12 ID:DNmOi9dF0

トーザスの抜け道やネプト竜の神殿やドーガの館はどうしろと



8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:06:42.83 ID:gcjm5MIY0

魔法使いが軒並みやわいのはなんでなの



16名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:09:49.01 ID:wiCTe3E30

>>8
お前らが魔法使いなのはなんでなの




19名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:10:57.35 ID:SzXJas6/0

>>16
遊び人と賢者しかなったことないはずなのにな




10名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:08:05.35 ID:kEYK+doX0

爆発する様な魔法使っておいて洞窟がよく落盤しないな



18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:10:47.65 ID:NQ71ylL/0

>>10
ユーディのアトリエというゲームがあってだな




11名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:08:22.63 ID:UmvXHwa20

とりあえずテイルズのD2やれば価値観変わる



12名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:08:45.25 ID:XNT1OngT0

最初のレベル低いうちはどうしようもないくらい使えない
防御してるしかない



13名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:08:58.71 ID:DygKj1390

物理反射持ちが来たら詰むだろ
そんなの無いっていうぬるいゲームならいいけど



17名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:10:03.88 ID:r8TFuiaZO

魔法使い系の女キャラは可愛いから弱くても使う



20名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:11:14.89 ID:DWQibnolP

序盤は魔法使いのヒャドが最高火力
消費MPはわずか3と燃費も良い
続けて覚えるギラは消費MP4で威力も十分の唯一の複数攻撃となる




27名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:13:39.98 ID:XNT1OngT0

>>20
序盤はMPなんかわずかだぞ
5,6回使えばもうすっからかんだ




21名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:11:20.39 ID:ek9HOUYJ0

雑魚をベギラマで一掃したいんだよ



23名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:12:02.45 ID:XNT1OngT0

ドラクエ4のブライなんかどうしようもない弱さ



24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:12:42.34 ID:LUB3JICz0

ブライとクリフトの話はするな



25名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:12:50.50 ID:KrSrBSXH0

ドラゴラムではぐれメタル狩りできないだろ



26名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:13:27.62 ID:E8n/ch7Y0

白魔道師になんど助けられたか



28名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:14:22.82 ID:MET+n/gJ0

最近のドラクエの魔法使い冷遇は異常
ゼシカはムチ持った方が強いし9では魔法使いは踏み台にしかならない



30名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:15:00.54 ID:NzY8rwpk0

スクルトとかやりまくる敵に対しては
攻撃呪文有効じゃん。

魔法使えない主人公のほうが使えねえよ




34名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:17:44.92 ID:DWQibnolP

>>30
ぐんたいガニなんて魔法使い無しじゃ戦えないよな




31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:15:22.61 ID:CqQPnZWs0

テイルズなんかだと居ないと後半の戦闘がめんどい



35名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:17:47.43 ID:XNT1OngT0

>>31
後半はまあそこそこ使えるけどね
最大MPも増えてるし

でも結局物理攻撃主体なんだよね




32名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:15:34.17 ID:SgLDYrqb0

魔法使いはMP消費がめんどくさいよね
物理に攻撃があるんだから基本魔法みたいにしてMP無しで撃てる魔法作ってほしいよね
簡単な魔法使うときにでもMP削るなら物理は武器振ってHP削るべきだよね



33名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:16:42.95 ID:hw4aSb8z0

CC制の魔法ぶっぱなし放題のテイルズおもしろい



37名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:18:30.06 ID:ek9HOUYJ0

MP回復アイテムをケチらなければいける



40名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:19:16.33 ID:C4pWMyMv0

魔法使いいらなかったらなにが要るんだよ



43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:20:33.35 ID:XNT1OngT0

>>40
魔法も使えて打撃も強いキャラがいる



41名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:20:07.53 ID:UmvXHwa20

ハッサンみたいなの4人いたら十分



42名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:20:26.96 ID:q88FAutz0

FFはその風潮が強いと思う
序盤はともかく終盤ではたたかうとか特殊アビリティの方が強くなる
魔法は補助用




48名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:23:03.42 ID:DWQibnolP

>>42
FFはそういうバランスがゴミなんだよな
RPGの中でもトップクラスのゴミ




47名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:21:43.40 ID:ek9HOUYJ0

そんな「こうげき」を連打するだけのゲームが面白いのか?



52名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:24:38.22 ID:/uS7Vgnx0

補助魔法や敵との相性が判ってくると一人欲しくなる



54名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:25:21.57 ID:XNT1OngT0

魔法使いは魔法しか使えないのがネックなんだよ
雑魚にMP使って攻撃したくないじゃん
心理的にさ




65名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:36:14.10 ID:K0tPuCmR0

>>54
その点モンスターズはイオナズンとか使い放題で気持ちよかったな




55名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:26:55.37 ID:DWQibnolP

MP残量が気になって魔法を使えないのは
管理能力が足りないのと貧乏性なだけ




57名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:29:23.62 ID:XNT1OngT0

>>55
ボス戦に備えてMP取っておきたいじゃん普通




61名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:34:50.75 ID:1swy0IJE0

>>55
とは言っても初期Wizみたく探索時→ひたすら逃走、
レベル上げ時→マックスパワーで回数上限まで戦って即退散
みたいなバランスだと残量を気にせざるを得ない

まあ、マディ覚えたらゲーム終了扱いなんだけど




67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:38:04.68 ID:DWQibnolP

>>61
そりゃ残量気にしないゲームなんてそうそうないよ
MPを後生大事に取っておいて最終的に余らせるのが貧乏症なだけ
使うときにちゃんと使えば問題ない




56名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:26:58.29 ID:HYy3nytU0

FFよりドラクエのほうが魔法不遇じゃん
MP回復アイテムからしてレアだし



58名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:32:29.97 ID:JwGtBBX60

キングダムハーツ2は魔法使いこなすとオサレに戦える



59名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:32:47.08 ID:u0itL8W60

ドラクエ 「殴ったほうが早いから特技使えよ」
     魔「………」

FF    「はいダメージ限界突破したー」
    魔「………」

WIZ   魔「おい魔法切れるから帰るぞKsdm」
       「うぃーす」
 


60名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:34:18.59 ID:DWQibnolP

FFで魔法が大活躍するタイトル教えて



62名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:35:14.00 ID:SXn/v7GV0

>>60
FF6ってバニシュとデスが大活躍




63名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:35:35.82 ID:1swy0IJE0

>>60
5は中盤魔法に結構頼る
終盤はケアルガケアルガって言いながら殴ればいいけど




92名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:59:54.17 ID:iIH8lC7J0

>>60
4かな




104名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 19:12:10.30 ID:69Nnx6ku0

>>60
リメイクの1かな

魔法無しはキツ過ぎる
でも赤以外は使えない




107名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 20:26:01.67 ID:HmNCiHtA0

>>60
FF8じゃね?ジャンクション的な意味で




64名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:36:07.15 ID:xna1D0/g0

お前らの10割は魔法使いもしくは予備軍だろうに



70名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:41:00.65 ID:iIH8lC7J0

雑魚戦だとカスだが
ボス戦では主力




74名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:43:44.43 ID:1swy0IJE0

>>70
ダメージディーラー役の魔法キャラって広範囲中火力か
単体瞬間超火力持久力無しの固定砲台みたいな奴かに別れてない?

後者はボス戦主力だけど、前者だとザコ散らし用になるぜ




95名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 19:00:37.90 ID:iIH8lC7J0

>>74
ボス戦で役に立つのは回復・補助魔法だよ




97名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 19:01:25.97 ID:1swy0IJE0

>>95
ダメージディーラー役だつっとろう
ヒーラーはまた別枠




71名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:41:09.57 ID:+ea9Lg3U0

自分でパーティ組むゲームだと毎回前衛物理、攻撃魔法、回復魔法と定番過ぎる組み合わせになる



75名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:44:03.54 ID:mN+MOO360

魔法使いが馬乗って剣持って突撃したっていいじゃない



82名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 18:53:01.72 ID:ds8K/ydj0

魔法使いには可愛い子が多い。戦士系でゴツイ女とか駄目だわ
つまり男の魔法使いこそいらない



100名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 19:04:34.03 ID:r15f6c/V0

魔法しか効かない敵どうすんの



103名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 19:08:29.61 ID:XNT1OngT0

>>100
そういう敵がいるからほかの雑魚には使いたくないんじゃないか



108名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/11(火) 20:47:03.68 ID:h9s/ULRu0

MP回復が非売品アイテムだったりすると使う気になれない
戦士の通常攻撃よりちょい強い程度の魔法なら、MPは時間経過で徐々に回復とかでよさそうなもんだが



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:34:04
  2. リタにゃんでOVLタイダルメテオしてるだけでラスボス余裕でした


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:48:58
  4. 金八「…の~は?わかる人~?ハイ、ミスハーマイ才ナ二ーグレンジャー」
    ハーマイ才ナ二ー「イン ランガーディアム レヴィ オッサーンであります」
    金八「流石ミスハーマイ才ナ二ーグレンジャー!!すばらしい!!
       では、これはわかるかな?(ニヤニヤ)」
    才ナ二ー「ハイ!!それは…
         スッモールシャドゥコアであります!!(自信たっぷり意気揚々に)」
    金八「(ニヤニヤ…)ではあなたについてるそれは?」
    ハー「?………  はっ!!」
    以下陵辱されました続きは…


    金八「イギリスの名車は?」
    ハー「ミニくぱぁ………  はっ!!」


    スモールシャドウコア=小○核


  5. 名前:     投稿日:2011/01/13(木)20:49:12
  6. >>59
    あるあるwww


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:51:58
  8. イスタリの旦那は魔法を出し惜しみして
    剣と杖で物理攻撃ばかりしているよ、ゴクリ、ゴクリ!


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:52:28
  10. そうか、遊び人が賢者に転職出来るのは…


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:54:58
  12. メガテン系は弱点狙うし
    補助魔法ないと死ぬ


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:56:45
  14. ハリーポッターでも日陰者みたいな感じだもんな人間界に居た時のハリーとか


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:57:58
  16. 縛りプレイおもろいじゃん
    使える武器は短剣のみとか


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:59:19
  18. 魔法使い要らない=Lv上げ厨の脳筋


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)20:59:50
  20. FFTなら大活躍だがシミュレーションRPGだからな~


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:00:49
  22. ぬるいJRPGばっかやってるやつはこれだよ
    ギリメカラとか出たときどうすんの
    死ぬの?

    そーゆーゲームばっかりなのが悪いんだけど


  23. 名前:     投稿日:2011/01/13(木)21:02:17
  24. クムドールの塔-開かれた迷宮
    をやってから家



  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:02:38
  26. FF4は黒魔法ないと成立しないぐらい強いだろ
    詠唱時間待つだけの効果は十分ある
    FFの中では魔法バランスは秀逸


  27. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:05:29
  28. アクションRPGありならくにおくんの時代劇のやまだのじゅつが結構使えるが


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:08:51
  30. メガテンは、HPを消費して出す技。ってのがあるぞ。
    補助魔法使うの前提でバランス取ってるしなw

    魔法の威力上げればいいんじゃね?
    戦士の通常攻撃で与えられるダメージが10だとして、メラ1発で30くらい与えられるようにすればいい。


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:09:26
  32. お前らの嫌いなFF13は魔法ないと死ねるぞ(補助魔法含め)


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:14:36
  34. 魔法でダメージしかいかないシステムのゲームばっかやってるんだろ。

    物理攻撃が届かないところまで上昇する敵への攻撃手段、魔法がヒットする
    ことで敵の行動がキャンセル、魔法発動中は敵の行動がストップ。

    スターオーシャン3やってみろ。紋章術師の存在が物凄く有り難く感じるから。
    まあ、敵として出てきたら物凄く嫌な存在だが。


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:21:23
  36. ポポイが聖剣以上の伝説なんだが


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:23:22
  38. MMORPGじゃ魔法職いなきゃ狩り行けねえw


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:25:19
  40. 殴るだけのゲームはつまらん
    魔法使わないと雑魚戦で死ぬぐらいのバランスのゲームをもっと増やして欲しい


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:26:29
  42. BASTARD!!って漫画原作のゲームがあってだな……


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:28:32
  44. ※17
    無印もDCも紋章術に頼る機会はあまりないだろ。

    物理攻撃が届かない?
    クリフにエリアルレイドさせとけ。
    マリアに銃撃たせとけ。
    面倒だからボムでも使っとけ。
    ヒーリングは使うけどね。


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:30:23
  46. ロスオデとか終盤魔法しか使わんぞ


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:31:21
  48. いいか、昔はブーメランとか鞭とかはなかったんだ。

    あと2のかぶとむかでと3のじごくのはさみは
    打撃じゃほとんどノーダメージ。


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:48:37
  50. 最近のだと、ととモノ。3が魔法ゲーだったな
    序~中盤だと通常攻撃の方が強いってぐらいだけど
    いざ全体攻撃魔法とラグナロクを覚えるともう無双ゲー


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:53:38
  52. テイルズは魔法無かったら敵ひるまなくてダルいだろ
    特にD2は前衛なんてほとんどただの壁キャラでダメージ雀の涙だぞ


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:54:09
  54. DQとFFが比較的不遇だからそういう印象は強いが、
    魔法がないとまともに進めないような難しいゲームや
    回復ポイントがそこらじゅうにあって気軽にMP消費できるゲームならめっちゃ使う


  55. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)21:57:04
  56. 一方RagnarokOnlineではWizard様がいない大人数PTなど稀であった。

    同時に20匹を相手にしたり、四方八方から襲われるのがRO。
    常に画面中に吹雪を吹かせて敵の群れを凍結&ノックバックさせておかないとパーティー全滅するのがRO。

    ブーメランや鞭のような範囲物理通常攻撃やらMP効率の悪い単体必殺技やらで何とかなる世界ではない。

    結論:魔法使いを生かすも殺すもシステム次第。コンシューマだけがRPGではない。


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:04:37
  58. 強いとか強くないとか、使いやすいとか使いやすくないとか。
    そんな感じでキャラ選ばない。
    いかに楽しく敵を倒せるか?
    それで選ぶ。


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:21:59
  60. デメリットのない特技なんてものが蔓延るのも悪い
    武器が戦闘中に自由に変更可能とかもダメだ、属性付きの装備変え放題とかね

    ドラクエ5でやまびこのぼうし+メラゾーマとか
    FF4でフレア連発とかの頃は役に立ってたしなぁ


  61. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:23:14
  62. むしろ実質弱いのに、特に長期戦に弱いのに、
    一応戦える設定のキャラってのが居る事がゲーム性を高めてるんだろうが
    表現物からその先が見えない奴は自閉症らしいぞ?

    例えばたたかうとエリクサーだけのラスボス戦なんて面白くないだろ?


  63. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:23:47
  64. セーブポイントがHP・MP全回復するタイプのゲームなら
    強い全体魔法覚えさせてレベル上げに役立たせてるな


  65. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:25:34
  66. ウィザードリィだと魔法で全体攻撃する奴居ないとやってられないだろ


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:25:39
  68. 魔法使いってか魔法イラネの風潮ってこれどう考えてもDQとFFのせいだよね?


  69. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:49:12
  70. デュープリズムのミントちゃんはとび蹴り最強かわいい


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:50:18
  72. アトラスゲーでMPが0になったら死んだも同然


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)22:52:00
  74. 術に頼るか雑魚どもが!←やっぱ魔法使いって雑魚らしい


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:04:49
  76. あんまり燃費の良くないMP回復スキルでも覚えさせとけばいいんだよ
    そうすれば雑魚敵でも魔法が使いやすくなる
    MP切れてるときは回復しとけばいいし


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:10:35
  78. FF5を何もわからない頃に、
    「やっべーこれモンク最強じゃん!」
    って思って4人ともモンクにして
    死にまくったのはいい思い出。


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:11:30
  80. D2は魔法無いと死ぬ
    回避率高い敵に対して術が無いと確実に積む

    Vは回ってないでとっとと術発動しろやボケ
    あの無駄なモーションがなければまだ使えんのに


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:24:15
  82. リタっちの使い込んだファイアボールのダメ効率の良さは異常


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:27:47
  84. FF13は通常攻撃の一種類としてファイアとかルインといった魔法を消費無しで使っていた



  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:28:38
  86. 魔法=属性ありの攻撃、だけじゃねえ!
    弱体魔法を有効活用してこそ真の魔法使いつかい


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:31:33
  88. 魔法使い系は本当に魔法専門で消費MPとかの関係であまり役に立たないか、
    賢者万能系で近接も強くて魔法も全体攻撃ができてチート性能サマルタイプか
    の両極端に分かれる。
    VPとかMP消費っていう概念がないゲームとか、
    MPが戦闘中とか戦闘終了後に勝手に回復していったりするゲームだとまた話が変わるけど。


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:45:18
  90. 魔女っ娘は連れたいがために仲間にする、野郎はいらん
    後は、やはりボスまでMP温存して全力でぶっ放すのが好き


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:50:55
  92. そもそもMPという概念がダメなんだと思う
    どれだけ深いか解らないダンジョンなら節約しがちになるから思いっきり使えない→中途半端な達成感に繋がる


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)23:56:01
  94. テイルズやると価値観変わるわ


  95. 名前: ほめぞう   投稿日:2011/01/13(木)23:56:46
  96. エターナルリングやっとけ。毒の谷を超えるのは、魔法。剣は補助武器。MPはモンス倒して回復。移動を早くする補助装備も、防御力の源も、魔法の指輪。

    ちとずれてるかな。


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)00:10:23
  98. 錬金術師は魔法使いに入りますか?


  99. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)00:13:26
  100. ペルソナじゃ魔法がないと死ぬな
    厳密には魔法じゃないけど


  101. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)00:19:23
  102. アルトネリコと言ってみる
    魔法使い系居ないと話が進まないw


  103. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)00:21:20
  104. DQ3に魔法使いいないとだるい
    戦闘ではルカニ、スクルト、メラミと大活躍
    移動では勇者もルーラやリレミト覚えるがMPが豊富な魔法使いに頼りまくり
    20で賢者に転職してしまうが立派な主力


  105. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)00:31:03
  106. 魔法が弱いRPGは、調整不足のクソゲーである
    (例えばロマサガ1や真女神転生2など)

    逆に良ゲーは、魔法がそこそこ強い
    (例えば、昔のFFやドラクエの他、ロマサガ2や伝説のオウガバトルなど)

    MPのシステムについて言えば、
    一例として、伝説のオウガバトルでは魔法にMP消費がない
    敵味方の魔法使いとも常に全力で魔法攻撃をする前提で、戦闘バランスが調整されている
    かならずしもMP消費のシステムがなくても、魔法を使う戦闘システムは成り立つ


  107. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)00:34:25
  108. ※51
    1の中盤から終盤は前衛3人で殴った方が圧倒的に早いけどね


  109. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)01:21:45
  110. 魔法使いをどう活躍させるかを考え抜いたら、
    道中が面白いRPGになりそうだと思う


  111. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)01:31:06
  112. 魔法という響きだけで十分だ
    いかにもRPGって感じで


  113. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)01:35:51
  114. たいてい一回の冒険でエンカウント回数が多すぎるのが悪い
    軽い魔法を毎ターン唱えれるくらいの戦闘頻度にすべき
    ドラクエならボスまで6、7回が限度


  115. 名前:     投稿日:2011/01/14(金)01:39:35
  116. メガテンのムドと状態異常系の魔法が怖い…


  117. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)01:45:25
  118. MP温存型の貧乏症でサーセンwwww
    攻撃魔法がダメージ固定だと終盤打撃に抜かれかねないのはあるなwまして弱点属性にダメージ増とかないと尚更。


  119. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)01:49:32
  120. 補助系呪文の効果が次の戦闘にも引き継がれるようにしたらどうだろう
    移動中にシールド張り直したり武器の属性付け替えたりしながら進む感じで


  121. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)02:10:28
  122. ※53
    今も昔もメガテンは補助魔法最強ゲー
    真3あたりからプレスターンバトルなどが入って補助+弱点属性ゲー

    FFやDQのが戦士ゲーだろ

    オウガバトルに関しては、魔法というより固有のスキルだからまたちょっと違う気がする


  123. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)02:26:35
  124. 当時は、ラスボスが魔法でしか傷つかず、しかも主人公が魔法使えないっていうTOPはすごく新鮮だったな。


  125. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)02:55:10
  126. 世界樹なんかだと魔法使いは出世魚だよな
    序盤はお荷物だけど、後半は範囲魔法でレベル上げの主力になるから


  127. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)04:56:23
  128. ドラクエだとルーラとかバイキルド要るだろ?
    毒針で瞬殺狙いか、理力の杖で攻撃させるだろ?
    魔法しか効かない敵いるゲームばかりだろ?
    ダンジョンアンドドラゴンズやってみろよ
    打撃より魔法が強いの解かるから。
    転職して賢者か司祭とかなればOKだろーが?





  129. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)05:30:10
  130. FF13は魔法にも使い道があったな
    クソゲーだけどw


  131. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)06:13:47
  132. どっちかっつうと通常戦力とは違って
    「あ、これやばいかも」って局面を一発で打開するために攻撃魔法があると思ってる

    レベルあげしすぎないで適正レベルで行けば活躍するぜ


  133. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)06:49:40
  134. 戦士に比べていくらなんでも弱すぎる。
    ドラクエみたいにジジイのグラフィックじゃしょうがないけど。


  135. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/14(金)08:27:09
  136. 魔法使い系のキャラがいた方が戦略に幅が出て面白い


  137. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)08:42:37
  138. ※67
    即戦力と大器晩成
    力と知識ってイメージでいいとおもうけどな


  139. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)08:53:41
  140. 魔法使いは開発者側が用意した一種の指標
    MPを使い果たす頃に宿に帰れば無理なくレベルアップしてシナリオを進められる
    まだいけるだろうと無理して強敵にぶち当たって全滅して、セーブからやり直しなんて効率悪いわ


  141. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)09:07:43
  142. 戦士のほとんどが通常攻撃の全体化が無いから、雑魚一掃の時に少し助かるくらいかな

    後は状態異常

    あくまでサポートとして、いたら使ってやるって感じ


  143. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)10:15:40
  144. ナルシアちゃんディズってんの?


  145. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)10:51:35
  146. 物理も魔法もこなせるリナには死角がなかった

    SFC版は名作


  147. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)11:24:41
  148. 魔法はその文字通り「武器攻撃等では起こせないおかしな現象を起こす物」であるべきだと思うんだ
    制限付きの大ダメージ攻撃や回復手段なら弾薬や薬でいい


  149. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)13:09:42
  150. 確かスレイヤーズってなんかのゲームだとダンジョンの耐久値があって攻撃魔法のダメージが敵に与えるダメージを上回った分周囲にダメージが入って崩落したりするんじゃなかったっけ?


  151. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)13:20:23
  152. ブライはねー、バトエンだとめっちゃ強いんだよ
    ゴールデンスライムのキラのバトエン余裕だったわw


  153. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)13:35:36
  154. ロマサガ2とか


  155. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)14:12:13
  156. ペルソナやメガテンで魔法使わないのは無理ゲー
    物理反射してくるし、敵の攻撃力下げておかないと運が悪かったら味方全滅て事も珍しくはない
    サモンナイトも魔法必須


  157. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)14:26:39
  158. バーバラに喧嘩売ってるだろ!?


  159. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)15:12:32
  160. Wizardryしろ。二度とスレタイのようなことは言えないから。


  161. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)15:48:53
  162. SQ3のゾディアック最強説


  163. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)16:00:37
  164. ※80
    いや、Wizは正直攻撃要員としての魔法使いはいらない。

    ・魔法は回数制なので他は余ってるのに使いたい魔法が使えない。
    ・ダメージ幅が広すぎて、ある意味ギャンブル。
    ・使える回数が少なすぎて、使いどころを逃しがち。
    ・殴ってりゃそのうち終わる。

    回数制云々や効果の幅とかは僧侶も同じだが、回復魔法は必要だし。
    魔法使い入れずビショップ入れて、マッパー&鑑定屋&荷物持ち。
    で、気が向いたらズドーン。


  165. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)16:44:25
  166. ソウルハッカーズは魔法が強すぎて
    物理いらんかった記憶が


  167. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)16:47:54
  168. ナルシアいないと地味にきつい


  169. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)16:48:46
  170. ドラクエはあんまり魔法使い使わんかったが、テイルズは必須だな。

    戦闘の難易度があそこまで変わるとは思わんかった


  171. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)17:35:43
  172. ラスリベのことか。物理で殴れ。


  173. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)17:49:14
  174. 作品の好き嫌いはともかくテイルズはかなり上手に戦闘作ってると思うな。前衛も後衛も技や術は共通でTP
    を使うし、後衛であってもある程度は敵と向き合って戦えるようにしている。
    無論セオリーどおりに前衛が敵をひきつけて後衛が一掃するってことも出来るしな。
    シリーズによってはTPの概念自体をなくして技や術を好き放題使えるようにしてるから爽快感はたいしたもんだわ。


  175. 名前:     投稿日:2011/01/14(金)18:31:13
  176. あぁこいつ魔法キャラ用だなって敵いるよな


  177. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)18:41:44
  178. FFが魔法いらないってそれ6以降のゆとり仕様しかやってないだろ
    FF1はアンデッド9体出てきたら全体魔法で先制しないと麻痺食らってすぐ全滅だ
    2は通常攻撃当てると分裂する敵がいるし3も魔法でないと倒せない敵がいる


  179. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/14(金)18:44:06
  180. 89だけど2と3が逆だった


  181. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)19:43:48
  182. はいはい、セレスティアルスターセレスティアルスター


  183. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)19:55:59
  184. そう思うとMOTHERは案外バランス良かったな
    前衛・回復・補助・アイテム役がしっかりそろってる


  185. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/14(金)20:04:42
  186. 魔法使い系のキャラクターが物理攻撃で敵を倒すとちょっとうれしくなるよね

    ……うん、俺だけかな


  187. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)20:29:53
  188. だがリアルタイム戦闘になってくると印象が変わる
    敵に近づかれる前に攻撃できるは高評価
    あとは弱ってるとこを脳筋がつっこめばいいし、まず足手まといや代替えはないだろ


  189. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)22:04:34
  190. ※82
    後半になると無効化してくるやつも居るからな
    ただ一部の敵相手には、
    被害を避ける為には必須レベルで魔法使いが必要


  191. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)22:05:11
  192. 威力の高い呪文は詠唱に時間がかかるとかをシステムにちゃんと組み込んでる
    ゲームはやってて楽しいな。連射の効く呪文でちまちま敵の行動を邪魔するとか、
    前衛に抑えさせて時間稼いで上級呪文ぶち込むとか。

    たとえ先制とれたとしても詠唱時間がかかればノーダメージで終わるとは限らない。
    ターン制とか詠唱時間のないゲームだと最大威力の呪文ぶち込んだら終わりだから、
    なんか萎える。

    テイルズ、スターオーシャン、グランディアあたりは楽しかった。
    グランディアは基本ターン制だけど、上手く組み込んであった。


  193. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/14(金)22:54:57
  194. ゲームに登場する様々な職の中でも魔法使いだけは実在しない
    つまり現実は魔法使いの実用性を否定している
    弓矢とかミサイルでいいってさ


  195. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)01:00:45
  196. マカニトがいらないと言うのか。

    ※75
    TRPG版がそんな感じじゃなかったかな。


  197. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)01:48:57
  198. 幻水のボス戦や空の軌跡では大いに役に立ってくれたが
    結局>>1がにわかだって事でおk?


  199. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/15(土)09:56:23
  200. >>20
    ヒャドなのに火力とはこれ如何に


  201. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/17(月)23:29:46
  202. 空の軌跡では機功にお世話になりっぱなしだった


  203. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/20(木)21:32:13
  204. 軌跡シリーズはゴール付近に回復ポイントがあったりするから手軽に魔法連発できていいね
    弱点つけは通常攻撃するより早く終わるし


  205. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/22(土)08:47:37
  206. アトラスゲーの出番ですね。
    メガテン3以降のメガテン・ペルソナは弱点属性突けば連続攻撃でウハウハww
    ……敵も同じなんだけどな。
    本当、程よく緊張感あって好きだわ。FFも物によっては好きだけど。


  207. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/23(日)03:04:16
  208. ttp://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/playreport/HFO01_index.html

    TRPGだが、魔法使いどころか僧侶等も入れずに戦しだけでダンジョンに潜った例


  209. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/23(日)04:28:40
  210. ※94
    順番逆じゃね?
    脳筋がおとりとしてつっこむ→その間に詠唱して魔法発動かと
    そこからさらにさらに脳筋の追撃が続く感じで


  211. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/23(日)11:04:58
  212. サモンナイトは、召還士>>>>>>>>>>戦士
    の世界だから魔法使い系が強い。
    3の主人公みたいに通常状態で戦士系、覚醒後は魔法も
    おk(ただし、シナリオ進行に関わるペナルティあり)、が理想的。


  213. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/23(日)11:24:11
  214. もともと戦士の攻撃にはミスがつきものだったから
    魔法使いの攻撃を必中にすることで魔法使いの超火力を演出してた
    だけど基本的に一回攻撃のJRPGでミスが多いと非常にいらつくからと
    戦士の攻撃も必中にしたせいで魔法使いの価値が減ってしまったんだ・・・
    あと身も蓋も無い感知魔法と一方的にハメ殺せる攻撃魔法が禁止されたのも大きい


  215. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/24(月)12:18:17
  216. FFDQのSFC時代前後はこのせいで思考停止して殴るだけのゲームがほとんど
    だからこそ万人向けにもなり得たとも言えるから悲しい所

    DQ6がその典型かな
    バーバラとか好きでもパーティから外すレベル
    後半は使い捨てのマダンテ砲台として馬車で待機してるけど


  217. 名前: ギリメカラ   投稿日:2011/01/24(月)17:54:09
  218. 魔法いらないっしょ


  219. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/24(月)22:46:14
  220. 体力百万あるのに物理が1しかきかないアンノウンのネビリムというのがいてだな


  221. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/27(木)21:41:04
  222. やっぱりMP管理が一番のネックなんだよな
    俺もどうしてもケチリがちで基本回復ばっかで攻撃魔法は全然使わん

    火力が魔法の最大の売りだということは周知されてるんだから
    自然回復ありにしてどの程度の魔法をどれほどの頻度で放つかを管理するタイプのゲームがもっと出てくればいいのに


  223. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/28(金)00:21:54
  224. 銃は剣よりも強し!

    んっん~。名言だな、これは。

    ファンタジーの世界に銃は無いのが基本だから魔法があるんだろ。
    銃に弾切れがあるように、魔法にはMP切れがある。
    回数制限があるなら威力としては剣より強くてあたりまえ。
    魔法が過小評価されてるから1みたいのが出てくる。


  225. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/28(金)23:45:56
  226. 魔導物語やりてー…


  227. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/29(土)00:09:35
  228. グローランサーは魔法雑魚戦だろうがボス戦だろうがばんばん使ったな…



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1083-32161801