1名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:20:19.39 ID:wfyu+U7E0
英会話、ネカフェ、サラ金業者の下品な看板で埋め尽くされている 2名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:21:08.93 ID:3KrauO1U0
シャッターの閉まった店舗しかない
3名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:21:19.55 ID:PK0KW5X80
まさに地元がそうだ…
4名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:21:20.34 ID:otauUieb0
潰れそうな個人商店
潰れてる弁当屋
5名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:21:27.21 ID:3r4UzjTX0
貸店舗
6名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:22:03.34 ID:MgHColQC0
人が数人歩いてると、賑わってるなーと思ってしまう 7名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:22:04.23 ID:v/6Ht5O80
改札が無い
9名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:22:13.76 ID:jIznclqR0
建物がない 12名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:22:55.44 ID:otauUieb0
>>9
そんなところに駅なんかあるのかww 11名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:22:50.88 ID:n9AVhGEt0
コンビニが見当たらない
13名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:24:40.78 ID:CYWI2cnG0
スタバかドトール 17名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:27:20.38 ID:BrqUx3bq0
>>13
スタバとかどこの都会だよ 16名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:26:48.12 ID:9+RBIwbq0

20名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:28:35.66 ID:CK9SGEho0
>>16
こ綺麗な駅やんかいさ 23名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:30:27.74 ID:9+RBIwbq0
>>20
これ、県庁所在地なんだぜ・・・・ 22名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:30:01.91 ID:n9AVhGEt0
千葉県の岩井駅はクソ田舎だと思った
24名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:31:37.61 ID:MgHColQC0
>>22
岩井とかサークルの夏合宿でお世話になったわ
25名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:31:54.03 ID:zTBZe2qn0
マックが撤退
26名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:39:39.78 ID:ZeRRjL7G0
山口駅

山口駅前

下関駅

下関駅前
27名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:47:01.80 ID:/CS+ElI70
金山駅はどうだろ・・・まだマシかな
28名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 21:50:24.20 ID:MgHColQC0
>>27
金山で田舎とかふざけんな!
駅前めちゃ賑わってんじゃんか!
29名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 22:02:31.76 ID:/CS+ElI70
英会話とかプロミス・アコムとか多いじゃん
31名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 22:11:29.28 ID:KRLxZi4d0
地方の衰退駅前の特徴
・一見すると普通の商店街
・良く見ると景観が昭和から止まっている(それも60年代くらいで)
・店が全部古い個人商店で、コンビニや携帯屋のような現代的店舗が1つもない(全部町外れの大型店で営業)
・人が少ない。古いバスはガラガラで空気輸送状態
・街自体昭和で止まってネットとか通じてなさそうなイメージ
参考画像

32名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 22:39:09.70 ID:zTBZe2qn0
>>31
新潟の糸魚川がまさにそれだった
駅前一体が商店街でマップとか貼ってるんだけど、誰も歩いてないんだ。店の中に人が何人かいるのは分かるんだが。
真夏だったのもあるがな
寿司食いに行こうとしたけど、どの店に入っていいのかまったく分からんかった 33名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 22:42:29.43 ID:V5ZkNDSy0
>>31
>・店が全部古い個人商店で、コンビニや携帯屋のような現代的店舗が1つもない(全部町外れの大型店で営業)
商店街って自業自得どころか加害者だよね
既得権益悪用せずに正々堂々と競争を受け入れていれば、
地方の駅前が衰退する事もなかった 35名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 22:44:53.27 ID:KRLxZi4d0
>>33
一応それなりに受け入れてはいるんだろ
くたくたな古きよきチェーンスーパーがあったり、デパートの残骸が残ってたりするし
問題は需要が郊外に移ってしまい
特に平成からのサービスは郊外にのみ集中するようになった
首都圏の駅前みたいな新陳代謝が存在せずに昭和で止まってるのはヤバイって