フ ケ が で る や つ に あ り が ち な こ と 

1名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:34:52.39 ID:/V66zpXB0

眼鏡かけてたら人より拭く回数が多い



2名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:35:27.84 ID:+PJ1bkXh0

シャンプーつける前に水洗いしない



53名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:56:38.46 ID:QWWqAdYFO

>>2こんなやついるのか…?



5名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:36:01.64 ID:w7XrrilW0

顔がきもい



7名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:36:19.93 ID:rqJaEbwzO

中学生



8名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:36:29.63 ID:8O3l79PJ0

風呂上りに髪を乾かさない



9名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:37:02.44 ID:R3d9cNG30





10名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:37:26.67 ID:asWzIzWL0

黒い服は避ける



12名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:38:16.84 ID:GtodOeri0

ニキビがある



13名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:38:21.30 ID:xbuMAHVr0

雪が降ると喜ぶ



14名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:38:36.38 ID:x+2FOW/a0

パッと見色白



15名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:38:37.94 ID:BL7/ogdq0

アトピーの奴は、頭をよく洗えば洗うほどふけが出る



43名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:50:44.14 ID:BBSlO8IO0

>>15
まじかよ!?
道理で……




18名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:38:52.47 ID:JfJbdOzb0

あたまポリポリ



24名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:40:28.80 ID:Qi4POxgv0

頭に粉チーズ振り撒いたようになってる



25名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:40:42.26 ID:JBU33wHa0

ふけってアレなんなの?
お前らどういうシステムであんなの生み出してるの?怖いよ



26名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:41:05.73 ID:vlPfNYDN0

頭を洗って清潔に保っているのにフケが出ると嘆く
そういう場合は頭皮に生えたカビが原因だということを知らない




32名前:宮子は俺のry◆MIYAKONVBs [] 投稿日:2010/12/25(土) 14:44:05.27 ID:dl0po4h80

>>26
マジかよ…
カビなのか…




37名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:46:08.08 ID:d5BZCaCUO

>>32しろうせい皮膚炎の可能性があるってことだろ



27名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:41:47.80 ID:rKVz1rTm0

じゃあさ、彼女にフケが乗ってたらどうする?



51名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:56:24.35 ID:E4I7179HO

>>27
拭け




31名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:42:17.57 ID:Q7vhPcAE0

初めてのフケ
「うわっ!なにこの白いの!!?すげぇ!!」




33名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:44:37.55 ID:vpsKCKc30

フケ集めて塊作っちゃう



36名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:45:44.01 ID:E+XhCLzf0

昔出てたけど、フケをあえて落とす
これが結構快感



38名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:46:41.35 ID:q26TxldW0

頭皮が乾いてでるんだっけ?

学ラン着用時にやたら肩を気にする




40名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:48:35.74 ID:F3747weP0

爪で頭洗ってるからフケ出るんだよ
指の腹で洗え



41名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:49:06.62 ID:/OlOZqQD0

黒い画用紙の上に落とす



49名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:55:38.57 ID:mR3tm8eH0

乾燥肌だからヤバイ
髪の毛だけじゃなく眉毛からも顔からも腕からも体からもこすればでてくるぞ




50名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:56:17.91 ID:Q7vhPcAE0

>>49
同志よ




56名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:57:20.77 ID:8sNv5uwgO

>>49
あっちいけよ




54名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:56:50.46 ID:vlPfNYDN0

冬にだけ発生する乾燥が原因のフケか
季節関係なく発生するフケかで対処法は違う
前者なら比較的楽に改善されるけど後者なら病院とかいけ



55名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 14:56:58.74 ID:MHdLIqQyO

あだ名が火山灰になる



59名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:00:00.23 ID:Vt4lQz78Q

頭を掻かないとフケが皮みたいになって、剥がして見た時にゾッとする



61名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:00:54.78 ID:2Py5Nkva0

>>59
毛が通過した穴が気持ち悪いんだよな…
ハスの種抜けたあとの如し




60名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:00:13.23 ID:1gTbs97A0

シャーペンで頭こすってカチカチやってみろ



63名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:01:28.56 ID:Q7vhPcAE0

>>60
中に入ったら最後フケが出てこない




65名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:03:44.01 ID:z0nMAijA0

大きいフケを見つけるととりあえず保管する



67名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:05:29.12 ID:44PeVFJG0

部屋の床に膝着くとフケだらけ



69名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:16:46.77 ID:rNXLayWb0

フケって白い粉末状の奴を言うんだよな
俺皮膚がパリパリに乾燥した状態で5mm四方サイズがベリッてめくれるんだけど
これは違う物?ガキの頃アトピー患ってたけど関係あるんかね



77名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:37:31.38 ID:fu8tO0wD0

自分の机の上にフケばらまいて定規や下敷きで集めている



79名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:41:24.34 ID:jI+lln9bO

眉毛からめっちゃフケが出る
なにこれ



82名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:50:32.04 ID:zTACotGuP

3日ぐらい洗わなくてようやく出るくらいなんだが、洗っても出るとかあり得るのか?



83名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:51:36.56 ID:JfJbdOzb0

>>82
爪立てて洗うとすぐにでる、あと肉とかばっか食ってる油野郎もだめらしい
ちなみにこのスレの内容から考察




84名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:52:06.30 ID:TRRHYOrm0

洗ってドライヤーで乾かしてる時にもうフケが出るよな



86名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:55:58.56 ID:M6CGJnjh0

マジレス

・湯船に入って毛穴が開いてから洗わない

・洗ってる時間より流す時間が短い




88名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:58:38.13 ID:mJeISUbm0

>>86
そうすれば良いのかそれが原因で出るのか分からん




90名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 16:04:28.43 ID:JfJbdOzb0

>>88
単発だしスレタイに対してそのまま答えただけだと思う




98名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 17:23:13.61 ID:R/9aA1kDO

おかずの味が薄いときはフケをかけて食べる



100名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 17:28:02.58 ID:TEt7UwKQO

>>98
フリカケ略して…
後はわかるな



105名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/25(土) 17:34:37.74 ID:Y1EV7jWM0

>>100
フカ?



全記事表示
この記事へのコメント
  1. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)21:38:04
  2. >肩を気にする

    あるあるwwwあるあるwwwあるある…


  3. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)21:47:50
  4. どんなに丁寧に洗っても出る奴は出るんだよ
    チョークついてるとか言うな;;


  5. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)21:51:59
  6. でかいのが落ちてくるとすげー快感
    冬限定の密かな楽しみだったりする


  7. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)21:57:32
  8. わしゃわしゃすればいくらでも出てくるわ


  9. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:06:19
  10. 一年中肩に粉雪
    それで中学の時ついたあだ名が粉雪


  11. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:18:57
  12. きっしょwwwwwww

    フケの原因・対策勉強しろよww

    マジきめぇ


  13. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:19:25
  14. ふけと言うよりはかさぶた


  15. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:21:27
  16. 一度親指の第一関節くらいのサイズのフケが取れた


  17. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:22:38
  18. 誰もいないところで下向いて頭を左右に振る


  19. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:24:42
  20. 下敷きに落としてみる


  21. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:28:10
  22. 風呂上りのドライヤーの時点でフケが出るのがずっと続いてて絶望してたんだけど、洗い流す時間を5倍ぐらいにして丁寧に洗うようにしただけでほとんど出なくなった。試してみてくれ。ちなみにアトピーだ


  23. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:37:21
  24. 今は治ったけど、2回フケで悩んだ
    ・洗浄力の強いシャンプーは良くないと聞いて、洗浄力の弱いシャンプーを使った ← 一概に言えないらしい
    ・一人暮らし始めたばかりでケチって、シャンプー使う量を減らした ← お湯だけじゃちゃんと洗えないので、シャンプーで隅々まで洗う必要がある

    俺はこれで完全に治ったけど


  25. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)22:48:06
  26. 血が混じる


  27. 名前: わんわん   投稿日:2010/12/25(土)22:57:33
  28. 妹のフケを掻き集めてたら
    妹に「止めてよお兄ちゃん」て言われたw
    お前がフケ出すの止めれwて思たわw


  29. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)23:00:57
  30. フケ、ニキビ、口臭の三重苦を抱えている俺に隙など無かった

    だからこそ言える
    清潔感の無い奴はモテないと
    お前らも気をつけろよ
    俺は大人しく病院に行くとする


  31. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)23:03:09
  32. わざとわしゃわしゃしたりするのはよくやるw


  33. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)23:47:20
  34. 丁寧にシャンプーしたら掻かない限りは目立たなくなった
    これで我慢するしか無いか……


  35. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)23:48:38
  36. ブレザーや背広のかたにふけが積もる
    これがいちばんじゃね?


  37. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)23:55:54
  38. 隣の席の女子に毎日のように
    「肩にほこり付いてるよ」とか言われるのだが・・・


  39. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)23:58:05
  40. 石けんで洗って、酢を入れたお湯ですすいで中和ってのが良さそうだよ
    頭皮が乾燥している人はゴマ油だかオリーブ油だかで
    頭皮マッサージすると良いとか…
    なんにしても、酷いなら病院へ行くべし


  41. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/25(土)23:59:36
  42. あだ名が金田一


  43. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)00:02:03
  44. 食生活のせいか冬だからか3週間ぐらい前はヤバかった
    ネットで頭の洗い方等の対処法を見つけて実践したら
    改善したけど完治はしてない


  45. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)00:02:12
  46. 同じクラスのやつにいつも頭掻いててしかもフケが大量に出るやつがいるからそいつのあだ名「天然ふりかけ」にしてるわ


  47. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)00:10:48
  48. 足の皮がボロボロ剥けるんだけど


  49. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)00:51:57
  50. フケって誰でも出るもんじゃないの?


  51. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)01:30:11
  52. 成長期は仕方ないらしい。


  53. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)01:34:04
  54. ライオンのブラシのやつ、
    オススメ
    騙されたと思って、使ってみるとよい。
    駄目なら、皮膚科にいけ


  55. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/12/26(日)01:37:49
  56. 厨房はとりあえずメリット使うのやめろ


  57. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)01:41:44
  58. 誰でも大なり小なり出るものだと思ってたんだけど違うの?
    そもそも頭を掻いても一欠けらも出ないなんて奴はいなだろ?


  59. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)01:50:44
  60. フケを集めて食べる奴は鼻くそも食べる


  61. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/12/26(日)01:58:32
  62. 剛毛な奴が多い


  63. 名前:     投稿日:2010/12/26(日)02:48:36
  64. 俺なんかアトピーで喘息だからフケで発作起こすわ


  65. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2010/12/26(日)02:49:23
  66. 友人が粉雪を歌うことが多い


  67. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)02:56:15
  68. 古くなってはがれおちてる皮膚なんだろ?
    目に見える大きさか否かってだけで

    黒めの服とか着れないな


  69. 名前:        投稿日:2010/12/26(日)03:04:50
  70. 何してもフケがとまらないんだよなー
    ドライヤーで乾かしたあと、もうフケ出てるからな
    体質だとあきらめてるが


  71. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)03:47:41
  72. 大きいのが取れるとうれしくなってついつい頭をガリっとやっちゃう
    で血が出る


  73. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)05:44:39
  74. 少し出た血が固まってカサブタみたいになってるのが取れると嬉しい


  75. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)05:58:42
  76. いや、皮膚科行けよ。
    脂漏性湿疹なら、病院行かんと治らんだろ


  77. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)06:20:53
  78. 五厘にしたとき頭皮が日焼けかなんかでやばい時あった
    でもなんかそれとるのが快感な時があった


  79. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)09:31:22
  80. 中1・2の時色々面倒臭く感じて髪も洗わない&伸ばしっぱなしの不潔野郎だった
    髪がゴキブリみたいに油でテカテカしてた
    学ランには白いのが必ず付いてた
    中3からなんかやる気出て来てとりあえず床屋で短くして風呂で髪洗うようにしたらいつの間にかフケが無くなってた


  81. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)10:54:04
  82. 冷水で洗うようになってからフケ出なくなった

    寒いけどな


  83. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)12:20:16
  84. 頭より顔から粉ふいてやばい
    襟に付く


  85. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/26(日)20:15:51
  86. 爪でかきむしりながら洗って自然乾燥でそのまま寝るんだけどフケが出た事がない。だけど髪の毛がキシキシしてる


  87. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/27(月)01:23:11
  88. 頭になんか付いてるよって言われる


  89. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/27(月)16:33:49
  90. 雪男…


  91. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/27(月)17:28:01
  92. 爪で掻きながら頭洗うと頭皮に傷ができてかさぶた状になり、これがフケになる。

    揉むようになったら一切出なくなった。


  93. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/27(月)21:46:59
  94. ありがたいスレだ
    ずっとフケに悩んできたけど生きる希望が湧いてきた


  95. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/28(火)22:18:16
  96. とりあえず、ちゃんと洗ってるのにフケ出る人は、

    脂漏性皮膚炎の可能性あり
    俺がそうだったから
    とりあえず、

    ・眼精疲労に気をつける。まじで
    ・ちゃんとした睡眠
    ・コラージュフルフルシャンプー(うるおいネクスト)

    これで90%回復。要1年。


  97. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/29(水)21:15:24
  98. 知り合いで、一週間フロ入ってないヤツの頭は本当にチーズみたいな薄でかい膜が大量に……
    フロ入ってなかったらただの不潔だよな。
    皮膚とか、そういうのは仕方がないしまだ汚くはないけど……

    そいつかなり臭かった。クソデブだし


  99. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/31(金)06:09:18
  100. 実際にどうしたら治るんだよ・・・
    マジで誰か教えて・・・


  101. 名前:     投稿日:2010/12/31(金)09:01:19
  102. 厨房の時「肩にゴミついてるぞ」とはらってくれた友人を俺は忘れない
    ほんとごめん ありがとう
    今ではすっかりでなくなったよ


  103. 名前: 名無しの犬   投稿日:2010/12/31(金)14:26:39
  104. 俺も高校の時に取ってくれる友人とかいたなぁ・・・
    本当にあーいうのは忘れない、本当に感謝してる。
    しかしいつになったら治るのか・・・


  105. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/02(日)04:44:27
  106. ※50
    シャンプーを3分ぐらいかけて指の腹で頭皮洗ってみ。


  107. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/04(火)23:52:53
  108. 脂漏性皮膚炎で生きるのがつらい

    痒くて死にそう
    掻くと悪化するしフケが出るから掻かない方がいいんだけどとにかく痒い
    薬塗ってるし頭ちゃんと洗ってるのに痒い 治らない
    フケのせいで汚いとか言われるのも辛い

    ('A`)


  109. 名前: 名無し   投稿日:2011/01/06(木)15:49:24
  110. 洗いすぎても毒。頭皮が乾燥したり痛んだり、傷ついたりしてるわけだからちゃんとした薬塗って、指の腹で洗う。
    シャンプーはマッサージするように。リンスは頭皮にはつけず、毛先15cmあたりまで。
    あまりにも洗うのが早かったりしても、髪にダメージがくるからほどよく洗えば大丈夫です。

    頭皮が傷ついてるって考えながら頭洗うだけでも違うよ。意識してるのとしてないのでは大分違いますから…


  111. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/12(水)22:30:28
  112. 厨房のときのあだ名が「ふけ神」


  113. 名前: 名無しの犬   投稿日:2011/01/13(木)13:57:45
  114. そのうちハゲるから覚悟しとけ


  115. 名前: 名無しのわんちゃん   投稿日:2011/01/14(金)16:41:39
  116. 理科室の机で頭かいてみ



コメントの投稿



管理人に御用がある方は直接メールください





管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inusoku.blog87.fc2.com/tb.php/1064-f43f9438